JPH02181351A - 電子顕微鏡用バルク試料ホールダ - Google Patents

電子顕微鏡用バルク試料ホールダ

Info

Publication number
JPH02181351A
JPH02181351A JP64000336A JP33689A JPH02181351A JP H02181351 A JPH02181351 A JP H02181351A JP 64000336 A JP64000336 A JP 64000336A JP 33689 A JP33689 A JP 33689A JP H02181351 A JPH02181351 A JP H02181351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
sample holder
lid
electron microscope
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP64000336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2776858B2 (ja
Inventor
Ryoichi Miyamoto
宮本 亮一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP64000336A priority Critical patent/JP2776858B2/ja
Priority to DE19893941915 priority patent/DE3941915A1/de
Publication of JPH02181351A publication Critical patent/JPH02181351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2776858B2 publication Critical patent/JP2776858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/06Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with core substantially closed in itself, e.g. toroid
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B15/00Suppression or limitation of noise or interference
    • H04B15/02Reducing interference from electric apparatus by means located at or near the interfering apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/06Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with core substantially closed in itself, e.g. toroid
    • H01F2017/065Core mounted around conductor to absorb noise, e.g. EMI filter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子顕微鏡用サイドエントリー試料ステージに
係り、特にサイドエントリー試料ステージを有する走査
電子顕微鏡に用いるのに好適なバルク試料ホールダに関
する。
〔従来の技術〕
従来のバルク試料ホールダは、一般に透過電子顕微鏡の
特殊試料に用いていたもので、被検試料は試料受皿に接
着して搭載し、該試料受皿を可動式支持体で挾みつけ、
視野窓を設けた試料ホールダ先端下面に保持する構造を
有していた。又、試料厚さの異なる場合には、試料受皿
の下部にスペーサ板を組み合せて、上げ底式による試料
高さ調節を行なっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
走査電子顕微鏡に於ける一般的な試料wt察方法には、
試料表面を有りのままwt察することが重要である為に
ほとんどの試料は厚さ等の加工を行なわない場合が多く
、試料の厚さが一定しない。−方、試料はユーセントリ
ック傾斜位置によるa察を容易とする為に、搭載試料の
高さ位置合せが不可欠となり、多くの場合にはスペーサ
板等を用いた高さ調節が行なわれている。又、これらの
試料は試料受皿に接着固定して′おり、接着剤による試
料汚染の問題、接着不備による試料脱落の問題が発生し
ており、本発明の目的はこれらの開運を解決し、試料高
さ合せを簡易にしたバルク試料ホールダを提供すること
にある。
〔課題を解決するための手段〕
試料は、試料ホールダの視野窓の反対側から、試料高さ
基準となる凹面を設けて、この凹面と直接、試料観察面
を重ね合せて搭載する、この場合試料は、弓形に曲げた
バネを伴なった蓋を閉じることによりバネ圧を受けて高
さ基準面を有した凹面に密着保持される構造とした。さ
らに蓋の開閉支持部には鍵形凸面とバネ付口金を設けて
蓋の開閉を簡易構造とした。
〔作用〕
試料は、試料高さ基準面を有した凹面と密着保持される
為に、試料受皿および試料高さ合わせ調節作業がなくな
り、又、バネ保持式により非接着構造となり、接着剤に
よる汚染が皆無と成った。
さらに蓋付構造により試料の脱落が無くなりさらに試料
の出し入れも簡易なバルク試料ホールダが出来た。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1,2図により説明する。
第1図は試料am時の試料ホールダの状態を示す。第2
図は試料を搭載する際の試料ホールダの状態を示し、第
1図を180°回転しである。サイドエントリー試料ス
テージ用試料ホールダ1の先端部には、試料に電子線を
照射する入口である視野窓14が施され、視野窓14の
正反対側に第2図に示す如く視野窓14より大きな凹面
15を設け、この底面深さ寸法は搭載試料高さ基準寸法
と同等に施しである。この凹面15の中に試料13を観
察面を視野窓14側に向けて落し込む。又、試料ホール
ダ1の凹面15より先端側には、支軸2を介して蓋5が
支持金具3、ネジ4により支持しである。蓋5の内側に
は板バネ6.7がネジ8により片側を固定しており、こ
の板バネ6.7は弓形に曲げを施し6は7より曲げRが
同等以下に施され、第1図の如く蓋5を閉じると板バネ
6.7の弓形面が試料13の丁度裏面を押し当てるよう
に設けである。さらに蓋5の支軸2と反対端部には、傾
斜面および鍵形を有した凸面16が設けである。又、試
料ホールダ1の凹面15より手前側にはシリンダー10
が頭部に口金9を軸形を有して回転するように支持され
、さらにシリンダー10の軸形本体内部にはコイルバネ
11を仕込んでシリンダ受12によって試料ホールダ1
に組み込まれ口金9と蓋5の凸面16vI形部が密接す
るように構成されている。
以上の如く構成された本実施例によれば、試料ホールダ
1を第2図の如く凹面15を上向きに置いて、試料13
の観察面を下向きに落し込み、蓋5を口金9側に押し倒
すと蓋5は支軸2を支点として口金9側に閉じます、こ
の場合、口金9と凸面16に設けた傾斜面とが重さなる
ように構成されており、口金9は回りながらシリンダ1
0を傾斜面から外れるまで図の右方向へスライドさせ再
びコイルバネ11により押し戻されて、凸面16の鍵形
面に密接支持すると同時に、試料13は板バネ6.7に
よって凹面15の底面に密着保持される。この為に、試
料のIlI察面ば凹面と密着することにより必然的に基
準試料高さに保持される。
又、試料厚さの異なる場合でも板バネ弓形がほぼ平らと
なるまでの試料厚さの物を挿入可能と成り、さらに本実
施例では省略したが、試料と板バネの間にスペーサ板を
挿入して試料保持力の調整や。
試料が視野窓より小さい場合には試料より小さな窓を設
けた薄膜厚さのスペーサ板を先に凹面に挿入してから試
料を搭載することが出来る。この結果、非接着による汚
染防止、および、蓋付による試料脱落防止に効果の著る
しい、かつ簡易形の、サイドエントリー試料ステージの
ユーセントリックバルク試料ホールダが得られた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、試料搭載作業は約1/10時間以下に
短縮され、かつ接着剤による試料汚染および試料脱落が
皆無と成り試料作成や試料搭載のやり直しが無くなる効
果がある。
又、放射線を含んだホットサンプル等は一般にマニュプ
レータ操作により行なわれる為、簡易な本ホールダによ
り試料の取扱が容易と成った。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のバルク試料ホールダの先端
部に試料を搭載して試料観察時の向きに置かれた横断面
図、第2図は第1図を軸方向に180°回転して置かれ
た試料搭載時の横断面図である。 1・・・試料ホールダ、2・・・支軸、3・・・支持金
具、4・・・ネジ、5・・・蓋、6・・・板バネ、7・
・・板バネ、8・・・ネジ、9・・・口金、10・・・
シリンダー 11・・・コイルバネ、 12・・・シリンダー受。 13・・・試料、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、試料ホールダ先端部に設けた凹面部に、被検試料を
    挿入して該試料を保持する構造を有した電子顕微鏡用サ
    イドエントリー試料ステージのバルク試料ホールダにお
    いて、該凹面部と向き合つて、内側にバネを備えた蓋を
    設けたことを特徴とする電子顕微鏡用バルク試料ホール
    ダ。 2、特許請求の範囲第1項において、前記蓋の一方の端
    は支軸を設け、もう一方の端には傾斜面を有した鍵形の
    凸面を設けて、該凸面をバネを伴つた口金で支持したこ
    とを特徴とする電子顕微鏡用バルク試料ホールダ。 3、特許請求の範囲第1項において、前記バネに板バネ
    を用いて弓形に施し、弓形を前記該凹面と向き合つて設
    けたことを特徴とする電子顕微鏡用バルク試料ホールダ
    。 4、特許請求の範囲第2項において、前記口金を軸形に
    設け、シリンダーに回転支持する、又、前記該バネには
    コイルバネを用いて、シリンダーに組み組む、このシリ
    ンダーを介して伴なつた両者により、前記該凸面を支持
    したことを特徴とする電子顕微鏡用バルク試料ホールダ
JP64000336A 1989-01-06 1989-01-06 電子顕微鏡用バルク試料ホールダ Expired - Fee Related JP2776858B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP64000336A JP2776858B2 (ja) 1989-01-06 1989-01-06 電子顕微鏡用バルク試料ホールダ
DE19893941915 DE3941915A1 (de) 1989-01-06 1989-12-19 Anordnung zur daempfung unerwuenschter elektromagnetischer wellen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP64000336A JP2776858B2 (ja) 1989-01-06 1989-01-06 電子顕微鏡用バルク試料ホールダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02181351A true JPH02181351A (ja) 1990-07-16
JP2776858B2 JP2776858B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=11471046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP64000336A Expired - Fee Related JP2776858B2 (ja) 1989-01-06 1989-01-06 電子顕微鏡用バルク試料ホールダ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2776858B2 (ja)
DE (1) DE3941915A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6335483B1 (en) 1997-07-29 2002-01-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. Noise-suppressing component
KR100719711B1 (ko) * 2005-12-28 2007-05-17 동부일렉트로닉스 주식회사 전자 주사 현미경의 시료 고정장치
JP2008218167A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線装置
JP2010056078A (ja) * 2008-07-28 2010-03-11 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線装置用の試料ホルダ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04363007A (ja) * 1991-01-24 1992-12-15 Nikko Kogyo Kk 信号弁別器
DE50100179D1 (de) * 2000-01-11 2003-05-28 Kabelwerk Eupen Ag Eupen Arbeitsplatz
DE10338697A1 (de) * 2003-08-22 2005-03-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zum Überwachen einer Leitung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6148647U (ja) * 1984-08-31 1986-04-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6148647U (ja) * 1984-08-31 1986-04-01

