JPH01242453A - パルプ配合無機質系繊維補強セメント板の製法 - Google Patents

パルプ配合無機質系繊維補強セメント板の製法

Info

Publication number
JPH01242453A
JPH01242453A JP7018388A JP7018388A JPH01242453A JP H01242453 A JPH01242453 A JP H01242453A JP 7018388 A JP7018388 A JP 7018388A JP 7018388 A JP7018388 A JP 7018388A JP H01242453 A JPH01242453 A JP H01242453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulp
board
cement
strength
cement board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7018388A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kubota
寛 久保田
Tadashi Yoshii
正 吉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP7018388A priority Critical patent/JPH01242453A/ja
Publication of JPH01242453A publication Critical patent/JPH01242453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、建築産業上広く使用されるパルプを配合し
た主としてセメントを用いた繊維補強のセメント板の製
法に関する。
〔従来の技術〕
従来、セメント等を原料とする繊維補強無機質板の石綿
に代わる補強繊維として、パルプ繊維が有効であること
が推奨され、広〈実施されている。
〔従来技術の問題点〕
ところで、この種パルプ配合のセメント系繊維補強セメ
ント板は夏期において板材の強度が低下し易いことが知
られている。その原因の主なものは、夏期において気温
が上昇し湿気が伴えばパルプが経口とともにその成分セ
ルローズが分解し易くなりその一部α−セルローズが分
解しβ−セルローズになり、次いでT−セルローズとな
りへミセルローズ生成と同時に小分子物質に変化し、従
って繊維自身が機械的強度が低下すると同時にこれら低
分子化物質がセメント成分中のカルシウムと反応してカ
ルシウム塩化合物となり、セメント本来の水和反応を妨
げる。
従って板材としての強度も低下することになる。
ここにこの種板材の製造において解決しなければならな
い問題点が存在する。
〔発明が解決しようとする課題〕
この発明は上記問題点に鑑み、補強繊維として使用され
るパルプに腐敗によるヘミセルローズの生成が有っても
、これに起因する板材強度低下を有効に防止し、もって
年間を通じ均一な強度の無機質板材を製造し得る方法を
得ることを目的としてなされたものである。
〔課題を解決する手段〕
即ち、この発明のパルプ配合無機質系繊維補強セメント
板の製法はパルプ配合のセメント系無機物質よりなる繊
維補強セメント板の製法において、使用全材料に対し5
重量%乃至20重量%を占める量の消石灰を添混して製
造することを特徴とするものである。
〔作用〕
当該繊維補強セメント板の製造工程においてセメントに
予め消石灰を全使用全原材料の5重量%乃至20重量%
好ましくは10重量%乃至15重量%層当量を添加し使
用すると好ましい結果が得られる。
即ちこのように消石灰を添混すると、夏期の高温多湿の
時期となっても添加消石灰のためのパルプ繊維の周囲の
アルカリ性がセメントのみの場合に比べてアルカリ性側
に落ちつき従ってセルローズの分解しやすい酸性の環境
を避けることができ、同時に又、仮にセルローズよりの
低分子物質が多少生成しても消石灰よりのカルシウムが
十分に存在する為セメントの本来の水和凝固反応が十分
満足に行なわれ、従って、セメントも繊維も共に正常な
強度を保持し従って板材の強度は正常に保持される。
〔実施例〕
次に、この発明の詳細な説明する。
6月〜7月中常温で保管したパルプを用い、表1に示す
配合により材料を調整し、これら原料を用いて乾式法、
抄造法及び注型法により厚さl l am、長さ3・O
m、中451の板材を成形し常法により養生硬化させた
第1表において数字は重量%を示す。
次いで、オートクレーブ養生後のものにつき曲げ強度試
験を行ったところ、第1図に示す結果となり、消石灰添
加による強度向上が確認された。
〔効果〕
この発明は以上説明したように、例え腐敗の恐れのある
パルプを用いても充分な強度を板材に付与することがで
き、年間を通じ均一な強度の無機質板材が製造可能とな
るのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例の強度試験の結果をγ/li
J 埼石灰ど巻量(主量%ジ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)パルプ配合のセメント系無機物質よりなる繊維補
    強セメント板の製法において、使用全材料に対し5重量
    %乃至20重量%を占める量の消石灰を添加混合して製
    造することを特徴とするパルプ配合無機質系繊維補強セ
    メント板の製法。
JP7018388A 1988-03-23 1988-03-23 パルプ配合無機質系繊維補強セメント板の製法 Pending JPH01242453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7018388A JPH01242453A (ja) 1988-03-23 1988-03-23 パルプ配合無機質系繊維補強セメント板の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7018388A JPH01242453A (ja) 1988-03-23 1988-03-23 パルプ配合無機質系繊維補強セメント板の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01242453A true JPH01242453A (ja) 1989-09-27

Family

ID=13424156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7018388A Pending JPH01242453A (ja) 1988-03-23 1988-03-23 パルプ配合無機質系繊維補強セメント板の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01242453A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5733367A (en) * 1995-07-13 1998-03-31 Fuji Oil Company, Limited Cement composition

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5884152A (ja) * 1981-11-09 1983-05-20 株式会社クボタ 無機質板の製造方法
JPS5884155A (ja) * 1981-11-12 1983-05-20 株式会社クボタ 無機質板の製造方法
JPS58123135A (ja) * 1982-01-19 1983-07-22 Silver Seiko Ltd 電子タイプライタ
JPS58125650A (ja) * 1982-01-14 1983-07-26 株式会社クボタ 無機質板の製造方法
JPS58125656A (ja) * 1982-01-14 1983-07-26 株式会社クボタ 無機質板の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5884152A (ja) * 1981-11-09 1983-05-20 株式会社クボタ 無機質板の製造方法
JPS5884155A (ja) * 1981-11-12 1983-05-20 株式会社クボタ 無機質板の製造方法
JPS58125650A (ja) * 1982-01-14 1983-07-26 株式会社クボタ 無機質板の製造方法
JPS58125656A (ja) * 1982-01-14 1983-07-26 株式会社クボタ 無機質板の製造方法
JPS58123135A (ja) * 1982-01-19 1983-07-22 Silver Seiko Ltd 電子タイプライタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5733367A (en) * 1995-07-13 1998-03-31 Fuji Oil Company, Limited Cement composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4637860A (en) Boards and panels
CN1022403C (zh) 轻质绝热板及其制造方法
US6875503B1 (en) Cementitious product in panel form and manufacturing process
JP2004527664A (ja) サイジング済みセルロース繊維を使用する繊維セメント複合材料
JPH09227200A (ja) 無機質板の製造方法
EP0068742A1 (en) Shaped articles
JPH01242453A (ja) パルプ配合無機質系繊維補強セメント板の製法
CA3064115A1 (en) Cellulose filaments reinforced cement composite board and method for the manufacture of the same
JP5162067B2 (ja) ケイ酸カルシウム水和物スラリー
JP3293938B2 (ja) 繊維含有石膏板及びその製造方法
JP3282920B2 (ja) 無機質板の製造方法
JPS61136950A (ja) 木質繊維セメント成型物の製造方法
JPS6042267A (ja) 不燃性石こうボ−ドの製造方法
JPH02116683A (ja) 繊維セメント板の製造方法
KR100263949B1 (ko) 무석면 석고 시멘트판
JP3376410B2 (ja) 天然多孔質土壁材及びその乾式製造法
JPH01239045A (ja) 繊維補強セメント板の製造方法
JP2659806B2 (ja) 無機質板の製造方法
JPS58161984A (ja) 無機硬化体の製法
JPH04331755A (ja) セメント繊維板
GB2051169A (en) Process for the Production of Asbestos-free Building Board by the Take-up Method
JPS5929550B2 (ja) 無機硬化板の製造方法
JPS6021841A (ja) セメント成形品用組成物
JPH09255394A (ja) 無機質板の製造方法
JPH09263436A (ja) 無機質板の製造方法