JPS6330585Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6330585Y2
JPS6330585Y2 JP13887182U JP13887182U JPS6330585Y2 JP S6330585 Y2 JPS6330585 Y2 JP S6330585Y2 JP 13887182 U JP13887182 U JP 13887182U JP 13887182 U JP13887182 U JP 13887182U JP S6330585 Y2 JPS6330585 Y2 JP S6330585Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
holder
guide
operating lever
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13887182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5943237U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13887182U priority Critical patent/JPS5943237U/ja
Publication of JPS5943237U publication Critical patent/JPS5943237U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6330585Y2 publication Critical patent/JPS6330585Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車用のドアミラーに関し、特に手
動操作式リモートコントロール形ドアミラーに好
適なドアミラーに関するものである。
第1図はリモートコントロール形ドアミラーの
一例の水平断面図である。ミラー1を固着したミ
ラーボデー2がピボツト接手3を介してミラーハ
ウジング4に回動自在に支承されている。5は上
記のミラーハウジング4を支承するミラーベース
で、自動車車体6に固着されている。前記のミラ
ーハウジング4はテンシヨンスプリング7によつ
てミラーベース5に向けて弾性的に付勢され、外
部から大きい力を受けると支点8又は支点9の回
りに傾倒して衝撃を緩衝し得る構造である。
上記のミラーボデー2をピボツト接手3の回り
に所望の如く回動させるように手動式若しくは電
動式の操作手段が設けられる。本例のリモートコ
ントロール形ドアミラーは手動式操作手段として
操作レバー10および伝動リンク・レバー装置1
1が設けられている。
操作レバー10は球軸受10aにより回動自在
に支承されていて、ハンドル10bを手で持つて
矢印A,B方向及び矢印C,D方向に回動操作す
ることができる。この回動はリンク・レバー装置
11を介してミラーボデー2に伝えられ、該ミラ
ーボデー2はピボツト接手3の回りに矢印A′,
B′、および矢印C′,D′のごとく回動せしめられ
る。その構造を詳述すると次の如くである。
上記のリンク・レバー装置11は主としてレバ
ー11aとリンク11bとによつて構成されてい
る。このレバー11aはピン11cにより回動自
在に支承され、リンク11bを介して操作レバー
10によつて回動せしめられる。レバー10aの
回動は伝動機構Eを介してミラーボデー2に伝え
られる。第2図に上記の伝動機構Eの斜視図を示
す。合成樹脂製のミラーボデー2に、4本の平行
なガイド2a,2b,2c,2dが一体形成され
ている。レバー11aの先端を上記のガイド2a
と同2cとの間に挿し込み、該レバー11aの先
端部に貫通固着したピン11dをガイド2aと同
2bとの間、及びガイド2cと同2dとの間に嵌
め合わせ、座標軸Y−Y方向に自在に摺動せしめ
得るようになつている。これにより、レバー11
aの先端の座標軸Z−Z方向の動き、並びに座標
軸Y−Yの回りの回動がミラーボデー2に伝動さ
れる。12はガイド2a、同2cをバツクアツプ
して補強する金属製のホルダである。
前記のピン11dの中心線Wを含み、座標軸Y
−Yに垂直な面で切断した断面図を第3図に示
す。
以上に説明した従来形の伝動機構においては、
ピン11dを固着したレバー11aの先端が第2
図に示した座標軸Y−Y方向に動く際、第3図か
ら容易に理解されるようにレバー11aの側面と
ホルダ12とが接触して異音を発生するという不
具合がある。また、レバー11aとホルダ12と
の間のクリアランスを小さくすると円滑な作動が
妨げられ、クリアランスを大きくすると座標軸X
−X方向のガタを生じるという不具合がある。
本考案は以上の事情に鑑みて為され、回動自在
に支承されたミラーボデーの背面側にガイドを設
けるとともに、該ガイドの背面側にホルダを設
け、操作用レバーの先端に貫通固着したピンを上
記のガイドに摺動自在に嵌め合わせたリモートコ
ントロール式ドアミラーにおいて、操作用レバー
の側面に大きいクリアランスを設けなくても円滑
に作動し、しかも操作用レバーとホルダとの接触
による異音を発生する虞れの無い自動車用ドアミ
ラーを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本考案の自動車用
ドアミラーは、回動自在に支承されたミラーボデ
ーの背面側にガイドを設けるとともに、該ガイド
の背面側にホルダを設け、操作用レバーの先端に
貫通固着したピンを上記のガイドに摺動自在に嵌
め合わせたリモートコトロール式ドアミラーにお
いて、前記のガイドが操作用レバーに対向する縁
を該操作用レバーの側面に沿つて延長し、上記の
延長部をホルダと操作用レバーとの中間に位置せ
しめて、操作用レバーとホルダとの接触を防止し
得べく為したることを特徴とする。
次に、本考案の一実施例を第4図及び第5図に
ついて説明する。
第4図は前述の従来形装置に本考案を適用した
自動車用ドアミラーの摺動部の断面図で、従来形
装置における第3図に対応する図である。第3図
と同一の図面参照番号を付したミラー1、ミラー
ボデー2、ガイド2a〜2d、操作用のレバー1
1a、ピン11d、及びホルダ12は第3図に示
した従来形装置におけると同様乃至は類似の構成
部材である。第5図は同部の斜視図で、従来形装
置における第2図に対応する図である。
ガイド2a,2cがレバー11aに対向してい
る縁を、該レバー11aの側面に沿つてその根本
方向に延長した形状に構成する。2a−1,2c
−1はそれぞれ延長部である。
一方、ホルダ12が上記のレバー11aに対向
している縁を該レバーから若干離間させた形状に
構成し、前記の延長部2a−1,2c−1によつ
てホルダ12の上記の縁を覆い、ホルダの縁とレ
バー11aとの間に上記延長部2a−1,2c−
1を位置せしめる。
本実施例は以上のように構成してあるので、ピ
ン11dを固着したレバー11aの先端部が座標
軸Y−Y方向に移動する際、該レバー11aが金
属製の部材であるホルダ12と直接的に摺触する
虞れが無く、合成樹脂製部材であるガイド2a,
2cの延長部2a−1,2c−1を介して摺触
し、案内される。即ち、摺触はレバー11aと、
合成樹脂製部材である延長部2a−1,2c−1
との間で行なわれる。従つて、上記の摺動部に適
宜のクリアランス(例えば0.1mm)を設けておく
と、円滑な摺動と精密な案内とが行なわれ、異音
を発したり、ガタついたりする虞れが無い。
以上詳述したように、本考案によれば、操作用
レバーの側面に大きいクリアランスを設けなくて
も円滑な作動が行なわれ、しかも操作レバーとホ
ルダとの接触により異音を発生する虞れが無く、
静粛、正確、かつ円滑にリモートコントロール機
能を発揮せしめることができるという優れた実用
的効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は手動操作形のリモートコントロール式
自動車用ドアミラーの水平断面図、第2図は第1
図のE部付近の斜視図、第3図は第2図に示した
中心線Wを含み座標軸Y−Yに垂直な面による断
面図である。第4図及び第5図は本考案の一実施
例を示し、第4図は従来形装置における第3図に
対応する断面図、第5図は第4図に示した部分の
斜視図である。 1……ミラー、2……ミラーボデー、2a,2
b,2c,2d……ガイド、2a−1,2c−1
……ガイドの延長部。3……ピボツト接手、4…
…ミラーハウジング、5……ミラーベース、6…
…自動車車体、7……テンシヨンスプリング、
8,9……支点、10……操作レバー、10a…
…球軸受、10b……ハンドル、11……操作用
リンク・レバー装置、11a……レバー、11b
……リンク、11c,11d……ピン、12……
ホルダ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回動自在に支承されたミラーボデーの背面側に
    ガイドを設けるとともに、該ガイドの背面側にホ
    ルダを設け、操作用レバーの先端に貫通固着した
    ピンを上記のガイドに摺動自在に嵌め合わせたリ
    モートコントロール式ドアミラーにおいて、前記
    のガイドが操作用レバーに対向する縁を該操作用
    レバーの側面に沿つて延長し、上記の延長部をホ
    ルダと操作用レバーとの中間に位置せしめて、操
    作用レバーとホルダとの接触を防止し得べく為し
    たることを特徴とする自動車用ドアミラー。
JP13887182U 1982-09-16 1982-09-16 自動車用ドアミラ− Granted JPS5943237U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13887182U JPS5943237U (ja) 1982-09-16 1982-09-16 自動車用ドアミラ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13887182U JPS5943237U (ja) 1982-09-16 1982-09-16 自動車用ドアミラ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5943237U JPS5943237U (ja) 1984-03-21
JPS6330585Y2 true JPS6330585Y2 (ja) 1988-08-16

Family

ID=30311449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13887182U Granted JPS5943237U (ja) 1982-09-16 1982-09-16 自動車用ドアミラ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943237U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5943237U (ja) 1984-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3283745B2 (ja) 電動工具の操作レバー
JPS6330585Y2 (ja)
JPS5856939A (ja) 車輛バツクミラ−用遠隔制御装置
JP2551199Y2 (ja) スイッチ装置
JPS609138U (ja) 方向指示器
JPH1190050A (ja) 模型用操縦装置のレバー自動復帰機構
JPS6223650Y2 (ja)
JPH0116673Y2 (ja)
JPS623866Y2 (ja)
JPS6111092Y2 (ja)
JP2549400Y2 (ja) 操作装置の連結部材支持構造
JPS6329626Y2 (ja)
JPH0650922Y2 (ja) スイッチング装置のカバー構造
JPS6350187Y2 (ja)
JP2519821Y2 (ja) 電子機器の開閉表示部軸機構
JPH0232514Y2 (ja)
JPS597483Y2 (ja) ハンドル装置
JPH0442447Y2 (ja)
JPH028837Y2 (ja)
JPS64365Y2 (ja)
JPH0335632Y2 (ja)
JPS6234325Y2 (ja)
JP3194417B2 (ja) 前後スライドシートのロック機構カバー
JPS5828294Y2 (ja) テ−プカウンタアセンブリ
JPH0424209Y2 (ja)