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6335483B1 (en) 1997-07-29 2002-01-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. Noise-suppressing component
KR100719711B1 (ko) * 2005-12-28 2007-05-17 동부일렉트로닉스 주식회사 전자 주사 현미경의 시료 고정장치
JP2008218167A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線装置
JP2010056078A (ja) * 2008-07-28 2010-03-11 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線装置用の試料ホルダ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2776858B2 (ja) 1998-07-16
DE3941915A1 (de) 1990-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3251441B2 (ja) キュベットおよびキュベット搬送装置
US4722598A (en) Diagnostic microscope slide having multiple sample wells and cover
JPH02181351A (ja) 電子顕微鏡用バルク試料ホールダ
JP4542786B2 (ja) 試料保持装置
US3897688A (en) Microbial surface sampler
JP3410366B2 (ja) 蛍光x線分析用試料ホルダ
US5033834A (en) Microscope specimen mount converter
JP2740628B2 (ja) 試料ホルダ
US3973120A (en) Specimen holder for an X-ray diffraction apparatus
JP3340603B2 (ja) 電子顕微鏡用試料ホルダ
JPS5868011A (ja) 顕微鏡の被検物ホルダ
GB2121208A (en) Device for handling thin sections, in particular cryosections, and process for freeze-drying thin sections
JPS5849568Y2 (ja) 電子顕微鏡等における試料装置
US4499670A (en) Device for handling thin sections, in particular cryosections, and process for freeze-drying thin sections
JPS60167245A (ja) 試料保持装置
JPH0227495Y2 (ja)
JPH03157610A (ja) 顕微鏡用ウエハーホルダー
JP3661199B2 (ja) 試料回転装置
JPH0722035Y2 (ja) 試料固定装置
JPH07218455A (ja) X線回折装置の試料保持装置
JPS604366Y2 (ja) X線分析装置等用試料回転装置
JPS55130053A (en) Sampler in scanning electron microscope
JPS5850610Y2 (ja) 電子顕微鏡等における試料装置
JPS58144755U (ja) 電子顕微鏡等の試料微動装置
SU1415118A1 (ru) Держатель плоских образцов

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees