JPH01283936A - 表面処理方法および装置 - Google Patents

表面処理方法および装置

Info

Publication number
JPH01283936A
JPH01283936A JP11411488A JP11411488A JPH01283936A JP H01283936 A JPH01283936 A JP H01283936A JP 11411488 A JP11411488 A JP 11411488A JP 11411488 A JP11411488 A JP 11411488A JP H01283936 A JPH01283936 A JP H01283936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etched
surface treatment
etching
modification
treatment method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11411488A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Misawa
三沢 豊
Shigeru Kawamata
川又 繁
Atsushi Numata
敦 沼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Power Semiconductor Device Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Haramachi Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Haramachi Electronics Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11411488A priority Critical patent/JPH01283936A/ja
Publication of JPH01283936A publication Critical patent/JPH01283936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は表面処理方法および装置に係り、特に、半導体
装置の製造に好適な表面処理方法および装置に関する。
(従来の技術) 従来の表面処理方法としては、ホトレジストをマスクと
して薬品で溶解するウェットエツチングハロゲン系のガ
スに高周波電力を加えて低温ガスプラズマを作り、その
中で化学反応をさせてエツチングを行うガスプラズマエ
ツチング、あるいはアルゴンなどの重い不活生ガスをイ
オン化して電界によって加速街突させ、物理的にエツチ
ングさせるスパッタエツチング、イオンミリング等があ
った。
(発明が解決しようとする課題) 上記従来技術は、それぞれ以下のような長所、短所を有
していた。
(1)ウェットエツチングでは、被エツチング部とその
他の部分とのエツチング比を大きくすることができるが
、深さ方向と同時に横方向もエツチングされるために微
細パターンの加工には適さない。
(2)プラズマエツチングは、パターンシフトが少ない
ために半導体の微細加工等に有効であるが、エツチング
のための媒質がガスであるために管理、使い勝手等が難
しく、さらに、被エツチング材が、室温で蒸気圧の高い
化合物に限られるという欠点がある。
(3)イオンミリング法は、被エツチング材に限定もな
く微細加工にも適しているが、被エツチング部分とその
他の部分とのエツチング比が小さく終点判定が難しい事
や、被エツチング材の下に形成されている半導体基板等
の対象物に損傷を与える等の欠点がある。
一方、近年のLSIの高集積化に伴う配線の微細化によ
る配線抵抗の増加は、LSIを高速化するうえでの大き
な障害となっている。
このため、最近では従来のA1配線に代わって、低抵抗
のCu配線が利用されている。
ところが、Cuのハロゲン化合物であるC u C12
は室温での蒸気圧が低いために、AI配線において用い
られていた反応性ドライエツチングが使用できない。
また、エツチング中にCuの蒸気圧が高くなる程度にま
で対象物を加熱すると、対象物が損傷を受けるばかりで
なくマスクも損傷を受けるために微細な加工を行うこと
が難しい。したがって、従来のCu配線の加工において
は、過硫酸アンモニウムによるウェットエツチング、あ
るいはイオンミリングが用いられていた。
ところが、Cuのウェットエツチングでは加工寸法の限
界値が3μmであり、LSIには適用できない。また、
イオンミリングでは、前記したように対象物に与える損
傷が大きいうえに終点判定が難しく、微細加工を行うこ
とはできなかった。
本発明の目的は、上記した従来技術の問題点を解決し、
エツチング部分と非エツチング部分とのエツチング比が
大きく、かつ微細加工に適した表面処理方法および装置
を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 前記の問題点を解決するために、本発明は、エツチング
すべき対象物の被処理部分以外をマスキングし、後に該
対象物を適宜の手段によってエツチングした場合に、被
処理部分とその他の部分とのエツチング比が大きくなる
ように該被処理部分を改質し、該改質された被処理部分
を前記適宜のエツチング手段によって除去するようにし
た点に特徴がある。
(作用) 以上のような構成によれば、被処理部分の改質をプラズ
マ処理等のドライエツチングで行い、該改質部分の除去
をウェットエツチングで行うことができるようになる。
