JPH0125908Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0125908Y2
JPH0125908Y2 JP9962584U JP9962584U JPH0125908Y2 JP H0125908 Y2 JPH0125908 Y2 JP H0125908Y2 JP 9962584 U JP9962584 U JP 9962584U JP 9962584 U JP9962584 U JP 9962584U JP H0125908 Y2 JPH0125908 Y2 JP H0125908Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
radiator
water tank
heat dissipation
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9962584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6118389U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9962584U priority Critical patent/JPS6118389U/ja
Publication of JPS6118389U publication Critical patent/JPS6118389U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0125908Y2 publication Critical patent/JPH0125908Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、自動二輪車、自動三輪車等、小型車
輌に適用されるラジエータに関するものである。
従来技術 水冷式エンジンを搭載した自動二輪車では、通
常前輪の後方であつてエンジンの前方にラジエー
タが配設される。しかるに、自動二輪車における
各種機器の搭載スペースは、極めて限られてお
り、ラジエータと他の機器との干渉を避けるため
に、両者間に前後間隔を確保する、ラジエー
タの形状を他の機器を避ける形状にする、ラジ
エータを複数個に分割する等の各種手段を採用す
ることが考えられる。第5図は、前記手段を概
念図として示しており、車体前方からラジエータ
01を見た状態の図である。ラジエータ01は、
上、下に冷却水タンク02,03を有し、エンジ
ンのシリンダーヘツドC.H.を避けるために、下
端側に空間04を確保している。第6図は、前記
手段を概念図として示しており、同じく車体前
方からラジエータ05を見た状態の図である。ラ
ジエータ05は、それぞれ上、下に冷却水タンク
を有する複数個の分割体06,07,08として
形成され、エンジンのシリンダーヘツドC.H.を
避けている。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら、前記手段の場合には、車体フ
レームの前後長を増大せざるを得ず、車体の小型
化を計る観点からは、採用し難く、前記手段の
場合には、タンク03の縦方向部分03aを本来
放熱フイン用空間部として利用できるはずである
から、その分だけ放熱面積が少くなり、前記手段
の場合には、一体型ラジエータに比して、重量
増、製作費増を招来する。
問題点を解決するための手段および作用 本考案は、かかる技術的背景の下に創案された
ものであり、その目的とする処は、限られた空間
部に配設し得ると同時に、最大の放熱面積を確保
することができる小型車輌用ラジエータを供する
点にある。
本考案による小型車輌用ラジエータは、その
左、右両端部に冷却水タンクを有し、冷却水が左
右方向に流れる左右方向連続部分と、その上、下
両端部に冷却水タンクを有し、冷却水が上下方向
に流れる他の部分とで構成され、左右方向連続部
分の冷却水タンクの一部と、他の部分の冷却水タ
ンクの一部とが相互に連通されていることを特徴
としている。
かかる構成によれば、左右方向連続部分の一方
の冷却水タンクに進入した冷却水は、他方の冷却
水タンクに向かつて横方向に流れるとともに、他
の部分における一方の冷却水タンクから他方の冷
却水タンクに向かつて縦方向に流れてラジエータ
から排出される。
実施例 以下、本考案の一実施例を第1図ないし第3図
に則して説明する。
第1図は自動二輪車10を車体左側立面図とし
て概略的に示しており、自動二輪車10は、前後
V型冷却式エンジン16を搭載している。ラジエ
ータ22は、前輪FWの後方に位置して、車体フ
レームのヘツドパイプ12に連なる左、右一対の
ダウンチユーブ14に支持されている。そして、
エンジン16とラジエータ22とは、水管18,
20で連結されている。
ラジエータ22の詳細形状は、第2図、第3図
(第2図は、第1図における−線矢視図、第
3図は、第2図における−線矢視図である)
に示されている。ラジエータ22は、全体として
ほぼ矩形に形成され、下辺側に窓(または空間)
Aを有している。また、ラジエータ22は、その
上半部両側にL字状の第一冷却水タンク26、第
二冷却水タンク28を有し、両タンク26,28
が、多数の細管32と、放熱フイン34とで構成
される放熱部30にて連結されている。第一冷却
水タンク26の上部には、水管18と連通する導
入管24が付設されており、導入管24から第一
冷却水タンク26内に進入した冷却水は、細管3
2を経て第二冷却水タンク28に流れる構造、す
なわちサイド・フロー(side flow)構造が採用
されている。
そして、ラジエータ22は、その下端部両側に
第三冷却水タンク36、第四冷却水タンク38を
有しており、両タンク36,38は、それぞれ第
一冷却水タンク26、第二冷却水タンク28と断
面ほぼコ字状の補強部材40,42で連結されて
いる。また、両タンク36,38は、それぞれ第
一冷却水タンク26、第二冷却水タンク28のL
字状の底辺部に対し、複数本の細管46と放熱フ
イン48とで構成される放熱部44A,44Bに
て連結されている。さらに、両タンク36,38
は、連結管50にて相互に導通連結されている。
第四冷却水タンク38の下端には、水管20と連
通する導出管52が付設されており、第一冷却水
タンク26内の冷却水は、第二冷却水タンク28
側に流れるだけでなく、細管46を経て第三冷却
水タンク36へ流れ、さらに連結管50を経て第
四冷却水タンク38に流れ、第二冷却水タンク2
8から細管46を経て第四冷却水タンク38内に
流入した冷却水と合流して導出管52から排出さ
れる。すなわち、放熱部44A,44Bは、ダウ
ン・フロー(down flow)構造になされている。
また、放熱部30の左右幅方向中央位置に一対
のブラケツト54が付設され、第三、第四冷却水
タンク36,38の後壁に、それぞれブラケツト
56が付設されており、ラジエータ22は、各ブ
ラケツト54,56部にてダウンチユーブ14に
取着される。そして、ラジエータ22がダウンチ
ユーブ14に取着された第1図図示の状態では、
放熱部30,44A,44Bおよび連結管50で
画成される窓A内にエンジン16の前方シリンダ
ーヘツドC.H.の一部が位置している。
かかる構成によればエンジン16の各シリンダ
ーヘツドC.H.から排出された温水は、水管18
を経て第一冷却水タンク26内に流入し、細管3
2内を車体左側に向かつて流れるとともに放熱部
44Aにおける細管46内を下方へ流れる。そし
て、第二冷却水タンク28内に流入した冷却水は
放熱部44Bにおける細管46内を下方へ流れ、
第三冷却水タンク36内に流入した冷却水は連結
管50内を車体左側に向かつて流れ、両流れは第
四冷却タンク38内で合流して導出管52より排
出され、水管20を経エンジン16における冷却
水ポンプに吸入される。
しかして、本実施例においては、ラジエータ2
2の下半部に窓Aを形成したので、前後V型エン
ジン16の前傾するシリンダーヘツドC.H.を、
ラジエータ22と干渉することなくラジエータ2
2よりも前方に突出させることができる。仮に、
ラジエータ22に窓Aを形成しなかつたならば、
ラジエータ22位置よりもシリンダーヘツドC.
H.を後退させなければならずその分だけ車体前
後長が長くなるのであるから、本実施例のラジエ
ータ22を使用することによつて車体の小型化、
軽量化を達成し得ることは明らかである。
また、放熱部30をサイド・フロー構造にな
し、放熱部44A,44Bをダウン・フロー構造
にすることによつて、各冷却水タンクの大きさを
必要最小限に押えて十分な放熱面積を確保するこ
とが可能になり、しかも、両構造を組合わせるこ
とによつて、ラジエータ22内における冷却水の
滞留現象の発生を防止することができる。かく
て、ラジエータ22による高い放熱効果を得るこ
とができる。
なお、連結管50の径サイズを選択することに
よつて第三冷却水タンク36から第四冷却水タン
ク38に流れる水量を変化させ、それによつてラ
ジエータ22の放熱効率を変えることができる。
また、場合により、連結管50内に、流路面積を
調整自在に変化させ得る絞り弁を配設し、夏期に
おいては、流路面積を最大にして、放熱部44A
の放熱効果を十分に利用し、冬期においては、流
路を十分に絞るか、ないしは、遮断して放熱部4
4Aにおける放熱を押えてエンジン温度を適正に
維持することができる。
第4図(概念図)に示すラジエータ58は、変
形例であつて全体としてL字状をなし、上半部
が、ラジエータ22と同じくサイド・フロー構造
であつて、車体右側に位置する第一冷却水タンク
60、車体左側に位置する第二冷却水タンク62
およびこれ等を連結する放熱部64とで構成さ
れ、下半部が、ダウン・フロー構造になされ、L
字状の第二冷却水タンク62の底辺に連なる放熱
部66と第三冷却水タンク68とで構成されてい
る。冷却水は、第一冷却水タンク60→放熱部6
4→第二冷却水タンク62→放熱部66→第三冷
却水タンク68の経路で流れる。
ラジエータ58の形状をこの様に形成すること
によつて、空間A部に二サイクルエンジンの排気
膨張管を位置させることができ、前記実施例と同
様に、車体前後長の短縮、最大放熱効率の確保
等、種々の利点が得られる。
考案の効果 以上の説明から明らかな様に、本考案のラジエ
ータでは、サイド・フロー構造とダウン・フロー
構造を上、下で組合せたので、最大の放熱効率を
確保しつつエンジンを含む他の機器との干渉を避
ける形状を採用することができ、車体の小型化、
軽量化および製作費の低減化を企図し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係るラジエータを
具備する自動二輪車の車体左側立面図、第2図は
第1図における−線要部矢視図、第3図は第
2図における−線矢視図、第4図は他の実施
例に係るラジエータの概念図、第5図、第6図は
それぞれ公知に係るラジエータの概念図である。 10……自動二輪車、16……エンジン、22
……ラジエータ、26……第一冷却水タンク、2
8……第二冷却水タンク、30……放熱部、36
……第三冷却水タンク、38……第四冷却水タン
ク、44……放熱部、A……窓。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 他の機器との干渉を避けるために、その一部に
    空間を画成した形状の小型車輌用ラジエータにお
    いて、 該ラジエータの車体左右方向連続部分が、左、
    右両端部に冷却水タンクを有するとともに冷却水
    が左右方向に流れるサイド・フロー構造になさ
    れ、 該左右方向連続部分を除く他の部分は、上、下
    両端部に冷却水タンクを有するとともに冷却水が
    上下方向に流れるダウン・フロー構造になされ、 かつ前記左右方向連続部分の冷却水タンクの一
    部と、前記他の部分の冷却水タンクの一部とが相
    互に連通せしめられていることを特徴とする小型
    車輌用ラジエータ。
JP9962584U 1984-07-03 1984-07-03 小型車輌用ラジエ−タ Granted JPS6118389U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9962584U JPS6118389U (ja) 1984-07-03 1984-07-03 小型車輌用ラジエ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9962584U JPS6118389U (ja) 1984-07-03 1984-07-03 小型車輌用ラジエ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6118389U JPS6118389U (ja) 1986-02-03
JPH0125908Y2 true JPH0125908Y2 (ja) 1989-08-02

Family

ID=30659119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9962584U Granted JPS6118389U (ja) 1984-07-03 1984-07-03 小型車輌用ラジエ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6118389U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4495053B2 (ja) * 2005-08-31 2010-06-30 本田技研工業株式会社 自動二輪車用熱交換器
JP2010048473A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Sharp Corp 熱交換器ユニット及びこれを備えた空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6118389U (ja) 1986-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4428451A (en) Cooling system for a motorcycle
JP3633083B2 (ja) 自動二輪車におけるラジエータおよびオイルクーラ配置構造
JP2001001970A (ja) 自動二輪車のラジエータ構造
US20130118721A1 (en) Saddle-ride type vehicle
JPH1053180A (ja) 自動二輪車の吸気装置
JPH0125908Y2 (ja)
JP3980163B2 (ja) 熱交換器
JPH0238231Y2 (ja)
JP4043093B2 (ja) 熱交換器
JPS6245113B2 (ja)
JPS6045428A (ja) 自動二輪車用エンジンの配置構造
JP3793172B2 (ja) 自動二輪車のエンジン冷却水用配管の取付構造
JP2599366B2 (ja) 自動二輪車のラジエータ取付構造
JPS6328715Y2 (ja)
JPH0617677Y2 (ja) 自動二輪車
JPH11287585A (ja) 熱交換器
JPH0217142Y2 (ja)
JPH0399992A (ja) 自動2輪車のラジエタ装置
JPH038553Y2 (ja)
JPS6335255Y2 (ja)
JPS61202985A (ja) 自動二輪車のラジエ−タ
JPH0274483A (ja) 自動二輪車のラジエータ取付構造
JPH0248838B2 (ja)
JPH0274484A (ja) 自動二輪車のラジエータ取付構造
JPH0424275B2 (ja)