JPS6391237A - 改良された耐火障壁用織物及び該織物に耐火性を付与する方法 - Google Patents

改良された耐火障壁用織物及び該織物に耐火性を付与する方法

Info

Publication number
JPS6391237A
JPS6391237A JP62237072A JP23707287A JPS6391237A JP S6391237 A JPS6391237 A JP S6391237A JP 62237072 A JP62237072 A JP 62237072A JP 23707287 A JP23707287 A JP 23707287A JP S6391237 A JPS6391237 A JP S6391237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
vinyl
fire
coating
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62237072A
Other languages
English (en)
Inventor
リチャード・エー・バフォード
ハンス・アール・ホーエルンル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
United Maachiyantsu & Maniyufu
United Maachiyantsu & Maniyufuakuchiyuaraazu Inc
Original Assignee
United Maachiyantsu & Maniyufu
United Maachiyantsu & Maniyufuakuchiyuaraazu Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by United Maachiyantsu & Maniyufu, United Maachiyantsu & Maniyufuakuchiyuaraazu Inc filed Critical United Maachiyantsu & Maniyufu
Publication of JPS6391237A publication Critical patent/JPS6391237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C31/00Details or accessories for chairs, beds, or the like, not provided for in other groups of this subclass, e.g. upholstery fasteners, mattress protectors, stretching devices for mattress nets
    • A47C31/001Fireproof means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B17/00Protective clothing affording protection against heat or harmful chemical agents or for use at high altitudes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/02Coating on the layer surface on fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0223Vinyl resin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0223Vinyl resin fibres
    • B32B2262/0238Vinyl halide, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0292Polyurethane fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • B32B2307/3065Flame resistant or retardant, fire resistant or retardant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S297/00Chairs and seats
    • Y10S297/05Fireproof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/92Fire or heat protection feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24033Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including stitching and discrete fastener[s], coating or bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3472Woven fabric including an additional woven fabric layer
    • Y10T442/3504Woven fabric layers comprise chemically different strand material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Manufacturing Of Multi-Layer Textile Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は改良された耐火障壁用織物及び該織物の製造方
法に関する。
[発明の背景] アメリカ合衆国においては、1983年には37.00
0Å以上の人々が住宅及び施設の火災において重大な損
傷を被っている。このような火災による損害は6億ドル
にも達した。この外に、重大かつ命にかかわる火傷の原
因として乗物の事故等を含む事故が挙げられる。更に、
不注意な喫煙又は子供の火遊びにより引きおこされる重
大な火傷の多くが乗物においておこる。多くの乗物の火
災は車体の金属シェル内に閉じ込められるため、短時間
で非常な高温に達するものである。
不燃性又は炎の伝播を防止する家具用の材料を開発する
ため政府及び産業界の双方において広範な研究が行なわ
れてきた。その他の考慮すべき重要な点として、前記材
料は機能的、審美的かつ経済的であることが挙げられる
DO7302などの標準が乗物用材料に対して発表され
ている。DOT標準302は乗物に用いられている織物
に対する炎の伝播速度を規定するものである。しかしな
がら、多成分構造物の燃焼特性が個々の成分の燃焼特性
から予想することはできないということは繰り返し指摘
されている。
連邦政府は室内装飾材料用織物を評価するため「シガレ
ット燃焼テストJを開発した。しかしながら、炎の出な
いシガレットでは発火しないある種の織物(クラス1織
物)も炎に接すると燃焼し、クッション又は室内装飾家
具の内部の詰め物を発火させ得る。
難燃性のカーテン裏地用フオームコーティング及び室内
装飾材料用織物のバックコーティングは市販されている
。服地用織物の化学処理もある。
しかしながら、これらの材料はせいぜい火炎源が除かれ
るとき自己消火するだけのものであり、もし火炎源が除
かれなければ該材料は焼けて本来の形を失い炎は織物被
覆の内部にまで達する。
可塑性ポリ塩化ビニル(ビニル)及びポリウレタンが室
内装飾用織物、特に輸送用乗物、台所家具、レストラン
、劇場、ナイトクラブ及び公共の建物における備品に広
く使用されている。このような織物は安価で、長寿命で
クリーニングしやすく、かつ種々の構造、色、重量のも
のを作成し得る。
このような織物は通常はビニル又はウレタンの層が結合
した綿、ポリエステル又はポリエステル/綿のスクリム
から成っている。前記スクリム織物は織り合わされるこ
とも、編まれることもでき、あるいは織り合わされてい
なくてもよく、通常は前記複合繊物に対して寸度安定性
、引っばり強度及び引き裂き抵抗を与えるように設計さ
れた軽量で通気性の良い織物である。前記ビニル(以下
、「ビニル」という用語が使われる場合にはポリウレタ
ンも同様に適用しうる)は前記スクリム上に押し出し塗
布するか、又は別にフィルムとしてキャスティングし引
きつづき縫い合わせ、接着剤あるいは熱によって前記ス
クリムに結合させることができる。
代表的なビニル張りのいすは金属、木又はプラスチック
フレームから成っている。シートは合板のベース、2.
3インチ厚さのポリウレタンフォームの板、及び該フオ
ームを包みこみ、木のベースの底部に釘止めされたビニ
ル織物から成っている。スクールバスや地下鉄車輌など
の乗物のシートも同様な構造のものである。自動車の場
合は前記合板のかわりに金属のスプリングを用いている
可塑剤及び酸化アンチモンなどのII燃性充填剤を適当
に選択することにより、自己消火型ビニル織物を製造す
ることができる。しかしながら、炎が存在すると前記ビ
ニルは収縮し、内部の材料、通常はウレタンフオーム又
はポリエステルファイバーフィルを露出させる。これら
の材料に着火すると、いす又はシート全体がすぐに炎に
包まれてしまう。
フエルガイザ−(F eroizer )による米国特
許第4.526.830号はマツトレスカバー地に適し
た被覆グラスファイバー織物に関するものである。該織
物は高分子コーティング組成物から成る層を施した、織
り合わされた、あるいは織り合わされていないグラスフ
ァイバー織物を包含している。前記高分子担体は、殺菌
剤、抗バクテリア剤、難燃剤及び充填剤等も含むことが
できる。
フエーサノ(F asano )による米国特許第2.
956.917号はゆるく織り合わされたガラス織物を
ポリアルキルメタクリレートと、塩化ビニルを主成分と
するビニル樹脂ポリマーとの溶液に含浸し、ガラス系を
相互に固定、接着させ、織り込みパターン歪みを防ぎ、
かつ予め形成したビニル樹脂フィルムを前記処理された
織物上に圧力によって積層することを開示している。
アルド(Alt)による米国特許第2,215,061
号はセルロース、合成樹脂、天然樹脂又はタンパクのい
ずれかから誘導されたコーティング組成物を織り合わさ
れたガラス織物に塗布して製造した織物を開示している
カロゼリ(Carosel l + >等による米国特
許第2.686.737号はブタジェン−アクリロニト
リルコポリマーで塗布されたグラスファイバー織物を開
示している。
マルゾッチ(M arZOcc旧)等による米国特許第
3.490,985号は、2種類の異なる織り糸を使用
し、かつ該2種類の異なる織り糸を含む織物全体に熱可
塑性樹脂、発泡剤及び可塑剤の混合物を適用することに
より製造される、加飾された織り合わされたガラス織物
を開示している。前記発泡剤は反応して、2種類の糸の
近接部分で前記混合物を発泡させ、発泡した樹脂による
可撓性の膨んだ部分を与える。前記発泡した樹脂は一方
の糸には不十分な結合をしているが、他方の糸には強(
結合している。
フエネブレスク(F ennebresque )によ
る米国特許第2,830,925号は、グラスファイバ
ーから形成され得る着色したli維材料を組み込むこと
によって製造された装飾用プラスチック積層物を開示し
ている。
本発明は火にさらされた際、耐火障壁を与えるため、自
己消火型熱可塑性表面織物の裏面に積層され、かつ内部
材料に着火するのを防ぐコーティングされたグラスファ
イバー織物に関するものである。
[発明の構成コ 本発明の耐火障壁用織物は予め仕上げられた自己消火型
熱可塑性表面織物から構成されている。
前記熱可塑性表面織物(一般には可塑性のポリ塩化ビニ
ル又はポリウレタン)は下層のグラスファイバー織物に
積層されている。前記グラスファイバー織物は本来不燃
性であり、高熱や炎にざらされた時も本来の形を維持し
、前記グラスファイバー織物積層物によって被覆された
内部材料に着火するのを防ぐ障壁として作用する。
グラスファイバーは自己摩耗性である。このため、お互
いにこすり合わされたグラスファイバーは自己破壊する
。前記ガラス織物/ビニル積層物は通常の使用において
は可撓性であるので、グラスファイバー織物には、該フ
ァイバーを被覆し、かつ該ファイバーを封止する適当な
保護材料をコーティングしグラスファイバーが自己破壊
しようとする性質を最小にすることが必要である。
前記グラスファイバー織物の保護コーティングは該グラ
スファイバーの不燃特性を減少させるものではなく、ま
た該コーティングの熱分解生成物が発火の際強烈な煙発
生の源とならないようなものであることが必要である。
前記コーティングは、一般に重合体バインダー及び適当
な充填材から成っている。酸化アンチモンとハロゲン含
有化合物の共働作用はよく知られている。このため、代
表的なコーティングはポリ塩化ビニル、ポリ塩化ど二す
デン又はポリフッ化ビニルなどのハロゲン化ポリマーあ
るいはフッ化ビニル及び微粒子で分散された酸化アンチ
モンを含むコポリマーから成っていてもよい。前記コー
ティングの手ざわりを変えるため、並びにハロゲンを与
えるためにハロゲン化可塑剤が使用される。くすぶり抵
抗を与えるため、しばしばリン誘導体が添加される。添
加剤としてまたアルミニウム・3水化物も使用すること
ができる。温度が上昇する際、アルミニウム・3水化物
の吸熱を伴なう分解により水蒸気が発生し消火を行なう
。別の系として、酸化アンチモンと共にデカブロモジフ
ェニルオキサイドなどの高度に臭素化された有機化合物
を使用することができる。
本発明の新規な耐火障壁用織物は織られた又は織られて
いないグラスファイバー材料とビニル表面織物を含んで
おり、該材料にはグラスファイバーを封止するだめの保
護コーティングがなされている。
乗物のシート、例えばスクールバスのシートなどにおい
てはクッション材料(通常はポリウレタンフォーム)を
最初コーティングされたグラスファイバー織物で被覆し
、次いでビニル表面織物で被覆することができる。好ま
しい方法としては、前記ガラス織物をビニル表面織物に
予め積層する方法がある。前記ガラス織物は接着剤、縫
い合わせ又は熱によってビニル表面織物に結合させるこ
とができる。
シミュレートされたスクールバス火災の結果から前記予
め積層した織物は相当する順次被覆した織物よりも優れ
た耐火障壁用織物であることが見出された。順次被覆し
た織物は各々の織物の間に結合力がない。このように、
順次被覆したバスシート用織物はポリウレタンフォーム
ベース及び該フオームのまわりを包むグラスファイバー
を含み、更に該グラスファイバー織物のまわりを包むビ
ニル表面織物の層を有している。
耐火障壁としての機能において、前記順次被覆した織物
に対する予め積層した織物の優れた特性に対し、いかな
る事実上の根拠があるのかは確かでないが、前記予め積
層した織物が炎にさらされると、ビニルは積層されてい
る下層のグラスファイバー織物から分離して収縮するの
でなく、軟化してグラスファイバー織物の隙間に流れこ
み、この結果下層クッション材料への酸素の透過を妨げ
、またクッション材料の嫌気性熱分解により発生する可
燃性ガスの外部方向への透過をも妨げると考えられてい
る。
前記予め積層した織物のこのような優れた性質にもかか
わらず、乗物シートの前記順次被覆したグラスファイバ
ー織物及びビニル表面織物は、耐火用乗物シートの技術
の現状に対し重大な進歩を示している。
一般に、前記ビニル表面織物は不透過性である。
しかしながら、耐火障壁として機能する前記グラスファ
イバー織物/ビニル表面織物複合材料にとって前記ビニ
ル表面織物が空気に対し不透過性である必要はない。一
般に、前記複合材料の多孔度は172インチ(約1.2
7cm >の水圧で測定した時、約300 ft3 /
ft2・分[約91(n’/i’・分)]の臨界多孔度
値を越えるべきでない。この臨界多孔度値は絶対値では
なくて、ある程度内部クッション材料の燃焼性に依存す
る。通常は約200〜300の範囲内の値である。
適当な織られたグラスファイバー織物としては、平織り
、ななこ織り、もじり織り、あや織り、クローフット(
Crowroot )朱子織、又はロングシャフト(l
ong 5haft)朱子織が含まれる。適当な編まれ
た織物としては、経編みのもの及び緯編みのものが含ま
れる。織られていないガラスマットも適している。前記
織物の構成は予め積層されたものであろうとそうでなか
ろうと、その複合材料が前記臨界多孔度値を越えないよ
うなものであるべきである。
適当な平織り織物としては、約40〜120本の経糸数
(1インチ(約2.54cIll)当たりの糸の数)及
び30〜60本の緯糸数を有するものが含まれる。約2
.0〜8(オンス/ヤード2)[約67、81〜271
.26  ((1/ず)]の織物重量が適当である。
適当なコーティング組成物は重合体バインダー、充填材
、難燃剤等の添加剤及び必要に応じ染料及び/又は可塑
剤から成っている。媒質としては水又は有機溶媒を用い
ることができる。環境問題を考慮して水が好ましい。
代表的なバインダーとしては、塩化ビニルポリマー、エ
チレン/塩化ビニルコポリマー、塩化ビニリデン/アル
キルメタクリレートコポリマー、塩化ビニル/酢酸ビニ
ルコポリマー、ネオプレンポリマー、ポリウレタン、酢
酸ビニル/アルキルアクリレートコポリマー又はこれら
の粗合せなどのエマルジョンポリマーが含まれる。少な
くとも前記バインダーの一部は塩素又はフッ素を含むポ
リマーから成ることが好ましい。代表的な充填材として
は、粘土、炭酸カルシウム、タルク又は二酸化チタン等
が含まれる。難燃剤としては二酸化アンチモン、五酸化
アンチモン、アルミニウム・3水化物及びデカブロモジ
フェニルオキサイドが含まれる。
有効な難燃剤としては三酸化アンチモンと有機ハロゲン
化合物の混合物が挙げられる。ハロゲン源としては重合
体バインダー、例えばポリ塩化ビニル、又は塩化ビニル
を含むコポリマーを用いることができる。バインダーが
ハロゲンを全く含まない場合は、デカブロモジフェニル
オキサイドなどの適当なハロゲン供与体を組成物に添加
することができる。
重合体バインダーによっては、織物が硬化するのをさけ
るため前記組成物に可塑剤を添加することが必要である
。多くの種類の可塑剤が前記コーティングを軟化させる
のに適しているが、コーティングに難燃性を与えること
ができるリン酸エステル可塑剤を使用するのが好ましい
。最も好ましくは、トリス(p−クロロフェニル)ホス
フェート、トリス(2,3,ジクロロプロピルホスフェ
ート)等のハロゲン含有リン酸エステル類である。
被覆されたグラスファイバー織物がビニル表面織物に接
着剤又は熱で結合されている場合、コーティング組成物
のどの成分も該結合強度を減少させないことが重要であ
る。
前記コーティングは液体塗布層又は圧縮性の発泡層とし
てグラスファイバー織物に適用することができる。液体
塗布液を塗布する適当な方法としては、グラビアコーテ
ィング、リバースロールコーティング、ナイフオーバー
ロール、ナイフオーバーテーブル、フローティングナイ
フ又はパッド/ニップコーティングが含まれる。前記塗
布方法は、前記グラスファイバーの完全な封止が行なわ
れる限りは、本発明に対して限定的でない。
前記コーティングを圧縮性の発泡層として塗布する場合
、表面織物に対する封止されたグラスファイバー織物の
結合効率を阻害しないという条件でコーティング組成物
に発泡剤を添加することが必要である。圧縮性の発泡層
を塗布する適当な方法としては、水平型パッド、フロー
ティングナイフ、ナイフオーバーロールに伴なうクラッ
シュロール、又はグラビアコーティングが含まれる。
前記グラスファイバー織物への塗布層は、織物全重量に
対し約5〜約100重量%、好ましくは8〜30重口%
の範囲内の値が可能である。しかしながら、ガラス糸を
完全に封止するのに十分なコーティングがなされること
が臨界的であるa塗布層が多すぎると、前記複合繊物の
手ざわりが硬くなるので好ましくない。
封止用塗布の接着性を改善するため、必要に応じてグラ
スファイバー織物に下引きあるいは前処理が施される。
適当なプライマーは、オルガノシラン又はオルガノチタ
ネートなどのカプリング試薬を含んでいる。これらは、
しばしばエマルジョンアクリルポリマーとブレンドされ
、稀釈水性分散液として前記織物に塗布される。
予め形成されたビニル表面織物をグラスファイバー織物
上に積層、又は被覆する場合は、該ビニルを固まってい
ない状態か又は液体の状態で前記グラスファイバー織物
上に塗布し、それから硬化させる場合よりもより優れた
総括特性が得られることが見出されてきた。このように
、ビニル織物は予め形成されるべきであり、がっ、グラ
スファイバー織物への該ビニルの押出しキャスティング
によってグラスファイバー織物に積層される場合は予め
形成されるべきと考えられる。
本発明の耐火障壁用織物はバス産業のオリジナルエクィ
ップメント・マニファクチュアーズ[Original
 I:quipment  Manufactures
(OEM)]標準を満足するか、これを越えるものであ
る。下記第1表は各種テストを相当するOEM標準と比
較して示している。
矩     セ 一         の 浸 Pc5J       の      寸      
−のテスト 耐火障壁織物の効率は火災条件下でテストすべきフルサ
イズの乗物シートを組みたてることにより、証明されて
きた。このようなテストはコストが高いけれど、DO7
302などの単純な小スケールテストは複合繊物の燃焼
性の差を示すのみで、実際の火災における多成分構造の
燃焼特性を予示することができないことはよく知られて
いる。
テストチャンバーは1つの8フイートの壁の中心に30
インチX80インチ寸法のドアを有する8フィート×1
2フィート×8フィート高さの寸法の標準火災テストル
ームである。3つのスクールバスシートを部屋の後ろの
壁に向けて前向きに配置した。間隔は27,5インチ(
ボルトからボルトの間)であり、これはスクールバスに
とっては通常の距離である。バスシートの構成は産業界
で現在使用されているものと同様にした。
テスト用の基準バスシートに使用したすべての材料は合
衆国連邦及び州の標準を満足したものである。シートは
板状ウレタンフオームクッション及びビニル表面織物を
備えた金属枠から成っていた。
[実施例] 以下に本発明を具体的に示すため実施例をあげて説明す
る。
すべての部及びパーセントは特にことわりのない限り重
量基準である。
実施例1 テスト用織物 1インチ当たり60本の経糸及び48本の緯糸を有し、
1平方ヤード当たり3,16オンスの重量を有する加熱
してクリーニングした平織りグラスファイバー織物に下
記組成から成る水性浴に該織物を挿入することにより、
下塗りを施した。
組成 ・γ−グリシドオキシプロビルトリメトキシシラン  
            0.3%・46%固形分含有
ポリアクリルエステルコポリマーエマルジョン    
   4.0%・25%固形分含有ポリテトラフルオロ
エチレンエマルジョン           1.0%
・移動防止剤             2.0%−7
ンモニア水[26°Be  (比重d=約0.897)
 ]0.1% 上記織物をパッドロールで圧搾し乾燥した。
仕上り品の乾燥後の付加重量は織物の重量の約1.25
重量%であった。
下記成分をブレンドして封止用塗布液をvA製した。
42%水 3.6% 三酸化アンチモン 6.8% 塩素化パラフィンワックス 6.8% アルミニウム・3水化物 26.0% エチルアクリレート/アクリロニトリルコ
ポリマーラテックス 5.3% エチレン/塩化ビニルコポリマーラテックス 1.0% トリアリールホスフェート可塑剤2.3% 
エチルアクリレート/アクリル酸コポリマーラテックス 0.5% エトキシ化オクチルフェノール0.5% ア
ンモニア水 5.2% ステアリン酸アンモニウム33%溶液上記塗
布液に機械的に吹きこみ比4対1まで気泡を入れ、水平
型パッドを用いてグラスファイバー織物に塗布した。前
記織物を乾燥し、硬化させた。塗布による乾燥付加重り
は前記織物重量の12重量%であった。
燃焼テスト 実施例2 標準スクールバスシート シートカバーは1平方ヤード当たり22オンスの重さの
自己消火型ビニル織物を使用した。発火源としてボスト
ンバッグテストを用いた。あらめにくしヤくしやにし7
.−4枚の新聞紙(重さ155(+)を入れたクラフト
紙の食料雑貨バッグをバッグの巾の広い側を背もたれク
ッションに対峙させ、中央シートの中心においた。紙バ
ッグの底にマツチで点火し、タイマーをスタートさせた
。1分以内に、人聞の黒煙の発生とともに燃焼が加速し
た。
1.5分でテストチャンバーの上部3フイートが完全に
煙で暗くなった。2.5分で火は前部シートのうしろに
フラッシュオーバーし、煙によってチャンバーの上部5
フイートが真暗になった。3分で、後部シートに着火し
、チャンバーはフラッシュオーバーした。その後、水で
消火した。天井の最大温度は1850’ F (101
0℃)であった。
シートカバーは実施例1のグラスファイバー織物の層と
実施例2に記載された、1平方ヤード当たり22オンス
のビニル層から成っている。発火源として中央シートに
おいたバッグでのボストンバッグテストを用いた。燃焼
している紙バッグからの炎は5分後に減少し、6分後に
はシートと背もたれクッションの交わる部分にわずかに
残るだけとなった。この炎も9分後には自己消火した。
最大天井湿度は279°F(約137℃)であった。
背もたれクッションの表面織物の約80%とシートクッ
ションの表面織物の60%が焦げたがガラス織物は元の
ままの状態で残った。若干の背もたれクッションのウレ
タンフオームはガラス織物の後部において溶けたがシー
トの下に溶けて滴下することはなく、また障壁のうしろ
には焼けた跡も全くみられなかった。前部シートも後部
シートも損害をうけなかった。燃えている新聞紙からの
煙以外にはほとんど煙の発生はなく、発生した煙も白か
った。
皿上 実施例1のグラスファイバー織物をその上にビニルを押
出しキャスティングすることによりビニル織物に積層し
た。用いられたビニルは実施例2で用いられたものと同
一組成かつ同一重量のものであった。発火源としてボス
トンバッグテストを用いた。燃焼は実施例3における程
はげしくなく、3.25分でかなり減少し、4.25分
で自己消火した。背もたれクッションの表面の約60%
とシートクッションの表面の50%が焦げた。グラスフ
ァイバー織物は元のままで、前部シートも後部シートも
損害をうけなかった。最大天井温度は254°F(約1
23℃)であった。
実施例3の順次被覆された織物も自己消火型耐火障壁と
して機能するが、実施例4の積層織物は更にすぐれてい
ることは明白である。
実施例5 カリフォルニア発火源 実施例4と同じバスシートを使用した。更に厳しいカリ
フォルニア113発火源を使用した。前記カリフォルニ
ア発火源は10インチX10インチX10インチ寸法の
小さな「ストーブ」から成っている。上部と1方の側部
は金属シートから成り、2つの近接した側部は金網であ
り、4番目の側部及び底部は開放状態である。5枚の新
聞紙(90±5CI)をストーブ内部にくしやくしゃに
しておいた。開放側を背もたれクッションに対峙させて
おき、開放底部をシートクッション上においた。
「ストーブ」を用いる目的は発火エネルギーをシートと
背もたれクッションの間の継ぎ目部分に限定し、集中さ
せるためである。炎は2.0分で減少し、3.25分で
自己消火した。
最大天井温度は279°F(約137℃)であった。
シートクッション表面と背もたれクッション表面の約5
0%が焦げた。前部シー1−も後部シートも損害をうけ
なかった。
実施例6 破壊されたバスシート 織物における切り傷及び穴が耐火障壁特性を重大な程度
まで減少させるかどうかを試験するため、実施例4の構
成の3つのバスシートをテストチャンバ内においた。3
個の穴を背もたれクッションに作り、同様にシートと背
もたれクッションの交差部分の上方約3インチのところ
に5インチ長さの切り口を入れた。更に9インチの傷を
シートクッションの中心に斜めに作った。前記切り口の
端の織物は内部のウレタンフオームを露出させて後ろに
カールした。ボストンバッグ発火源を使用した。紙のバ
ッグを切り口の頂部付近においた。発火後2分で、煙の
発生は減少したが紙はまだ燃えていた。3分で炎は減少
し、3.75分で背もたれクッションが自己消火したが
シートクッション上の多分切り口部と思われる部分には
まだ3〜4インチ高さの炎が存在していた。多分切り口
付近のウレタンの分解によるガス状熱分解生成物の発火
によると思われる時折もえあがる炎がシートクッション
上に残っていた。5.50分で火は自己消火した。この
ように、織物がウレタンフオームの露出につながるよう
な損傷をうけた場合でさえも、本発明の耐火障壁は機能
する。
実施例7 スクールバス燃焼 スクールバスシートのフルスケールでの火災テストを行
ない、スクールバス火災で起こりうる空気の流れ、熱、
煙及び炎などの実際の条件を作り出した。5種類のシー
トカバーをテストした。各々は標準ポリウレタンのシー
トパッド/クッションを被覆するビニル室内装飾材料の
形で用いられている。最初の材料は現在スクールバスに
使用されかつすべての適用可能な連邦政府及び州の基準
を満足した標準ビニル/スクリム積層織物であった。他
の4つは各種障壁織物であった。これらのテストはスク
ールバスの主要製造業者によって行なわれ、本発明のビ
ニル/ガラス織物以外の織物の組成物は特許製品であっ
た。これら他の織物はホーナー(グラス クラフト) 
[Vonar(ChrisCraft) ] 、ポリボ
ルタツク(ポリポルタック社)[polyvoltac
  (polyvoltac Corp、) ]及びネ
オブレン(デュポン社) [N eo prene (
D upontCarp、)]として知られているもの
である。本発明のビニル/グラスファイバー織物は炎が
ポリウレタンシート材料へ侵入することなく6分15秒
で非常に良好な自己消火性を示した。他の3種の特許織
物シートカバーの各々もポリウレタンへの炎の侵入を遅
らせることにより現在流通している標準織物より良好な
性能を示した。しかしながら、他の特許シートカバー材
料、即ちホーナー、ポリボルタツタ及びネオプレンの各
々は、ポリウレタンへ侵入すると炎が再びもえ上がると
いう結果を示した。
テストA 前記バスは合板背板、標準相互結合型ポリウレタンシー
トパッド/クッション及び標準ビニルカバーを備えた標
準金属シートフレームから構成されたシートを有する1
967年型標準伝統的バス車体である。27.5インチ
間隔で10列のシートを並べた。シートの耐火テスト手
順において発火源として標準紙製食料雑貨バッグ内にあ
ら<クシヤくしヤにしておいた6枚の標準サイズの新聞
紙を用いた。発火源の総重量は約7.3オンスであった
。バッグはその開放上部をシートの中心線上に、狭い方
の側をクッション上にかつ広い方の側を背もたれ用パッ
ドに、更にバッグの底部をシートの壁への固定側に向け
ておいた。着火されるシートに近い通路に熱雷対をおい
た。熱雷対は天井の1インチ下、床より36インチ上、
更に床から1インチ上の位置においた。後部ドア、前部
ドア及び1番目の右側の窓をあけた。発火源にマツチで
着火した。着火後1分53秒後に、炎がシートの上部を
包み、バスには黒煙が充満した。2分15秒で前方の隣
接シートの後部にフラッシュオーバーがおこり、3分3
5秒で後方シートにフラッシュオーバーが発生した。3
分45秒以内に1432°F(約778℃)をこえる最
大温度に達した。7分以内に、バスは完全に炎に包まれ
、7分23秒で火は地元の消防署により消火された。
テストB 前記織物がビニルを押出しキャスティングすることによ
ってビニル織物に積層した実施例1のグラスファイバー
織物から成っていること以外はすべてのテスト条件はテ
ストAと同じであった。発火後6分15秒で、織物は自
己消火した。このビニル/ガラス材料がパッド材料への
炎の侵入を防いだ。近くのシートには損害はなかった。
発火後2分15秒で最大温度は248°F (120℃
)であった。
テストC 前記織物がホーナー(クリスークラフト社)である以外
は、すべてのテスト条件はテストAと同じであった。炎
は十分にシートパッド表面のビニル上に定着し、表面積
の半分を焼きつくした。炎は発火後約5分40秒まで減
少し、それからホーナー材料を通過し、ポリウレタン及
び合板背板に着火した。火は増々強くなり、発火後7分
43秒で消防署により消火された。
テストD 前記織物がポリボルタツク(ポリポルタック社)の下層
を有するビニルから成っていること以外はすべてのテス
ト条件はテストAと同じであった。
炎はシートパッド表面ビニル上に十分に定着し、表面積
の半分を焼きつくした。炎は発火後4分45秒まで減少
しつづけた。その後、炎はポリボルタツク層に侵入しポ
リウレタンに着火した。
6分28秒後に、火は消防署により消火された。
テストE ビニル表面織物とポリウレタンフォームの間にネオプレ
ン(デュポン)フオームの172インチ層を設けた以外
は、すべてのテスト条件はテスト△と同じであった。炎
はシートパッド表面ビニル上に十分に定着し、表面積の
半分を焼きつくした。
炎はネオブレン層に侵入した。しかしながら、6分40
秒後に自己消火した。
実施例8 1インチ当たり60本の経糸及び60本の緯糸を有して
いる加熱してクリーニングした平織りグラスファイバー
織物に、下記組成から成る水性浴に該織物を挿入するこ
とにより、下塗りを施した。
組成 ・γ−グリシドオキシプロピルトリメトキシ−シラン 
             0.3%・46%固形分の
ポリアクリルエステルコポリマーエマルジョン    
       4.0%前記織物をパッドロールで圧搾
し、乾燥した。
乾燥後の付加重量は織物重量の約1.25重量%であっ
た。エチルアクリレート/アクリロニトリルコポリマー
ラテックスを熱可塑性芳香族ポリウレタンラテックスで
おきかえた以外は実施例1に記載のものと同様の封止コ
ーティングを用いた。該コーティングはフローティング
ナイフコーターを用いて、下塗りを施されたグラスファ
イバー織物に施した。乾燥後、付加重量は14重量%で
あった。同じ封止コーティングを1平方ヤード当たり3
.2オンスの重さの処理していない平織りグラスファイ
バー織物に施した。双方の織物を、1平方ヤード当たり
30オンスの重量の表面に皮様の模様をつけたビニルフ
ィルムに積層した。この積層物は前記ガラス織物とビニ
ルフィルムのサンドイッチ状のものを約6分間、350
°F(約177℃)に加熱されたプレスで加熱すること
によって作製した。24X36X4インチ寸法のクッシ
ョンを、相当する大きさの標準ポリウレタンフォーム板
を前記ビニル/ガラス織物で包むことにより作製した。
2つのクッションをいす又はベンチのシートと背もたれ
にシミュレートするため°“L ”字形に配置した。1
55gのくしやくしゃにした新聞紙の入った食料品紙袋
を前記垂直及び水平クッションの交差部分のシートの中
心においた。紙袋に着火した。紙袋付近のビニルは溶け
て焦げたが、燃料である紙の供給が尽きた時自己消火し
た。背もたれクッションの約75%及びシートクッショ
ンの約60%が焦げたが、ガラス織物は元のままであっ
た。織物を除き′、ウレタンフオームを調べた。シート
クッション中のウレタンフオームの表面の約40%が焦
げ、紙袋が燃えた部分では、ウレタンは約1インチ深さ
まで溶けていた。上記二つの織物間では耐火障壁特性に
はほとんど差がなかった。
実施例9 1平方ヤード当たり60X60本(経糸×緯糸)の糸と
1平方ヤード当たり 3.2オンスの重量を有する加熱
してクリーニングしたクローフット織グラスファイバー
織物に封止コーティングを施した。
該コーティングはトリス(2−エチルヘキシル/ホスフ
ェート)中に分散された低分子量ポリ塩化ビニル樹脂か
ら成っていた。このプラスチゾルを織物に塗布し、35
0’ Fで90秒間溶解させた。
乾燥後の付加重量は織物重量の120重量%であった。
通常バスシートの材料として使われる1羽方ヤード当た
り28オンスの重量を有する可塑化した青いビニル織物
を、400’ F (約204℃)で6.5分間、プラ
スチゾルを塗布したガラス織物に加熱積層した。ガラス
織物との結合に対してビニルの剥離強度は9.7ポンド
/インチ中であった。
前記ビニル/ガラス織物の耐火障壁特性は実施例8に記
載した織物に匹敵するものであった。
実施例10 1インチ当たり60X48本(経糸X緯糸)の糸を有す
る未処理の平織りグラスファイバー織物を加熱してクリ
ーニングした。得られた織物は1平方ヤード当たり3.
16オンスの重量を有していた。この織物に実施例8に
記載の下塗・り塗布を施した。上記織物に、次いで熱に
対し活性化しうるポリウレタン[ロイヤル(Royal
) S−5213,ユニロイヤル社(jl n1roy
al  I nc、 )製Jを主成分とする溶媒の封止
コーティングを施した。乾燥後の付加重量は織物重量の
16重量%であった。耐火障壁特性は優れたものであっ
た。
実施例11 積層用接着剤が下記より成ること以外は実施例10と同
様にビニル/グラスファイバー織物を作成した。
芳香族熱可塑性ウレタンラテックス 100部ポリアク
リル酸ラテックス      3,5部消泡剤    
           0.2部水         
                  1.6部pH値
をアンモニア水で9.5−9.8に上昇させた。
得られた塗布液は100.000cpsの粘度を有して
いた。ガラス織物上の塗布重量は1平方ヤード当たり0
.5オンスであった。塗布されたガラス織物上に加熱し
た(380°F)可塑性ビニル塗布液を押し出し、この
サンドインチ状のものをホットニップロールに通して、
上記積層物を作製した。上記積層物の重量は1平方ヤー
ド当たり22オンスであった。前記積層物のガラス−ビ
ニル結合強度はそれぞれの成分の引き裂き強度をこえる
ものであった。この織物は台所用品やバスシートに対し
て有用な耐火障壁であった。
実施例12 前記ポリウレタンラテックスが熱可塑性芳香族ポリウレ
タンと熱可塑性脂肪族ポリウレタンの50150ブレン
ドであること以外は実施例11と同じ方法でビニル/ガ
ラス織物を作製した。ガラス−ビニル結合の強さはそれ
ぞれの成分の引きさき強度を越えるものであった。
実施例13 8オンス/(ヤード)2のポリウレタンフィルム[ニス
タン(E 5tane ) 、ビー・エフ・グツドリッ
チ社(B −F −Goodrich Co、 ) ]
 ヲ実施例11のウレタンを塗布したガラス織物に加熱
積層することによりポリウレタン/グラスファイバー織
物を作製した。結合強度は10ボンド/インチ巾より大
きかった。この積層された織物に空気透過性織物を作製
するため針で穴をあけた。透過度は172インチの水圧
で150 (ft3−空気/ft2−織物・分)であっ
た。この織物は、16x16x3インチ寸法のポリウレ
タンフォーム板を耐火障壁織物で被覆することにより、
クッションを作製するために使用した。前記織物は発火
源としてボストンバッグテストを用いた時はポリウレタ
ンフォームへの炎の侵入を防いだ。 − 前述の各実施例に記載された織物は特に室内装飾材料用
織物として適しているものであるが、また、ウオールカ
バリング、間仕切り家具、テント、防水シート及び軍事
用防護織物などのアプリケーションをも有している。
ビニル類又はウレタン類以外の重合体フィルムも表面織
物として使用し得ることは当業者には明白なことである
。しかしながら、室内装飾材料用表面織物として用いら
れる大部分の重合体フィルムはビニル類及びウレタン類
を主成分としたものである。
特許出願人 ユナイテッド マーチャンツアンド マニ
ュファクチャラーズ インコーポレーテツド

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)実質的にファイバー相互間の自己摩耗を最少にす
    る薄い接着性封止コーティングで被覆したグラスファイ
    バーを含む下層のガラス織物に積層された、予め形成さ
    れた自己消火型熱可塑性表面織物を含む耐火障壁用織物
    であって、かつ前記耐火障壁用織物の多孔度が1/2イ
    ンチ(約1.27cm)の水圧で測定した場合、約30
    0(ft^3/ft^2・分)[約91(m^3/m^
    2・分)]を越えないことを特徴とする上記耐火障壁用
    織物。
  2. (2)前記表面織物が可塑性ポリ塩化ビニルであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の耐火障壁用
    織物。
  3. (3)前記表面織物がポリウレタンであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の耐火障壁用織物。
  4. (4)前記封止コーティングが塩化ビニルポリマー、エ
    チレン/塩化ビニルコポリマー、塩化ビニリデン/アル
    キルメタクリレートコポリマー、塩化ビニル/酢酸ビニ
    ルコポリマー、ポリウレタン、酢酸ビニル/アルキルア
    クリレートコポリマー及びこれらを組合わせたものから
    成る群から選ばれる重合体バインダーを含むことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の耐火障壁用織物。
  5. (5)前記重合体バインダーがエチレン/塩化ビニルコ
    ポリマーであることを特徴とする特許請求の範囲第4項
    に記載の耐火障壁用織物。
  6. (6)前記封止コーティングが、シランカプリング試薬
    及びアクリルエステルコポリマーを含む下引き、及びハ
    ロゲン含有ポリマー、二酸化アンチモン及びアルミニウ
    ム・3水化物を含む封止コーティングを含むことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の耐火障壁用織物。
  7. (7)前記グラスファイバー織物が織られたものである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の耐火障
    壁用織物。
  8. (8)(a)グラスファイバー織物を薄い接着性保護コ
    ーティングで被覆して、該グラスファイバーを封止しか
    つファイバー相互間の自己摩耗を最少にし、かつ(b)
    予め形成した熱可塑性表面織物を前記被覆されたグラス
    ファイバー織物に積層して、1/2インチ(約1.27
    cm)の水圧で測定した時の多孔度が約300(ft^
    3/ft^2・分)[約984(m^3/m^2・分)
    ]を越えない積層型耐火障壁用織物材料を製造する、こ
    とを含む積層型耐火障壁用織物材料に耐火性を付与する
    方法。
  9. (9)前記表面織物がビニル材料であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第8項に記載の方法。
  10. (10)前記封止用保護コーティングが塩化ビニルポリ
    マー、エチレン/塩化ビニルコポリマー、塩化ビニリデ
    ン/アルキルメタクリレートコポリマー、塩化ビニル/
    酢酸ビニルコポリマー、ポリウレタン、酢酸ビニル/ア
    ルキルアクリレートコポリマー及びこれらの組合せから
    成る群から選ばれる重合体バインダーを含むことを特徴
    とする特許請求の範囲第8項に記載の方法。
JP62237072A 1986-09-26 1987-09-21 改良された耐火障壁用織物及び該織物に耐火性を付与する方法 Pending JPS6391237A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/912,264 US4746565A (en) 1986-09-26 1986-09-26 Fire barrier fabrics
US912264 1986-09-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6391237A true JPS6391237A (ja) 1988-04-21

Family

ID=25431609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62237072A Pending JPS6391237A (ja) 1986-09-26 1987-09-21 改良された耐火障壁用織物及び該織物に耐火性を付与する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4746565A (ja)
EP (1) EP0261841A3 (ja)
JP (1) JPS6391237A (ja)
KR (1) KR930009285B1 (ja)
AU (1) AU591342B2 (ja)
CA (1) CA1274161A (ja)
IE (1) IE872551L (ja)
NO (1) NO874029L (ja)
NZ (1) NZ221929A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01292177A (ja) * 1988-05-20 1989-11-24 Nippon Carbide Ind Co Inc 難燃繊維布
JPH02234936A (ja) * 1989-03-03 1990-09-18 Springs Ind Inc 耐火性、非弾力性コアスパン ヤーンおよびこれから作ったファブリック

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5284700A (en) * 1987-11-09 1994-02-08 Owens-Corning Fiberglas Corporation Fire-resistant mineral fibers, structures employing such mineral fibers and processes for forming same
US4987026A (en) * 1988-08-31 1991-01-22 Uniroyal Plastics Co., Inc. Flame retardant fabric structure
US4946739A (en) * 1988-12-13 1990-08-07 Borden, Inc. Enamel receptive banner fabric
US5113527A (en) * 1989-05-23 1992-05-19 Noel Robertson-Mckenzie Fire and smoke protective hood
AU640936B2 (en) * 1989-05-30 1993-09-09 Sevex North America, Inc. Heat barrier laminate
SE8902468L (sv) * 1989-07-07 1991-01-08 Rubore Materials Sweden Ab Packning samt saett att framstaella denna
EP0439046B1 (en) 1990-01-22 1993-09-22 Atd Corporation Pad including heat sink and thermal insulation areas and laminate having shapability
US5425227A (en) * 1990-06-29 1995-06-20 Zinser Textilmaschinen Gmbh Protecting a textile process liquid before application to a filament
US5137777A (en) * 1990-12-11 1992-08-11 Ametek Fire-retardant polymer foam composites
US5277935A (en) * 1992-01-29 1994-01-11 Worthen Industries, Inc. Method of coating with multiple layers of latex to produce fire resistant hose ducting fabric
DE4422871C2 (de) * 1994-06-30 1997-05-07 Benecke Kaliko Ag Band zur Herstellung von Kunststoffolien sowie Verfahren zur Herstellung dieses Bandes
CN1089678C (zh) 1996-12-31 2002-08-28 欧文斯-康宁玻璃纤维西班牙有限公司 一种织物和制造织物的方法
NL1005519C2 (nl) * 1997-03-13 1998-09-15 Rockwool Lapinus Bv Bindmiddelpreparaat voor minerale wol, en de verkregen minerale wol.
US6122877A (en) 1997-05-30 2000-09-26 Andersen Corporation Fiber-polymeric composite siding unit and method of manufacture
US6013586A (en) * 1997-10-09 2000-01-11 Dimension Polyant Sailcloth, Inc. Tent material product and method of making tent material product
US6214450B1 (en) * 1998-02-25 2001-04-10 Tremco Incorporated High solids water-borne surface coating containing hollow particulates
US6265082B1 (en) 1998-04-09 2001-07-24 Kevin L. Dunham Fire retardant compositions and methods for their preparation and use
USH1874H (en) * 1998-06-19 2000-10-03 Seh America, Inc. Chair for use in a clean room environment
ES2346037T3 (es) * 1999-07-27 2010-10-08 Claude Q.C. Hayes Revestimiento termicamente protector.
US20030224679A1 (en) * 1999-11-30 2003-12-04 Younger Ahluwalia Fire resistant structural material and fabrics made therefrom
US7521385B2 (en) * 1999-11-30 2009-04-21 Building Materials Invest Corp Fire resistant structural material, fabrics made therefrom
US6990779B2 (en) * 1999-11-30 2006-01-31 Elk Premium Building Products, Inc. Roofing system and roofing shingles
US20030228460A1 (en) * 1999-11-30 2003-12-11 Younger Ahluwalia Fire resistant structural material and fabrics made therefrom
US6858550B2 (en) * 2001-09-18 2005-02-22 Elk Premium Building Products, Inc. Fire resistant fabric material
US7098269B2 (en) * 2001-02-08 2006-08-29 Hon Technology Inc. Compression molded inorganic fiber articles, and methods and compositions used in molding same
US20070202294A1 (en) * 2000-03-13 2007-08-30 L&P Property Management Company Protective fire retardant component for a composite furniture system
US20090126119A1 (en) * 2000-03-13 2009-05-21 L&P Property Management Company, A Delaware Corporation Fire resistant insulator pad
US6875012B2 (en) * 2001-02-08 2005-04-05 Hon Technology Inc. Monolithic panel for a gas burner
US8017531B2 (en) * 2001-09-18 2011-09-13 Elkcorp Composite material
US6759127B1 (en) * 2001-09-27 2004-07-06 Precision Fabrics Group, Inc. Treated inherently flame resistant polyester fabrics
US7563733B2 (en) * 2002-01-29 2009-07-21 Elkcorp Composite material
US8030229B2 (en) * 2002-01-29 2011-10-04 Elkcorp. Composite material
US20040229052A1 (en) * 2003-01-29 2004-11-18 Elkcorp Composite material
US6609261B1 (en) 2002-07-03 2003-08-26 Claude V. Offray, Jr. Fire retardant mattress with burst-resistant seam
US20040137811A1 (en) * 2003-01-09 2004-07-15 L & P Property Management Company Elastomeric seating composite
US20040158924A1 (en) * 2003-01-31 2004-08-19 Frandsen-Anderson Sherl Frances Methods and systems for deploying a fire safety blanket
US20050076902A1 (en) * 2003-07-15 2005-04-14 Hni Technologies Inc. Compression molded trimmable surround
US6839909B1 (en) * 2003-08-05 2005-01-11 Erwin A. Prince Protective coverall for electrical utility workers
US7329043B2 (en) * 2003-11-04 2008-02-12 L&P Property Management Company Thermal properties testing apparatus and methods
US7041897B2 (en) * 2004-02-10 2006-05-09 Adc Telecommunications, Inc. Hinge for cable trough cover
US20050215152A1 (en) * 2004-03-23 2005-09-29 Elkcorp Fire resistant composite material and fabrics therefrom
US20050215150A1 (en) * 2004-03-23 2005-09-29 Elkcorp Fire resistant composite material and fabrics therefrom
US20050215149A1 (en) * 2004-03-23 2005-09-29 Elkcorp Fire resistant composite material and fabrics therefrom
US7361617B2 (en) * 2004-03-23 2008-04-22 Elkcorp Fire resistant composite material and fabrics therefrom
US8822355B2 (en) * 2004-03-23 2014-09-02 Elkcorp Fire resistant composite material and fabrics made therefrom
US7326661B2 (en) * 2004-05-14 2008-02-05 Chilewich L.L.C. Fiberglass fabric flooring system
US7226877B2 (en) * 2004-12-27 2007-06-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Liquid water impermeable reinforced nonwoven fire blocking fabric, method for making such fabric, and articles fire blocked therewith
GB2424654B (en) 2005-04-01 2009-11-25 Clarkson Textiles Ltd Coated fabrics
US20060234027A1 (en) * 2005-04-18 2006-10-19 Huusken Robert W Fire retardant laminate
US20060234026A1 (en) * 2005-04-18 2006-10-19 Huusken Robert W M Non-combustible high pressure laminate
US20060236462A1 (en) * 2005-04-25 2006-10-26 Dennis Boyd Fire resistant mattress
US20070006383A1 (en) * 2005-07-06 2007-01-11 Ogle Steven E Mattress with substantially uniform fire resistance characteristic
US20070190872A1 (en) * 2006-02-16 2007-08-16 Weber Robert F Fire retardant silicone textile coating
US20070251350A1 (en) * 2006-04-29 2007-11-01 Bryan Henry H Iii High Temperature and Vibration Joint Closure Composition and Method of Application
US20070293113A1 (en) * 2006-06-14 2007-12-20 L&P Property Management Company Heat absorptive bi-layer fire resistant nonwoven fiber batt
US20070293114A1 (en) * 2006-06-14 2007-12-20 L&P Property Management Company Fire resistant barrier having chemical barrier layer
US7849542B2 (en) * 2006-06-21 2010-12-14 Dreamwell, Ltd. Mattresses having flame resistant panel
US8178449B2 (en) * 2009-07-17 2012-05-15 Building Materials Investment Corp. Fire resistant slipsheet
US8434827B2 (en) * 2010-07-26 2013-05-07 Mattel, Inc. Infant support structure with polymer coated restraint straps
US9050784B2 (en) 2010-12-22 2015-06-09 E I Du Pont De Nemours And Company Fire resistant back-sheet for photovoltaic module
US8795808B2 (en) 2011-06-01 2014-08-05 Saint-Gobain Adfors Canada, Ltd. Multi-directional reinforcing drywall tape
EP2919991A4 (en) * 2012-11-16 2016-07-20 Covestro Llc THERMOPLASTIC COMPOSITE AND ITS MANUFACTURE
US20180185986A1 (en) * 2016-12-31 2018-07-05 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive buffing articles
JP7204756B2 (ja) 2017-12-29 2023-01-16 サンーゴバン アブレイシブズ,インコーポレイティド 研磨バフ物品

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2215061A (en) * 1937-02-25 1940-09-17 Du Pont Coating glass fabric
US2686737A (en) * 1950-06-03 1954-08-17 Owens Corning Fiberglass Corp Method of coating glass fabric with butadiene-acrylonitrile copolymer and article produced thereby
US2830925A (en) * 1954-02-24 1958-04-15 Celanese Corp Glass fiber laminates and process of manufacture
US2823156A (en) * 1955-05-03 1958-02-11 Columbus Coated Fabrics Corp Vinyl coated knit fabric
US2956917A (en) * 1956-03-06 1960-10-18 Du Pont Article of manufacture and process of making same
US3490985A (en) * 1966-09-30 1970-01-20 Owens Corning Fiberglass Corp Method of coating glass fabric and article produced thereby
US3623937A (en) * 1968-03-26 1971-11-30 Johnson & Johnson Screen laminate
US3717528A (en) * 1970-02-05 1973-02-20 Gen Mills Inc Fabric bonding with thermoplastic fibrous mats
US3616185A (en) * 1970-06-17 1971-10-26 Samuel Goldberg Glass fiber articles with a protective layer of polyurethane and method of preparation
US3779854A (en) * 1971-06-18 1973-12-18 Pennwalt Corp Polyvinylidene fluoride laminate construction and method
DE2349666B2 (de) * 1973-10-03 1978-01-05 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Kunststoffbahn mit einer brandschutzlage
US4282383A (en) * 1976-05-24 1981-08-04 The Upjohn Company Process for the autoxidation of cyclohexylbenzene to form cyclohexylbenzene hydroperoxide
US4210070A (en) * 1978-03-06 1980-07-01 Dayus Barry R Ceiling fixture with thermal protection
US4282283A (en) * 1979-10-29 1981-08-04 Textured Products, Inc. Laminated fiberglass fabric
US4526830A (en) * 1980-07-23 1985-07-02 Daniel Ferziger Coated fabric and mattress ticking
EP0090489A3 (en) * 1982-03-31 1984-11-07 Ph Insulation Materials Limited Laminate
US4504991A (en) * 1982-06-07 1985-03-19 Sealy, Incorporated Fire-resistant mattress and high strength fire-retardant composite
FI69878C (fi) * 1984-06-12 1986-05-26 Tikkurilan Vaeritehtaat Oy Vattentaet vaederbestaendig och vaesentligen oelastisk textil foerfarande foer tillverkning av densamma och av densamma bidat element
US4690859A (en) * 1985-04-09 1987-09-01 United Merchants & Manufacturers Inc. Fire barrier fabrics

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01292177A (ja) * 1988-05-20 1989-11-24 Nippon Carbide Ind Co Inc 難燃繊維布
JPH02234936A (ja) * 1989-03-03 1990-09-18 Springs Ind Inc 耐火性、非弾力性コアスパン ヤーンおよびこれから作ったファブリック

Also Published As

Publication number Publication date
AU7898787A (en) 1988-03-31
EP0261841A3 (en) 1989-02-01
CA1274161A (en) 1990-09-18
IE872551L (en) 1988-03-26
KR930009285B1 (ko) 1993-09-25
KR880003844A (ko) 1988-05-30
AU591342B2 (en) 1989-11-30
US4746565A (en) 1988-05-24
NZ221929A (en) 1989-11-28
NO874029D0 (no) 1987-09-25
EP0261841A2 (en) 1988-03-30
NO874029L (no) 1988-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6391237A (ja) 改良された耐火障壁用織物及び該織物に耐火性を付与する方法
CA1051131A (en) Upholstered furniture having improved flame resistance
JPS61245371A (ja) 防火遮断織物及びその製法
US7361617B2 (en) Fire resistant composite material and fabrics therefrom
US9435074B2 (en) Fire resistant composite material and fabrics made therefrom
US7455898B2 (en) Textile products having flame retardant properties and methods of manufacture
US8822355B2 (en) Fire resistant composite material and fabrics made therefrom
CA2560097C (en) Fire resistant composite material and fabrics made therefrom
US4923729A (en) Coated fire barriers for upholstered furnishings
US20100323572A1 (en) Fires Resistant Composite Material And Fabrics Made Therefrom
JPH0534921Y2 (ja)
US4806185A (en) Method of making coated fire barriers for upholstered furnishings
US4294489A (en) Upholstered furniture having improved flame resistance
CN107995933A (zh) 用于生产防火和/或防水多层织物的方法和防火和/或防水多层织物
CN217418580U (zh) 一种环保阻燃沙发面料
JPH0347882Y2 (ja)
JPH0534920Y2 (ja)
JPH065887Y2 (ja) 難燃性インテリア用シート状基材
JP2002059522A (ja) 化粧シート
JPS61108547A (ja) 成型用自動車内装材
JPH04267146A (ja) 低発煙性カーペット類