JPH01246899A - 部品装着装置 - Google Patents

部品装着装置

Info

Publication number
JPH01246899A
JPH01246899A JP63075322A JP7532288A JPH01246899A JP H01246899 A JPH01246899 A JP H01246899A JP 63075322 A JP63075322 A JP 63075322A JP 7532288 A JP7532288 A JP 7532288A JP H01246899 A JPH01246899 A JP H01246899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
mounting
suction nozzle
force
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63075322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2693473B2 (ja
Inventor
Akira Koike
明 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63075322A priority Critical patent/JP2693473B2/ja
Publication of JPH01246899A publication Critical patent/JPH01246899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2693473B2 publication Critical patent/JP2693473B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば回路基板に電子部品を装着する面実装
タイプの部品装着装置に係わり、特に吸着ノズルの制御
の改良に関する。
(従来の技術) 従来から、回路基板に電子部品を装着する場合には、部
品装着装置が用いられている。このような装置において
は、第4図に示すように、上下シャフト1の下端部に設
けられた段状凹部2の段部に、吸着ノズル3のフランジ
部4との間に位置してノズル3を矢印A方向に付勢する
スプリング5を設け、このスプリング5の押圧力によっ
て電子部品6を回路基板7に押付けるようにしている二
ところで、前記電子部品6は回路基板7に対して接着剤
8により接着されるが、この接着剤8は種類によって粘
度が異なるため、粘度の低いものに対しては小さい装着
力で、また粘度の高いものに対しては大きい装着力で装
着するのが望ましい。また、電子部品6には様々な大き
さのものがあり、この部品6の大きさによっても装着力
を変えた方が、装着の信頼性が向上する。
ところが、前記従来の装置によれば、スプリング5の押
圧力によって電子部品6を押付けていたので、単一のス
プリング5では部品6の装着力は一定であり、したがっ
て電子部品6を最適な装着力で装着することができない
。そこで、電子部品6の最適な装着力を得るには、まず
規制ナツト9を取外し、つぎに接着剤8の粘度や電子部
品6の大きさなどに応じた押圧力を有する他のスプリン
グに交換するといった面倒な作業が余儀なくされていた
。また、このようにスプリング5を交換しても、大きさ
の異なる電子部品を連続的に装着する場合や、別の回路
基板が流れてきて接着剤の種類が変わるような場合には
、電子部品を最適な装着力で装着することができなくな
る。そのため、電子部品の装着力が強すぎる場合には、
部品にクラックが生じ、逆に弱すぎる場合には、部品の
回路基板への接着が不十分となる事情がある。
(発明が解決しようとする課題) 前述したように、従来の装置では、電子部品6の最適な
装着力を得るために、スプリング5を交換しなければな
らないので、このスプリング5の交換に費やす時間分、
電子部品6の装着効率が損われる不具合があった。また
、このようにスプリング5を交換しても、電子部品6を
最適な装着力で装着できなくなる場合があり、部品6の
装着力が強すぎて部品6にクラックが生じたり、逆に弱
すぎて部品6の接着不良を生じる不具合があった。
本発明はこのような事情に着目してなされたもので、そ
の目的とするところは、電気的信号によって部品の最適
な装着力を簡単に制御することができる部品装着装置を
提供することにある。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段および作用)本発明は、上
下シャフトの凹部に吸着ノズルとの間に位置して設けら
れたエアールームに供給され、部品の装着時に前記吸着
ノズルを装着方向に駆動する空気圧力を制御する電空レ
ギュレータと、この電空レギュレータに前記空気圧力を
制御する制御信号を印加し、前記吸着ノズルによる前記
部品の装着力を制御する制御装置とを設けることにより
、前記部品の最適な装着力を簡単に制御可能としたこと
にある。
(実施例) 以下、本発明を第1図ないし第3図に示す一実施例にも
とづいて説明する。第1図は本発明の部品装着装置の全
体を示すもので、11は移動ブロック、12はこのブロ
ック11にブツシュ13を介して連結された上下シャフ
トである。このシャフト12の下端部には段状凹部14
が設けられており、この凹部14には十字状の吸着ノズ
ル15がシャフト12に対して同心軸上に、かつ軸方向
に沿ってスライド自在に嵌挿されている。したがって、
段状凹部14の段部には、吸着ノズル15の中途部に突
設されたフランジ部16との間に位置してエアールーム
17が形成されている。
なお、上下シャフト12の下端部には、吸着ノズル15
の抜は止めをなす規制ナツト18が螺合されている。
前記上下シャフト12、ブツシュ13および移動ブロッ
ク11には、第1のエアー孔19、第2のエアー孔20
がそれぞれ穿設されている。第1のエアー孔1つの一端
は前記段状凹部14の内底部に開口しているとともに、
他端には第1のエアーライン21を介して真空ポンプ2
2が接続されている。一方、第2のエアー孔20の一端
は前記エアールーム17と連通しているとともに、他端
には第2のエアーライン23を介して吸着ノズル15を
駆動する圧縮空気圧を制御する電空レギュレータ24、
所定のプログラムが格納されこのプログラムにもとづい
て所定の電圧(または電流)の制御信号SPを電空レギ
ュレータ24に出力する、例えばマイクロコンピュータ
を主体とする制御装置25、およびエアー源26が接続
されている。なお、吸着ノズル15の軸心部には、一端
がノズル15の上端部に開口するとともに、他端がノズ
ル15の下端部に開口した吸引孔27が穿設されている
前記電空レギュレータ24は、制御信号SPの電圧(電
流)値に比例した空気圧の圧縮空気をエアー源26から
エアールーム17に供給するものである。その構成を第
2図を参照して説明すると、制御信号SPを入力して磁
気的作用により制御信号SPの電圧(電流)に比例した
大きさの力で可動部材(図示しない)を一定方向に発生
する、いわゆるフォースモークからなる電気/力変換部
28と、この電気/力変換部28の可動部材に接続され
るとともに、エアー源26からの圧縮空気が案内され可
動部材に加えられている力に比例した背圧を発生する、
いわゆるノズルフラッパからなる力/空気圧変換部29
と、この力/空気圧変換部29において発生した背圧に
応じた量だけ開閉弁が開きエアー源26からの圧縮空気
を制御信号SPが示す所定の空気圧でエアールーム17
に供給する、いわゆるブースターリレーである駆動部3
0とからなっている。
このような構成の装置において、回路基板31に電子部
品32を装着する場合には、まず真空ポンプ22の吸引
力によって吸着ノズル15の下端部に電子部品32を吸
着する。ついで、移動ブロック11を回動することによ
って上下シャフト12を所定の装着位置に位置決めする
。このとき、流れてきた回路基板31も所定の装着位置
に位置決めされ、基板31上の所定箇所に塗布された接
着剤33の直上に、電子部品32が配置されるようにな
っている。さらに、この状態で制御装置25から電空レ
ギュレータ24に例えば電圧vOの制御信号SPを出力
する。すると、この電空レギュレータ24により、入力
した制御信号SPの電圧vOに比例した空気圧POの圧
縮空気が、エアー源26から第2のエアーライン23、
第2のエアー孔20を介してエアールーム17に供給さ
れる。これにより、吸着ノズル15のフランジ部16の
上面には前記空気圧POの圧縮空気が加わり、ノズル1
5が矢印B方向(装着方向)に下降する。その結果、吸
着ノズル15の下端部の電子部品32が、接着剤33に
よって回路基板31の上面に、空気圧POに応じた装着
力で装着される。そして、所定時間経過後、制御信号S
Pの電空レギュレータ24への印加を停止する。すると
、吸着ノズル15は真空ポンプ22の吸引力によって矢
印C方向に上昇し、装着部位から元部位まで復帰する。
このような構成の装置によれば、制御装置25に種々の
パターンに応じた電子部品32−点ごとの装着力データ
を記憶させておくことにより、電子部品32の最適な装
着力を簡単に制御することができる。これにより、従来
の装置のように、電子部品32の最適な装着力を得るた
めに、規制ナツトを取外し、スプリングを交換するとい
った面倒な作業を省略できるので、その分、電子部品3
2の装着効率を向上することができる。また、大きさの
異なる電子部品を連続的に装着°する場合や、別の回路
基板が流れてきて接着剤の種類が変わるような場合にお
いても、電子部品を最適な装着力で装着することができ
、したがって部品の装着力が強すぎて部品にクラックが
生じたり、逆に弱すぎて部品の接着不良を生じることを
防止できる。その結果、品質の向上、ひいては信頼性の
向上を図ることができる。
また、電子部品32がICの場合には、接着剤33では
なく、クリーム半田を用いることが多い。この場合には
、ICをある程度強い力で押付けた方が望ましいが、こ
のようにすると、ズレが発生し品くなる。そこで、本発
明の装置によれば、装着の瞬間は弱い力で押付けておき
、その状態から徐々に装着力を高めることもできるため
、ICのズレを防止でき、しかも回路基板に対して強固
に装着することができる。
なお、本発明は前記一実施例に限定されるものではない
。例えば、前記一実施例では吸着ノズル15が1本のも
のを示したが、二段式や三段式の吸着ノズルを設けたも
のにおいても実施可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の部品装着装置によれば、
電気的信号によって部品の最適な装着力を簡単に制御す
ることができる。したがって、部品の最適な装着力を得
るための面倒な作業を省略でき、その分、部品の装着効
率を向上することができる。また、部品の装着力が強す
ぎて部品にクラックが生じたり、逆に弱すぎて部品の接
着不良を生じることを防止でき、品質の向上、ひいては
信頼性の向上を図ることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の一実施例を示すもので、
第1図は部品装着装置の全体の構成図、第2図は要部を
示すブロック図、第3図は電圧と空気圧との関係を示す
グラフ、第4図は従来の部品装着装置の全体を示す構成
図である。 12・・・上下シャフト、14・・・段状凹部、15・
・・吸着ノズル、17・・・エアールーム、24・・・
電空レギュレータ、25・・・制御装置、32・・・電
子部品。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2FA

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上下シャフトと、このシャフトの下端部に設けられた凹
    部に軸方向に沿ってスライド自在に嵌挿された吸着ノズ
    ルと、前記凹部に前記吸着ノズルとの間に位置して設け
    られたエアールームと、このエアールームに供給され部
    品の装着時に前記吸着ノズルを装着方向に駆動する空気
    圧力を制御する電空レギュレータと、この電空レギュレ
    ータに前記空気圧力を制御する制御信号を印加して前記
    吸着ノズルによる前記部品の装着力を制御する制御装置
    とを具備したことを特徴とする部品装着装置。
JP63075322A 1988-03-29 1988-03-29 部品装着装置 Expired - Fee Related JP2693473B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63075322A JP2693473B2 (ja) 1988-03-29 1988-03-29 部品装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63075322A JP2693473B2 (ja) 1988-03-29 1988-03-29 部品装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01246899A true JPH01246899A (ja) 1989-10-02
JP2693473B2 JP2693473B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=13572910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63075322A Expired - Fee Related JP2693473B2 (ja) 1988-03-29 1988-03-29 部品装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2693473B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5285946A (en) * 1991-10-11 1994-02-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Apparatus for mounting components
US5523642A (en) * 1992-09-28 1996-06-04 Sanyo Electric Co., Ltd. External force measuring system and component mounting apparatus equipped with same
WO1998002026A1 (fr) * 1996-07-10 1998-01-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil de montage de composants electroniques
JP2002205293A (ja) * 2001-01-09 2002-07-23 Murata Mfg Co Ltd 吸着ノズル及びそれを用いたワーク搬送装置
KR100394224B1 (ko) * 2001-06-12 2003-08-09 미래산업 주식회사 비접촉 실링구조를 갖는 부품흡착헤드
KR100567553B1 (ko) * 2004-07-09 2006-04-05 주식회사 프로텍 픽 업 헤드
WO2015011751A1 (ja) * 2013-07-22 2015-01-29 富士機械製造株式会社 部品実装機
JP2018117007A (ja) * 2017-01-17 2018-07-26 シンフォニアテクノロジー株式会社 マウンタ用エア制御装置
WO2019082404A1 (ja) * 2017-10-26 2019-05-02 シンフォニアテクノロジー株式会社 マウンタ用エア制御装置
US10434663B2 (en) 2015-09-15 2019-10-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Vacuum device and article holding device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3447982B2 (ja) 1999-06-16 2003-09-16 株式会社アルテクス 超音波振動接合装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5928399A (ja) * 1982-08-09 1984-02-15 三洋電機株式会社 電子部品装着装置
JPS5979547A (ja) * 1982-10-28 1984-05-08 Mitsubishi Electric Corp 微小部品吸着装置
JPS61289693A (ja) * 1985-06-18 1986-12-19 松下電器産業株式会社 電子部品插入装置
JPS6255947A (ja) * 1985-09-05 1987-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd チツプ部品移載装着装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5928399A (ja) * 1982-08-09 1984-02-15 三洋電機株式会社 電子部品装着装置
JPS5979547A (ja) * 1982-10-28 1984-05-08 Mitsubishi Electric Corp 微小部品吸着装置
JPS61289693A (ja) * 1985-06-18 1986-12-19 松下電器産業株式会社 電子部品插入装置
JPS6255947A (ja) * 1985-09-05 1987-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd チツプ部品移載装着装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5285946A (en) * 1991-10-11 1994-02-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Apparatus for mounting components
US5523642A (en) * 1992-09-28 1996-06-04 Sanyo Electric Co., Ltd. External force measuring system and component mounting apparatus equipped with same
WO1998002026A1 (fr) * 1996-07-10 1998-01-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil de montage de composants electroniques
US6178621B1 (en) 1996-07-10 2001-01-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic component mounting apparatus
JP2002205293A (ja) * 2001-01-09 2002-07-23 Murata Mfg Co Ltd 吸着ノズル及びそれを用いたワーク搬送装置
KR100394224B1 (ko) * 2001-06-12 2003-08-09 미래산업 주식회사 비접촉 실링구조를 갖는 부품흡착헤드
KR100567553B1 (ko) * 2004-07-09 2006-04-05 주식회사 프로텍 픽 업 헤드
JPWO2015011751A1 (ja) * 2013-07-22 2017-03-02 富士機械製造株式会社 部品実装機
WO2015011751A1 (ja) * 2013-07-22 2015-01-29 富士機械製造株式会社 部品実装機
US10434663B2 (en) 2015-09-15 2019-10-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Vacuum device and article holding device
JP2018117007A (ja) * 2017-01-17 2018-07-26 シンフォニアテクノロジー株式会社 マウンタ用エア制御装置
WO2018135346A1 (ja) * 2017-01-17 2018-07-26 シンフォニアテクノロジー株式会社 マウンタ用エア制御装置
CN110192446A (zh) * 2017-01-17 2019-08-30 昕芙旎雅有限公司 安装机用空气控制装置
CN110192446B (zh) * 2017-01-17 2020-11-27 昕芙旎雅有限公司 安装机用空气控制装置
US11202399B2 (en) 2017-01-17 2021-12-14 Sinfonia Technology Co., Ltd. Mounter air controller
WO2019082404A1 (ja) * 2017-10-26 2019-05-02 シンフォニアテクノロジー株式会社 マウンタ用エア制御装置
JP2019079970A (ja) * 2017-10-26 2019-05-23 シンフォニアテクノロジー株式会社 マウンタ用エア制御装置
US11589490B2 (en) 2017-10-26 2023-02-21 Sinfonia Technology Co., Ltd. Air control device for mounter

Also Published As

Publication number Publication date
JP2693473B2 (ja) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01246899A (ja) 部品装着装置
US6000122A (en) Component suction head for electronic component mounting machines
US6497354B2 (en) Bonding apparatus and bonding tool for component
EP0389860A3 (en) Electronically controlled horn for motor vehicles
JPH1027996A (ja) 電子部品装着装置
JP3961162B2 (ja) 電子部品装着装置および電子部品装着方法
JP3132496B2 (ja) ダイボンディング装置
JPS6255947A (ja) チツプ部品移載装着装置
WO2003057404A3 (en) Method and apparatus for applying downward force on wafer during cmp
JP2002217251A (ja) 超音波ボンディングヘッドおよび超音波ボンディング装置
JPS61216399A (ja) 部品插入装置
JPH0325440Y2 (ja)
JP2836917B2 (ja) 部品装着装置及び部品装着方法
JP3031060B2 (ja) 電子部品のボンディングヘッド装置及び電子部品のボンディング方法
US6141866A (en) Universal tool for uniformly applying a force to a plurality of components on a circuit board
JP3039543B1 (ja) はんだ印刷装置
JP4080635B2 (ja) 導電性ボール搭載装置における導電性ボールの吸着方法
JP3183702B2 (ja) バンプ形成方法および装置
KR0138299Y1 (ko) 다이본딩 장치
JP2003249531A (ja) 電子部品の加熱加圧接着装置
JP3303684B2 (ja) 導電性ボール搭載装置及び導電性ボール搭載方法
JP2001035888A (ja) 電子部品のボンディング装置およびボンディングツール
JP2002158495A (ja) 電子部品実装方法
JPH07183693A (ja) 異形部品装着機
JP2511044Y2 (ja) ピン転写ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees