JPH01266519A - ストロボ装置付カメラ - Google Patents

ストロボ装置付カメラ

Info

Publication number
JPH01266519A
JPH01266519A JP63095133A JP9513388A JPH01266519A JP H01266519 A JPH01266519 A JP H01266519A JP 63095133 A JP63095133 A JP 63095133A JP 9513388 A JP9513388 A JP 9513388A JP H01266519 A JPH01266519 A JP H01266519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strobe
microcomputer
circuit
charging
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63095133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2691279B2 (ja
Inventor
Haruo Onozuka
春夫 小野塚
Takao Umetsu
梅津 隆夫
Muneyoshi Sato
佐藤 宗義
Seiji Takada
誠司 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd, Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63095133A priority Critical patent/JP2691279B2/ja
Priority to US07/339,987 priority patent/US5023470A/en
Publication of JPH01266519A publication Critical patent/JPH01266519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2691279B2 publication Critical patent/JP2691279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/30Circuit arrangements in which the lamp is fed by pulses, e.g. flash lamp
    • H05B41/32Circuit arrangements in which the lamp is fed by pulses, e.g. flash lamp for single flash operation

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、カメラに内蔵されたストロボの電源と、カ
メラに内蔵されたマイクロコンピュータの電源とを共通
とした場合のストロボの充電回路に関する。
〔従来の技術〕
写真撮影を手軽に行なえるように、オートフォーカス機
能、自動露出機能、フィルム自動給送機能などとともに
、ストロボを具備したカメラ、いわゆるコンパクトカメ
ラが普及している。この種のコンパクトカメラには、上
記の諸機能を適切に制御するためにマイクロコンピュー
タ(以下、マイコンという。)が搭載されている。
そして、一般にカメラを軽量小型にするために、上記マ
イコンを作動させるための電源やフィルム給送のための
モータの電源、上記ストロボの電源などを共通にしてい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述したように、一般にコンパクトカメラでは電源を1
つとして種々の機能を働かせるために、次のような問題
がある。
すなわち、ストロボの主コンデンサに充電をするために
ストロボ回路に電流を通じると電圧が降下するが、この
場合にマイコンの動作電圧以下に降下してしまうおそれ
がある。したがって、ストロボ充電中はマイコンが作動
しなくなってしまい、撮影その他の操作ができなくなっ
てしまうおそれがある。
このように電源の電圧が、マイコンの動作電圧以下に降
下してしまう場合にもマイコンを適切に作動させるため
に、電圧を補償する回路を設けたり、マイコンにノイズ
を与えないために設けたノイズキラー用のコンデンサの
容量を大きくしてストロボ充電中はマイコンをバックア
ップしたりしている。すなわち、従来のストロボ回路で
は、連続充電するため、このバックアップコンデンサが
放電してしまってはマイコン3が動作しなくなってしま
うため、ストロボ充電中にも放電しないように十分な容
量を有していなければならなかった。
しかし、複雑な補償回路を設けたり、バックアップコン
デンサの容量を大きくしたりすると、カメラを大型にし
たり、コストが上昇したりしてしまう。
そこで、この発明は、1つの電源で種々の機能を働かせ
るカメラにおいて、ストロボの充電中であっても、補償
回路を設けたりバックアップコンデンサを大容量にする
ことなく、マイコンが適切に作動できるようにしたスト
ロボ充電回路を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、この考案に係るストロボ充
電回路は、ストロボ回路と、オートフォーカス機能など
カメラが備えた機能を制御するマイクロコンピュータと
を共通の電源で作動させるカメラにおいて、上記ストロ
ボ回路の昇圧回路を間欠的に作動させて主コンデンサの
充電を間欠的に行なうようにしたことを特徴としている
〔作 用〕
上記昇圧回路の作動時には、ストロボ回路の主コンデン
サに充電が行なわれる。また、昇圧回路の非作動時には
ストロボ充電回路に電流が通じないから、主コンデンサ
は充電されず、電源電圧は降下しない。そして、昇圧回
路の作動が間欠的に行なわれるから、主コンデンサは間
欠的に充電され、適宜時間が経過したのち主コンデンサ
の充電が終了する。
〔実施例〕
以下、第1図ないし第3図に示した実施例に基づいて、
この発明に係るストロボ充電回路を具体的に説明する。
第3図は概略の回路図であり1、電源電池1にレギュレ
ータ回路2を介してマイコン3と、ストロボ充電回路1
0とが接続されている。また、マイコン3にはバックア
ップコンデンサ4が並列に接続されている。
ストロボ充電回路10の昇圧回路11はブロッキング発
振器からなり、入力側が@源電池1に接続されるととも
に、スイッチングトランジスタ12のエミッタに接続さ
れる。このスイッチングトランジスタ12のコレクタは
、抵抗13を介して端子14に接続され、この端子14
に上記マイコン3からチャージトリガー信号Fctが入
力される。また、スイッチングトランジスタ12のベー
スは端子15に接続され、この端子15にマイコン3か
らストロボの充電禁止信号F inhが入力される。
昇圧回路11の出力側は整流のためのダイオード16に
接続され、該ダイオード16のカソードが放電管17に
接続される。そして、この放電管17と並列に主コンデ
ンサ18が接続される。また、上記ダイオード16のカ
ソードにはツェナーダイオード19を介してスイッチン
グトランジスタ20のベースが接続され、該スイッチン
グトランジスタ20のコレクタが端子21に接続され、
該スイッチングトランジスタ20がONするとこの端子
21がLどなって充電終了信号Frが送出される。
図中22はトリガー回路で、トリガ一端子23にはカメ
ラのレリズの動作に同期してストロボの発光信号Ftが
入力される。
以上により構成したこの発明に係るストロボ充電回路の
動作を、第1図に示したタイムチャートに基づいて以下
に説明する。
゛ 例えば、ストロボを発光させてフィルムの1コマを
撮影すると、次の撮影に備えてストロボの主コンデンサ
18を充電することになる。
まず、撮影が終了すると、マイコン3の制御動作により
充電禁止信号F inhがHとなり充電禁止が解除され
