JPH01277460A - 食品の製造法 - Google Patents

食品の製造法

Info

Publication number
JPH01277460A
JPH01277460A JP63108203A JP10820388A JPH01277460A JP H01277460 A JPH01277460 A JP H01277460A JP 63108203 A JP63108203 A JP 63108203A JP 10820388 A JP10820388 A JP 10820388A JP H01277460 A JPH01277460 A JP H01277460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
gum
gel
combination
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63108203A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Fujio
藤尾 二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
San Ei Kagaku Co Ltd
Sanei Kagaku Kogyo KK
Original Assignee
San Ei Kagaku Co Ltd
Sanei Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by San Ei Kagaku Co Ltd, Sanei Kagaku Kogyo KK filed Critical San Ei Kagaku Co Ltd
Priority to JP63108203A priority Critical patent/JPH01277460A/ja
Publication of JPH01277460A publication Critical patent/JPH01277460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は食品に関するものである。従来温めて食べる食
品には熱湯を注ぐ、熱湯に浸漬、熱湯で煮る、電子レン
ジ、蒸し器を利用して、温めても溶けない固型物、たと
えば、コンニャク、麺類、野菜、魚肉、畜肉及び練製品
、θ1・、豆類、その他が利用されているが水分の多い
ゼリー状のものは、全く利用されていない。
本発明は、低融点ゲルの中に高融点ゲル状物を積層又は
サイコロ状、その他任意の形状物を組み合わせ、この食
品を温めた時、低融点ゲルは溶けてゾル状を呈し、この
中に尚融点ゲルが任意の形状の固型物として残ることを
特徴とする食品の製造法に係わる。
(発明が解決しようとする問題点) 従来デザートとしてのゼリーには、カラギナン、ペクチ
ン、寒天、セラチン、アルギン酸塩類、キサンタンガム
とローカストビーンガムの併用物、その他の低融点のゲ
ル化剤が単品又は、併用して使用されている。このよう
な、ゲル化剤でつくられたゼリーは、冷蔵して食すれば
美味であるが、温めて食することは出来なかった。これ
は温めることにより、そのゼリーが融解して液状となる
ためである。本発明は、低融点ゲルと、高融点ゲルをう
才く組み合わせることにょシ、温がくておいしい食品を
製造するものである。
本発明の低融点ゲルのゲル化剤として、ペクチン、カラ
ギナン、寒天、ゼラチン、アルギン酸塩類、キサンタン
ガムとロー力ストヒーンガムを0.05%〜08%使用
することにより、ゼリー状物をつくり、高融点ゲルのゲ
ル化剤として、ジェランガム005%〜1.0%又はジ
ェランガム002〜1.0%にアルカリ金属塩0.O1
%〜0.5%又は、アルカリ土類金属塩0.01%〜0
.5%を1種以上併1して高融点ゲ)Vfつくる。又、
この高融点ゲルに他の閣分子多糖類を0.01%〜0.
8%を1種以上併用、使用してもよい。このように、低
融点ゲルと筒融点ゲルを組み合わせた食品を温めると、
低融点ゲル部は融解してゾル状となり、高融点ゲル部は
、固型物として残る。このように温めるだけで手軽に温
かくておいしい食品が、出来るものである。又、常温、
冷蔵においては、デザートとして食することが出来、流
通時においては、ゲルを呈しているだめ、流通時の便利
さもある。このようにして製造される食品は、和風、洋
風をとわずh4な食品に利用出来る。
(実験例) A)           B) 砂糖  10部 砂糖  5部 クエン酸     02部  ゲル化剤   0.5部
低融点ゲル化剤  0.5部  クエン酸   02部
水に全量   100 部  水にて全量100  部
A)、B)を常法にて浴解、ただし、ジェランガム含有
物又は寒天は95°C,5分間溶解する。
A)のゲル状物50部にB)のゲル状物50部を入れて
2層とする。
(11吋熱テスト) (]J上記混和物を90’Cの熱湯に10分間浸漬する
(2)上記混和物を直火にて1層分間煮沸する。
(3)上記/I8和物をシャープ薯、ハイクツカーR−
545型(高周波出力520W )で3g分間加熱する
×、ノル状となる、Δ〜○:少し弱いゲル状、O,ゲル
状実施例1 せんざい風デザート (8)          (B) 砂  糖     15 部  砂  糖      
5 部生あん   3部 水 飴   20部小  豆
    10  部  粉末水飴      5 部カ
ラギナン    03部  もち粉     10  
部囚のセリ−状物80部に(B)のゼリー状物20部を
混和、熱@90°C10分間浸漬した。温かいもち様ゼ
リー人すせんざいが出来た。
実施例2 豆腐様ゼリー入りみそしる (8)          (B) 調味液  70部 豆乳    50 部水にて全量 
  100  部 (へのゼリー70部に(B)のゼリー30部を混和、直
火にて10分間、煮沸した。温かくて美味しい豆藺様ゼ
リー人シみそ汁が出来た。
実施例3 みつ豆 IA          (B) 砂糖  15部 砂糖    5部 カラギナン    0.3部  ジェランガム    
  0.3  部フルーツ     10 部  乳酸
カルシウム     0.2  部小 豆      
5 部  クエン酸ナトリウム  0.06部ハニーエ
ツセンス  0.1部   力フギナン       
o、o5部(A)のセリ−60部に(B)のゼリー40
部混和、電子レンジで3分間加熱、温かくて美味なみつ
豆が出来だ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、カラギナン、寒天、ペクチン、ゼラチン、アルギン
    酸塩類、キサンタンガムとローカストビーンガムの併用
    物を用いてなる低融点ゲルの中にジェランガムを用いて
    なる高融点ゲルを各形状にして組み合わせることを特徴
    とする食品の製造法。 2、1)の項のジェランガムにアルカリ金属塩、アルカ
    リ土類金属塩を1種以上併用することを特徴とする食品
    の製造法。 3、1)、2)のものに他の高分子多糖類を1種以上併
    用することを特徴とする食品の製造法。
JP63108203A 1988-04-30 1988-04-30 食品の製造法 Pending JPH01277460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63108203A JPH01277460A (ja) 1988-04-30 1988-04-30 食品の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63108203A JPH01277460A (ja) 1988-04-30 1988-04-30 食品の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01277460A true JPH01277460A (ja) 1989-11-07

Family

ID=14478634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63108203A Pending JPH01277460A (ja) 1988-04-30 1988-04-30 食品の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01277460A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996002152A1 (en) * 1994-07-15 1996-02-01 Unilever Plc Liquid sauce or soup
JPH08154600A (ja) * 1994-11-30 1996-06-18 Kanebo Foods Ltd ゼリー及びその製法
JPH11318357A (ja) * 1998-05-12 1999-11-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd 葛餅様食品製造用ゲル化剤
JP2010220544A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Sanei Gen Ffi Inc 加熱により液状となるゲル状食品
JP2013212084A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Sanei Gen Ffi Inc 少なくとも一層に米含有ゼリーを有する多層食品

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62126943A (ja) * 1985-11-26 1987-06-09 San Ei Chem Ind Ltd 耐熱性水性ゲル
JPS633767A (ja) * 1986-06-23 1988-01-08 Unie Koroido Kk ゲル状ブロツクを混入した食品

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62126943A (ja) * 1985-11-26 1987-06-09 San Ei Chem Ind Ltd 耐熱性水性ゲル
JPS633767A (ja) * 1986-06-23 1988-01-08 Unie Koroido Kk ゲル状ブロツクを混入した食品

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996002152A1 (en) * 1994-07-15 1996-02-01 Unilever Plc Liquid sauce or soup
US5593716A (en) * 1994-07-15 1997-01-14 Van Den Bergh Foods Co. Division Of Conopco, Inc. Food product
JPH08154600A (ja) * 1994-11-30 1996-06-18 Kanebo Foods Ltd ゼリー及びその製法
JPH11318357A (ja) * 1998-05-12 1999-11-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd 葛餅様食品製造用ゲル化剤
JP2010220544A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Sanei Gen Ffi Inc 加熱により液状となるゲル状食品
JP2013212084A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Sanei Gen Ffi Inc 少なくとも一層に米含有ゼリーを有する多層食品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4427704A (en) Food product thickened or gelled with carrageenan and glucomannan
WO2020029599A1 (zh) 一种海藻素食肉及其制备方法
JPH0368668B2 (ja)
JPH01277460A (ja) 食品の製造法
KR20000073028A (ko) 곤약묵과 해조류 식이성섬유를 주원료로 한 젤리의 제조방법
JP2010088409A (ja) 可食の冷菓デザート用シートゼリーとその製造方法
JP2013208103A (ja) 常食風ゼリーインゼリー
JPS62296853A (ja) 耐熱性ゲルの製造法
JPS60192556A (ja) 果汁含有食品およびその製造法
JPH0731387A (ja) ゼリー含有飲食品の製造方法およびゼリー含有飲食品
JP3974770B2 (ja) 液状又はゲル状食品
JPH0628548B2 (ja) 乾物及びその製造方法
JP2001095530A (ja) 竹炭粉末入り健康食品の製造方法
JPH052297B2 (ja)
JP3745481B2 (ja) シロップ漬けゼリー
JPS6030656A (ja) 香味入り豆腐
JPS58854A (ja) もずく入り羊かんの製法
JP3458224B2 (ja) 麺状豆腐の製造方法
US20060105088A1 (en) Gelled food product and method of making the same
JPH0229307B2 (ja)
JPH11262366A (ja) 味付け食材を内包した充填豆腐
JPH07284652A (ja) 流動性ゲルの製造方法
JP2001224339A (ja) 生ウニをベースとした練り食品及びその製造方法
JP3629683B2 (ja) デザート食品の製造方法
JP2741414B2 (ja) 果肉様ゼリー及びその製造法