JPH0127159Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0127159Y2
JPH0127159Y2 JP1983044774U JP4477483U JPH0127159Y2 JP H0127159 Y2 JPH0127159 Y2 JP H0127159Y2 JP 1983044774 U JP1983044774 U JP 1983044774U JP 4477483 U JP4477483 U JP 4477483U JP H0127159 Y2 JPH0127159 Y2 JP H0127159Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
carrier
latching
latch
loading stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983044774U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58165797U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19823211359 external-priority patent/DE3211359C1/de
Priority claimed from DE3211358A external-priority patent/DE3211358C2/de
Application filed filed Critical
Publication of JPS58165797U publication Critical patent/JPS58165797U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0127159Y2 publication Critical patent/JPH0127159Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/0284Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation by clampers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/032Positioning by moving the door or the cover

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)
  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は硬質の情報記録デイスク用のデイスク
プレーヤにおいて、シヤシーに回転自在に取り付
けられるターンテーブルと、プレーヤを閉じる蓋
とを具え、前記蓋がシヤシーに枢着されており、
かつ該蓋がそれをターンテーブルに向けて回動さ
せるとターンテーブルに弾性的に作用するデイス
クローダを有しているデイスクプレーヤに関する
ものである。
ターンテーブル上でプレイ(再生)させる硬質
の情報記録デイスク用のデイスクプレーヤはドイ
ツ国公開公報第2921410号から既知である。動作
時には情報記録デイスクをターンテーブル上に保
持させて、ターンテーブルを駆動モータによつて
回転させる。プレヤーの蓋は磁気リングを介して
情報記録デイスクと弾性的に共働するデイスクロ
ーダを具えている。蓋を閉じると磁気リングがデ
イスクに作用して、デイスクのプレイ中そのデイ
スクを保持する。これはデイスクローダをプレー
ヤの蓋に回転自在に取付けるから可能である。し
かしこのようにするには特殊な機械的構造を必要
とし、また、ターンテーブルを駆動させるのに余
分な負荷をかけることになる。
ターンテーブルを情報記録デイスクと共に何の
妨げもなく十分に回転できるようにするには、デ
イスクを所定位置に押し付けた後に、デイスクロ
ーダ付きの蓋をターンテーブルから僅かだけ離す
ように回動させるのが有利である。しかし従来の
プレーヤでは蓋が揺れ戻つてしまい、しかも斯様
な動作の後に直ぐデイスクに負荷がかかつて、速
かに回転している情報記録デイスクを損傷しかね
ないと云う欠点がある。
本考案の目的は、デイスクローダがターンテー
ブルの回転を妨げないようにして、デイスクロー
ダがデイスクを損傷することのないようにした硬
質の情報記録デイスク用デイスクプレーヤを提供
することにある。
本考案は冒頭にて述べた種類のデイスクプレー
ヤにおいて、蓋を閉じる際に、その蓋が2段階の
回動動作をし、該蓋が少なくとも1個の止め具を