、このH状態を所定時間(’r a + ’r x )
維持する。次に、所定時間T0が経過するとマイコン3
によりチャージトリガー信号FatがHからLどなって
維持される。このとき充電禁止信号FinhはHとなっ
ているから、スイッチングトランジスタ12はONとな
り昇圧回路11が発振を開始し、ダイオード16で整流
されて主コンデンサ18に充電が開始される。そして、
充電時間T1が経過すると充電禁止信号F inhがL
となる。このためスイッチングトランジスタ12がOF
Fとなって、昇圧回路11の発振が停止して主コンデン
サ18の充電が停止される。さらに、停止時間T2が経
過すると、充電禁止信号F inhがHとなり、上記と
同様に主コンデンサ18に充電される。
このように充電禁止信号F inhを時間T□だけHと
し、時間T2だけしとすること、すなわちスイッチング
トランジスタ12をON−OFFさせ。
適宜周期繰り返されると主コンデンサ18の充電が完了
する。主コンデンサ18の充電が完了すると、ツェナー
ダイオード19に降伏電圧が加わりスイッチングトラン
ジスタ20のベースに電圧が生じるから、該スイッチン
グトランジスタ20はONする。
このため充電終了信号FrがHからLに変化し、これが
マイコン3に送出されてチャージトリガー信号Fatが
LからHとなるとともに、充電禁止信号F inhがH
,Lの繰返しを停止してL、に維持され、ストロボ充電
回路が次の発光に待機することになる。なお、レリーズ
されて発光信号Ftが端子23に入力されると放電管1
7が発光してストロボ撮影が行なわれる。
上記のそれぞれの時間を、例えばT 、 = 20m5
、T1=20ms、 T、=4msとして、充電時間に
従来2sec要していたとすれば、上記のように昇圧回
路11を間欠作動させる場合の充電時間は2400m5
となり、はとんど充電時間に影響がない。
上記充電禁止信号F inhが0N−OFFL、ている
間の、電源電圧■の変化する状態を第2図に示しである
。同図において、■。は無負荷時の電圧を示し、V工は
マイコン3の動作に必要な電圧を示す。
まず、充電禁止信号F inhがHで、チャージトリガ
ー信号FctがHからLに変化すると、ストロボ充電回
路10に電流が通じるから、電源電圧■が降下する。そ
して、充電禁止信号F inhがHからLに変化すると
、ストロボ充電回路10への通電が遮断されるから電源
電圧Vは上昇する。すなわち、第2図に示すように、電
源電圧Vは充電禁止信号F inhの0N−OFFに応
じて降下と上昇を繰り返すことになる。
そして、充電禁止信号F inhがHにある間に電源電
圧Vがマイコン3の動作電圧v1以下になったとしても
、バックアップコンデンサ4が放電されてマイコン3へ
安定して給電する。しか、も、充電禁止信号F inh
がLに変化している間に上記バックアップコンデンサ4
への充電が完了する。さらに、電源電圧Vが動作電圧V
□以下となる時間は極めて短時間であるから、バックア
ップコンデンサ4は小さな容量のものであって差し支え
ない。
また、充電禁止信号F inhがHにある時間が短時間
である場合には、電源電圧〜が動作電圧V1以下に降下
する前にこれを立ち上げることができるから、バックア
ップコンデンサ4はマイコン3へのノイズ防止にのみ機
能するもので十分である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明に係るストロボ充電回路
によれば、ストロボ充電回路の昇圧回路には間欠的に通
電され、電源電池に間欠的に負荷が加えられるから、電
源電圧は間欠的に降下する。
この場合にストロボ充電回路への通電時間を短くすれば
、電源電圧はマイコンの動作電圧以下に降下しなくなり
、マイコンに安定した電圧を供給できる。
また、電源電圧がマイコンの動作電圧以下に降下したと
しても、該降下している時間が短時間であるから、マイ
コンのバックアップコンデンサによって動作電圧は十分
補償される。しかも、ストロボ充電回路への非通電時に
は、次の放電に備えて該バックアップコンデンサに充電
されるから、その容量を大きくしなくてもよい。
したがって、マイコンの安定電源のために、複雑な補償
回路を必要としたり、大きな容量のバックアップコンデ
ンサを接続する必要がない。このため、カメラのコスト
を引き下げることができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の好ましい実施例を示すものである。第
1図は充電禁止信号、チャージトリガー信号および充電
終了信号を示すタイムチャートである。第2図は電源の
電圧降下を示すグラフである。第3図はストロボ充電回
路の概略を示す回路図である。 1・・・電源電池     3・・・マイコン4・・・
バックアップコンデンサ 10・・・ストロボ充電回路 11・・・昇圧回路12
・・・スイッチングトランジスタ 17・・・放電管      18・・・主コンデンサ
20・・・スイッチングトランジスタ 22・・・トリガー回路 F inh・・・充電禁止信号 Fat・・・チャージトリガー信号 Fr・・・充電終了信号 特許出願人 富士写真光機株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ストロボ回路と、オートフォーカス機能などカメラが備
    えた機能を制御するマイクロコンピュータとを共通の電
    源で作動させるカメラにおいて、上記ストロボ回路の昇
    圧回路を間欠的に作動させて主コンデンサの充電を間欠
    的に行なうようにしたことを特徴とするストロボ充電回
    路。
JP63095133A 1988-04-18 1988-04-18 ストロボ装置付カメラ Expired - Lifetime JP2691279B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63095133A JP2691279B2 (ja) 1988-04-18 1988-04-18 ストロボ装置付カメラ
US07/339,987 US5023470A (en) 1988-04-18 1989-04-18 Electronic flash charging circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63095133A JP2691279B2 (ja) 1988-04-18 1988-04-18 ストロボ装置付カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01266519A true JPH01266519A (ja) 1989-10-24
JP2691279B2 JP2691279B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=14129322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63095133A Expired - Lifetime JP2691279B2 (ja) 1988-04-18 1988-04-18 ストロボ装置付カメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5023470A (ja)
JP (1) JP2691279B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4970538A (en) * 1988-05-17 1990-11-13 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera system with flash device
JP2001526409A (ja) * 1997-12-08 2001-12-18 インテル・コーポレーション 電流モニタおよび電圧モニタを備えたフラッシュライト充電回路

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5055865A (en) * 1989-04-27 1991-10-08 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Flashlight photographing device
JP2710074B2 (ja) * 1990-08-22 1998-02-10 富士写真光機株式会社 カメラ用制御回路
JP3120864B2 (ja) * 1991-02-07 2000-12-25 旭光学工業株式会社 フラッシュ装置の充電制御装置
DE9415646U1 (de) * 1994-09-29 1994-11-17 Metz-Werke GmbH & Co KG, 90763 Fürth Elektronenblitzgerät
JPH08203688A (ja) * 1995-01-30 1996-08-09 Minolta Co Ltd フラッシュ充電回路
JP4002090B2 (ja) * 2001-10-31 2007-10-31 浜松ホトニクス株式会社 閃光放電管用電源回路
US20040126105A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-01 Eastman Kodak Company Camera and method for operating a camera based upon available power in a supply
US7187858B2 (en) * 2002-12-30 2007-03-06 Eastman Kodak Company Camera and method for operating a camera based upon available power in a supply
CN1305352C (zh) * 2002-12-31 2007-03-14 圆创科技股份有限公司 相机闪光灯的充电集成电路
EP2172915B1 (en) * 2007-07-19 2018-02-07 Hochiki Corporation Alarm
TWI427564B (zh) * 2009-02-02 2014-02-21 Hochiki Co 警報器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5797523A (en) * 1980-12-10 1982-06-17 Fuji Koeki Kk Flash device
JPS61221732A (ja) * 1985-03-27 1986-10-02 Olympus Optical Co Ltd カメラ用電源回路
JPS62191839A (ja) * 1986-02-18 1987-08-22 Ricoh Co Ltd 強負荷制御方式

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4743929A (en) * 1984-12-25 1988-05-10 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Flash device for use in photography
US4857946A (en) * 1985-11-26 1989-08-15 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Film winding-up system for photographic camera
DE3785561T2 (de) * 1986-12-23 1993-08-12 Asahi Optical Co Ltd Belastungssteuereinrichtung fuer blitzeinheitshauptkapazitaet.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5797523A (en) * 1980-12-10 1982-06-17 Fuji Koeki Kk Flash device
JPS61221732A (ja) * 1985-03-27 1986-10-02 Olympus Optical Co Ltd カメラ用電源回路
JPS62191839A (ja) * 1986-02-18 1987-08-22 Ricoh Co Ltd 強負荷制御方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4970538A (en) * 1988-05-17 1990-11-13 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera system with flash device
JP2001526409A (ja) * 1997-12-08 2001-12-18 インテル・コーポレーション 電流モニタおよび電圧モニタを備えたフラッシュライト充電回路

Also Published As

Publication number Publication date
US5023470A (en) 1991-06-11
JP2691279B2 (ja) 1997-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01266519A (ja) ストロボ装置付カメラ
JPH10161178A (ja) カメラの電源装置
JP3497190B2 (ja) 撮像装置のストロボ充電回路
US5729774A (en) Low cost motorized camera with flash control circuit
JP2000122130A (ja) カメラのフラッシュ回路およびカメラの組立方法
JPH03237441A (ja) ストロボ用外部電源
JPH0220088B2 (ja)
JP2641508B2 (ja) 電源切換装置
JP2710074B2 (ja) カメラ用制御回路
JP2969396B2 (ja) 調光機能を有するフラッシュ装置
JP2637225B2 (ja) カメラのストロボ用充電制御回路
JPH0246437A (ja) 閃光装置を有するカメラ
JPH0675270A (ja) カメラの電源回路
US5276477A (en) Camera display circuit
JP3315499B2 (ja) カメラ
KR100261602B1 (ko) 플래시충전시안정된전원을유지하는카메라및그제어방법
JPH1187081A (ja) ストロボ電源制御装置
JPH0514270Y2 (ja)
JP3335416B2 (ja) 閃光発光装置
US6249648B1 (en) Camera flash circuit with optical data recording circuit
JPS6180228A (ja) 閃光器内蔵カメラの充電回路
JP2977323B2 (ja) 閃光装置のための制御システム
JPH036897Y2 (ja)
JPS61248028A (ja) カメラ用閃光器の主コンデンサ充電方法および装置
JPH0455288B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11