したがって、パターンシフトの小さい正確な微細加工を
短時間で行うことができるようになる。
さらに、プラズマ処理時の被処理物の加熱時間が短くな
るので被処理物に与える損傷が少なくなる。
(実施例) 以下に、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
[第1実施例] 第1図は本発明の一実施例であるエツチング方法を説明
するための図である。
同図において、被処理物はシリコン基板1の表面に酸化
膜2およびCu薄膜3が形成された半導体基板である。
同図において、はじめに該Cu薄膜3゛の被エツチング
領域5以外の部分を、ホトレジスト、ポリイミド等の有
機塗布膜、あるいは酸化膜等の無機薄膜から成るマスク
4を用いてマスキングする。
本実施例ではホトレジストをマスクとして使用した[同
図(a)]。
次に、該半導体基板に対してCCl4ガス中でプラズマ
処理を施すことによって、被エツチング領域5のCu薄
膜3を塩化化合物であるC u C12に改質する[同
図(b)]。
このCu C12は、高温での蒸気圧は高いが室温での
蒸気圧は低いために、そのままでは昇華しない。そこで
、レーザビーム、ハロゲンランプ等の照射、あるいはニ
クロム線等を用いた抵抗加熱等によって該Cu C12
を短時間加熱して昇華させる[同図(C)]。
本実施例によれば、従来イオンミリングでしか加工する
ことができなかったCu薄膜3を、プラズマ処理による
改質およびその後の加熱処理によってエツチングできる
ようになるので、パターンシフトの少ない微細なパター
ン形成をCu薄膜に対しても容易に行うことができるよ
うになる。
さらに本実施例によれば、被エツチング領域を昇華させ
るための加熱が行われる以前に被エツチング領域が蒸気
圧の高い物質に改質されているので、従来のプラズマ処
理とは異なって被エツチング領域を昇華させるための加
熱時間を短くすることができる。
すなわち、従来のプラズマ処理においては、被エツチン
グ領域をプラズマ処理の間中加熱しなければならなかっ
たが、本実施例によれば、改質中は加熱する必要が無く
、該改質したC u C12を昇華させるときだけ加熱
すれば良いので、その時間を、ハロゲンランプ、抵抗加
熱等であれば数秒〜数十秒、レーザビームであれば10
ナノ秒程度に短縮することができる。
また、本実施例によれば、改質した物質を加熱するとき
にはマスクが不要となるため、マスクの耐熱性に左右さ
れずに加熱処理を行うことができるようになる。
[第2実施例] 前記と同様の半導体基板に対して、S02ガス中でプラ
ズマ処理を施すことによって、前記被エツチング部分5
のCu薄膜を硫化化合物であるCu S O4に改質し
、その後にエツチングする第2の実施例について説明す
る。
このCu S O4は、数百℃の高温においても蒸気圧
が低いために、前記Cu C12とは異なって加熱処理
によってはエツチングすることができないが、該Cu 
S O4は水に溶解しやすいので、水に浸漬することに
よってエツチングできる。
本実施例によれば、前記同様、被エツチング物質である
Cu薄膜の改質をプラズマ処理によって行うことができ
るので、微細パターンの加工が容易になると共にエツチ
ングが水によって行われるので半導体基板に与える損傷
が全くなくなる。
[第3実施例コ Au薄膜をエツチングする第3の実施例について説明す
る。
はじめに、被エツチング領域以外の部分をホトレジスト
を用いてマスキングし、その後C12ガス中でプラズマ
処理を施すことによって、前記Au薄膜を塩化化合物で
あるA u C12に改質する。
このAuC1も、前記Cu C12同様、室温での蒸気
圧が低いためにそのままでは昇華しないが、前記同様、
レーザビームあるいはノーロゲンランブ等を用いて20
0℃以上に加熱すると該A u C12は昇華する。
本実施例によれば、被エツチング物質であるAu薄膜の
改質がプラズマ処理によって行われるために、パターン
シフトの小さい微細パターンの加工を正確に行うこなう
ことができるようになる。
また、エツチングのための加熱時間を短かくスルことが
できるので、半導体基板に与える損傷が小さい。
[第4実施例] Ag薄膜をエツチングする第4の実施例について説明す
る。
前記同様、はじめに被エツチング領域以外の部分をホト
レジストを用いてマスキングし、その後C12ガス中で
プラズマ処理を施すことによって選択的に前記Ag薄膜
を塩化化合物であるAgC12に改質する。
この人gC12は、かなりの高温においても蒸気圧が低
いために、前記Cu Cl 2とは異なって加熱処理に
よってはエツチングすることができないが、該AgCl
  はNH3水に溶解しやすいので、NH3水に浸漬す
ることによって 該AgC12を選択的に取り除く。
本実施例においても、前記同様、被エツチング物質であ
るAg薄膜の改質がプラズマ処理によって行われるため
に、パターンシフトの小さい微細パターンの加工を正確
に行うこなうことができる。
第2図は、本発明の一実施例である表面処理装置の断面
図である。
以下に、本表面処理装置を用いたエツチング方法を、前
記第1図に示した半導体基板の表面に形成されたCu薄
膜3を被エツチング物として除去する場合を例にとって
説明する。
同図において、はじめにマスキングが施された半導体基
板11をチャンバ10内の下部電極6の上に載置し、そ
の後、排気口9より排気を行い、前記チャンバ10内を
真空状態にする。
続いて、ガス導入口12よりCCl4ガスを導入後、R
F(高周波)電源21によって前記下部電極6と上部電
極7との間に高電圧を印加してチャンバ10内にプラズ
マを発生させ、選択的に被エツチング領域5のCu薄膜
3を塩化化合物であるC u C12に改質する。
