JPH01281970A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPH01281970A
JPH01281970A JP63112831A JP11283188A JPH01281970A JP H01281970 A JPH01281970 A JP H01281970A JP 63112831 A JP63112831 A JP 63112831A JP 11283188 A JP11283188 A JP 11283188A JP H01281970 A JPH01281970 A JP H01281970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
tray
guide
manual feed
adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63112831A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Naruki
成木 研一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63112831A priority Critical patent/JPH01281970A/ja
Priority to EP89303579A priority patent/EP0341831B1/en
Priority to DE89303579T priority patent/DE68907126T2/de
Priority to US07/338,084 priority patent/US5000596A/en
Priority to CA000597022A priority patent/CA1314434C/en
Publication of JPH01281970A publication Critical patent/JPH01281970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/103Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet feeding section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • B41J13/0045Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material concerning sheet refeed sections of automatic paper handling systems, e.g. intermediate stackers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/009Diverting sheets at a section where at least two sheet conveying paths converge, e.g. by a movable switching guide that blocks access to one conveying path and guides the sheet to another path, e.g. when a sheet conveying direction is reversed after printing on the front of the sheet has been finished and the sheet is guided to a sheet turning path for printing on the back
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S271/00Sheet feeding or delivering
    • Y10S271/902Reverse direction of sheet movement

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 この弁明は印字装置、特にその用紙1般送トレイ部の改
良に関するものである。
[従来の技術] −口 − 第3図は例えば特開昭61−154866号公報に示さ
れた従来の印字装置の構成要素を示す側面断面図である
。図において、(1)は印字装置本体、(2)は所定寸
法のプリント用紙、(3)は印字装置本体(1)l\プ
リント用紙(2)を−枚ずつ連続供給するために着脱自
在に取り付けられる用紙カセット、(2a)は印字中の
用紙、(4)は用紙(2a)上へ文字や図形を描く色剤
を供給するインクシー1へ、(5)は図形処理装置(図
示せず)からの信号により所定の文字や図形にインクシ
ート(4)の色剤を用紙(2a)へ熱転写印字するサー
