JPH01276555A - 電子顕微鏡用試料装置 - Google Patents

電子顕微鏡用試料装置

Info

Publication number
JPH01276555A
JPH01276555A JP63107242A JP10724288A JPH01276555A JP H01276555 A JPH01276555 A JP H01276555A JP 63107242 A JP63107242 A JP 63107242A JP 10724288 A JP10724288 A JP 10724288A JP H01276555 A JPH01276555 A JP H01276555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
sample holder
goniometer
electron microscope
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63107242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2561699B2 (ja
Inventor
Koro Oi
公郎 大井
Toru Kasai
亨 河西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP63107242A priority Critical patent/JP2561699B2/ja
Publication of JPH01276555A publication Critical patent/JPH01276555A/ja
Priority to US07/568,639 priority patent/US5001350A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2561699B2 publication Critical patent/JP2561699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/20Means for supporting or positioning the objects or the material; Means for adjusting diaphragms or lenses associated with the support

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子顕微鏡に係り、特に−度の排気で多数の試
料の観察を可能にする電子顕微鏡用試料装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、電子顕微鏡の試料装置においてはサイドエントリ
ータイプのものが使用されている。
第4図はサイドエントリータイプの従来の電子顕微鏡用
試料装置を示す図で、図中、51はポールピース、52
はゴニオメータ、53はX軸試料移動装置、54は対物
レンズ、55はベアリング、56はスペーサ、57はヨ
ーク、58は球体軸受、59はネジ、60はスプリング
、61は試料受部、62は試料ホルダ、63は移動ネジ
取付台、64は可動体、65はX軸移動ネジ、66は遊
動体、67は傾斜体である。
図において、ゴニオメータ52とX軸試料移動装置53
は、ポールピース51を挟んで対向配置され対物レンズ
54を形成している。ゴニオメータ52はベアリング5
5とスペーサ56及びヨーク57を介して対物レンズ5
4に嵌合しており、X軸を中心として回転可能で、この
とき試料面の光軸上の位置は変わらないようになってい
る。ゴニオメータ52の傾斜体67の内部には球体軸受
58が収めてあって、傾斜体67の内面の傾斜と球体軸
受58の先端の球面とは常時接触しており、傾斜体67
に設けであるネジ59とスプリング60で球体軸受58
を上下動でき、試料を磁場強度の最適な位置にセットで
きるようになっている。
さらに、球体軸受58の内側には先端に試料受部61を
有する試料ホルダ62を嵌合させており、試料ホルダ6
2はX軸方向に摺動することができる。また、各部材は
対物レンズ54が超高真空に保持されるよう相互に0リ
ングでシールされていX軸試料移動装置53は移動ネジ
取付台63に設けてあり、可動体64をX軸方向に滑ら
せるX軸移動ネジ65と遊動体66等から構成されてい
る。X軸移動ネジ65は球を介して可動体64と接触し
て可動体65の動きを円滑にしている。遊動体66は球
を介して可動体64の凹部と接し、X軸に対して自由に
動くことができる。また、図示しない手段によりY軸方
向にも移動可能になっている。そして、これら各部材は
対物レンズ54が超高真空に保持できるよう必要箇所に
相互に真空シールを行っている。
対物レンズ54への試料の挿入は試料を試料ホルダ62
の試料受部61に固定し、試料ホルダ62をゴオメータ
52の球体軸受58の中を通し、ポールピース51の中
心の光軸に設定する。試料の移動はX軸移動ネジ65、
図示しないY軸移動手段、ネジ59で行い、又、試料の