続いて、前記高電圧の印加を停止し、ハロゲンランプ8
を照射することによって前記Cu Cl 2加熱して昇
華させる。
なお、被エツチング膜が厚い場合には、上記したプラズ
マ処理と加熱処理とを交互に繰り返すことによって微細
なパターンを正確に加工することができる。
本実施例によれば、前記同様、被エツチング物質である
Cu薄膜3の改質がプラズマ処理によって行われるため
に、パターンシフトの小さい微細パターンの加工を正確
に行うこなうことができる。
しかも、エツチングのための加熱時間が短いので、半導
体基板11に与える損傷を小さくできる。
さらに本実施例によれば、チャンバ10が、被エツチン
グ膜を改質する改質屋と該改質した膜を除去する除去層
とを兼ねているので装置を小形化することができる。
なお、上記した実施例においては、プラズマ処理後に加
熱処理を行うものとして説明したが、プラズマ処理によ
る改質を行いながら加熱処理によるエツチングを行うよ
うにしても良い。ただし、この場合の加熱処理は、連続
的よりも間欠的かつ短時間行うことが望ましい。
第3図は、本発明のその他の実施例である表面処理装置
の断面図である。
本実施例では、被エツチング膜を改質する部屋と、該改
質した被エツチング膜を除去する部屋とが別々に設けら
れている点に特徴がある。
同図においては、半導体基板11を供給するローディン
グ室13と処理後の半導体基板11をストックするアン
ローディング室14とが装置の両端に設置されている。
さらに、半導体基板11をローディング室13から改質
室16に搬送するための搬送室15、半導体基板11を
改質室16から除去室17に搬送するための搬送室18
、半導体基板11を除去室17からアンローディング室
14に搬送するための搬送室19が設置されている。な
お、前記改質室16および除去室17の内部は、半導体
基板11に水分が付着するのを防ぐために真空系20に
よって吸引され真空に保たれる。改質室16の内部には
、RF電源21が接続された対向電極22が設けられて
おり、RFプラズマをその内部に発生させることができ
る様になっている。
以下に、本表面処理装置を用いたエツチング方法を、前
記第1図に示した半導体基板の表面に形成されたCu薄
膜3を披エツチング物として除去する場合を例にとって
説明する。
シャッター25が開いて、エツチング領域以外の部分に
マスキングが施された半導体基板11が改質室16にロ
ーディングされると、該シャッター25が閉じた後にそ
の内部が真空系20によって吸引されて真空状態になる
づづいて、反応ガス供給系(図示せず)から、該改質室
16にCCl2が導入されて、対向電極22に高周波電
圧が印加されると、その内部がプラズマ状態となり、被
エツチング領域5のCu薄膜3がCu Cl 2に改質
される。
改質が終了すると、該半導体基板11は搬送室18を経
由して除去室17に搬送されて支持台24上に載置され
る。
該除去室17にはハロゲンランプ23が設置されており
、その内部が真空系20によって吸引されて真空状態に
なると、ハロゲンランプ23が点灯して半導体基板11
の表面が加熱される。
前記したように、Cu C12は高温での蒸気圧が高い
ために、該ハロゲンランプ23の熱によって昇華される
ことによって除去される。
なお、Cu薄膜が厚い場合には、半導体基板を上記改質
室16と除去室17との間で往復させ、前記した各処理
を繰り返すようにしても良い。
また、上記した実施例には示されていないが、改質室1
6と除去室17との間、あるいは除去室17とアンロー
ディング室14との間に、前記マスキングのために用い
たマスクを取り除くための処理室を設けても良い。
本実施例においても、前記同様、パターンシフトの小さ
い微細パターンの加工を正確に行うことができると共に
、エツチングのための加熱時間が短じかくなるので、半
導体基板に与える損傷を小さくできる。。
さらに、第2図および第3図に示した実施例においては
、チャンバ10あるいは改質室16でプラズマを発生さ
せるための手段を高周波電圧として説明したが、マイク
ロ波を用いたマイクロ波プラズマ、あるいはグロー放電
プラズマであっても良い。
また、改質をプラズマ処理によって行うのではなく、C
12ガス雰囲気中でのレーザビーム等の光照射、あるい
はCIイオン注入等の適当な手段によって行っても良い
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によればつぎの
ような効果が達成される。
(1)被エツチング部分の改質をプラズマ処理等のドラ
イエツチングで行い、該改質部分の除去を加熱処理ある
いはウェットエツチング等で行うようにしたので、蒸気
圧が低いためにドライエツチングができなかった物質に
対しても、パターンシフトの小さい正確な微細加工を短
時間で行うことができるようになる。
(2)エツチング時の被対象物への加熱時間が短くなる
ので、被対象物に与える損傷が少なくなる。
(3)加熱処理時にはマスクが不要となるために、マス
クの耐熱性に左右されずに加熱処理を行うことができる
ようになる。
(4)チャンバが、披エツチング部分を改質する改質室
と該改質した披エツチング部分を除去する除去室とを兼
ねるようにすれば、装置を小形化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるエツチング方法を説明
するための図である。 第2図は本発明の一実施例である表面処理装置の断面図
である。 第3図は本発明のその他の実施例である表面処理装置の
断面図である。 1・・・シリコン基板、2・・・酸化膜、3・・・Cu
薄膜、4・・・マスク、5・・・被エツチング領域、8
.23・・・ハロゲンランプ、11・・・半導体基板、
16・・・改質室、17・・・除去室

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)対象物の被エッチング部分以外にマスクを形成す
    るマスキング工程と、 後に被エッチング部分を適宜の手段によつてエッチング
    した場合に、被エッチング部分とその他の部分とのエッ
    チング比が大きくなるような物質に被エッチング部分を
    改質する工程と、 該改質された被エッチング部分を前記適宜のエッチング
    手段によって除去する工程とからなることを特徴とする
    表面処理方法。
  2. (2)前記改質工程は、被エッチング部分を高温で蒸気
    圧の高い物質に改質する工程であり、前記除去工程は、
    該改質された被エッチング部分を加熱して昇華させる工
    程であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    表面処理方法。
  3. (3)前記改質工程は、被エッチング部分を水溶性の高
    い物質に改質する工程であり、前記除去工程は、該改質
    された被エッチング部分を水で溶解する工程であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の表面処理方法
  4. (4)前記改質工程は、被エッチング部分を所定の薬液
    に対して溶解性の高い物質に改質する工程であり、前記
    除去工程は、該改質された被エッチング部分を前記所定
    の薬液で溶解する工程であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の表面処理方法。
  5. (5)前記被エッチング部分の改質は、プラズマ処理に
    よって行われることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    ないし第4項のいずれかに記載の表面処理方法。
  6. (6)前記被エッチング部分の改質は、イオン注入によ
    って行われることを特徴とする特許請求の範囲第1項な
    いし第4項のいずれかに記載の表面処理方法。
  7. (7)前記被エッチング部分の改質は、所定の反応ガス
    雰囲気中における光照射によって行われることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記
    載の表面処理方法。
  8. (8)前記マスクを除去する工程を、前記改質工程と除
    去工程との間に有することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項ないし第7項のいずれかに記載の表面処理方法。
  9. (9)前記被エッチング部分の改質と該改質部分の除去
    とが同時に行われることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項ないし第7項のいずれかに記載の表面処理方法。
  10. (10)対象物の被エッチング部分を、後に被エッチン
    グ部分を適宜の手段によってエッチングした場合に被エ
    ッチング部分とマスクに覆われたその他の部分とのエッ
    チング比が大きくなるように改質する改質室と、 該改質された被エッチング部分を、前記適宜の手段によ
    ってエッチングする除去室とを具備したことを特徴とす
    る表面処理装置。
  11. (11)前記マスクを取り除く処理室を、前記改質室と
    除去室との間にさらに具備したことを特徴とする特許請
    求の範囲第10項記載の表面処理装置。
JP11411488A 1988-05-11 1988-05-11 表面処理方法および装置 Pending JPH01283936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11411488A JPH01283936A (ja) 1988-05-11 1988-05-11 表面処理方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11411488A JPH01283936A (ja) 1988-05-11 1988-05-11 表面処理方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01283936A true JPH01283936A (ja) 1989-11-15

Family

ID=14629481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11411488A Pending JPH01283936A (ja) 1988-05-11 1988-05-11 表面処理方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01283936A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0480383A (ja) * 1990-07-24 1992-03-13 Sony Corp 銅系材料のパターニング方法
JPH0786213A (ja) * 1993-06-24 1995-03-31 Nec Corp 銅微細加工方法および銅微細加工装置
JPH07183299A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Nec Corp 銅配線の形成方法