マルヘッド、(6)はサーマルlベツド(5)に対向し
て設けられかつ印字時は正回転をし用紙戻し時は逆回転
をするローラプラテンであり、インクシート(4)およ
び用紙(2a)はこのローラプラテン(6)とサーマル
ヘラl−”(5)の間に挟まれている。(7)は用紙カ
セット(3)から供給されるプリント用紙(2)以外の
用紙を随時に供給するための手差トレイてあり、印字装
置本体(1)に着脱可能に取り付けられる。(8)は印
字が完了した用紙を収容する排紙トレイであり、印字装
置本体(1)に肴月凭可能に取りイ」けられている。(
9)は給紙ローラており、矢印方向への回転により用紙
カセツト(3)内に収容されたプリン[へ用紙(2)を
−・枚すつに分離してローラプラテン(6)方向/゛\
送り出すものて必る。(10)は給紙ローラ(9)とロ
ーラプラテン(6)の中間にあって供給されたプリント
用紙(2)および手差しされた用紙をローラプラテン(
6)l\送る搬送ローラ、(11)は印字の完了した用
紙を排紙i・レイ(8)l\送り出す排出ローラ、(1
2)は印字されつつおる用紙(?a)か搬送される時に
通る前部用紙案内路、(13)はローラプラテン(6)
の逆転時に用紙(2a)か通る戻り用紙案内路、(14
)は給紙時かローラプラテン(6)の逆転時かを判定し
て用紙通路を決める第′lのカイ1〜板、(15)は前
部用紙案内路(12)中に設けられて印字の完了した用
紙(2a)を排紙iへレイ(8)f\送る通路を設定す
る第2のカイト)反て市る。
次に動作について説明する。用紙力セラh(3)または
手差トレイ(7)からの給紙かあると、センサー(図示
ゼす)の判定により第1のカイト板(14)を切り替え
て用紙通路をローラプラテン(6)方向へ確保し、搬送
ローラ(10)は用紙をローラプラテン(6)l\と送
る。そしてザーマルl\ット(5)かローラプラテン(
6)へ当接されローラプラテン(6)の正回転の1半い
ローラプラテン(6)の外周に巻着された用紙(2a)
はインクシーlへ(4)と共にサーマルヘッド(5)の
下を通過中に図形処理装置からの信号により所定の文字
や図形を用紙(2a)/\印字しなから用紙(2a)の
先端を前部用紙案内路(12)/\と送り出す。
一般にカラー印字においては、印字原色(イエロー、マ
ゼンタ、シアン)を用紙(2a)の同一位置に所定の濃
度に重ね熱転写印字することにより所望の色彩を得るよ
うになっているので、−色目の印字か終るとサーマルヘ
ッド(5)をローラプラテン(6)より浮かせてインク
シー1〜(4)を次色の初期位置へ進めながらローラプ
ラテン(6)を逆転させ、印字中の用紙(2a)を印字
始め位置まで戻してから再び次色の印字を開始する。
印字中の用紙(2a)を戻す際は第1のガイド板(14
)を切り替え印字中の用紙(2a)の終端を戻り用紙案
内路(’13)’\導く。
印字原色の回数の印字動作を繰り返して印字完了した用
紙は切り替えられた第2のカイト板(15)を通り排紙
ローラ(11)から排紙トレイ(8)l\と送り出され
る。
上記のように構成された従来の印字装置において、手差
トレイ(7)および排紙トレイ(8)は各々独立して印
字装置本体(1)に着脱可能に取り付けられでおり、そ
の取付(プ部分の強度が弱く取扱い時に折損したりする
問題かある。また戻り用紙案内路(13〕が印字装置本
体(1)の内部に設けられているので、長い用紙に対す
る戻り用紙案内路(13)を形成するのか困難でおる。
このような問題に対処するため第4図に示すような手差
トレイ(7)と排紙トレイ(8)を一体止して強度を増
し、また両トレイ(7)、 (8)の中間に戻り用紙案
内路(13)を延長する用紙カイト(18)を僅えた構
造の印字装置か開発されている。
第4図において、(1)〜(13)は上記従来の印字装
置と同様のものである。(18)は手差1〜レイ(7)
と排紙トレイ(8)の中間に一体に形成された用紙カイ
トてあり、排紙トレイ(8)と用紙カイト(18)と手
差トレイ(7)と−0114部(採番なし)を構成して
いる。
[発明か解決しようとする課題] 従来の印字装置では、第4図に示すように手差トレイ(
7)が排紙トレイ(8)と用紙カイト(18)とに一体
向に構成されている1へレイ部であるので、プリント用
紙(2)のサイズ゛(例えば、ヨーロッパで主流のA4
サイズ、米国で主流のAサイズ)によって手差トレイ(
7)のサイズの異なるトレイ部を別々に製作しなければ
ならず、そのために成型時に全型を用紙サイズ毎に製作
する必要かあり、高価になるなどの問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、アダプターを用いてトレイ部の共用化を図る
ことにより安価となる印字装置を得ることを目的とする
」1を解決するための手段! この発明に係る印字装置は、排紙トレイと一体に形成さ
れた用祁カーで1〜に対し手差トレイを取タトし可能と
し、しかも用紙種類(用紙幅)によって着脱可能な用紙
位置決め用アダプターを股(1ブたものである。
E作尾] この発明においては、手差トレ1′を取外し可能と[−
7、用紙幅、サイズにより位置決め用アゲブタ−を設け
ることにより、用紙サイズ毎の手差カイトおよびトレイ
部を構成する部品を共用化できる。
[発明の実施例[ この発明の一実施例を第1図および゛第2図について説
明する。第1図は印字装置のトレイ部の正面断面図でか
つ第2図の線T EIの断面図、第2図(は第1図の線
II−IIの側面断面図でおる。
図において、(7)、 F8)は上記第4図のものと同
様のものである。(19)は排紙1へ[ノイ(8)と一
体に形成されかつ底部か開口となった用紙ガイドであり
、手差トレイ(7)か@説可能に取り付けられる。
(1G)は用紙ガイf”(19)の戻り用紙の位置、(
16a)は手差1〜レイ(7)上の用紙の位置、(16
b)は排mt−レイ(8)上の印字完了済の用紙の位置
を示したものて必る。
(7a)は手差i〜レイ(7)の両側に設けられた側壁
、(7!> )はこの側壁(7a)の上に設けられかつ
用紙ガイド(19)の底部の厚さより低く形成された突
起、(7C)は両側壁(7aンの外側に92けられた9
穴である。(19a)は用紙カイト(19)の側壁であ
り、用紙カイト(19)と側壁(19a)とは断面かL
字形に形成されかつこれか向き合った形で戻り用紙(1
6)の通路か構成されている。
(19c)は用紙カイト(19)に設けられた穴であり
、突起(7b)と嵌合されカつ手差トレイ(7)と用紙
ガイド(19)の位置関係を定めるものである。
(19b)は側壁(19a)の下側に設けられた弾力性
−8= を有するフックであり、その先端にはグホが配ε9され
かつ9穴(7C)の段部にこのダホか噛み合わされて手
差トレイ(7)か用紙カイト(19)に取り付けられて
いる。従ってこのダホと9穴(7c)   rの噛合せ
を外すことで用紙カイト(19)の底部から開口部を介
して開放状態とすることができる。
そ(−・て開放状朗にした手差トレイ(7)の両側壁(
7a)の内側に用紙サイズにより用紙位置決め用アダプ
タ−(20)をそれぞれ着脱することにより、用紙サイ
ズに合った手差トレイ(7)か得られるっ(20a)は
アダプター(20)の下側に設けられた凸部て必り、手
差トレイ(7)の凹部(7d!に嵌合されてアダプター
(20)の固定かなされる。
上記のように構成された[・レイ部を有する印字装置に
おいて、給組から印字完了までの動作は前記従来の印字
装置と同様て必る。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれは手差トレイを排紙トレ
イに取外し可能とするとともに手差トレイに着脱可能な
用紙位置決め用アダプターを設けることにより、用紙サ
イズ毎の手差カイトおよびトレイ部を構成する部品か共
用でき、安価な装置か得られるとい゛う効果かある。
【図面の簡単な説明】
第1図(ユこの発明の一実施例を示ず印字装置のトレー
r部の正面断面図でかつ第2図の線丁−丁の断面図、第
2図は第1図の線■−■の側面断面図、第3図は従来の
印字装置の構成要素を示す側面図−1第4図は他の従来
例であるト(ノイ部を一体化した構造の印字装置の構成
要素を示す側面断面図であるわ 図において、(5)はサーマルlペット、(6)はロー
ラプラテン、(7)は手差トレイ、(8)は排紙トレイ
、(16)は用紙、(19)は用紙ガイド、(20)は
用紙位置決め用アダプターでおる。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プリント用紙を複数回往復動させかつ色剤を熱転
    写する印字機構、この印字機構へ前記プリント用紙を連
    続供給する用紙カセット、この用紙カセットの上方に配
    設されかつ印字完了済みの前記プリント用紙を収容する
    排紙トレイ、この排紙トレイの下方に配設されかつ前記
    プリント用紙の往復時にその戻り用紙が導かれる用紙カ
    イト、この用紙ガイドの下側に着脱可能に取り付けられ
    た手差トレイ、およびこの手差トレイに着脱可能に設け
    られた用紙位置決め用アダプターを備えたことを特徴と
    する印字装置。
JP63112831A 1988-05-10 1988-05-10 印字装置 Pending JPH01281970A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63112831A JPH01281970A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 印字装置
EP89303579A EP0341831B1 (en) 1988-05-10 1989-04-11 Tray assembly of a printer
DE89303579T DE68907126T2 (de) 1988-05-10 1989-04-11 Papierbehälteranordnung in einem Drucker.
