JP4043093B2 - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP4043093B2
JP4043093B2 JP08781098A JP8781098A JP4043093B2 JP 4043093 B2 JP4043093 B2 JP 4043093B2 JP 08781098 A JP08781098 A JP 08781098A JP 8781098 A JP8781098 A JP 8781098A JP 4043093 B2 JP4043093 B2 JP 4043093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
cooling water
tank
radiator
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08781098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11287589A (ja
Inventor
昌俊 深町
英夫 厚木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Sanoh Industrial Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Sanoh Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Sanoh Industrial Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP08781098A priority Critical patent/JP4043093B2/ja
Publication of JPH11287589A publication Critical patent/JPH11287589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4043093B2 publication Critical patent/JP4043093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/06Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本出願発明は、熱交換器の放熱部に空気を効果的に導くことができる構造の簡単な熱交換器、特に小型車両に搭載された水冷式内燃機関に付設される熱交換器に関するものである。
【0002】
【従来技術】
自動2輪車に搭載される水冷式内燃機関に用いられた通称ラジエータと称せられる熱交換器において、走行風を放熱部に導くために、従来では、実開昭58−41621号公報に記載されるように、ラジエータ本体の左右1対のタンクの前方にそれぞれ1対のサイドカバーが配置され、ラジエータ本体に設けられた金具とボルトとでもって前記サイドカバーはそれぞれラジエータ本体に着脱自在に装着されるようになっている。
【0003】
【解決しようとする課題】
前記実開昭58−41621号公報に記載されたラジエータにおいては、走行風導入用サイドカバーはラジエータ本体と別体であり、また該サイドカバーをラジエータ本体に装着する固定手段を必要としたため、部品点数が多くなって、コスト高となる。
【0004】
またラジエータ本体とサイドカバーとは、別体であるため、隙間が生じ、この隙間より導入走行風が漏れて、充分な冷却効果が得られにくかった。
【0005】
【課題を解決するための手段および効果】
本出願発明は、このような難点を克服した熱交換器の改良に係り、請求項1記載の発明は、 シリンダが車体略水平前方へ指向して車両に搭載された車載用内燃機関に取付けられる熱交換器において、該熱交換器は、放熱部と、該放熱部の両端に設けられた1対のタンクとよりなり、前記車載用内燃機関のシリンダブロックのシリンダヘッドに近接した個所に該熱交換器の支持部が一体に設けられ、該支持部に前記1対のタンクが取付けられ、該支持部の内には、それぞれ冷却水通路が形成され、該冷却水通路の一方は内燃機関内の冷却水ジャケットに連通され、他方は冷却水ポンプの吸入口に連通され、前記タンクを構成する部材が、空気流の上流に向かって外方へ延長し、この延長部分が空気流の導入部となることを特徴とするものである。
【0006】
請求項1記載の発明は、前記したようにタンク本体と導入部とが一体であるので、部品点数が少なくなって、コストダウンが可能となり、また、耐久性に富み、さらに、導入部より導入された空気流の漏れが阻止されて、充分高い熱交換性能が得られる。
【0007】
また、請求項2記載のように発明を構成することにより、前記タンクを形成する部材のみでもって、導入部を備えたタンクを構成することができ、部品点数のさらなる低下と、構造簡略化とを推進して、熱交換器の大巾なコストダウンと軽量化を図ることができる。
【0008】
さらに、請求項3記載のように発明を構成することにより、水密性が高く、耐久性に富んだ熱交換器を得ることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、図1ないし図5に図示された本出願発明の一実施形態について説明する。
【0010】
熱交換対象機器は、4ストロークサイクル(通称4サイクル)単気筒の水冷式内燃機関1であり、該水冷式内燃機関1は、伝動機と一体化されてパワーユニットとして、図示されない小型自動2輪車(3輪車または荒地走行用バギー4輪車でも可)の車体に搭載されている。
【0011】
また、水冷式内燃機関1は、左右割のクランクケース2と、シリンダブロック3と、シリンダヘッド4と、シリンダヘッドカバー5とよりなり、クランクケース2の前端に、シリンダブロック3のシリンダ孔(図示されず)の中心軸線が、略水平前方へ向くように、シリンダブロック3が重ねられ、さらにシリンダブロック3の前方にシリンダヘッド4およびシリンダヘッドカバー5が順次重ねられ、これらクランクケース2,シリンダブロック3,シリンダヘッド4およびシリンダヘッドカバー5は、相互に一体に結合されている。
【0012】
さらに、シリンダブロック3には、シリンダヘッド4に接近した個所で左右両側方へラジエータ支持部6,7(図2では左右が逆になっている)が一体に突設され、該左右のラジエータ支持部6,7の内にそれぞれ冷却水通路8,9が形成され、該冷却水通路8,9の内の一方の冷却水通路9は、シリンダブロック3およびシリンダヘッド4に形成された図示されない冷却水ジャケットに連通され、前記他方の冷却水通路8は、図示されない冷却水ポンプの吸入口に連通されている。
【0013】
さらにまた、水冷式内燃機関1を冷却するための熱交換器たるラジエータ10は、左右両側の冷却水タンク11,12と、上下方向に亘り一定間隔毎に左右水平方向に指向して該冷却水タンク11,12の対向内壁部材11a,12aを貫通して該冷却水タンク11,12を相互に連通する扁平冷却水チューブ13と、該上下扁平冷却水チューブ13間に一体に介装されたコルゲート放熱フィン14とよりなって、これらは全てアルミニュームまたはアルミニューム合金製であり、該冷却水タンク11,12の対向内壁部材11a,12aを貫通した扁平冷却水チューブ13の両端部13aは、図2に図示されるように、拡管方向へ折返され、この接合部分と、扁平冷却水チューブ13およびコルゲート放熱フィン14の接合部分とは、ロウ付けされている。
【0014】
しかも、左右両側の冷却水タンク11,12は、対向内側壁11a,12aと、外側壁11b,12bとよりなり、該対向内側壁11a,12aの前縁に、車体前方に向って左右に拡がる方向へ湾曲した走行風導入板15が一体に形成され、前記外側壁11b,12bの外方に前記対向内側壁11a,12aが嵌合されて、ロウ付けにより一体に結合されている。
【0015】
また、左右両冷却水タンク11,12の底壁11c,12cにそれぞれ、接続スリーブ16,17が貫通してロウ付けで一体化に嵌着され、該接続スリーブ16,17は、上半部16a,17aと下半部16b,17bとに2分割されて、相互に嵌脱自在に螺合されるようになっており、図3に図示されるように、左右の取付け板18の孔に接続スリーブ16,17の上半部16a,17aが貫通し、該取付け板18より下方へ突出した接続スリーブ16,17の上半部16a,17aに接続スリーブ16,17の下半部16b,17bが螺合緊締され、これによって左右の接続スリーブ16,17の間隔は、前記ラジエータ支持部6,7の冷却水通路8,9の間隔と同一に設定されるようになっている。
【0016】
さらに、前記接続スリーブ16,17の下半部16b,17bは、前記ラジエータ支持部6,7の冷却水通路8,9に水密にそれぞれ嵌合され、前記取付け板18を貫通してラジエータ支持部6,7に螺着されたボルト19により、前記ラジエータ10の左右冷却水タンク11,12は水冷式内燃機関1のラジエータ支持部6,7に強固に取付けられている。
【0017】
さらにまた、前記右側の冷却水タンク12に、キャップ取付け部20が一体的い形成されており、キャップ取付け部20にキャップ21が着脱自在に嵌合されるようになっている。
【0018】
図1ないし図5に図示の実施形態は、前記したように構成されているので、水冷式内燃機関1が始動し、その後、図示されない冷却水ジャケット内の冷却水水温が所定温度以上に上昇すると、図示されないサーモスタットが開いて、冷却水系中の冷却水が、図示されない冷却水ポンプにより、循環を始める。
【0019】
また、図示されない小型自動2輪車が走行を始めると、走行風がラジエータ10の前方からラジエータ10に向って飛来し、扁平冷却水チューブ13およびコルゲート放熱フィン14よりなる放熱部を通過し、前記水冷式内燃機関1の冷却水ジャケット内で高温に加熱されて右方冷却水タンク12内に流入した冷却水は、扁平冷却水チューブ13内を左方に向って流れる間に、前記放熱部でもって、走行風と熱交換し、冷却される。扁平冷却水チューブ13内で冷却されて左方冷却水タンク11内に流入した冷却水は、図示されない冷却水ポンプの吸入口に流し、該冷却水ポンプで加圧された後、水冷式内燃機関1内の図示されない前記冷却水ジャケットに戻る。
【0020】
さらに、ラジエータ10では、車体前方に向って、左右に広がった左右1対の走行風導入板15が、左右冷却水タンク11,12に一体に付設されているため、該1対の走行風導入板15の正面投影面積分だけ、走行風の補集量が増大し、ラジエータ10の冷却能力が大巾に向上することが可能である。
【0021】
さらにまた、前記走行風導入板15は前記対向内側壁11a,12aと一体に形成されているため、該走行風導入板15を別個に用意する必要がなくなって、部品点数や工数の増加が避けられ、コストアップは未然に避けられる。
【0022】
しかも、扁平冷却水チューブ13は、走行方向に沿って扁平であるので、ラジエータ10を通過する走行用の通風抵抗は小さく、またコルゲート放熱フィン14の表面積が広いため、熱交換性能が極めて高い。
【0023】
また、ラジエータ10は水冷式内燃機関1の冷却水ジャケットに隣接して配置されているため、冷却水系の流通路が短かくなるとともに冷却水系が単純化され、冷却水ポンプの負荷が小さくなり、該冷却水ポンプの小型軽量化と水冷式内燃機関1の燃費改善が可能となる。
【0024】
さらに、左右1対の冷却水タンク11,12の底壁11c,12cは、接続スリーブ15,16を介して一体に結合されているため、ラジエータ10全体の強度・剛性が増大し、またラジエータ支持部6,7の冷却水通路8,9に対する接続スリーブ15,16の嵌合関係が取付け板17によって適格に確保される。
【0025】
さらにまた、水冷式内燃機関1のシリンダブロック3は、剛性の高いダイキャスト製であり、そのシリンダブロック3の上方にラジエータ10の冷却水タンク11,12が、接続スリーブ15,16,取付け板17およびボルト18により強固に取付けられるため、ラジエータ10全体の強度・剛性がさらに一段と増大する。
【0026】
また、ラジエータ10では、ラジエータ10の外周を囲む従来の取付け枠を必要としないため、ラジエータ10全体が小型化されるとともに軽量化され、しかも部品点数や組立工数が減少して、大幅なコストダウンが可能となる。
【0027】
さらにまた、右方の冷却水タンク12にキャップ取付け部20が設けられているため、該キャップ取付け部20よりキャップ21を外せば、ラジエータ10内に冷却水を容易に充填または補充することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本出願発明の熱交換器を備えた水冷式内燃機関の概略側面図である。
【図2】図1に図示の熱交換器の一実施形態を図示したII矢視正面図である。
【図3】図1のIII 矢視平面図である。
【図4】図2のIV−IV線に沿って裁断した横断面図である。
【図5】図2に図示の実施形態の斜視図である。
【符号の説明】
1…水冷式内燃機関、2…クランクケース、3…シリンダブロック、4…シリンダヘッド、5…シリンダヘッドカバー、6,7…ラジエータ支持部、8,9…冷却水通路、10…ラジエータ、11,12…冷却水タンク、13…扁平冷却水チューブ、14…コルゲート放熱フィン、15…走行風導入板、16,17…接続スリーブ、18…取付け板、19…ボルト、20…キャップ取付け部、21…キャップ。

Claims (5)

  1. シリンダが車体略水平前方へ指向して車両に搭載された車載用内燃機関に取付けられる熱交換器において、
    該熱交換器は、放熱部と、該放熱部の両端に設けられた1対のタンクとよりなり、
    前記車載用内燃機関のシリンダブロックのシリンダヘッドに近接した個所に該熱交換器の支持部が一体に設けられ、
    該支持部に前記1対のタンクが取付けられ、
    支持部の内には、それぞれ冷却水通路が形成され、該冷却水通路の一方は内燃機関内の冷却水ジャケットに連通され、他方は冷却水ポンプの吸入口に連通され、
    前記タンクを構成する部材が、空気流の上流に向かって外方へ延長し、この延長部分が空気流の導入部となることを特徴とする熱交換器。
  2. 前記タンクは、前記放熱部を取付ける内側部材と、これに対向して形成される外側部材とより構成され、前記内側部材および外側部材のいずれか一方が延長して前記導入部が形成されたことを特徴とする請求項1記載の熱交換器。
  3. 前記タンクを構成する前記両部材の内のいずれか一方の部材の外方に他方の部材が嵌込められて該嵌込み部にロウ付けが施され、該外方となる部材に前記導入部が形成されたことを特徴とする請求項2記載の熱交換器。
  4. 該タンクは、底壁にそれぞれ接続スリーブを一体に嵌着され、該接続スリーブは該支持部の冷却水通路に水密に嵌合されるとともに、取付け板を貫通して該支持部に螺着するボルトによって固定されることを特徴とする請求項1に記載の熱交換器。
  5. 該導入部は、車体前方に向かって、左右に広がった形状であることを特徴とする請求項1に記載の熱交換器。
    を要旨とするものである。
JP08781098A 1998-03-31 1998-03-31 熱交換器 Expired - Fee Related JP4043093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08781098A JP4043093B2 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08781098A JP4043093B2 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11287589A JPH11287589A (ja) 1999-10-19
JP4043093B2 true JP4043093B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=13925345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08781098A Expired - Fee Related JP4043093B2 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4043093B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030033162A (ko) * 2001-10-18 2003-05-01 기아자동차주식회사 자동차용 냉각 장치
KR101233091B1 (ko) 2006-04-14 2013-02-14 한라공조주식회사 열교환기
GB2457216A (en) * 2007-03-19 2009-08-12 Ford Global Tech Llc Heat exchanger comprising a heat transfer restrictor
JP6051641B2 (ja) * 2012-07-19 2016-12-27 いすゞ自動車株式会社 車両用インタークーラ
JP6907914B2 (ja) * 2017-12-11 2021-07-21 トヨタ自動車株式会社 車両用ラジエータのエアガイド構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11287589A (ja) 1999-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6332505B1 (en) Radiator structure for motorcycle
US4640341A (en) Radiator for vehicles, having improved mountability into vehicles
JP4005528B2 (ja) 船外機のトップカウル
WO2007145039A1 (ja) ラジエータコアサポート構造
EP0763655A2 (en) Structure for supporting EGR valve in engine
JP2002242767A (ja) 内燃機関のegrガス冷却装置
US20130118721A1 (en) Saddle-ride type vehicle
JP4375261B2 (ja) シリンダヘッドおよびこれを用いた水冷エンジン
JP4892020B2 (ja) 内燃機関における冷却水通路装置
JP4043093B2 (ja) 熱交換器
JP3980164B2 (ja) 熱交換器
JP3980163B2 (ja) 熱交換器
JPS6245113B2 (ja)
JP2001336423A (ja) 車両の前部構造
JP2583132B2 (ja) 自動二・三輪車用熱交換器
JP3759485B2 (ja) 横置きv型エンジンのegrバルブ支持構造
JP2958698B2 (ja) 自動二輪車のラジエータ取付構造
JP3666733B2 (ja) 排気ガス冷却装置
JP2010018151A (ja) 車両用熱交換器
JPS6328715Y2 (ja)
JP2548390Y2 (ja) 車両用冷却器取付構造
JPH0122800Y2 (ja)
JPS6335255Y2 (ja)
JP4524969B2 (ja) 熱交換装置
JPS6375486A (ja) ラジエ−タ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071004

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees