JPS5849568Y2 - 電子顕微鏡等における試料装置 - Google Patents

電子顕微鏡等における試料装置

Info

Publication number
JPS5849568Y2
JPS5849568Y2 JP3776979U JP3776979U JPS5849568Y2 JP S5849568 Y2 JPS5849568 Y2 JP S5849568Y2 JP 3776979 U JP3776979 U JP 3776979U JP 3776979 U JP3776979 U JP 3776979U JP S5849568 Y2 JPS5849568 Y2 JP S5849568Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
sample holder
holder
moving
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3776979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55137454U (ja
Inventor
秀雄 小林
Original Assignee
日本電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電子株式会社 filed Critical 日本電子株式会社
Priority to JP3776979U priority Critical patent/JPS5849568Y2/ja
Publication of JPS55137454U publication Critical patent/JPS55137454U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5849568Y2 publication Critical patent/JPS5849568Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電子顕微鏡等において試料を対物レンズめレン
ズ中心に保持するための試料装置に関する。
電子顕微鏡においては大角度の試料傾斜が容易に得られ
るために、試料を光軸と直交する方向から挿入するいわ
ゆるサイドエントリータイプの試料装置が用いられてい
る。
このような装置における試料移動機構としては試料を保
持する試料ホルダーの鏡体への取付位置に対して反対側
の位置に駆動機構を設け、該駆動機構と試料ホルダーの
先端(真空側)とを連結棒にて連結し、試料ホルダーを
軸心方向に移動させることにより試料を移動させるもの
が使用されている。
しかし乍ら斯様な試料移動機構においては、試料交換を
行う関係上試料ホルダーはオーリングバッキングを介し
て鏡体に取り外し可能に挿入されているため、試料ホル
ダーには常に大気圧の力が作用している。
又試料ホルダーの試料を保持している部分は対物レンズ
の上磁極と下磁極との間隔を狭くするために、できるだ
け薄い厚さに形成されている。
従って大気圧により試料ホルダーの試料を保持している
部分にたわみが生じ、それによって試料が光軸方向に微
動し、フォーカスずれが生じる。
その結果観察途中でその都度フォーカス合せを行なわな
ければならず、取扱いが非常に厄介である。
又真空シール用のオーリングバッキングの摩擦により、
スムーズな試料移動を与えることが難かしい。
本考案は斯様な不都合を解決することを目的とするもの
で、以下図面に基づき詳説する。
添付図面は本考案の一実施例を示す断面図であり、1は
鏡体、例えばレンズヨーク外壁又は試料ステージである
2は該鏡体1の側壁に回転可能に取付けられた筒状の傾
斜体で該傾斜体の回転中心は電子線光軸Zと直交するよ
うにおかれており又該傾針体2の内側には球体軸受3を
介して筒体4が回動自在に取付けである。
該筒体4の内側にはオーリングバッキング5により真空
を保った状態で試料ホルダー6が移動可能に挿入されて
おり、この筒体4と試料ホルダー6との間にはキー及び
キー溝(図示せず)が設けてあって互いの回転が阻止さ
れている。
前記試料ホルダー6の真空側の端部には試料台γが移動
可能に挿入されており、該試料台7はスプリング8によ
り試料ホルダー6から常に飛び出すように押圧されてい
る。
該試料台7には試料ホルダー6に設けたキー溝りa内に
嵌合されたキー9bが設けてあり、試料台が試料ホルダ
ーからはずれるのを防止している又試料台7の先端は対
物レンズの上磁極10aと下磁極10bとの間に挿入さ
れており、更に該試料台7の光軸と交叉する部分には試
料11が保持されている。
12は試料ホルダー6の鏡体1への挿入位置と反対側の
位置におかれた移動杆で、該移動杆の軸心は前記傾斜体
2の軸心の延長線上におかれており、又該移動杆12の
真空側は連結棒13を介して前記試料台7の先端に連結
されている。
該移動杆12の他端は大気中に出されていて、鏡体1に
回転可能に取付けられたテコ体14の一端に係合されて
いる。
該テコ体14の他端には鏡体1に螺合されたネジ棒15
が係合されている。
16は移動杆12が大気圧により鏡体に押し込まれるの
を防止するためのスプリングである。
今、該ネジ棒15を回して前後移動させると、テコ体1
4を介してその前後移動が移動杆12に伝達されるため
、連結棒13を介して試料台7がスプリング8の押圧力
に抗して或いは押圧力にて図中左右(X方向に移動する
従って試料11がX方向に移動する。
又試料11をX軸と直交するY方向(図示せず)に移動
させるには筒体4を球体軸受3を中心にて図面中紙面に
対して垂直方向に回動させればよい。
更に傾斜体2を回転させると球体軸受3及び筒体4を介
して試料ホルダー6が回転するため、試料11を傾斜さ
せることができる。
斯様な構成となせば、試料11を保持する試料台Iは真
空中におかれるため、大気圧に関係なくスプリング8の
力で動かされる。
そのため従来のように試料台がたわむことがなくなるの
で、観察中にフォーカスずれが発生するようなことがな
くなり、更に試料をスムーズに移動させることができる
効果を有し、実用性大である。
尚前述の実施例では移動杆12をテコ体14を介してネ
ジ棒15で移動させるように構成したが、移動杆12を
設けることなく、鏡体1の側壁にネジ棒15を螺合させ
ることにより連結棒13を直接駆動するように構成して
もよい。
この場合においてスプリング16が不要になる。
又筒体4と試料ホルダー6との間に設ける真空シール部
材としてオーリングバッキング5を使用したが、ガスケ
ットタイプの真空シールを使用してもよい。
この場合にはシール部材からのガス放出による試料の汚
染がなくなる点で有利である。
尚前述の実施例では試料台に1個の試料を保持させたが
、試料を2個以上設置してもよい。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本考案の一実施例を示す断面図である。 図中1は鏡体、2は傾斜体、3は球体軸受、4は筒体、
5はオーリングバッキング、6は試料ホルダー、7は試
料台、8はスプリング、9a及び9bはキー溝及びキー
、10a及び10bは対物レンズの上磁極及び下磁極、
11は試料、12は移動杆、13は連接棒、14はテコ
体、15はネジ棒、16はスプリングである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 試料を保持した試料ホルダーを鏡体壁に貫通させると共
    にこの試料ホルダーの先端を試料ホルダーの挿入位置と
    反対側に設けられた移動手段に係合させることにより試
    料ホルダーを軸心方向に移動させて試料の移動を行なう
    ようになした装置において、前記試料ホルダーを真空内
    で分割し、この分割された試料ホルダーの内、一方の大
    気に接する部分は鏡体壁又は試料駆動機構に取り付け、
    他方の試料を保持する部分は試料ホルダーの軸心方向に
    移動できるように前記一方の部分に挿入し、更に該試料
    を保持している部分を押圧して前記移動手段に係合させ
    るための弾性体を設けてなる電子顕微鏡等における試料
    装置。
JP3776979U 1979-03-23 1979-03-23 電子顕微鏡等における試料装置 Expired JPS5849568Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3776979U JPS5849568Y2 (ja) 1979-03-23 1979-03-23 電子顕微鏡等における試料装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3776979U JPS5849568Y2 (ja) 1979-03-23 1979-03-23 電子顕微鏡等における試料装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55137454U JPS55137454U (ja) 1980-09-30
JPS5849568Y2 true JPS5849568Y2 (ja) 1983-11-11

Family

ID=28901448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3776979U Expired JPS5849568Y2 (ja) 1979-03-23 1979-03-23 電子顕微鏡等における試料装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5849568Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0323649Y2 (ja) * 1985-12-27 1991-05-23
JP6054728B2 (ja) * 2012-12-10 2016-12-27 日本電子株式会社 試料位置決め装置および荷電粒子線装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55137454U (ja) 1980-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2561699B2 (ja) 電子顕微鏡用試料装置
JP2004508661A (ja) 電子顕微鏡用サイドエントリー試料クライオ移動ホルダー
US5280178A (en) Specimen holder for use in a charged particle beam device
JPH03147238A (ja) 真空引き可能なハウジングと対象物ホルダと該ホルダに着脱可能な対象物キャリアとを有する真空システム
JPS5849568Y2 (ja) 電子顕微鏡等における試料装置
US20180330913A1 (en) Sample Holder Unit and Specimen Observation Device
JPS63200445A (ja) 走査型電子顕微鏡等における試料交換装置
US9318301B2 (en) Sample introduction device and charged particle beam instrument
JPH02181351A (ja) 電子顕微鏡用バルク試料ホールダ
JPS6244453Y2 (ja)
JPS6244451Y2 (ja)
JPH06215717A (ja) 試料ホルダ保持機構
JPS6244452Y2 (ja)
JPS5850610Y2 (ja) 電子顕微鏡等における試料装置
JPS6244454Y2 (ja)
JPH073773B2 (ja) 電子顕微鏡等の試料微動装置
JP2895673B2 (ja) 電子顕微鏡等の試料装置
JP3427104B2 (ja) 顕微鏡装置
JPS5832196Y2 (ja) 電子顕微鏡等用試料ホルダ−軸受構造
JP3031495B2 (ja) 顕微鏡用試料ホルダーの位置決め装置
JPH0518840Y2 (ja)
JPS6114129Y2 (ja)
JP3175864B2 (ja) 分析及び観察装置用案内棒装置
JPH0323649Y2 (ja)
JPH01159954A (ja) 透過型電子顕微鏡用走査トンネル顕微鏡