JPH01275361A - 磁気テープ巻取装置のコイル径検出方法 - Google Patents

磁気テープ巻取装置のコイル径検出方法

Info

Publication number
JPH01275361A
JPH01275361A JP10405288A JP10405288A JPH01275361A JP H01275361 A JPH01275361 A JP H01275361A JP 10405288 A JP10405288 A JP 10405288A JP 10405288 A JP10405288 A JP 10405288A JP H01275361 A JPH01275361 A JP H01275361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
magnetic head
coil diameter
detection
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10405288A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Suzuki
誠治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10405288A priority Critical patent/JPH01275361A/ja
Publication of JPH01275361A publication Critical patent/JPH01275361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は磁気テープ巻取装置のコイル径検出方法に関す
るものである。
(従来の技術) 磁気テープの塗布工程や製造した磁気テープを製品幅に
裁断する工程においては、送出しロールに巻かれた磁気
テープまたは磁気テープベースを送り出し、塗布液塗布
などの化学処理や製品幅への裁断を行って巻取りロール
に巻取るが、ライン速度を一定にするために、送出しロ
ールにおいては、テープの送出しによるコイル径の減少
に伴って送出しロールの回転速度を増加させる必要があ
り、−万巻取りロールおいては、巻取量の増加に伴って
コイル径が大きくなって行くので、巻取りロールの回転
速度を減少させる必要がある。
このため従来から送り量に対応する送出しロールおよび
巻取ロールのコイル径を求め、これに基づいて送出しロ
ールおよび巻取りロールの回転速度を制御することが行
われている。
このためのコイル径検出方法の従来の一例を第2図に示
す。
第2図において、1は送出しロール、2は巻取りロール
、3は送出し量に比例して回転する一定径の測長ロール
、5は測長ロール3の軸にカップリングされたパルス発
信器、9.10はそれぞれ送出しロール1、巻取りロー
ル2を駆動する電動機、4.6はそれぞれ電動機9,1
0にカップリングされたパルス発イd器、11.12は
定周期毎にそれぞれパルス発信器4と5のパルスおよび
6と5のパルスをカウントするパルスカウンタである。
測長ロール3の径を00.送出しロール1または巻取ロ
ール2の径をD、パルス発信器4または6のパルス定格
(パルス数/回転)をP、パルス発信器5のパルス定格
(パルス数/回転)をPoとし、定周期内のパルスカウ
ント値がそれぞ6C,、Cであったとすると、 o = ((P−C,) / (P、・C))・D、 
 ・・・・・・■Do 、P 、Pa・・・定数 となり、定周期毎に上記の演算を行うことによって送出
しロール1または巻取りロール2のコイル径りを定周期
毎に算出する事ができる。
乞1 (発明が解決しようとする問題、り) しかしながら上記往来の方法では測長ロール3およびパ
ルス発(n器5を必要とするので、構造が複雑になるば
かりでなく、製品のテープと測長ロール3が接触するこ
とによる張力損失があり、また材料のテープと測長ロー
ル3に滑りがあるとコイル径の演算に誤差を生ずるとい
う問題がある。
本発明は測長ロールを用いることなく、送出しロールま
たは巻取りロールのパルス発信器およびパルスカウンタ
の出力からコイル径を演算する合理的な磁気テープ巻取
装置のコイル径検出方法を提供することを目的としてい
る。
〔発明の構成〕
稗 (問題点を解決するための手段と作用)本発明は、磁気
テープ巻取装置の磁気テープの走行方向に一定の距離で
励磁用磁気ヘッドと検出用磁気ヘッドを設けると共に、
送出しロールまたは巻取りロールに結合されたパルス発
信器およびその発生パルスを計数するパルスカウンタを
設け、磁気テープが励磁用磁気ヘッドで磁化されてかI
)検出用磁気ヘッドで検出するまでのパルスカウンタの
計数値から演算によって送出しロールまたは巻取りロー
ルのコイル径を算出する方法であり、これによって測長
ロールを用いることなくコイル径を算出できるようにし
たものである。
(実施例) 本発明の一実施例を第1図に示す。
第1図において、テープの走行方向に一定距離して励磁
用磁気ヘッド7と検出用磁気ヘッド8を置き1巻取りロ
ール2のコイル径りを求めるときは、巻取りロール2を
駆動する電動機10にカップリングされたパルス発信器
6のパルスを上記一定距離しごとにパルスカウンタ12
で計数し、演算によってコイル径りを算出する。
なおこのための励磁は磁気テープ幅の右または左の耳部
で行えばよく、最終段で裁断され廃棄されるので、励磁
した部分を消磁する必要は無い。
また励磁ヘッドによる励磁は、励磁された箇所が検出ヘ
ッドで検出された特長で行われ、これによってテープは
一定距t!liLの間隔で励磁される。
またカウンタ12はテープが磁気ヘッド7で励磁されて
から磁気ヘッド8で検出するまでの一定距ML間のパル
ス数を計数し、検出ヘッドの検出毎にパルスカウンタの
計数値はリセットされる。
従って検出ヘッドでの検出毎に、その時の計数値Cから
下記■式によって巻取りロール2のコイル径りを演算器
13を用いて算出することができる。
D=L−P/(π・C)      ・・・・・・■L
、P、九・・・定数 〔発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば、測長ロール機構が
不要となるので構造が簡単になるばかりでなく、測長ロ
ールによる張力損失を無くし、材料のテープと測長ロー
ル間の滑りによる演算誤差を無くすことができる。
さらに励磁用磁気ヘッド7および検出用磁気ヘッド8を
応用して、励磁用磁気ヘッド7で励磁した箇所が検出用
磁気ヘッド8で検出するまでの時間を測定し、その時間
Tからライン速度Vを。
V=L/T として求めたり、また検出用磁気ヘッド8で検出した回
数を別のパルスカウンタで計数し、その計数値Aから巻
取り長さSを、 5=AjL として求めることも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は従来
のコイル径検出方法の一例を示す構成図である。 1・・・送出しロール   2・・・巻取りロール3・
・・測長ロール    4,5.6・・・パルス発信器
7・・・励磁用磁気ヘッド 8・・・検出用磁気ヘッド
9.10・・・駆動電動機   11.12・・・パル
スカウンタ13・・・演算器 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同  山王 − 第1図 第2?

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気テープ巻取装置の磁気テープ走行方向に一定距離で
    励磁用磁気ヘッドと検出用磁気ヘッドを設けると共に、
    送出しロールまたは巻取りロールに結合されたパルス発
    信器およびその発生パルスを計数するパルスカウンタを
    設け、磁気テープが上記励磁用磁気ヘッドで磁化された
    時点から上記磁化された箇所が検出用磁気ヘッドで検出
    する時点までの上記パルスカウンタの計数値から演算に
    よって上記送出しロールまたは巻取りロールのコイル径
    を算出することを特徴とする磁気テープ巻取装置のコイ
    ル径検出方法。
JP10405288A 1988-04-28 1988-04-28 磁気テープ巻取装置のコイル径検出方法 Pending JPH01275361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10405288A JPH01275361A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 磁気テープ巻取装置のコイル径検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10405288A JPH01275361A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 磁気テープ巻取装置のコイル径検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01275361A true JPH01275361A (ja) 1989-11-06

Family

ID=14370435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10405288A Pending JPH01275361A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 磁気テープ巻取装置のコイル径検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01275361A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5573202A (en) * 1994-02-24 1996-11-12 Gemplus Card International System and method for controlling the winding of a ribbon on a receiver reel
EP0909652A1 (en) * 1997-10-15 1999-04-21 Eastman Kodak Company Printer and method adapted to precisely position a dye receiver portion

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5573202A (en) * 1994-02-24 1996-11-12 Gemplus Card International System and method for controlling the winding of a ribbon on a receiver reel
EP0909652A1 (en) * 1997-10-15 1999-04-21 Eastman Kodak Company Printer and method adapted to precisely position a dye receiver portion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01275361A (ja) 磁気テープ巻取装置のコイル径検出方法
JP3541895B2 (ja) 径演算方法
JPH0626044B2 (ja) リール巻径検出方法
JP2733128B2 (ja) ペイオフリールの自動減速制御方法
JPH0529842B2 (ja)
JPS6231667A (ja) 張力制御方法及び装置
JPH0229161B2 (ja)
JPH04265556A (ja) テープ巻径検出装置
JPH0312849A (ja) 磁気テープ装置のリール半径検出回路
JPH06127771A (ja) テープ巻取り装置
JP2615809B2 (ja) テープ巻取り装置および巻取り方法
JP2663428B2 (ja) テープ巻径演算装置
EP0860389A2 (en) Device and method for sensing paper entry
JPH0295660A (ja) ワインダーコイル径演算方法
JPH04321987A (ja) テープ巻径計測装置
JPH0395786A (ja) 磁気記録再生装置におけるテープ量算出方法
JPH0257690B2 (ja)
JPH0624647A (ja) 長条材定張力送出装置
JPS63279112A (ja) リ−ル巻回物の巻回半径測定装置
JPS6120246A (ja) カ−トリツジ磁気テ−プ装置
JPS6330087B2 (ja)
JPH0626042B2 (ja) モータ速度制御方法
JPS6053393B2 (ja) カセツトテ−プの残量時間表示方式
JPH0724527A (ja) コイル巻戻機自動減速装置
JPH0690023B2 (ja) テープ厚及びリール巻き径の検出方法