回転はゴニオメータ52により行う。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、電子顕微鏡試料装置では1個の試料ホルダに
試料を固定して試料を電子顕微鏡の鏡筒下の対物レンズ
に入れ、対物レンズを長時間かけて超高真空にしてから
観察している。このように、超高真空にして観察する関
係上、多数の試料を超高真空下で交換して観察できるこ
とが、工程消費時間の軽減から要求されるが、従来の電
子顕微鏡では、1個の試料ホルダに固定できる試料は最
大5個が限度であり、それ以上の数量は不可能である。
また、試料に予め、蒸着、加熱、冷凍等の処理を行いた
い場合があるが、そのための予備処理室を設けようとす
ると、第4図の電子顕微鏡の構成では、光軸と反対側の
ゴニオメータの後側に設けなければならず、そのため試
料ホルダーが非常に長くなってしまい、振動等の影響も
考慮すると、性能上非常に不利になる。
また、ポールピース間はなるべく狭いほど電子顕微鏡と
しての性能が良くなり、そのため試料も薄くする必要が
あるが、試料を薄くするとX軸移動ネジ65で押した時
、試料が曲がってしまうという問題がある。
また、対物レンズ内の真空を保持するためにOリングを
多数使用しているが、この移動ネジによ可動部材が動け
るようにするためにはグリースを使用する必要があり、
これが真空状態で蒸発するために真空に悪影響を与えて
しまうという問題がある。
本発明はこれらの問題点を解決するためのもので、試料
ホルダーを2体に分け、鏡筒内で着脱できるようにする
ことにより、試料を前処理するようにした装置において
もゴニオメータの外形及び性能を従来のものと同しにで
き、また観察できる試料の数を飛曜的に増加させること
ができると共に、Oリングの使用点数を低凍化でき、ま
た大気側からのアクションを試料ホルダー内へ伝達する
ことが可能な電子顕微鏡試料装置を提供することを目的
とする。
(問題点を解決するための手段〕 本発明は、対物レンズ内の電子線光軸上に試料をセット
し、該試料を移動、回転させるゴニオメータを備えた電
子顕微鏡において、試料移動手段をゴニオメータ側に配
置すると共に、ゴニオメータに試料ホルダを着脱可能に
固定する試料ホルダ固定手段を設け、ゴニオメータ位置
とは異なる位置に設けられた予備排気室及び対物レンズ
のポールギャップを通して試料交換棒により試料ホルダ
を挿入して試料固定手段に固定すること、及びゴニオメ
ータの鏡筒側先端に、真空シールされ、試料固定部を有
すると共に各機能を中継する機構を有するコンタクトブ
ロックを設け、試料ホルダを固定したとき各機能が接続
されると共に、アダプタを通して大気側から機能を選択
するようにしたことを特徴とする。
〔作用〕
本発明は、試料移動手段をゴニオメータ側に配置すると
共に、ゴニオメータに試料ホルダを着脱可能に固定する
試料ホルダ固定手段を設け、ゴニオメータ位置とは異な
る位置に設けられた予備排気室を通し、さらに対物レン
ズのポールギャップを通して試料交換棒により試料ホル
ダを挿入して試料を固定するようにしたので、任意の試
料ホルダを予備排気室から取り出して対物レンズ内で固
定し、試料を光軸下に設定して対物レンズの真空を開放
することなく、複数の試料ホルダから多数の試料を順次
観察を行うことができると共に、試料の前処理も自由に
行うことが可能である。
〔実施例〕
以下、図面を参照しつつ本発明の実施例について説明す
る。
第1図は本発明による電子顕微鏡用試料装置の一実施例
を示す図で、lは予備排気チャンバ、2は対物レンズ、
3はゴニオメータ、4はバルブ、5はステージ、6は試
料ホルダ固定部、7は球体軸受、8は試料交換棒、9は
押しネジ、10は固定レバー、11は復帰スプリング、
12は試料ボルダ、13は試料受部、14.15は■溝
、16は試料ホルダ支持台、17は案内レール、18は
クリックストップ、19は蓋、20は押し棒、21は押
しネジ、22は固定レバー、23は復帰スプリング、2
4はポールピース、25は蒸着装置、26はX軸試料移
動装置である。
図において、予備排気チャンバlは対物レンズ2を挟ん
でゴニオメータ3に対向して位置し、バルブを介してス
テージ5に真空シール状態にして固定している。また、
試料ホルダ固定部6はゴニオメータ3内側の球体軸受7
の内部に真空シールを行って嵌め込まれている。
予備排気チャンバ1のステージ5の取付側面の反対の側
面には先端に試料交換棒8と押しネジ9がそれぞれ真空
シールして設けである。押しネジ9の先端に接触して予
備排気チャンバl内部に爪を有するL型の固定レバー1
0が復起スプリング11と共に設けである。
試料ホルダ構成は、従来の試料ホルダを試料ホルダ12
と試料ホルダ固定部の2体に分けたものとなっている。
試料ホルダ12は試料受部13と、固定レバー10の爪
が喰い込む■溝14と試料交換棒8が連結されるネジ部
が設けてあり、また、他端近くには後述する固定レバー
22の喰い込むViJ115が設けである。押しネジ9
を回して固定レバーIOを押せば、固定レバーlOの爪
が試料ホルダ12の■溝14から離れ試料ホルダ12を
取り外すことができ、逆に試料ホルダ12を入れてから
押しネジ9を逆に回し固定レバーlOを引けば固定レバ
ーlOは復帰スプリング11に押され試料ホルダ12の