US07/338,084 US5000596A (en) 1988-05-10 1989-04-14 Tray assembly of a printer
CA000597022A CA1314434C (en) 1988-05-10 1989-04-18 Tray assembly of a printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63112831A JPH01281970A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01281970A true JPH01281970A (ja) 1989-11-13

Family

ID=14596627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63112831A Pending JPH01281970A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 印字装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5000596A (ja)
EP (1) EP0341831B1 (ja)
JP (1) JPH01281970A (ja)
CA (1) CA1314434C (ja)
DE (1) DE68907126T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112848699A (zh) * 2019-11-27 2021-05-28 精工爱普生株式会社 介质输送装置及处理装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5921687A (en) * 1991-05-24 1999-07-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Printing apparatus
DE69230957T2 (de) * 1991-05-24 2000-11-30 Mitsubishi Electric Corp Papierzuführvorrichtung für Druckgerät
US5599120A (en) * 1993-10-04 1997-02-04 Xerox Corporation Adapter for ink jet printing onto adhesive binding tape
KR100209517B1 (ko) * 1996-05-25 1999-07-15 윤종용 급지용량을 가변시킬 수 있는 레이져빔 프린터
US5762431A (en) * 1997-02-10 1998-06-09 Datacard Corporation Thermal printer and method for using
DE69805349T2 (de) * 1997-02-20 2002-11-07 Canon Kk Bogenfördergerät und Bilderzeugungsgerät
US6179499B1 (en) * 1999-10-04 2001-01-30 Hewlett-Packard Company Auxiliary print media tray for printer
US6364553B1 (en) 2000-04-28 2002-04-02 Hewlett-Packard Company Greeting card feeder module for inkjet printing
US6325503B1 (en) 2000-04-28 2001-12-04 Hewlett-Packard Company Greeting card feeder operating system
US6666601B1 (en) * 2000-09-21 2003-12-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print media loader
JP4870901B2 (ja) * 2002-03-19 2012-02-08 富士ゼロックス株式会社 シート処理装置
CN100545069C (zh) * 2002-03-19 2009-09-30 富士施乐株式会社 纸张供应单元和纸张处理装置
TWI220897B (en) * 2003-07-22 2004-09-11 Benq Corp Recording media feeding system and method
JP3883074B2 (ja) * 2004-04-28 2007-02-21 船井電機株式会社 プリンタの排紙装置
US7261290B2 (en) * 2004-09-03 2007-08-28 Lexmark International, Inc. Small/special media guide-in tray
JP4162007B2 (ja) * 2006-01-24 2008-10-08 ブラザー工業株式会社 印刷装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5995170A (ja) * 1982-11-24 1984-06-01 Toshiba Corp 熱転写記録装置
US4547783A (en) * 1983-10-31 1985-10-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
JPS60242085A (ja) * 1984-05-17 1985-12-02 Toshiba Corp 画像形成装置
JPS61154866A (ja) * 1984-12-27 1986-07-14 Toshiba Corp 画像形成装置
US4607834A (en) * 1985-06-03 1986-08-26 Xerox Corporation Adjustable sheet guide
US4645195A (en) * 1985-07-03 1987-02-24 Eastman Kodak Company Sheet-registration and feeding apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112848699A (zh) * 2019-11-27 2021-05-28 精工爱普生株式会社 介质输送装置及处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5000596A (en) 1991-03-19
CA1314434C (en) 1993-03-16
DE68907126T2 (de) 1993-09-30
DE68907126D1 (de) 1993-07-22
EP0341831B1 (en) 1993-06-16
EP0341831A1 (en) 1989-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01281970A (ja) 印字装置
US4869606A (en) Image recording apparatus including a ribbon cartridge with a platen and paper guide
JPS60155487A (ja) 画像形成装置
JPH074930Y2 (ja) 印字装置
KR960003348B1 (ko) 프린터
CN103507420A (zh) 喷墨式图像形成装置及墨盒
JPH10250120A (ja) カラー印刷装置
JP2002052761A (ja) 作像装置及び画像形成装置
JPS6135268A (ja) 画像形成装置
JP2006256119A (ja) 両面印刷装置
JP3667613B2 (ja) 熱転写プリンタ
JP3667582B2 (ja) 熱転写プリンタ
US6942311B2 (en) Ink-jet recording apparatus
US8960838B2 (en) Printer
JP2004331272A (ja) 画像形成装置
JP2003089479A (ja) 印刷装置
JP2002036584A (ja) プリンタ及びヘッドカートリッジ
JP3797211B2 (ja) 記録装置
JP2576248B2 (ja) 熱転写記録装置
JPS59164180A (ja) 多色印字プリンタのリボン機構部
JP2002080160A (ja) 画像形成装置
JPS63212574A (ja) プリンタ
JP2002086898A (ja) 記録媒体及び記録方法
JPH03205168A (ja) プリンタの構造
JP2001150776A (ja) インクリボンカセット