有しており、最初のローデイング段では前記蓋を
ターンテーブルの方へと回動させ、この間にデイ
スクローダがデイスクをターンテーブルに押し当
て、かつローデイング段に続く第2のリフテイン
グ段では前記蓋に連結されている弾性手段によつ
てターンテーブルから蓋を引き離して、蓋が止め
手段によつて位置付けられる最終位置へと蓋を回
動させ、前記最終位置ではデイスクローダがデイ
スクから離れ、かつシヤシーに対して可動自在の
ラツチが止め具の回動通路における所定位置に動
いて、前記ラツチが蓋をローデイング段に戻さな
いようにしたことを特徴とする。
デイスクを所定位置に押し付けた後のつぎのリ
フテイング段にて弾性手段がデイスクプレーヤの
蓋を持ち上げて情報デイスクから引き離し、デイ
スクローダがデイスクに負荷をかけなくすると、
その間に止め具の下の位置に達したラツチは、蓋
がローテイング段、即ち、デイスクローダが情報
記録デイスクに支承される段に復帰するのを禁止
する。このようなローデイング段は蓋を開放位置
に動かした後にしか実行できない。
本考案の好適な実施に当つては、キヤリヤをシ
ヤシーに枢着し、かつローデイング段では前記キ
ヤリヤを蓋と一緒にターンテーブルに向けて回動
させ、前記キヤリヤにはラツチングプレートを設
け、該ラツチングプレートをローデイング段の終
了時にシヤシーに接続されているラツチング部材
によつてラツチし、前記キヤリヤが止め手段の一
部を成し、キヤリヤのラツチング位置にて該止め
手段がリフテイング段での蓋の回動動作を制限す
ると共に、蓋を最終位置に保持せしめるようにす
る。
このようにすれば、ローデイング段の終了時に
おけるラツチング後、つぎのリフテイング段の間
にキヤリヤによつて蓋を自由に回動させることが
できるため、デイスクローダはキヤリヤにおける
止め手段が蓋をその最終位置に位置付けるまでデ
イスクから持ち上げられる。
本考案のさらに好適な実施に当つては、ラツチ
ング部材がラツチを有しており、かつ蓋のローデ
イング段では該ラツチング部材を、ラツチングプ
レートのターンテーブルの方への回動動作により
キヤリヤから離して移動させてラツチを待期位置
へと動かし、かつローデイング段の後にはラツチ
ング部材をばね力下でリセツトさせ、ラツチを止
め具の下に動かして、蓋がローデイング段に戻ら
ないようにする。
このようにすれば、蓋のローデイング段の間に
ラツチが止め具の通路から正しい瞬時に第1位置
に向つて移動するため、蓋をターンテーブルに向
けて自由に回動させることができ、また、ローデ
イング段の後にラツチはばね力下で作動位置に自
動的に復帰される。
ラツチは種々の方法で構成することができる。
本考案の好適例によればラツチを、スライドと
して構成され、シヤシーに配置されるラツチング
部材に対して弾性的に偏倚させることのできる素
子として構成する。このようにすれば、ラツチン
グ部材がリセツトされた場合にだけラツチを第1
位置から第2位置へと動かすことができる。
本考案のさらに他の好適例によれば、ラツチン
グ部材に押しボタンを設けて、これによりキヤリ
ヤを釈放させて、蓋を開くようにする。従つて、
蓋を開けたり、ラツチング部材のラツチをリセツ
トできるのは押しボタンによるだけである。
さらに本考案の他の例によれば、ラツチが両側
に第1および第2壁部を具えており、蓋の第2リ
フテイング段の間にラツチされたキヤリヤのラツ
チングプレートを前記第1壁部によつて保持し、
かつ蓋の止め具の回動通路内に位置付けられる前
記第2壁部によつて蓋がローデイング段に戻らな
いようにする。斯かるラツチはキヤリヤ、従つて
蓋をラツチングするためと、蓋が最終位置から動
かないようにするために仕える。
本考案のさらに他の好適例によれば、キヤリヤ
におけるラツチングプレートが回動プレートを具
えており、該回動プレートによつてラツチング部
材のラツチをローデイング段の一部の期間中壁部
分を介して待期位置に保持せしめ、ローデイング
段の終りには蓋における止め具によつて回動位置
に向けばね力に抗して前記回動プレートを回動さ
せて、ラツチが止め具の下に動いて、それにより
キヤリヤがラツチされるようにする。従つて、キ
ヤリヤはラツチが止め具の下の位置に動くのと同
時にラツチされる。
以下図面につき本考案を説明する。
第1図に示す本考案によるデイスクプレーヤの
シヤシー1にはターンテーブル3およびデイスク
心立て装置4を回転自在に支承させて、情報を担
持している硬質のデイスク(情報記録デイスク)
2をプレイさせる。ターンテーブル3はその下側
に配置した駆動モータ5によつて駆動させること
ができる。シヤシー1の片側付近には蓋11をピ
ボツト9を介してフレームに枢着する。ターンテ
ーブル3を保護するために、蓋11は第1図に示
す開放位置から第4図に示す最終位置に動かすこ
とができ、この最終位置では蓋11がターンテー
ブル3とほぼ平行となる。
ピボツト9は、キヤリヤプレート13およびス
ライドを具えているキヤリヤ12を枢着するのに
も用いる。キヤリヤプレート13には2つの孔1
5をあけ、これらの孔には蓋11に固着したピン
16を通す。第1および4図に示すように、キヤ
リヤ12および蓋11を互いに回動させると、保
持リング17はキヤリヤプレート13に押し当て
られる。キヤリヤプレート13にあける孔15は
その孔に隣接する壁部分およびリング17と相俟
つて止め手段を成し、これはキヤリヤ12と蓋1
1が互いに回動するその回動動作を制限する。
スライド14はキヤリヤプレート13の2つの
縁部におけるレール18によつてキヤリヤプレー
ト13に対して摺動自在とする。スライド14は
双方向矢印19にて示す方向に動かすことができ
る。
スライド14を動かすために2つのレバー装置
があり、これらのレバー装置をシヤシー1の両側
に1個ずつ設ける。各レバー装置20はアーム2
1とレバー23とを具えており、これらを引張り
ばね25を具えているばね手段によつて相互連結
する。斯かるばね手段はシヤシー1の下側に設け
る。第1図に示す位置ではアーム21がシヤシー
1に対して傾斜位置を占め、この位置は蓋11の
傾斜位置とは反対である。アーム21はピボツト
27によつてスライド14に枢着すると共に、他
のピボツト29によつてシヤシー1にも枢着す
る。さらに、アーム21はその軸線33に対して
垂直にシヤシー1の下側の点まで延在する延長部
材31を具えている。
ピボツト9の近くにてレバー23を蓋11に固
着し、このレバーを蓋11からシヤシー1の下側
まで延在させる。レバー23および延長部材31
の各遊端35および37は双方共ピボツト9と2
9とを結ぶ仮想線の下側に位置させる。前記遊端
35および37にはラグ39によつて引張りばね
25を取り付ける。
各レバー装置20は上述したように、蓋11を
矢印43の方向にターンテーブルから離す方向に
回動させる際にはアーム21の端部41がピボツ
ト27を介して第1図の矢印19の右向きの方向
にスライド14を動かし、また蓋11を矢印45
にて示す方向に閉じる場合にはアーム21の端部
分41がスライド14を反対方向に動かすように
構成する。スライド14の側壁47付近のデイス
ク案内装置は、蓋11を矢印45の方向に閉じる
際に、キヤリヤプレート13とスライド14との
間にコンパートメント51内に矢印49の方向に
装填される情報記録デイスク2が、そのデイスク
の中心孔がターンテーブル3の心立て装置4と正
確に掛合するように構成する。蓋11が第1図に
示す回動開放位置にある場合には、コンパートメ
ント51のスロツト53を経て情報記録デイスク
2を取り出すことができる。
第2〜4図に示すように、デイスクプレーヤの
蓋11はばね付けしたデイスクローダー55を具
えており、このデイスクローダはら旋状の圧縮ば
ね57によつて蓋11における止めリング59に
押し当てられ、かつキヤリヤプレート13の孔を
経て延在している。
蓋11にはこの蓋からシヤシー1に向つて突出
している少なくとも1個のスラスト部材61を堅
牢に接続する。このスラスト部材61の下側端6
3は蓋11の回動動作に対する止め具を成す。な
お、スラスト部材は蓋11の両側に1個ずつ設け
るのが好適である。
シヤシー1にはスライド65の形態のラツチン
グ部材を双方向矢印67にて示す両方向に摺動し
得るように配置する。スライド65には押しボタ
ン69を設け、これによりスライド65に外部か
ら力を加えて、スライドを内方へと押圧し得るよ
うにする。スライド65のスロツト71内にはワ
イヤばね72を配置する。第2図に示すように、
斯かるばね72はそのばね張力によつてスロツト
71内にてこのばねがスラスト部材61の方へと
変位されるようにする。
第2図は蓋11の回動動作に係わるローデイン
グ段の間に蓋11が占める状態を示したものであ
り、この段では矢印73の方向に及ぼす圧力によ
つて蓋11をできるだけターンテーブル3に向け
てキヤリヤプレート13に押し当てるようにす
る。この場合、デイスクローダ55は情報記録デ
イスク2をターンテーブル3の上に確実に保持す
る。
第2図に示す第1位置では、スラスト部材61
の下側端63はデイスクのローデイング段での矢
印45の方向への回動動作の間にワイヤばね72
の横を通つて下方へと動く。これは、スライド6
5がローデイング段の前に第2図に示す位置に既
に動いていたから、即ちスライド14に接続され
ているラツチングプレート77の傾斜部分75に
よつてばね(図示せず)の力に抗して矢印67の
左向き方向にスライド65が既に動いているから
可能である。
蓋11が押され、スライド65がラツチングプ
レート77の凹所78に達すると、ばね(図示せ
ず)がスライド65を矢印67の右方向に押しや
り、ワイヤばね72は第3図に示すようにスラス
ト部材61の縁部79に押し当てられる。この場
合、キヤリヤ12はラツチングプレート77によ
つてラツチされる。これはローデイング段の終了
時に生ずる。矢印73の方向に作用する圧力がな
くなると、第1図に示すばね25が蓋11を矢印
43の方向にその蓋を回動動作させるリフテイン
グ段にて蓋を情報記録デイスク2から離し、デイ
スクローダ55を情報記録デイスクから持ち上げ
る。この蓋11のリフテイング段では、スラスト
部材61が矢印43で示す方向に回動し、第3図
に示すようにスロツト71内の左側に変位されて
いたばね72がスラスト部材61の縁部79から
外れるため、ばね72は第4図に示すように右方
向へと戻ることができる。従つて、蓋が第4図に
示す最終位置に来ると、この第2位置ではワイヤ
ばね72がスラスト部材61の下側端63の通路
にラツチとして配置される。これがため、蓋11
を再びこの最終位置からターンテーブルの方へと
さらに押すことができなくなる。第4図に示す最
終位置では蓋11が止め手段によつてキヤリヤプ
レート13の上に位置付けられ、その蓋11はキ
ヤリヤプレート13から少し離れてそれにほぼ平
行に延在する。押しボタン69を再び押すと、キ
ヤリヤ12が釈放され、蓋11を第1図に示す位
置に戻せるようになる。
第5〜7図は本考案によるデイスクプレーヤの
第2例を示し、ここに前述した例に対応する部分
には同一符号を付けて示してある。この例でも蓋
11がデイスクローダ55を具えているが、本例
ではこのデイスクローダは簡単に図示しているだ
けである。キヤリヤプレート13の両側にはシヤ
シー1に向けて延在させるラツチングプレート8
1を堅牢に接続する。蓋11はスラスト部材もシ
ヤシー1の方へと延在させ、その下側縁部85に
よつて止め具を成すようにする。下側縁部85は
突出部87にまで伸びており、この突出部はスラ
スト部材83から外方へと突出している。また、
斯かる突出部87はスラスト部材83に対して垂
直に延在する端部分(図示せず)を具えている。
ラツチング部材91はピボツト89によつてシ
ヤシー1に枢着する。ラツチング部材91は第5
図の平面から前方に突出しているラツチ93を有
している。ばね93はラツチング部材91を矢印
97の方向にて止め(図示せず)に押し当てる。
第6図に示すように、蓋11を例えば手動で矢
印99の方向に下方に押圧すると、デイスクロー
ダ55が情報記録デイスク2に作用する。この押
し下げ位置では、突出部87がばね103のばね
力に抗してスピンドル106を中心にして回動プ
レート101を矢印105で示す方向に回動させ
ている。なお、回動プレート101はスピンドル
106によつてラツチングプレート81に接続さ
れている。ラツチングプレート81は案内スロツ
ト107を有しており、これには回動プレート1
01に接続されている突耳108を掛合させる。
第6図に示す位置ではプレート101が既に回動
しており、突耳108は案内スロツト107の右
側端部に衝合している。最初はラツチングプレー
ト81がラツチ93を右側の第1位置に回動さ
せ、そのラツチ93の下側壁部をラツチングプレ
ート81のラツチング縁部109に逆つて位置付
けする。
情報記録デイスク2が所定位置に据えられる
と、蓋11が釈放されて、その蓋を持ち上げるリ
フテイング段が開始する。ばね25は第7図に示
すように蓋11およびキヤリヤプレート13をこ
れらが止め手段16,17で互いに僅かだけ離間
されるまで動かす。止め手段は前述した例と同様
に蓋およびキヤリヤプレートに取り付ける。斯様
なリフテイング段で蓋11とキヤリヤプレート1
3が互いに離間されると、ラツチ93が突出部8
7とラツチングプレート81のラツチング縁10
9との間の第2位置に持たらされ、ラツチ93の
上側壁部が突出部87と衝合する。この場合、回
動プレート101は第7図に示すように同じ位置
に留まつている。このような突出部87とラツチ
ング縁部109との間の第2位置の方へのラツチ
93の移動によつて、デイスクローダ55を支承
している蓋11はリフテイング段、即ち第7図に
示す最終位置から、デイスクローダがデイスクに
作用する方へとさらに押すことができなくなる。
キヤリヤ12はプレート101によつてラツチさ
れ、しかもラツチ93はローデイング段の終了と
ほぼ同時および所望瞬時に突出部87の下側の第
2位置に移動する。第7図に示す第2リフテイン
グ段ではデイスクローダを誤つて回転中のデイス
クと接触させるような危険もなく情報記録デイス
ク7を再生することができる。
蓋11を開く場合には、押しボタン110を押
して、ラツチング部材91を第7図に矢印111
で示す方向に回転させて、ばね25により蓋を開
くことができる。この際、回動プレート101も
同時にばね103のばね力により矢印105の方
向とは反対の方向に回動するため、ラツチ93は
突出部87の下に戻れなくなる。
図示のデイスクプレーヤはトツプ−ローダまた
はフロント−ローダとして、即ち蓋を閉じる際
に、その蓋が水平および垂直位置をそれぞれ占め
るように構成することができることは明らかであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるデイスクプレーヤの第1
例の一部分を示す側面図;第2〜4図は第1図の
デイスクプレーヤの関連する部分における3つの
異なる状態位置での側面を一部断面にて示す側面
図;第5図は本考案の第2例の一部分を示す側面
図;第6および7図は第5図のデイスクプレーヤ
の異なる2つの状態位置での側面図である。 1……シヤシー、2……情報記録デイスク、3
……ターンテーブル、4……デイスク心立て装
置、5……駆動モータ、9……ピボツト、11…
…蓋、12……キヤリヤ、13……キヤリヤプレ
ート、14……スライド、15,16,17……
止め手段、18……レール、20……レバー装
置、21……アーム、23……レバー、25……
引張りばね、27,29……ピボツト、31……
延長部材、39……ラグ、41……アーム端、5
1……コンパートメント、53……スロツト、5
5……デイスクローダ、57……ばね、59……
止めリング、61……スラスト部材、63……止
め具、65……スライド(ラツチング部材)、6
9……押しボタン、71……スロツト、72……
ワイヤばね、77……ラツチングプレート、78
……凹所、81……ラツチングプレート、83…
…スラスト部材、87……突出部、85……止め
具、89……ピボツト、91……ラツチング部
材、93……ラツチング部、95……ばね、10
1……回動プレート、103……ばね、107…
…案内スロツト、108……突耳、110……押
ボタン。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 硬質の情報記録デイスク用のデイスクプレー
    ヤにあつて、シヤシーに回転自在に取り付けら
    れるターンテーブルと、プレーヤを閉じる蓋と
    を具え、前記蓋がシヤシーに枢着されており、
    かつ該蓋がそれをターンテーブルに向けて回動
    させるとターンテーブルに弾性的に作用するデ
    イスクローダを有しているデイスクプレーヤに
    おいて、蓋を閉じる際に、その蓋が2段階の回
    動動作をし、該蓋が少なくとも1個の止め具を
    有しており、最初のローデイング段では前記蓋
    をターンテーブルの方へと回動させ、この間に
    デイスクローダがデイスクをターンテーブルに
    押し当て、かつローデイング段に続く第2のリ
    フテイング段では前記蓋に連結されている弾性
    手段によつてターンテーブルから蓋を引き離し
    て、蓋が止め手段によつて位置付けられる最終
    位置へと蓋を回動させ、前記最終位置ではデイ
    スクローダがデイスクから離れ、かつシヤシー
    に対して可動自在のラツチが止め具の回動通路
    における所定位置に動いて、前記ラツチが蓋を
    ローデイング段に戻さないようにしたことを特
    徴とするデイスクプレーヤ。 2 実用新案登録請求の範囲1記載のデイスクプ
    レーヤにおいて、キヤリヤをシヤシーに枢着
    し、かつローデイング段では前記キヤリヤを蓋
    と一緒にターンテーブルに向けて回動させ、前
    記キヤリヤにはラツチングプレートを設け、該
    ラツチングプレートをローデイング段の終了時
    にシヤシーに接続されているラツチング部材に
    よつてラツチし、前記キヤリヤが止め手段の一
    部を成し、キヤリヤのラツチング位置にて該止
    め手段がリフテイング段での蓋の回動動作を制
    限すると共に、蓋を最終位置に保持せしめるよ
    うにしたことを特徴とするデイスクプレーヤ。 3 実用新案登録請求の範囲2記載のデイスクプ
    レーヤにおいて、ラツチング部材がラツチを有
    しており、かつ蓋のローデイング段では該ラツ
    チング部材を、ラツチングプレートのターンテ
    ーブルの方への回動動作によりキヤリヤから離
    して移動させてラツチを待期位置へと動かし、
    かつローデイング段の後にはラツチング部材を
    ばね力下でリセツトさせ、ラツチを止め具の下
    に動かして、蓋がローデイング段に戻らないよ
    うにしたことを特徴とするデイスクプレーヤ。 4 実用新案登録請求の範囲3記載のデイスクプ
    レーヤにおいて、ラツチング部材をシヤシーに
    枢着し、ばね力下でラツチが止め具の下方位置
    に回動するようにしたことを特徴とするデイス
    クプレーヤ。 5 実用新案登録請求の範囲4記載のデイスクプ
    レーヤにおいて、ラツチを、スライドとして構
    成されると共にシヤシーに配置されるラツチン
    グ部材に対して弾性的に偏倚させることのでき
    る素子として構成したことを特徴とするデイス
    クプレーヤ。 6 実用新案登録請求の範囲2〜5の何れか1つ
    に記載のデイスクプレーヤにおいて、キヤリヤ
    を釈放させたり、かつ蓋を開放させたりする押
    しボタンをラツチング部材に設けたことを特徴
    とするデイスクプレーヤ。 7 実用新案登録請求の範囲2〜4の何れか1つ
    に記載のデイスクプレーヤにおいて、ラツチが
    両側に第1および第2壁部を具えており、蓋の
    第2リフテイング段の間にラツチされたキヤリ
    ヤのラツチングプレートを前記第1壁部によつ
    て保持し、かつ蓋の止め具の回動通路内に位置
    付けられる前記第2壁部によつて蓋がローデイ
    ング段に戻らないようにしたことを特徴とする
    デイスクプレーヤ。 8 実用新案登録請求の範囲7記載のデイスクプ
    レーヤにおいて、キヤリヤにおけるラツチング
    プレートが回動プレートを具えており、該回動
    プレートによつてラツチング部材のラツチをロ
    ーデイング段の一部の期間中壁部分を介して待
    期位置に保持せしめ、ローデイング段の終りに
    は蓋における止め具によつて回動位置に向けば
    ね力に抗して前記回動プレートを回動させて、
    ラツチが止め具の下に動いて、それによりキヤ
    リヤがラツチされるようにしたことを特徴とす
    るデイスクプレーヤ。
JP1983044774U 1982-03-27 1983-03-28 デイスクプレ−ヤ Granted JPS58165797U (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823211359 DE3211359C1 (de) 1982-03-27 1982-03-27 Wiederandrücksperre für eine Plattenauflegevorrichtung an einem Plattenspielgerät (Anti-Wiederandrückvorrichtung)
DE3211358A DE3211358C2 (de) 1982-03-27 1982-03-27 Vorrichtung zum Auflegen eines plattenförmigen, starren Informationsträgers an einem Plattenspielgerät
DE3211358.7 1982-03-27
DE3211359.5 1982-03-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58165797U JPS58165797U (ja) 1983-11-04
JPH0127159Y2 true JPH0127159Y2 (ja) 1989-08-14

Family

ID=25800704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983044774U Granted JPS58165797U (ja) 1982-03-27 1983-03-28 デイスクプレ−ヤ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4498161A (ja)
EP (1) EP0090459B1 (ja)
JP (1) JPS58165797U (ja)
AU (1) AU1282783A (ja)
CA (1) CA1193973A (ja)
DE (1) DE3360342D1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3211358C2 (de) * 1982-03-27 1984-01-05 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Vorrichtung zum Auflegen eines plattenförmigen, starren Informationsträgers an einem Plattenspielgerät
CA1281814C (en) * 1983-03-25 1991-03-19 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus using disc-shaped record bearing medium
US5162958A (en) * 1983-03-25 1992-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Recording and/or reproducing apparatus including mechanism for utilization of a disc-shaped record bearing medium with disc clamping structure having means, for holding the disc which is movable between various positions
DE3415412A1 (de) * 1983-04-25 1984-12-20 Canon K.K., Tokio/Tokyo Aufzeichnungs- oder wiedergabevorrichtung
JPS6035366A (ja) * 1983-08-05 1985-02-23 Canon Inc 記録担体装填装置
JPS6038754A (ja) * 1983-08-09 1985-02-28 Canon Inc 記録又は再生装置
US4807069A (en) * 1983-08-10 1989-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus using disc-shaped record bearing medium
EP0137311B1 (en) * 1983-09-08 1988-12-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Device for loading or unloading magnetic disc pack
JPS6059566A (ja) * 1983-09-09 1985-04-05 Canon Inc 記録又は再生装置
JPS6093677A (ja) * 1983-10-27 1985-05-25 Canon Inc 記録又は再生装置
JPH0664821B2 (ja) * 1984-12-30 1994-08-22 オリンパス光学工業株式会社 記録媒体の装着装置
DE3610803A1 (de) * 1985-04-01 1986-10-23 Canon K.K., Tokio/Tokyo Aufzeichnungs- oder wiedergabegeraet
US5142523A (en) * 1987-07-31 1992-08-25 Yamaha Corporation Disc playback device
US4932522A (en) * 1989-09-21 1990-06-12 Milovich Steven L CD storage with automatic opening device
JPH04259979A (ja) * 1991-02-14 1992-09-16 Sony Corp ディスク装置
DE69229495T2 (de) * 1991-12-11 1999-12-16 Sony Corp., Tokio/Tokyo Lademechanismus von Plattenkassette für Gebrauch in Plattenaufzeichnungs- und/oder Wiedergabevorrichtung
KR950000566Y1 (ko) * 1992-11-30 1995-02-04 배순훈 미니 디스크 플레이어의 턴테이블
KR950005099B1 (ko) * 1992-12-31 1995-05-18 대우전자주식회사 미니디스크 플레이어의 디스크카트리지 로딩장치
JP2590361Y2 (ja) * 1993-03-10 1999-02-10 アルパイン株式会社 ディスク装置
US6556373B1 (en) * 1996-08-26 2003-04-29 Sony Corporation Disk apparatus, method of accessing head thereof to disk-like recording medium, and method of retracting the same
US6697321B2 (en) * 2000-09-21 2004-02-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Disc apparatus

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1245612B (de) * 1961-11-06 1967-07-27 Max Ernst Plattenspieler mit Verschiebeeinrichtung zum Fuehren des Tonarmes
US3480282A (en) * 1967-03-28 1969-11-25 Viewlex Inc Automatic record player
US4092671A (en) * 1975-11-03 1978-05-30 U.S. Philips Corporation Video player having plural safety devices actuated by unlatching
JPS5853430B2 (ja) * 1975-12-22 1983-11-29 セイコーエプソン株式会社 デイスククランプキコウ
US4124866A (en) * 1976-12-06 1978-11-07 Rca Corporation Video disc insertion/extraction system for a video disc player
US4098511A (en) * 1976-12-06 1978-07-04 Rca Corporation Video disc handling system for a video disc player
NL182032C (nl) * 1978-06-05 1987-12-16 Philips Nv Inrichting voor het centreren, richten en vastklemmen van een roterende plaat.
GB2081487B (en) * 1980-07-01 1984-11-21 Burroughs Corp Disc mounting and centring device
US4416003A (en) * 1980-08-13 1983-11-15 Sharp Kabushiki Kaisha Both side record player
JPS5850661A (ja) * 1981-09-18 1983-03-25 Toshiba Corp ディスクロ−ディング機構

Also Published As

Publication number Publication date
EP0090459B1 (de) 1985-07-03
EP0090459A1 (de) 1983-10-05
AU1282783A (en) 1983-09-29
CA1193973A (en) 1985-09-24
US4498161A (en) 1985-02-05
JPS58165797U (ja) 1983-11-04
DE3360342D1 (en) 1985-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0127159Y2 (ja)
JPH0325331Y2 (ja)
JPH0115015Y2 (ja)
CA2037619C (en) Disc loading apparatus for a compact disc player
JPS642288Y2 (ja)
JPS624788B2 (ja)
JPH021721Y2 (ja)
JPS5833628B2 (ja) 記録円盤の再生装置
JPH0249015Y2 (ja)
JPS6080159A (ja) デイスク再生装置のデイスク自動装着装置
JPH051004Y2 (ja)
JPH0743785Y2 (ja) 回転ヘッド式テーププレーヤのピンチローラ位置決め装置
JP2602616Y2 (ja) ディスクローディング装置
JP3496826B2 (ja) ディスク装置
US4535433A (en) Apparatus for playing back rotating recording mediums
JPH0127165Y2 (ja)
JPH0626990Y2 (ja) カセツトテ−プレコ−ダ装置
JPS5828660B2 (ja) 円盤状記録媒体再生装置
JP2524871Y2 (ja) デイスクプレヤ−装置
JP2978578B2 (ja) カートリッジ自動装着装置
JPH0132205Y2 (ja)
JPS61276159A (ja) カセツトロ−デイング装置
JPH0127164Y2 (ja)
JPH0119257Y2 (ja)
JPS6152543B2 (ja)