JPH01239045A - 繊維補強セメント板の製造方法 - Google Patents

繊維補強セメント板の製造方法

Info

Publication number
JPH01239045A
JPH01239045A JP6390088A JP6390088A JPH01239045A JP H01239045 A JPH01239045 A JP H01239045A JP 6390088 A JP6390088 A JP 6390088A JP 6390088 A JP6390088 A JP 6390088A JP H01239045 A JPH01239045 A JP H01239045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
fibers
reinforced cement
pulp
cement board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6390088A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutoshi Kato
加藤 康敏
Kenji Umezawa
梅沢 謙二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP6390088A priority Critical patent/JPH01239045A/ja
Publication of JPH01239045A publication Critical patent/JPH01239045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は繊維補強セメント板の製造方法に関し、詳し
くは無石綿配合の繊維補強セメント板の製造方法に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、建築用板材として繊維補強セメント板が広く用い
られている。
これら繊維補強セメント板の補強繊維として石綿の使用
が著しく制限されつつあり、これに代わる繊維としてパ
ルプ繊維が注目されている。
〔従来技術の問題点〕
ところで、パルプ繊維を用いた繊維補強セメント板は、
吸水率が高く、かつ、曲げ強度も低いので外壁板、特に
屋根材としての使用には難が有り、石綿セメント板に匹
敵する強度、吸水率とするには未だ改良すべき点が有る
また、本来的にバルブ繊維とセメントマトリックスとの
付着性が悪く、このため添加量に見合った強度が得難い
、さらには繊維長の長いパルプを使用する程、乾式混合
時に繊維がファイバーポールと成りやすく均一混合が困
難となる等の欠点も有った。
〔発明が解決しようとする課題〕
この発明は上記問題点に鑑み、全く石綿を使用すること
なく、しかも強度、吸水率が石綿使用の繊維補強セメン
ト板に匹敵し、しかも製造も容易な繊維補強セメント板
の製造方法を得ることを目的としてなされたものである
[課題を解決するに至った技術] 即ち、この発明の繊維補強セメン1反の製造方法はセメ
ント及びシリカより成る無機質原料に補強繊維を添加混
合し、該混合原料より繊維補強セメント板を製造する方
法において、補強繊維としてパルプ繊維と石綿以外の天
然鉱物繊維との混合物を用いることを特徴とするもので
ある。
〔作用〕
−Cに、パルプ繊維はセメントマトリックスに対し付着
性が石綿に比し悪(、また、吸水性を有することから、
成形板材全体としての吸水性も損なわれる。
そこで、セメントマトリックスとパルプとの結合性を改
良するため、ワラストナイト、あるいはセピオライトな
どの天然鉱物繊維を併用するのである。
これら天然鉱物繊維は、針状結晶状をなし、パルプ繊維
に対しからみ付くように付着する結果、これがアンカー
効果を発揮して物理的にパルプ繊維とセメントマトリッ
クスとの結合強度を増すのである。
また、上記天然鉱物繊維は、吸水性も有しないので、添
加に見合った量だけ吸水性が抑えられる。
尚、上記においてパルプとして従来使用されている針葉
樹パルプ繊維であって繊維長1〜5mm中20〜40μ
閑のものに対し、繊維長0.1〜21巾10〜20μm
の短いパルプを90〜50%置換して用いれば、パルプ
の分散性がさらに改良され都合が良い。
また、シリカとしては、ブレーン値6000〜1500
0cm” /g 微粉シリカを使用すればセメントマト
リックスの結合強度を増すことができ、強度向上に都合
が良い。
〔実施例〕
次にこの発明の詳細な説明する。
実施例1 第1表に示す配合材料を、ミキサーにより強制攪拌混合
し、次いで乾式法にて厚さ5mm、巾45cm、長さ1
.8mの板材を成形し、−次養生3日後、オートクレー
ブ養生にて最終養生を行ない、試験片を得た。
第1表 (表中重量%は外割値を示す) 実施例2 ソリ力として、ブレーン値10000cm2/ gの微
粉シリカを用い、第2表に示す配合材料より実施例1と
同様にして試験片を得た。
第2表 実施例3 パルプ繊維として繊維長が1〜5mm、巾が20〜40
μmの長繊維パルプと繊維長が0.1〜2mm、巾が1
0〜20μmの短繊維パルプとを3ニアの割合で混合し
たものを用い、第3表に示す配合材料より実施例1と同
様にして試験片を得た。
第3表 ワラストナイト=β型ワラストナイト 表中重量%は外割値を示す。
上記実施例1〜3につき、曲げ強度、比重、吸水率、透
水性、不燃性等につき試験したところ、第4表の結果が
得られた。
〔効果〕
この発明は以上説明したように補強繊維としてパルプ繊
維と石綿以外の鉱物繊維を用いたため、パルプ繊維のセ
メントマトリックスに対する付着性が改善され、もって
充分な強度を有する板材が成形出来ると共に、吸水性、
透水性も良く改善されるのである。
第4表

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セメント及びシリカより成る無機質原料に補強繊
    維を添加混合し、該混合原料より繊維補強セメント板を
    製造する方法において、補強繊維としてパルプ繊維と石
    綿以外の天然鉱物繊維との混合物を用いることを特徴と
    する繊維補強セメント板の製造方法。
  2. (2)天然鉱物繊維がワラストナイト、又はセピオライ
    トのいずれかである特許請求の範囲第1項記載の繊維補
    強セメント板の製造方法。
JP6390088A 1988-03-16 1988-03-16 繊維補強セメント板の製造方法 Pending JPH01239045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6390088A JPH01239045A (ja) 1988-03-16 1988-03-16 繊維補強セメント板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6390088A JPH01239045A (ja) 1988-03-16 1988-03-16 繊維補強セメント板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01239045A true JPH01239045A (ja) 1989-09-25

Family

ID=13242649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6390088A Pending JPH01239045A (ja) 1988-03-16 1988-03-16 繊維補強セメント板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01239045A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05270879A (ja) * 1992-03-26 1993-10-19 Matsushita Electric Works Ltd 繊維セメントスラリー組成物
KR100378564B1 (ko) * 2000-06-08 2003-03-29 태형인더스트리 주식회사 건축 구조물 성형을 위한 몰딩재
JP2007204313A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Union Kasei Kk 繊維状混合物およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05270879A (ja) * 1992-03-26 1993-10-19 Matsushita Electric Works Ltd 繊維セメントスラリー組成物
KR100378564B1 (ko) * 2000-06-08 2003-03-29 태형인더스트리 주식회사 건축 구조물 성형을 위한 몰딩재
JP2007204313A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Union Kasei Kk 繊維状混合物およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2036886C1 (ru) Способ приготовления смеси для получения композиционного материала и изделия из композиционного материала
KR20050097934A (ko) 표백 셀룰로오스 화이버를 사용하는 화이버 시멘트 복합재료
CN105272097A (zh) 一种新型镁质胶凝材料及其镁质胶凝板的制备方法
JPH01320243A (ja) 軽量セメント組成物
JPH01239045A (ja) 繊維補強セメント板の製造方法
RU2243188C2 (ru) Каркасный арболит
CN113735619A (zh) 一种含再生砖骨料混凝土的二阶搅拌技术
JP4213405B2 (ja) 繊維含有石膏板及びその製造方法
JPH0323248A (ja) 無機質建材の製造方法
JPS61174159A (ja) セメント系成形材料
JPH02133358A (ja) 水硬性組成物
RU2084419C1 (ru) Композиция для изготовления гипсоволокнистых плит
JP2688155B2 (ja) 繊維補強無機質製品の押出成形方法
KR100263949B1 (ko) 무석면 석고 시멘트판
JPH0196049A (ja) 無機質押出成形体の製造方法
JP2000007466A (ja) 木質系セメント硬化体
JPH08333152A (ja) セメント組成物およびセメント組成物の押出成形用助剤
JPH0569787B2 (ja)
JPH0769706A (ja) 接着性無機質材
JP3376410B2 (ja) 天然多孔質土壁材及びその乾式製造法
JP2758449B2 (ja) 耐火性無石綿石膏硬化体及びその製造方法
RU2278838C1 (ru) Комплексная добавка для бетонной смеси
JP2006069806A (ja) 無機質板およびその製造方法
JPH0570194A (ja) セメント成形体
JPH0248448A (ja) 無機質建材の製造方法