JPS623866Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS623866Y2
JPS623866Y2 JP13957078U JP13957078U JPS623866Y2 JP S623866 Y2 JPS623866 Y2 JP S623866Y2 JP 13957078 U JP13957078 U JP 13957078U JP 13957078 U JP13957078 U JP 13957078U JP S623866 Y2 JPS623866 Y2 JP S623866Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operator
knob portion
sliding member
way
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13957078U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5557237U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13957078U priority Critical patent/JPS623866Y2/ja
Publication of JPS5557237U publication Critical patent/JPS5557237U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS623866Y2 publication Critical patent/JPS623866Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switches With Compound Operations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はスイツチ機構に関する。特に、1個の
枠体内に4方向切換スイツチ部と2方向切換スイ
ツチ部とを組込んで成るスイツチ機構に関する。
従来より4方向切換えスイツチは、自動車用ミ
ラー装置のリモートコントロールなどに用いられ
ている。しかし、自動車用ミラー装置は、自動車
の左右に位置するので、各々の調整のためには4
方向切換えスイツチを2つ設けるか、或いは1個
の4方向切換スイツチと左右切換え用の2方向切
換えスイツチとの双方を用いる必要がある。この
ような2つのスイツチの配設は、スペース的にも
取付け作業上も問題があり、更に、操作の簡易性
を損なうという問題もある。
上記事情に鑑み、本考案は、1個のスイツチ機
構で4方向切換えと2方向切換えとを達成でき、
しかも各々の操作は1つの操作子によつてなし得
るようにするとともに、2方向切換えに際しては
その切換え表示を施こして誤操作を防止し、もつ
て構成が簡明で組付性もよく、かつ操作性が良好
なスイツチ機構を提供することを目的とする。
以下、図面を参照して本考案の実施の一例につ
いて説明する。
図示例は本考案を自動車用ミラー装置のリモー
トコントロールに適用したものである。
図示の如く、本考案のスイツチ機構は、4方向
切換えスイツチ部1と、2方向切換えスイツチ部
2とを単一の枠体3内に配設し、その4方向切換
えスイツチ部1は枠体3中にその上部より貫通し
て挿入された操作子9を傾動操作することにより
切換えをなし、2方向切換えスイツチ部2は、上
記の操作子9を回転操作することにより切換えを
なす如く構成する。このため、操作子9には、枠
体中に挿入されると共に軸心まわりの回転が拘束
された軸部92と一体をなす固定ノブ部9′と、
この固定ノブ部9′に対して回転し得るように嵌
合された回転ノブ部91を有し、かつ、両者の間
に、両者の相対位置関係を明示する表記を施す。
すなわち、第1図に示す如く、回転ノブ部91に
矢印や点等の表記をなし、他方の固定ノブ部9′
にR,L又は右、左等の表記をなして、右がわミ
ラーの傾動操作用になつているか左がわミラーの
傾動操作用になつているかを明示する。
前記操作子9によつて操作される4方向切換え
スイツチ部1および2方向切換えスイツチ部2
は、以下の如く構成されている。
4方向切換えスイツチ部1は、所望の切換えを
達成すべく配設した接点構造5と、この接点構造
5上を摺動して切換えをなす接触子6と、この接
触子6を担持する可動片4よりなり、前記接触子
6は、第4図に示す如き略直角三角形状のものを
2つ組み合せてスプリング61を介し可動片4に
組みつけ、その底面に接点構造5の方向に突出す
る3つの接触部a,b,c,d,e,fを有し、
操作子9を左右または前後方向に傾動操作する
と、可動片4および接触子6が接点構造5上にお
いて右、左または後、前方向に摺動して切換えを
行なうように構成されている。
このため、図示の実施例においては、下面の二
側辺に対向して設けられた条溝31aを有する固
定部材31を枠体3に固定しておき、他方、第6
図に示すように、前記条溝31aに摺動自在に嵌
合する立上り片32aを対向する二側片に設ける
と共に、他の対向する二側片に可動片4を両側か
ら挾持する垂下片32bを設けたガイド部材32
を形成しておき、そのガイド部材32の一対の立
上り片32aを固定部材31の条溝31aに嵌合
すると共に一対の垂下片32bにより可動片4を
両側から挾持させ、かつ操作子9の軸部92の下
端を可動片4に設けた孔中に挿入し、操作子9を
第1図の矢印A方向に傾倒すると、ガイド部材3
2は立上り片32aが条溝31aに嵌合されてい
るので動くことはできないが停止中のこのガイド
部材32の垂下片32bにそつて可動片4が摺動
し、操作部9を前記矢印Aと直角の方向つまり第
2図の矢印Cの方向に傾動すると、ガイド部材3
2の立上り片32aが固定部材31の条溝31a
にそつて摺動し、従つてそれと同じ方向に垂下片
32bによつて挾持された可動片4が摺動し、か
くして操作子9を矢印AまたはC方向に傾倒操作
することにより4方向の切換えを行なうことがで
きるように構成する。
前記操作子9には、その下方に回転ノブ部91
と一体をなし、かつ、上面が半球状をなす上摺動
部材10を形成し、その上摺動部材の上面を枠体
3の上部内面に当接させると共に、軸部92に下
面が半球状をなす下摺動部材13′を上下摺動自
在に嵌合し、その下摺動部材13′を固定部材3
1の上面のすりばち状凹部に当接し、かつ、前記
上下摺動部材10,13′間にコイルスプリング
13を介装して操作子9の自動中立位置復帰機構
を構成する。すなわち、このように構成すると、
操作子9の傾動はコイルスプリングを圧縮するこ
とによつてなされるので、傾動後操作子9から手
を放すと、コイルスプリング13の復元力によつ
て下摺動部材13′が固定部材のすじばち状凹部
の下端に落ち込んだ位置、すなわち操作子9が垂
直になつた位置に自動復帰する。
前記2方向切換えスイツチ部2は、4方向切換
えスイツチ部の点構造と同一ベース上に配設した
補助接点構造5′と、この補助接点構造5′上を摺
動して2方向切換えをなす接触子8と、この接触
子8を担持した補助可動片7とを備え、この補助
可動片7を固定部材31により切換え方向に摺動
しうるように支持し、操作子9の回転ノブ部91
を回転すると、補助可動片7が摺動して2方向の
切換えを行なうようなことができるように構成す
る。
すなわち、前記上摺動部材10には、第5図に
示すように一対の軸10aを直径方向に突出して
形成し、その一対の軸10aを上摺動部材10を
とり囲むように配設したリング状アクチエータ2
1の溝21aに嵌合し、前記操作子の回転ノブ部
91を回動させるとリング状アクチエータ21が
軸部92を中心として回動するようにする。そし
て、リング状アクチエータ21の外周の一部には
歯車22を形成しておき、他方補助可動片7の上
端にはラツク歯71を形成しておき、歯車22と
ラツク歯71を噛合させて、回転ノブ部91を回
動させると補助可動片7が摺動して2方向の切換
えを行なうようにする。
前記の上摺動部材10から突設した軸10aを
係合するアクチエータ21の溝21aは、その幅
dをおおむね軸10aを受容し得る程度にとどめ
てこの中で軸10aが第1図の矢印Bの如き軸心
を中心とした回転ができるようにする。その方向
の回転はノブ91を図の矢印A方向に傾動して操
作子9を第1図の左右方向、第2図ではその紙面
に垂直な面に沿つて(つまり例えば紙面から紙背
に向かう方向で)傾動せしめた時に行なわれるも
のであり、従つてそのように操作子9を操作した
時は可動子4は第1図の左右方向にのみ摺動す
る。
一方この溝は、第2図に示すように上下方向を
解放して構成しておくので、例えば第2図の矢印
Cの如く操作子9を上記とは直交する面内、つま
り第2図において左右方向に沿つて傾動させた時
は、操作子9は点Qを中心として傾動し、同時に
軸10aは図示矢印Dのように傾動することにな
る。
よつて操作子9のこの方向の操作時には、可動片
4は第2図の左右方向にのみ摺動する。
また、操作子9の軸部92は、軸心まわりの回
転を拘束する。例えば、第1図ないし第3図に示
すように、軸部92の下端に角形の回転拘束板9
4を固定し、その回転拘束板94を可動片4の角
孔中に挿入する。このようにすると、可動片4は
ガイド部材32を介して枠体3に対し回転できな
いように拘束されているので、軸部92の軸心ま
わりの回転を拘束することができる。
以上述べたように、本考案のスイツチ機構は、
4方向切換えスイツチ部と2方向切換えスイツチ
部とを一個の枠体内に配設し、かつ、その4方向
切換えスイツチ部は、枠体中に挿入した操作子を
傾動操作することによつて切換えを行ない、前記
2方向切換えスイツチ部は操作子の回転ノブ部を
回動させることによつて切換えを行なうように構
成したので、1つの操作子につて4方向切換えと
2方向の切換えを行なうことができるコンパクト
なスイツチ機構を得ることができ、かつ、その場
合、操作子の固定ノブ部と回転ノブ部との間に両
者の相対位置関係を明示する表記をなしているの
で、誤操作を防止することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施の一例を示し、第1図は内
部機構の一部を断面で示した側面図、第2図は第
1図における−線断面図である。第3図は第
1図の例の変形例を示す。第4図は4方向スイツ
チ部の接触子を示す斜視図、第5図は操作子と2
方向切換えスイツチ部との関係を示す一部の上面
図、第6図はガイド部材の斜視図である。 1……4方向切換えスイツチ部、2……2方向
切換えスイツチ部、3……枠体、9……操作子、
9′固定ノブ部、91……固定ノブ部、92……
操作子の軸部、R,L……左右切換えの表示。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 4方向切換えスイツチ部と2方向切換えスイツ
    チ部とを1つの枠体内に配設し、かつ該枠体の上
    部を貫いて操作子を枠体中に挿入し、かつ該操作
    子は、軸部の下端を4方向切換えスイツチ部の切
    換え用接触子を担持した可動片に係合せしめると
    共に前記操作子の軸心まわりの回転を拘束するよ
    うになし、その軸部と一体をなす固定ノブ部と、
    該固定ノブ部に回転自在に嵌合した回転ノブ部と
    を有し、その回転ノブ部の下端にこれと一体をな
    す上面が半球状の摺動部材を形成し、かつ該摺動
    部材を枠体の上部内面に摺触させて操作子を前後
    左右方向に傾倒し得べくなし、他方、前記2方向
    切換えスイツチ部の接触子を担持した補助可動片
    を前記枠体中に摺動自在に配設すると共に、その
    補助可動片にラツク歯を形成し、かつ、該ラツク
    歯と噛合する歯車を外周に形成したリング状アク
    チエータを前記回転ノブ部の摺動部材をとり囲む
    如く配設し、かつ、前記摺動部材に直径方向に突
    出する突起を形成せしめると共に、前記リング状
    アクチエータに摺動部材の前記突起が嵌合し得る
    溝を形成し、該溝中に摺動部材の前記突起を嵌合
    し、さらに前記操作子の固定ノブ部と回転ノブ部
    との間に、両者の相対位置関係を示す表記を施し
    たことを特徴とするスイツチ機構。
JP13957078U 1978-10-13 1978-10-13 Expired JPS623866Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13957078U JPS623866Y2 (ja) 1978-10-13 1978-10-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13957078U JPS623866Y2 (ja) 1978-10-13 1978-10-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5557237U JPS5557237U (ja) 1980-04-18
JPS623866Y2 true JPS623866Y2 (ja) 1987-01-28

Family

ID=29113748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13957078U Expired JPS623866Y2 (ja) 1978-10-13 1978-10-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS623866Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0125377Y2 (ja) * 1980-11-25 1989-07-31
EP2450304B1 (en) * 2010-07-02 2016-08-31 Gogou Co., Ltd. Controller and transfer assembly equipped with same
JP6117026B2 (ja) * 2013-07-04 2017-04-19 アルプス電気株式会社 操作レバー装置
JP2015015123A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 アルプス電気株式会社 操作レバー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5557237U (ja) 1980-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4245137A (en) Multi-function electrical controlling device
JP4035196B2 (ja) 車両のメニュー制御機能用の操作装置
US4498738A (en) Electric mirror angle adjusting device with pivoting cross-shaped member
JPH0448651B2 (ja)
JPS623866Y2 (ja)
JP2563129Y2 (ja) 自動車用スイッチのレバー操作装置
JPS6131570B2 (ja)
JPS6032295B2 (ja) スイツチ機構
JPS6456631U (ja)
JPH0326602Y2 (ja)
JPS6330585Y2 (ja)
JP5603280B2 (ja) ストークスイッチ装置
JPS6140044Y2 (ja)
JPH057627Y2 (ja)
JPH0424209Y2 (ja)
JPS5941553Y2 (ja) 多方向スイツチ
JPS6022523Y2 (ja) スイツチ機構
JPH0527882B2 (ja)
JPH0443392Y2 (ja)
JPS5852993Y2 (ja) 複合スイツチ
JP2005118234A (ja) ステアリング装置
JPH0238351Y2 (ja)
JPH0232929Y2 (ja)
JPH0436521Y2 (ja)
JPH0232930Y2 (ja)