JPS6244454Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6244454Y2
JPS6244454Y2 JP1981023232U JP2323281U JPS6244454Y2 JP S6244454 Y2 JPS6244454 Y2 JP S6244454Y2 JP 1981023232 U JP1981023232 U JP 1981023232U JP 2323281 U JP2323281 U JP 2323281U JP S6244454 Y2 JPS6244454 Y2 JP S6244454Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample holder
sample
receiving surface
driving body
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981023232U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57136163U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981023232U priority Critical patent/JPS6244454Y2/ja
Publication of JPS57136163U publication Critical patent/JPS57136163U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6244454Y2 publication Critical patent/JPS6244454Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電子顕微鏡において、試料を光軸と直
交する方向から挿入するタイプ(サイドエントリ
ータイプ)の試料移動装置に関する。
斯かるサイドエントリータイプにおける試料移
動装置としては第1図に示す様な構造のものが広
く使用されている。
図中、1は電子顕微鏡の鏡筒、2は該鏡筒1の
壁に回転可能に挿入された傾斜体で、その軸心が
電子線光軸Zと交叉する様に置かれており、又傾
斜体2の内側には球体軸受3を介して保持筒4が
同芯状に、しかも回動且つ移動可能に挿入されて
いる。該保持筒4の内側には試料ホルダー5が同
芯に移動可能に挿入されている。該試料ホルダー
5の一端(真空側)は対物レンズの上磁極(図示
せず)と下磁極6との間に挿入され、又光軸Zと
交叉する部分に試料7が装着されている。8は前
記保持筒4を球体軸受3を中心にして回動させる
ことにより試料7を試料ホルダー5の軸心と直交
する方向(Y方向)に水平移動させるための押し
ネジで、傾斜体2に螺合されている。又該押しネ
ジ8の反対側にはこの押しネジと保持筒との係合
を常に維持するためのスプリング9が設けてあ
る。
10は前記鏡筒1の壁に移動可能に貫通,保持
された駆動棒で、該駆動棒は前記傾斜体2の軸心
の延長線上におかれ、且つ光軸Zを中心にして試
料ホルダー5の鏡筒1への挿入位置と反対側に置
かれる。又該駆動棒の真空側は連結棒11を介し
て前記試料ホルダー5の先端に連結されている。
この連結棒11の試料ホルダー5と駆動棒10と
の夫々の連結点12及び13部分において例えば
ピポツト,ピポツト軸受が用いられ、連結棒11
が試料ホルダー5及び駆動棒10に対して夫々自
由に傾動できる様に係合されている。14は該連
結棒11を常に駆動棒10側に押し付けるための
スプリングで、試料交換のために試料ホルダー5
を図中右方向に移動して保持筒4からぬき出した
際、連結棒11が駆動棒10から外れるのを防止
する役目を果し、該スプリング14は駆動棒10
に固定された案内筒15に保持されている。
一方前記駆動棒10の大気側には鏡筒1に回動
自在に保持されたテコ体16の一端が係合されて
いる。前記テコ体16の他端には鏡筒1に螺合さ
れた押しネジ17が係合されている。従つて該押
しネジ17を回して前後させると、テコ体16を
介して、その前後移動が駆動棒10に伝達される
ため、連結棒11及び試料ホルダー5が軸心方向
(X方向)に移動し、試料7がX方向に移動す
る。その結果、押しネジ8と17とを任意に操作
することにより試料7を任意方向に水平移動させ
ることができる。一方傾斜体2を回せば、球体軸
受3を介して保持筒4及び試料ホルダー5が回転
するため、試料7を傾斜させることができる。尚
図示しないが試料ホルダー5を球体軸受3を中心
にして紙面に対して垂直方向に首振運動させ、試
料7を光軸Z方向に移動させるための押しネジが
傾斜体2に螺合されている。又前記保持筒4と試
料ホルダー5及び鏡筒1と駆動棒10との夫々の
間にはキー及びキー溝が設けてあつて、試料ホル
ダー及び駆動棒の回転は阻止してある。
斯かる従来装置においては、試料7をY方向に
移動せしめる際の試料ホルダー5の首振運動をス
ムーズに行うために、試料ホルダー5と駆動棒1
0との間に連結棒11を介在せしめているので、
耐振性に弱く、外部振動の影響を受けやすい。
本考案は斯様な点に鑑み、耐振性の向上をはか
ることを目的とするもので、以下第2図に基づき
詳説する。
第2図は本考案の要部を示す拡大断面図であ
り、第1図と同一番号は同一構成要素を示す。
本実施例においては駆動棒10の試料ホルダー
5と対向する端面に試料ホルダーの軸心(X軸)
と略直交する受面18を形成し、該受面18に数
個のボール19a,19b………を介在させて連
結棒11に形成した鍔部20を移動可能に当接さ
せたことに特徴があります。前記連結棒11の開
放端は前記受面18の略中央部を貫通して前記駆
動棒10に形成された空洞21内に非接触で挿入
(遊嵌)されている。14は前記連結棒11と鍔
部20との間に介在したスプリングであり、スプ
リング14により鍔部20はボール19a,19
bを介して前記受け面18へ常に当接するように
なつている。又、連結棒11と試料ホルダー5と
は第1図と同様に連結点12において互いに傾動
(回動)可能に係合されている。
斯くして連結棒11は試料ホルダー5のY方向
或はZ方向の移動に応じて受面18に沿つて平行
移動するわけであるが、このとき連結棒11の鍔
部20と受面18との間に介在されたボール19
a,19bがころがりながら移動する。従つて鍔
部及び受面とボールとの各接触部にころがり摩擦
が生ずる。この様に接触部に摩擦があると摩擦が
ないものに比べて見掛上の剛性が著じるしく増
し、その結果耐振性が向上するため、外部振動に
対して強く、且つ試料移動を円滑に行うことので
きる試料移動装置を提供することができる。
尚前述の説明では駆動体の受面と連結棒の鍔部
との間にボールを介在させたが、これに限定され
くことなくテフロン等の滑片を介在させてもよ
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す平面断面図、第2図は本
考案の要部を示す拡大断面図である。 1……鏡筒、5……試料ホルダー、7……試
料、10……駆動体、11……連結棒12……連
結点、14……スプリング、16……テコ体、1
8……受面、19a,19b……ボール、20…
…鍔部、21……空洞。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 軸心が電子線光軸と直交するようにおかれ且つ
    光軸と直交した平面内で鏡筒1に対して回動可能
    に取り付けられた保持筒4と、該保持筒内に移動
    可能に挿入され且つ試料7を保持した試料ホルダ
    ー5と、前記保持筒を回動させて試料を試料ホル
    ダーの軸心と直交する方向に移動させるための手
    段と、光軸を中心にして前記試料ホルダーの挿入
    位置と反対側におかれた駆動体10と、該駆動体
    と前記試料ホルダーとを連結させるための連結体
    11と、前記試料を移動させるため前記駆動体を
    試料ホルダーの軸心方向に移動させる手段とを備
    え、前記試料ホルダーの軸心と略直交するように
    前記駆動体に受面18を設け、該受面を貫通して
    前記駆動体に空洞21を設け、前記連結体の中間
    部に鍔部20を設け、該鍔部を前記受面に当接さ
    せて該連結体の一端を前記空洞内に前記駆動体と
    非接触で挿入し、前記鍔部の前記受面への当接を
    維持するための弾性体14を前記連結体の一端と
    駆動体との間に介在させ、前記連結体の他端に前
    記試料ホルダーの先端を回動可能に係合させ、該
    試料ホルダーがその軸心と直交する方向に移動す
    る際前記連結体が前記受面に沿つて平行移動する
    ように構成してなる電子顕微鏡等における試料移
    動装置。
JP1981023232U 1981-02-20 1981-02-20 Expired JPS6244454Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981023232U JPS6244454Y2 (ja) 1981-02-20 1981-02-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981023232U JPS6244454Y2 (ja) 1981-02-20 1981-02-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57136163U JPS57136163U (ja) 1982-08-25
JPS6244454Y2 true JPS6244454Y2 (ja) 1987-11-24

Family

ID=29820996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981023232U Expired JPS6244454Y2 (ja) 1981-02-20 1981-02-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6244454Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5635360A (en) * 1979-08-31 1981-04-08 Internatl Precision Inc Sample tilting device for electron microscope or the like

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6244451Y2 (ja) * 1981-02-05 1987-11-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5635360A (en) * 1979-08-31 1981-04-08 Internatl Precision Inc Sample tilting device for electron microscope or the like

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57136163U (ja) 1982-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0719555B2 (ja) ゴニオメ−タテ−ブル
JPS6244454Y2 (ja)
JPS6244451Y2 (ja)
JPS6244452Y2 (ja)
JPS6244453Y2 (ja)
JPH02223844A (ja) 物体ホルダ
JP3277347B2 (ja) マイクロマニピュレータにおける粗微動一体型スライド機構
JP2001338599A (ja) 荷電粒子線装置
JPS5849568Y2 (ja) 電子顕微鏡等における試料装置
JPS6114129Y2 (ja)
JPS5832196Y2 (ja) 電子顕微鏡等用試料ホルダ−軸受構造
US3813959A (en) Microscope manipulator
JPH0317345B2 (ja)
JPH06215717A (ja) 試料ホルダ保持機構
JPS6334209Y2 (ja)
JPH073773B2 (ja) 電子顕微鏡等の試料微動装置
JPH0323649Y2 (ja)
JPS6336329Y2 (ja)
JPS62140349A (ja) 電子顕微鏡における試料移動装置
JPS6316127Y2 (ja)
JPS6330585Y2 (ja)
JPH0355236Y2 (ja)
JPH0322846Y2 (ja)
JPS62136743A (ja) 電子顕微鏡等の絞り装置
JP3308137B2 (ja) ゲーム機用の操作部支持装置