JPH07183257A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Nec Corp ドライエッチングによる銅微細配線の形成方法とエッチ ング装置
US5591302A (en) * 1990-04-12 1997-01-07 Sony Corporation Process for etching copper containing metallic film and for forming copper containing metallic wiring
JPWO2005013374A1 (ja) * 2003-08-05 2006-09-28 富士通株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN102144282A (zh) * 2008-09-03 2011-08-03 美光科技公司 铜层处理
JPWO2019146775A1 (ja) * 2018-01-29 2021-01-07 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、基板処理装置および記憶媒体

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5591302A (en) * 1990-04-12 1997-01-07 Sony Corporation Process for etching copper containing metallic film and for forming copper containing metallic wiring
JPH0480383A (ja) * 1990-07-24 1992-03-13 Sony Corp 銅系材料のパターニング方法
JPH0786213A (ja) * 1993-06-24 1995-03-31 Nec Corp 銅微細加工方法および銅微細加工装置
JPH07183299A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Nec Corp 銅配線の形成方法
JPH07183257A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Nec Corp ドライエッチングによる銅微細配線の形成方法とエッチ ング装置
JPWO2005013374A1 (ja) * 2003-08-05 2006-09-28 富士通株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US7732347B2 (en) 2003-08-05 2010-06-08 Fujitsu Limited Semiconductor device and fabrication process of semiconductor device
CN102144282A (zh) * 2008-09-03 2011-08-03 美光科技公司 铜层处理
JP2012502452A (ja) * 2008-09-03 2012-01-26 マイクロン テクノロジー, インク. 銅層処理
JPWO2019146775A1 (ja) * 2018-01-29 2021-01-07 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、基板処理装置および記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4659650A (en) Production of a lift-off mask and its application
JPS61170050A (ja) 低抵抗接点の形成方法
JPH01283936A (ja) 表面処理方法および装置
US4871651A (en) Cryogenic process for metal lift-off
JPH01214074A (ja) 超伝導性酸化物材料薄膜の製造方法
US4416725A (en) Copper texturing process
JP2001176855A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JPH06224116A (ja) レジスト現像方法
JPH08339950A (ja) フォトレジストパターン形成方法及びフォトレジスト処理装置
JPS6053749B2 (ja) アルミニウムのプラズマエッチング方法およびそのプラズマエッチング装置
US3723277A (en) Method for the production of masks in the manufacture of semiconductor components
JP4078434B2 (ja) 基板の処理方法及びその装置
JPH028379A (ja) ドライエッチング装置
JPH02183524A (ja) プラズマアッシング方法
JP2563689B2 (ja) プラズマ反応装置
JPH04268728A (ja) エッチング方法および装置
JP2701811B2 (ja) プラズマ処理方法及びその装置
JPH03131024A (ja) 半導体のエッチング方法
JPH0382121A (ja) ドライエッチングの後処理方法
JP3015744B2 (ja) 連続処理装置
JPS6345822A (ja) クリ−ニング方法および装置
JP2585442B2 (ja) 被処理物の連続処理方法
JPH03222327A (ja) 表面処理方法
JPH0637011A (ja) 薄膜製造装置
JPS6377118A (ja) レジストの乾燥方法