JPH01264253A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPH01264253A JPH01264253A JP63091569A JP9156988A JPH01264253A JP H01264253 A JPH01264253 A JP H01264253A JP 63091569 A JP63091569 A JP 63091569A JP 9156988 A JP9156988 A JP 9156988A JP H01264253 A JPH01264253 A JP H01264253A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ion
- region
- type
- implanted
- impurity element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 41
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 16
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 13
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 claims description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 17
- 238000000605 extraction Methods 0.000 abstract description 6
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract description 5
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 7
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 4
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 2
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 description 2
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
- H01L27/06—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66234—Bipolar junction transistors [BJT]
- H01L29/66272—Silicon vertical transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/77—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
- H01L21/78—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
- H01L21/82—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
- H01L21/822—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
- H01L21/8248—Combination of bipolar and field-effect technology
- H01L21/8249—Bipolar and MOS technology
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
- H01L27/06—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
- H01L27/0611—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
- H01L27/0617—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
- H01L27/0623—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with bipolar transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/10—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
- H01L29/1004—Base region of bipolar transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B12/00—Dynamic random access memory [DRAM] devices
- H10B12/10—DRAM devices comprising bipolar components
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Bipolar Transistors (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は、半導体製造技術さらには半導体集積回路の
形成に適用して特に有効な技術に関するもので、例えば
半導体集積回路におけるバイポーラトランジスタの形成
に利用して有効な技術に関する。
形成に適用して特に有効な技術に関するもので、例えば
半導体集積回路におけるバイポーラトランジスタの形成
に利用して有効な技術に関する。
[従来の技術]
第3図にはパイCMO3/DRAMにおけるバイポーラ
トランジスタ部分が示されている。このバイポーラトラ
ンジスタ部分の製造工程を説明すれば次のとおりである
。
トランジスタ部分が示されている。このバイポーラトラ
ンジスタ部分の製造工程を説明すれば次のとおりである
。
先ず、単結晶シリコンからなるP−型半導体基板1上に
、酸化膜および窒化膜を形成し、この酸化膜および窒化
膜の適当な位置に埋込み拡散用パターンの穴を開け、こ
れをマスクとしてひ素もしくはアンチモン等のN型不純
物を熱拡散して部分的にN+型埋込層2を形成する。そ
して、窒化膜を除去してからイオンインプランテーショ
ン・アニールによりP+型埋込M3を形成し、その上に
気相成長法によりN−型エピタキシャル層4を成長させ
、その表面に酸化膜(S i Oよ)と窒化膜(Si、
N4)を形成する。その後、イオンインプランテーショ
ン・アニールによりN型ウェル領域7およびP型ウェル
領域8を形成した後、LOG○S (Local 0x
idation of 5ilicon) 5を形成す
る。
、酸化膜および窒化膜を形成し、この酸化膜および窒化
膜の適当な位置に埋込み拡散用パターンの穴を開け、こ
れをマスクとしてひ素もしくはアンチモン等のN型不純
物を熱拡散して部分的にN+型埋込層2を形成する。そ
して、窒化膜を除去してからイオンインプランテーショ
ン・アニールによりP+型埋込M3を形成し、その上に
気相成長法によりN−型エピタキシャル層4を成長させ
、その表面に酸化膜(S i Oよ)と窒化膜(Si、
N4)を形成する。その後、イオンインプランテーショ
ン・アニールによりN型ウェル領域7およびP型ウェル
領域8を形成した後、LOG○S (Local 0x
idation of 5ilicon) 5を形成す
る。
それから、コレクタCの引出し電極の下方部分にリン等
のN型不純物をイオンインプランテーションした後にア
ニールを行ないN1型半導体領域6を形成する。またN
型半導体領域7内にイオンインプランテーション・アニ
ールによりP型半導体領域8を形成した後、同じくイオ
ンインプランテーション・アニールによりベースBの引
出し電極下方部分にP+型半導体領域8aを形成する。
のN型不純物をイオンインプランテーションした後にア
ニールを行ないN1型半導体領域6を形成する。またN
型半導体領域7内にイオンインプランテーション・アニ
ールによりP型半導体領域8を形成した後、同じくイオ
ンインプランテーション・アニールによりベースBの引
出し電極下方部分にP+型半導体領域8aを形成する。
そしてまた、上記P型半導体領域8内にN型半導体領域
(エミッタ領域)9を形成することにより、第1図に示
すようなNPN型のバイポーラトランジスタが形成され
ていた。
(エミッタ領域)9を形成することにより、第1図に示
すようなNPN型のバイポーラトランジスタが形成され
ていた。
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら、従来のバイポーラトランジスタの形成方
法にあっては、ベース領域となるP型半導体領域8がイ
オンインプランテーションによって形成されるため不純
物濃度は表面付近が一番高くなる。その結果、エミッタ
・ベース間の耐圧(EB耐圧)がエミッタ領域とベース
領域の表面濃度により決定されてしまうため、EB耐圧
が低くなると共に、エミッタ容量はベース領域の側面成
分が支配的となりエミッタ容量が高くなり、バイポーラ
トランジスタの高速化を阻害するという問題があった。
法にあっては、ベース領域となるP型半導体領域8がイ
オンインプランテーションによって形成されるため不純
物濃度は表面付近が一番高くなる。その結果、エミッタ
・ベース間の耐圧(EB耐圧)がエミッタ領域とベース
領域の表面濃度により決定されてしまうため、EB耐圧
が低くなると共に、エミッタ容量はベース領域の側面成
分が支配的となりエミッタ容量が高くなり、バイポーラ
トランジスタの高速化を阻害するという問題があった。
この発明の目的は、エミッタ・ベース間耐圧が従来に比
べて高く、シかもバイポーラトランジスタの高速化に適
した半導体製造技術を提供することにある。。
べて高く、シかもバイポーラトランジスタの高速化に適
した半導体製造技術を提供することにある。。
この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴に
ついては、本明細書の記述および添附図面から明らかに
なるであろう。
ついては、本明細書の記述および添附図面から明らかに
なるであろう。
[課題を解決するための手段]
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を説明すれば、下記のとおりであ墨。
を説明すれば、下記のとおりであ墨。
即ち、バイポーラトランジスタのベース領域を形成する
にあたり、形成するベース領域とは異なる導電型の不純
物元素をベース領域形成部表面に低濃度にてイオン打ち
込み(イオンインプランテーション)するようにしたも
のである。
にあたり、形成するベース領域とは異なる導電型の不純
物元素をベース領域形成部表面に低濃度にてイオン打ち
込み(イオンインプランテーション)するようにしたも
のである。
[作用]
上述した手段によれば、ベース領域形成部表面にイオン
インプランテーションされた逆導電型の不純物元素によ
ってベース領域の表面付近の不純物濃度を低減すること
ができるという作用によって、エミッタ・ベース間耐圧
が高くなり、しかもエミッタ容量が低減されることにな
るので、バイポーラトランジスタの高速化が図れること
になる。
インプランテーションされた逆導電型の不純物元素によ
ってベース領域の表面付近の不純物濃度を低減すること
ができるという作用によって、エミッタ・ベース間耐圧
が高くなり、しかもエミッタ容量が低減されることにな
るので、バイポーラトランジスタの高速化が図れること
になる。
[実施例]
以下、本発明に係る半導体装置の製造方法の実施例を図
面に基づいて説明する。
面に基づいて説明する。
第1図には実施例の製造方法によって半導体装置が示さ
れている。即ち、この半導体装置は電界効果トランジス
タ(MOSFET)とバイポーラトランジスタを混載す
るバイCMOS/DR:AMであって、第1図にはこの
パイCMOS/DRAMにおけるバイポーラトランジス
タ部分が示されている。
れている。即ち、この半導体装置は電界効果トランジス
タ(MOSFET)とバイポーラトランジスタを混載す
るバイCMOS/DR:AMであって、第1図にはこの
パイCMOS/DRAMにおけるバイポーラトランジス
タ部分が示されている。
この第1図および第2図(A)〜(C)を用いて実施例
に係る半導体装置の製造方法を説明すれば次のとおりで
ある。
に係る半導体装置の製造方法を説明すれば次のとおりで
ある。
先ず、単結晶シリコンからなるP−型半導体基板11に
選択的にN+型埋込[12およびP1型埋込層13を形
成する。このとき、P+型埋込層13はメモリセル部分
にも形成されるが、このメモリセル部分に形成されたP
+型埋込層13はアルファー線ソフトエラーを低減させ
るように働く。
選択的にN+型埋込[12およびP1型埋込層13を形
成する。このとき、P+型埋込層13はメモリセル部分
にも形成されるが、このメモリセル部分に形成されたP
+型埋込層13はアルファー線ソフトエラーを低減させ
るように働く。
次いで、気相成長法により半導体基板11の全面にN−
型エピタキシャル層14を形成することにより第2図(
A)に示す状態となる。
型エピタキシャル層14を形成することにより第2図(
A)に示す状態となる。
そして、第2図(A)に示す状態から、エピタキシャル
層14内の上記N1型埋込層12直上部分にN型不純物
(例えばリン)をイオンインプランテーション(例えば
、1.9X10”(!l−”。
層14内の上記N1型埋込層12直上部分にN型不純物
(例えばリン)をイオンインプランテーション(例えば
、1.9X10”(!l−”。
125keV)し、その後アニールを施して腋部にN型
ウェル領域15を形成する。さらに、エピタキシャル層
14内あ上記P+型埋込層13直上部分にP型不純物(
例えばボロン)をイオンインフランチ−シーs ン(例
工Lf:、1 、OX 10”am−”。
ウェル領域15を形成する。さらに、エピタキシャル層
14内あ上記P+型埋込層13直上部分にP型不純物(
例えばボロン)をイオンインフランチ−シーs ン(例
工Lf:、1 、OX 10”am−”。
60keV)してアニールを施し、核部にP型ウェル領
域16を形成する。その後1選択酸化によってL OG
OS (Local 0xidation of 5
ilicon)17を形成することにより第2図(B)
に示す状態となる。
域16を形成する。その後1選択酸化によってL OG
OS (Local 0xidation of 5
ilicon)17を形成することにより第2図(B)
に示す状態となる。
次に、メモリセル部分のゲート電極、ソースおよびドレ
インを形成する。さらに、MOSFET部におけるNM
O8およびPMO8のゲート電極を形成する。しかる後
、バイポーラトランジスタ部分におけるN型ウェル領域
15内のコレクタC引出し電極下方にN+半導体領域1
8を形成する。
インを形成する。さらに、MOSFET部におけるNM
O8およびPMO8のゲート電極を形成する。しかる後
、バイポーラトランジスタ部分におけるN型ウェル領域
15内のコレクタC引出し電極下方にN+半導体領域1
8を形成する。
このN”半導体領域18の形成は次のようにしてなされ
る。
る。
即ち、バイポーラトランジスタ部分のコレクタ領域の表
面濃度の低下防止およびコレクタ領域全体の抵抗を下げ
るため、先ず、MOSFET部のNMO8部分等にL
D D (Lightly Doped Drain)
構造即ち電界緩和構造を形成する際、具体的にはNMO
3部分のソース・ドレイン形成領域にN−半導体領域を
イオンインプランテーションにより形成する際にコレク
タCの引出し電極の下方にも同じイオン濃度(例えばI
X 1013■−2,60keV)でイオンインプラ
ンテーションする。また、このときバイポーラトランジ
スタ部分のベース形成領域およびエミッタ形成領域表面
にもN型の不純物元素(例えばリン)を同じイオン濃度
でイオンインプランテーションする。その後、N型ウェ
ル領域15内のコレクタCの引出し電極下方部分にN型
の不純物元素(例えばリン)を例えば、5 X 10”
cs−”のイオン濃度でイオンインプランテーションす
ることにより第2図(C)の状態となる。
面濃度の低下防止およびコレクタ領域全体の抵抗を下げ
るため、先ず、MOSFET部のNMO8部分等にL
D D (Lightly Doped Drain)
構造即ち電界緩和構造を形成する際、具体的にはNMO
3部分のソース・ドレイン形成領域にN−半導体領域を
イオンインプランテーションにより形成する際にコレク
タCの引出し電極の下方にも同じイオン濃度(例えばI
X 1013■−2,60keV)でイオンインプラ
ンテーションする。また、このときバイポーラトランジ
スタ部分のベース形成領域およびエミッタ形成領域表面
にもN型の不純物元素(例えばリン)を同じイオン濃度
でイオンインプランテーションする。その後、N型ウェ
ル領域15内のコレクタCの引出し電極下方部分にN型
の不純物元素(例えばリン)を例えば、5 X 10”
cs−”のイオン濃度でイオンインプランテーションす
ることにより第2図(C)の状態となる。
その後、PMO8部分のソース・ドレイン形成領域等に
LDD構造を形成するため例えば3×IQ”(!l−”
のイオン濃度でイオンインプランテーションする。
LDD構造を形成するため例えば3×IQ”(!l−”
のイオン濃度でイオンインプランテーションする。
その後、まとめて7二−ルを施し1次いで、ゲート電極
にサイドウオールを形成し、バイポーラトランジスタ部
分のベース形成領域にP型不純物(例えばボロン)を1
.5X10”a++−”のイオン濃度にてイオンインプ
ランテーションを行なってアニールを施してP型半導体
領域19を形成する。次に、ベースBの引出し電極下方
部分にP+半導体領域19aを形成するが、その際、P
MO8のソース・ドレイン形成部分にもP型不純物元素
のイオンインプランテーションを行なう。さらにエミッ
タ形成領域にN型の不純物元素(例えばひ素)を5 X
10”tym−”のイオン濃度でイオンインプランテ
ーションしてN型半導体領域20を形成する。このとき
同時にMO8FET部分におけるNMO3のソース・ド
レイン形成領域にもN型不純物元素(例えばリン)およ
びP型の不純物元素を同じイオン濃度でイオンインプラ
ンテーションする。その後、種々の工程を経て第1図の
半導体装置を得る。
にサイドウオールを形成し、バイポーラトランジスタ部
分のベース形成領域にP型不純物(例えばボロン)を1
.5X10”a++−”のイオン濃度にてイオンインプ
ランテーションを行なってアニールを施してP型半導体
領域19を形成する。次に、ベースBの引出し電極下方
部分にP+半導体領域19aを形成するが、その際、P
MO8のソース・ドレイン形成部分にもP型不純物元素
のイオンインプランテーションを行なう。さらにエミッ
タ形成領域にN型の不純物元素(例えばひ素)を5 X
10”tym−”のイオン濃度でイオンインプランテ
ーションしてN型半導体領域20を形成する。このとき
同時にMO8FET部分におけるNMO3のソース・ド
レイン形成領域にもN型不純物元素(例えばリン)およ
びP型の不純物元素を同じイオン濃度でイオンインプラ
ンテーションする。その後、種々の工程を経て第1図の
半導体装置を得る。
上記のような半導体装置の製造方法によれば以下のよう
な効果を得ることができる。
な効果を得ることができる。
即ち、上記半導体装置の製造方法によれば、ベース領域
形成前に、形成するベース領域とは異なる導電型つまり
N型の不純物元素を当該ベース領域形成部表面にイオン
インプランテーションしているので、その後のP型不純
物と相殺されて形成されたベース表面濃度が低減される
という作用により、エミッタ破壊耐圧を向上させること
が可能となる。
形成前に、形成するベース領域とは異なる導電型つまり
N型の不純物元素を当該ベース領域形成部表面にイオン
インプランテーションしているので、その後のP型不純
物と相殺されて形成されたベース表面濃度が低減される
という作用により、エミッタ破壊耐圧を向上させること
が可能となる。
また、上記半導体装置の製造方法によれば、ベース、領
域形成前に、形成するベース領域とは異なる導電型つま
りN型の不純物元素を当該ベース領域形成部表面にイオ
ンインプランテーションしているので、エミッタ容量の
低減が図れるという作用によって、バイポーラトランジ
スタの高速化が図れることになる。
域形成前に、形成するベース領域とは異なる導電型つま
りN型の不純物元素を当該ベース領域形成部表面にイオ
ンインプランテーションしているので、エミッタ容量の
低減が図れるという作用によって、バイポーラトランジ
スタの高速化が図れることになる。
さらに、上記半導体装置の製造方法によれば、ベースと
は異なる導電型つまりN型の不純物元素を当該ベース領
域形成部表面にイオンインプランテーションするにあた
り、MOSFET部のLDD構造形成のためのイオンイ
ンプランテーションを利用しているため、パイCMO3
/DRAMの製造のための工数も増えることはない。
は異なる導電型つまりN型の不純物元素を当該ベース領
域形成部表面にイオンインプランテーションするにあた
り、MOSFET部のLDD構造形成のためのイオンイ
ンプランテーションを利用しているため、パイCMO3
/DRAMの製造のための工数も増えることはない。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。
体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。
例えば、ベース領域とは異なる導電型の不純物元素の導
入をベース領域形成前に行なっているが、その導入はバ
イポーラトランジスタのベース領域形成後であってもよ
い。
入をベース領域形成前に行なっているが、その導入はバ
イポーラトランジスタのベース領域形成後であってもよ
い。
[発明の効果]
本腰において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば下記のとおりである
。
て得られる効果を簡単に説明すれば下記のとおりである
。
即ち、バイポーラトランジスタのベース領域を形成する
にあたり、形成するベース領域とは異なる導電型の不純
物元素を該ベース領域形成部表面にイオン打ち込みする
ようにしたので、ベース領域表面付近の不純物濃度を低
減することができ、エミッタ・ベース間の破壊耐圧を向
上させることができ、さらにエミッタ容量を低減させバ
イポーラトランジスタの高速化を図ることができる。
にあたり、形成するベース領域とは異なる導電型の不純
物元素を該ベース領域形成部表面にイオン打ち込みする
ようにしたので、ベース領域表面付近の不純物濃度を低
減することができ、エミッタ・ベース間の破壊耐圧を向
上させることができ、さらにエミッタ容量を低減させバ
イポーラトランジスタの高速化を図ることができる。
第1図は本発明の実施例によって得られた半導体装置の
縦断面図、 第2図(A)〜(C)は本発明の実施例に係る半導体装
置の製造方法を示す工程図、 第3図は従来の製造方法によって得られた半導体装置の
縦断面図である。 11・・・・半導体基板、12.13・・・・埋込層、
14・・・・エピタキシャル暦、19・・・・P型半導
体領域(ベース領域)。 第 1 図 第3図 第2図
縦断面図、 第2図(A)〜(C)は本発明の実施例に係る半導体装
置の製造方法を示す工程図、 第3図は従来の製造方法によって得られた半導体装置の
縦断面図である。 11・・・・半導体基板、12.13・・・・埋込層、
14・・・・エピタキシャル暦、19・・・・P型半導
体領域(ベース領域)。 第 1 図 第3図 第2図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、半導体基板の主面にエピタキシャル層を形成すると
共に、このエピタキシャル層内にバイポーラトランジス
タのベース領域、コレクタ領域およびエミッタ領域とな
る各半導体領域をそれぞれ形成することにより半導体装
置を製造するにあたり、形成するベース領域とは異なる
導電型の不純物元素を該ベース領域形成部表面に低濃度
のイオン打ち込みを行なうことを特徴とする半導体装置
の製造方法。 2、バイCMOSにおいて、上記不純物元素のイオン打
ち込みを、MOSにおける電界緩和構造形成のための低
濃度のイオン打ち込みと同時に行なうようにしたことを
特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63091569A JPH01264253A (ja) | 1988-04-15 | 1988-04-15 | 半導体装置の製造方法 |
KR1019890004507A KR0128062B1 (ko) | 1988-04-15 | 1989-04-06 | 반도체 집적회로 장치의 제조방법 |
US07/478,050 US4962052A (en) | 1988-04-15 | 1990-02-07 | Method for producing semiconductor integrated circuit device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63091569A JPH01264253A (ja) | 1988-04-15 | 1988-04-15 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01264253A true JPH01264253A (ja) | 1989-10-20 |
Family
ID=14030158
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63091569A Pending JPH01264253A (ja) | 1988-04-15 | 1988-04-15 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4962052A (ja) |
JP (1) | JPH01264253A (ja) |
KR (1) | KR0128062B1 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2859288B2 (ja) * | 1989-03-20 | 1999-02-17 | 株式会社日立製作所 | 半導体集積回路装置及びその製造方法 |
USRE37424E1 (en) * | 1989-06-14 | 2001-10-30 | Stmicroelectronics S.R.L. | Mixed technology integrated device comprising complementary LDMOS power transistors, CMOS and vertical PNP integrated structures having an enhanced ability to withstand a relatively high supply voltage |
JPH04239760A (ja) * | 1991-01-22 | 1992-08-27 | Sharp Corp | 半導体装置の製造法 |
KR930009132B1 (ko) * | 1991-04-24 | 1993-09-23 | 삼성전자 주식회사 | 초고집적 반도체 메모리장치의 제조방법 |
US6432759B1 (en) * | 1992-11-24 | 2002-08-13 | Lsi Logic Corporation | Method of forming source and drain regions for CMOS devices |
DE69409274T2 (de) * | 1993-01-12 | 1998-11-05 | Sony Corp | Ausgangsschaltung für Ladungsübertragungselement |
JP3015717B2 (ja) | 1994-09-14 | 2000-03-06 | 三洋電機株式会社 | 半導体装置の製造方法および半導体装置 |
JP2616569B2 (ja) * | 1994-09-29 | 1997-06-04 | 日本電気株式会社 | 半導体集積回路装置の製造方法 |
JPH08264660A (ja) * | 1995-03-24 | 1996-10-11 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
US20010048147A1 (en) * | 1995-09-14 | 2001-12-06 | Hideki Mizuhara | Semiconductor devices passivation film |
US6268657B1 (en) | 1995-09-14 | 2001-07-31 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Semiconductor devices and an insulating layer with an impurity |
US6326318B1 (en) | 1995-09-14 | 2001-12-04 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Process for producing semiconductor devices including an insulating layer with an impurity |
US6825132B1 (en) | 1996-02-29 | 2004-11-30 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Manufacturing method of semiconductor device including an insulation film on a conductive layer |
KR100383498B1 (ko) | 1996-08-30 | 2003-08-19 | 산요 덴키 가부시키가이샤 | 반도체 장치 제조방법 |
US6288438B1 (en) | 1996-09-06 | 2001-09-11 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Semiconductor device including insulation film and fabrication method thereof |
JP2975934B2 (ja) * | 1997-09-26 | 1999-11-10 | 三洋電機株式会社 | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 |
US6690084B1 (en) | 1997-09-26 | 2004-02-10 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Semiconductor device including insulation film and fabrication method thereof |
US6794283B2 (en) | 1998-05-29 | 2004-09-21 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Semiconductor device and fabrication method thereof |
US6524895B2 (en) | 1998-12-25 | 2003-02-25 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method of fabricating the same |
DE60037558T2 (de) * | 1999-03-10 | 2009-01-08 | Nxp B.V. | Verfahren zur herstellung eines halbleiterbauelements mit einem bipolartransistor und einem kondensator |
US6492211B1 (en) | 2000-09-07 | 2002-12-10 | International Business Machines Corporation | Method for novel SOI DRAM BICMOS NPN |
US6917110B2 (en) * | 2001-12-07 | 2005-07-12 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Semiconductor device comprising an interconnect structure with a modified low dielectric insulation layer |
US7586147B2 (en) * | 2006-04-17 | 2009-09-08 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Ltd. | Butted source contact and well strap |
US9583618B2 (en) * | 2013-06-27 | 2017-02-28 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Metal oxide semiconductor field effect transistor having asymmetric lightly doped drain regions |
US9917168B2 (en) | 2013-06-27 | 2018-03-13 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Metal oxide semiconductor field effect transistor having variable thickness gate dielectric |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3576475A (en) * | 1968-08-29 | 1971-04-27 | Texas Instruments Inc | Field effect transistors for integrated circuits and methods of manufacture |
US4047217A (en) * | 1976-04-12 | 1977-09-06 | Fairchild Camera And Instrument Corporation | High-gain, high-voltage transistor for linear integrated circuits |
DE3175429D1 (en) * | 1981-11-28 | 1986-11-06 | Itt Ind Gmbh Deutsche | Process for producing a monolithic integrated circuit having at least one pair of complementary field-effect transistors and at least one bipolar transistor |
DE3662627D1 (en) * | 1985-06-03 | 1989-05-03 | Siemens Ag | Method of simultaneously producing bipolar and complementary mos transistors as a common silicon substrate |
-
1988
- 1988-04-15 JP JP63091569A patent/JPH01264253A/ja active Pending
-
1989
- 1989-04-06 KR KR1019890004507A patent/KR0128062B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1990
- 1990-02-07 US US07/478,050 patent/US4962052A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR0128062B1 (ko) | 1998-04-02 |
US4962052A (en) | 1990-10-09 |
KR890016651A (ko) | 1989-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01264253A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR970703616A (ko) | 바이폴라 트랜지스터 및 모스 트랜지스터를 구비한 반도체 장치의 제조 방법(method of manufacturing a semiconductor device with bicmos circuit) | |
KR840005927A (ko) | 반도체 집적 회로 장치 및 그의 제조 방법 | |
US4983531A (en) | Method of fabricating a single polysilicon bipolar transistor which is compatible with a method of fabricating CMOS transistors | |
JPH0541486A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH0350771A (ja) | 半導体装置 | |
JP3097095B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0661434A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JP2890509B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4043452B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS5837990B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2697631B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH03116774A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH01244660A (ja) | Bi−CMOS半導体装置の製造方法 | |
JPS60211867A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPS63164356A (ja) | 半導体集積回路の製造方法 | |
JPH03235362A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0376154A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0237766A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH04303963A (ja) | 半導体装置 | |
JPH04256355A (ja) | 半導体装置 | |
JPH05218437A (ja) | 縦型mos電界効果トランジスタ | |
JPS6088455A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH04112539A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH04159721A (ja) | 半導体装置 |