V溝14に固定レバー10の爪が喰い込み試料ホルダ1
0は固定される。
予備排気チャンバlには試料ホルダが複数個収納される
試料ホルダ支持台16が案内レール17により支持され
ており、図示しない真空シールした押し棒で案内レール
17を移動し、クリックストップ18により試料ホルダ
の交換位置ごとに止めることができ、また試料支持16
には固定レバーが有って常時ハネにより固定レバー先端
が試料ホルダー溝に食い込む様に構成されている。そし
て、試料ホルダ支持台16が試料ホルダ交換位置に来た
とき試料交換棒8は試料ホルダ12にネジ込まれ、押し
ネジ9は固定レバー10を押すようになっている。予備
排気チャンバ1には試料ホルダを出し入れするための1
i19が設けられて内部の真空を保持している。また、
予備排気チャンバlには試料の蒸着vt置25、或いは
試料の切削、凍結等の試料の前処理を行う各装置を取り
付けることが可能である。
試料ホルダ固定部6は押し棒20を有する押しネジ21
と爪を有するL型の固定レバー22が設けられ、復帰ス
プリング23によって固定レバー22と押し棒19は常
時接触している。試料ホルダ12が対物レンズ2に装着
されたときは試料ホルダ12のV溝15に固定レバー2
2の爪が喰い込んで試料ホルダ12は固定される。また
、押しネジ21を回して押し棒20を送り込むと固定レ
バー22の爪は■溝15から離れるようになっている。
X軸試料移動vj装置26、Y軸試料移動装置(図示せ
ず)はそれぞれゴニオメータ側に設けられ、図示しない
手段により操作してそれぞれ作動し、X軸、Y軸方向の
移動を行うようになっており、またZ軸方向の移動はネ
ジ27により行うようになっている。
次に操作について説明する。
子6M排気チャンバlの蓋19を取り外し、試料を試料
受部13に固定し、試料ホルダ12を試料ホルダ支持台
16に所定数取り付ける。IN 9を閉め、図示してい
ない真空ポンプにより予備排気チャンバ1を排気する。
予備排気チャンバ1と電子顕微鏡の対物レンズ2を仕切
るパルプ4を開き対物レンズ2に試料を持ち込める状態
とする。
試料ホルダ支持台16を試料ホルダ交換位置まで移動し
、試料交換棒8を試料ホルダ12にネジ込み、押しネジ
9を廻して固定レバーIOを押し、試料ホルダ12のV
溝14に喰い込んでいる爪を外す。これにより試料ホル
ダ12は試料ホルダ16からフリーとなる。
次に試料ホルダ固定部6にある押ネジ21を廻し、固定
レバー22の先端の爪を上げる。
試料ホルダ12の付いた試料交換棒8を試料ホルダ12
がポールピース24のギャップを通り、試料ホルダ固定
部6に達するまで静かに押す。
試料ホルダ固定部6の固定レバー22の爪を下げるよう
に押ネジ21を廻し、固定レバー22の爪を試料ホルダ
12のV?#15に喰い込ませ、試料交換棒8を廻し、
試料ホルダ12から離す。
以上のようにして試料ホルダ12を試料ホルダ固定部6
を介してゴニオメータに取り付けることができる。試料
ホルダ12の交換等のためゴニオメータから抜く場合は
この逆を行えば良い。
上記実施例ではV溝と爪で試料ホルダを固定し、また、
試料ホルダと試料交換棒の連結はネジで行っているが、
挟み込み方式、コレクトチャック方式、ピエゾの伸縮利
用方式等どのような方法でも試料ホルダの受は渡しがで
きればよい、また、各動作は手動以外に空圧、電動、ピ
エゾ等を使用して自動で行うこともできる。
さらに、ゴニオメータと予備排気チャンバとの関係位置
はポールピースを挟んで対向配置する例について説明し
たが、必ずしも180°の対向配置でなく、90°、3
0°というように試料交換を横方向から行うようにして
もよい。
また、図では真空シールをOリングで行うように示した
が、予備排気室側の可動部のシールはベローズ等を用い
ることも可能で、それによりQ IJソング使用点数を
減らしてグリースの影響を低減化することができる。
第2図は本発明によるアダプタ付電子顕微鏡用試料装置
の一実施例を示す図、第3図はアダプタの接続部を示す
図で、同図(A)は平面断面図、同図(B)は縦断面図
である。なお図中、第1図と同一番号は同一内容を示し
おり、31は試料ホルダ固定部、32は試料ホルダ、3
3はモータ、34はネジ軸、35は固定レバー、36は
コンタクトブロック、37は復帰スプリング、38は通
電ピン、39は試料変位シャフト、40は冷却部材、4
1は冷媒用パイプ、42はハーメチックシール、43は
スプリング、44はアダプタ、45は絶縁部材、46は
復帰スプリングである。
試料ホルダ固定部31は第2図に示すようにゴニオメー
タ3に設けてあり、試料ホルダ固定部31には試料ホル
ダ着脱用のモータ33を取り付けである。モータ3の回
転によりネジ軸34を廻して固定レバー35を動かし試
料ホルダ32を試料ホルダ固定部31から着脱すること
ができる。
第3図において、試料ホルダ固定部31の端部に設けで
あるコンタクトブロック36は電気及び温度に対する絶
縁部材例えばセラミックス等で作られている。一方の先
端に爪を有するL形の固定レバー35はコンタクトブロ
ック36に取り付けてあり、復帰スプリング37によっ
て常時ネジ軸34と接触している。
さらにコンタクトブロック31には試料ホルダ32に接
続させる部材が設けである。すなわち、試料を回転又は
傾斜させるための試料変位シャフト39、試料を加熱す
るための一対の通電ピン及び試料を冷却する冷媒用パイ
プ41と熱伝導用の冷却部材40が設けである。そして
、これらは試料ホルダがセットされた時、試料ホルダ側
の接点にコンタクトし機能を果たすことができる。
なお、対物レンズ2の真空を維持するため、ネジ軸34
、試料変位シャフト39及び冷媒用パイプ41は真空シ
ール部材で、また、通電ピン38ハーメチツクシール4
2で真空シールを行っている。さらに、通電ピン38は
絶縁部材45を介してコンタクトブロック36に取り付
け、接触部の接触を確実にするためにスプリング43を
設けている。また、試料変位シャフト39にも復帰スプ
リング46を設けている。
また、試料ホルダ32は不必要な機能のコンタクト部を
切り欠いておけば必要な機能のみ取り出すことができる
。試料ホルダと各機能のコンタクトは、試料ホルダをコ
ンタクトブロックに固定したときになされる。
また、試料ホルダ固定部6に試料ホルダlを固定する機
能のみならず試料をポールピースギャップ内で、傾斜、
回転加熱、冷却するニーセントリンクを保障するゴニオ
メータの使用機能を有するようにアダプタを付加するこ
とができる。
アダプタ44(第2図参照)は試料ホルダ固定部31に
取り付けられ、試料ホルダ32がコンタクトブロック3
6に接続されたとき、試料の回転、傾斜の変位、通電用
ケーブルの保持、冷却用冷媒の挿入、保持をする。なお
、アダプタは全ての機能を持つ必要はなく、単独でも良
く、欲しい機能のアダプタを差し込めばよい。
なお8以上の説明においては、試料ホルダの固定方法、
試料の回転、傾斜用のシャフト、通電用のバネで押され
るピン、冷却用の部材等を上げたが、これらは−例にす
ぎず、このコンタクトブロックを通し、真空シールされ
ながら各機能を果たせばどのような方法であってもよい
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、従来の試料ホルダを2体
に分け、これらを鏡筒内で着脱できるようにしてX軸試
料移動装置をゴニオメータと同じ側にあるようにしたの
で、従来のX軸試料移動装置の空いた部分に予備排気チ
ャンバを設けることができ、ここに複数の試料ホルダを
収納することができるため、ゴニオメークの大きさを従
来と同じにして観察できる試料数を飛躍的に増加させる
ことができ、また、予備排気チャンバを開放することな
く多数の試料の交換が可能で、対物レンズを超高真空に
する作業時間を大幅に低減することができる。さらに、
試料の蒸着、切削、或いは凍結等の前処理を行う装置を
付加する場合にも予備排気チャンバに取り付けることが
可能でゴニオメータの大きさ及び外形を変更する必要も
なく、性能を得ることもユーセントリックを得ることも
従来と同様に可能である。
また0リングの使用点数を減らして真空に対するグリー
スの影響を低減化することが可能となる。
さらに、試料ホルダ固定部の先端に傾斜用、回転用、加
熱用、冷却用の各機能の接続部と各機能付加′4Ai!
Iを取り付けることにより、真空中の各機能を単独又は
複合させて大気側から行うことが可能となる。
4、簡単な図面の説明 第1図は本発明による電子顕微鏡用試料装置の一実施例
を示す図、第2図は本発明による測定用アダプタ付電子
顕微鏡用試料装置の一実施例を示す図、第3図は測定用
アダプタの接続部を示す図で、同図(八)は平面断面図
、同図(B)は縦断面図、第4図は従来の電子顕微鏡用
試料装置を示す図である。
1−予備排気チャンバ、2一対物レンズ、3 ・ゴニオ
メータ、4−バルブ、5・ステージ、6・・・試料ホル
ダ固定部、7−球体軸受、8−試料交換棒、9−押しネ
ジ、1〇−固定レバー、12−試料ホルダ、13−試料
受部、14、l 5− V溝、16・−試料ホルダ支持
台、17−・案内レール、18−クリックストップ、1
9−蓋、21−押しネジ、22−固定レバー、24−ポ
ールピース、25−蒸着装置、26−X軸試料移動装置
、31−・試料ホルダ固定部、32−試料ホルダ、36
−・−コンタクトブロック、38−通電ビン、39−・
試料変位シャフト、40−・冷却部材、41−冷媒用バ
イブ、44−アダプタ、。
出  願  人  日本電子株式会社

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)対物レンズ内の電子線光軸上に試料をセットし、
    該試料を移動、回転させるゴニオメータを備えた電子顕
    微鏡において、試料移動手段をゴニオメータ側に配置す
    ると共に、ゴニオメータに試料ホルダを着脱可能に固定
    する試料ホルダ固定手段を設け、ゴニオメータ位置とは
    異なる位置に設けられた予備排気室及び対物レンズのポ
    ールギャップを通して試料交換棒により試料ホルダを挿
    入して試料固定手段に固定することを特徴とする電子顕
    微鏡用試料装置。
  2. (2)予備排気室に複数の試料ホルダを収納した請求項
    1記載の電子顕微鏡用試料装置。
  3. (3)ゴニオメータの鏡筒側先端に、真空シールされ、
    試料固定部を有すると共に各機能を中継する機構を有す
    るコンタクトブロックを設け、試料ホルダを固定したと
    き各機能が接続される請求項1記載の電子顕微鏡用試料
    装置。
  4. (4)コンタクトブロックへはアダプタが差し込み可能
    で、アダプタを通して大気側から機能を選択可能である
    請求項3記載の電子顕微鏡用試料装置。
JP63107242A 1988-04-28 1988-04-28 電子顕微鏡用試料装置 Expired - Fee Related JP2561699B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63107242A JP2561699B2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 電子顕微鏡用試料装置
US07/568,639 US5001350A (en) 1988-04-28 1990-08-16 Electron microscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63107242A JP2561699B2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 電子顕微鏡用試料装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01276555A true JPH01276555A (ja) 1989-11-07
JP2561699B2 JP2561699B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=14454082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63107242A Expired - Fee Related JP2561699B2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 電子顕微鏡用試料装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5001350A (ja)
JP (1) JP2561699B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04229540A (ja) * 1990-12-26 1992-08-19 Jeol Ltd 透過電子顕微鏡用試料交換装置
JP2004342401A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Jeol Ltd 透過電子顕微鏡における試料交換装置
JP2010108936A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Fei Co 二重装着光学系を備えた荷電粒子光学系
JP2010113810A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Jeol Ltd 透過型電子顕微鏡
JP2013196863A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Hitachi High-Tech Science Corp 荷電粒子ビーム装置及び試料搬送装置
JP2020047449A (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 日本電子株式会社 荷電粒子線装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5594245A (en) * 1990-10-12 1997-01-14 Hitachi, Ltd. Scanning electron microscope and method for dimension measuring by using the same
US5866904A (en) * 1990-10-12 1999-02-02 Hitachi, Ltd. Scanning electron microscope and method for dimension measuring by using the same
US5412210A (en) * 1990-10-12 1995-05-02 Hitachi, Ltd. Scanning electron microscope and method for production of semiconductor device by using the same
JP2777505B2 (ja) * 1992-07-29 1998-07-16 株式会社日立製作所 自動分析電子顕微鏡および分析評価方法
JPH09102291A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Nec Corp 対物レンズ及び荷電粒子ビーム装置
JP3589583B2 (ja) 1999-03-17 2004-11-17 日本電子株式会社 試料ホルダ支持装置
JP2001015056A (ja) * 1999-04-28 2001-01-19 Canon Inc 試料ホルダーおよび該試料ホルダーに用いるスペーサー
JP3383842B2 (ja) * 2000-04-28 2003-03-10 北海道大学長 散乱ターゲット保持機構及び電子スピン分析器
JP3986778B2 (ja) * 2001-08-10 2007-10-03 日本電子株式会社 ホルダ支持装置
EP1722397A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-15 Lee, Bing-Huan Device for operating with gas in vacuum or low-pressure environment of electron microscopes and for observation of the operation
CN101074920A (zh) * 2005-05-09 2007-11-21 李炳寰 在真空或低压环境中操作气体且可供观测的装置
TW200639901A (en) * 2005-05-09 2006-11-16 Li Bing Huan Device for operating gas in vacuum or low-pressure environment and for observation of the operation
CN100587894C (zh) * 2005-12-05 2010-02-03 北京中科信电子装备有限公司 非均匀磁场平行束透镜系统
CN1979749B (zh) * 2005-12-05 2011-10-19 北京中科信电子装备有限公司 均匀磁场平行束透镜系统
EP1883096A1 (en) * 2006-07-26 2008-01-30 FEI Company Transfer mechanism for transferring a specimen
EP1883095A1 (en) * 2006-07-26 2008-01-30 FEI Company Transfer mechanism for transferring a specimen
WO2009115838A2 (en) * 2008-03-15 2009-09-24 University Of Sheffield Specimen holder assembly
US8604445B2 (en) * 2011-12-28 2013-12-10 Jeol Ltd. Method of evacuating sample holder, pumping system, and electron microscope
US9337076B2 (en) * 2013-03-13 2016-05-10 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Workpiece support structure with four degree of freedom air bearing for high vacuum systems

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3679900A (en) * 1968-12-03 1972-07-25 Hitachi Ltd Specimen holder transfer mechanism for an electron microscope
JPS4830860A (ja) * 1971-08-25 1973-04-23
US3778621A (en) * 1972-06-13 1973-12-11 Jeol Ltd Specimen tilting device for an electron optical device
US3896314A (en) * 1972-12-14 1975-07-22 Jeol Ltd Specimen heating and positioning device for an electron microscope
JPS5937540B2 (ja) * 1974-09-06 1984-09-10 株式会社日立製作所 電界放射形走査電子顕微鏡
FR2489589A1 (fr) * 1980-08-29 1982-03-05 Onera (Off Nat Aerospatiale) Dispositif de reglage de la position et de l'orientation autour d'un axe d'un porte-echantillon pour microscope electronique
JPS6054151A (ja) * 1983-09-02 1985-03-28 Internatl Precision Inc 電子線装置の試料移動装置
US4553069A (en) * 1984-01-05 1985-11-12 General Ionex Corporation Wafer holding apparatus for ion implantation
JPH0787084B2 (ja) * 1985-02-06 1995-09-20 株式会社日立製作所 真空装置の試料交換機構
DE3546095A1 (de) * 1985-12-24 1987-06-25 Zeiss Carl Fa Goniometertisch

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04229540A (ja) * 1990-12-26 1992-08-19 Jeol Ltd 透過電子顕微鏡用試料交換装置
JP2004342401A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Jeol Ltd 透過電子顕微鏡における試料交換装置
JP2010108936A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Fei Co 二重装着光学系を備えた荷電粒子光学系
JP2010113810A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Jeol Ltd 透過型電子顕微鏡
JP2013196863A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Hitachi High-Tech Science Corp 荷電粒子ビーム装置及び試料搬送装置
JP2020047449A (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 日本電子株式会社 荷電粒子線装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2561699B2 (ja) 1996-12-11
US5001350A (en) 1991-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01276555A (ja) 電子顕微鏡用試料装置
US7989778B2 (en) Charged-particle optical system with dual loading options
US4992660A (en) Scanning tunneling microscope
JP5208449B2 (ja) 試料キャリア及び試料ホルダ
US7884326B2 (en) Manipulator for rotating and translating a sample holder
EP1305814B1 (en) Single tilt rotation cryotransfer holder for electron microscopes
EP1852888A1 (en) Particle-optical apparatus with temperature switch
NL2020235B1 (en) Vacuum transfer assembly
JPH03147238A (ja) 真空引き可能なハウジングと対象物ホルダと該ホルダに着脱可能な対象物キャリアとを有する真空システム
US20080283768A1 (en) Transfer mechanism for transferring a specimen
US20020001126A1 (en) Apparatus for objective changing and microscope having an apparatus for objective changing
EP1852889A2 (en) Particle-optical apparatus with temperature switch
US4837444A (en) Electron microscope
US10741360B2 (en) Method for producing a TEM sample
JPS5849568Y2 (ja) 電子顕微鏡等における試料装置
JPS63318051A (ja) トツプエントリ−試料交換装置用雰囲気試料運搬室
JP2002365182A (ja) 試料作製装置
JPH02239560A (ja) 電子顕微鏡等用試料装置
JPS59191251A (ja) 雰囲気試料運搬室
JPH0615390Y2 (ja) 試料予備室を備えた電子顕微鏡
WO2023274562A1 (en) Device for interfacing a sample transfer device to an analytic or sample preparation device and a container for transporting a sample under environmentally controlled conditions
TW202346017A (zh) 用於低溫和環境控制樣品處理的方法和設備
JPH05107019A (ja) 走査トンネル顕微鏡
JPH073773B2 (ja) 電子顕微鏡等の試料微動装置
CN112166486A (zh) 用于制作和放置薄片的装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees