JPS6021841A - セメント成形品用組成物 - Google Patents

セメント成形品用組成物

Info

Publication number
JPS6021841A
JPS6021841A JP12981383A JP12981383A JPS6021841A JP S6021841 A JPS6021841 A JP S6021841A JP 12981383 A JP12981383 A JP 12981383A JP 12981383 A JP12981383 A JP 12981383A JP S6021841 A JPS6021841 A JP S6021841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
irwin
water
strength
slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12981383A
Other languages
English (en)
Inventor
一夫 立見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP12981383A priority Critical patent/JPS6021841A/ja
Publication of JPS6021841A publication Critical patent/JPS6021841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、屋根月などとして用いられるセメント成形品
用組成物に関するものである。
〔背以技術〕
セメシト成形品を製造するにあたって、湿式抄造法と加
圧成形法とで製造を行なうことが従来より一般的である
。そして湿式抄造法は、第1図に示すような装置を用い
て製造が行なわれる。すなわち、石綿とガラス繊維、じ
二0.7繊維などの補強繊維、及びバルブなどの少量の
抄造助剤を解綿して水を加えてスラリー状になし、これ
にさらにセメント、微粒珪砂などの無機質充槙材を混合
(1;1(2)において混合混練することによりセメン
トスラリーfi+を調製し、このセメントスラリ−il
+を第1図(a)のように抄造バ・ソト(3)に供給し
て丸網抄造シ(4) す、7り)によりセメシトスラリーfil中の固型分を
抄き上げて、無限帯状に形成され0−ル(14)によっ
て走行駆動されるフェルト5)上に抄き上げた抄造マッ
トを転写させ、さらにフェルト(5)上の抄造マットを
メー十yジ0−ル(6)に所定厚みになるまで巻き付け
て積層させ、所定厚みになった時点でメー牛ンジ0−ル
(6)よりグリーンシート(7)として切り出す。次で
このグリーンシート(7)を第1図(b)のようにプレ
ス盤(8)でプレスすることによって脱水すると共に、
必要に応じて波付けを行ない、次で第1図(C) (d
)のように脱水セメント板(9)を積載して蒸気養生に
よる一次養生、及び室内保管による二次養生を経て切断
、塗装などの仕上げ加工を施し、製品として仕上げるの
である。そしてこのような湿式抄造法にあって、セメン
トとしては普通ポルトランドセメントが一般に用いられ
るが、普通ボルトランドセメフトは強度の発現が比較的
緩やかであり、早期に高強度を得ることができず、また
省資源上高炉水砕スラリやフライア・リシュがセメント
スラリーに混合して用いられるが、この場合には一層強
度発現が遅れる。従って脱水セメント板(9)を養生に
供してから仕上げ加工の工程に投入するまで通常7日以
上の期間を置く必要があり、すなわち養生日数が長期間
必要となり、生産性のうえで問題があり、また製品の軽
量化のために低比重で多孔質の無機質充填材を使用した
場合には強度低下が著しくなり、さらには乾燥によって
内部分の水分が逃げる際に製品の寸法収縮が太き(発生
するという問題もあった。
また、加圧成形法でセメント成形品を得るにあたっては
、セメント、細骨材、水及び減水剤などよりなるスラリ
ーを型においてプレス成形し、これを移載して前養生し
たのち蒸気養生して脱型し、さらに塗装を施して仕上げ
ることにより行なわれる。この加圧成形法にあって、セ
メント成形品の強度発現に影響する要因としては、水−
セメント比、骨材−セメント比、スラリー混純時間、前
養生時間、蒸気養生時の昇温速度や保持時間などが挙げ
られるが、中でも水−セメント比は要因が太き(、水−
セメント比は小さいほど成形品の強度を太き(すること
ができる。しかしながら水−セメシト比を小さくする(
すなわち水の量を少な(する)とスラリーの流動性が悪
くなって成形性が著しく低下するために現実には水−セ
メシト比をあまり小さくすることができないという問題
があった。また普通ポルトランドセメントや高炉セメシ
ト1フライアツシユtメシトなどの混合セメシトにおけ
る強度発現が遅いという湿式抄造法の問題もそのまま有
しており、養生開始から塗装製品化までに長時間を要す
るという問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであって、製造
過程において強度を早期に発現させることができて養生
期間を短縮することができるセメント成形品用組成物を
提供することを主たる目的とするものである。。
〔発明の開示〕
しかして本発明に係るセメント成形品用組成物は、セメ
シトを主成分とすると共にカルシウムアルミネートスル
ホネートが配合され、セメントとカルシウムアル三ネー
トスルホネートとの& it fatに対して力11ノ
シウムアル三ネートスルボネートが2〜15重量%配合
されて成ることを特徴とするもので、以下本発明の詳細
な説明する。
本発明においては、セメントスラリーにカルシウムアル
三ネートスルホネー)(一般にアーウィンと称される)
を配合するようにするもので、アーウィンは3 CaU
 、 A/203.3 Ca5O4U)化学組成を有し
、CaSO4も含有されている。そして湿式抄造法にお
いてはせメジトスラリ−は、石綿とカラス繊維やし二〇
−、I繊維など補強繊維を5〜15重里%、微粒シリカ
、パーライト粒子、火山灰など無機充填材を5〜15重
承%、セメントとアーウィンとを70〜85重量%配合
し、これを水に分散させることによって調製される。こ
こで、セメントとしては普通ポルトランドセメント、高
炉セメント、フライア・ソシュセメシトなど任窓のもの
を用いることができ、アーウイyとしては粉末度が50
00 m72以上のものが好ましい。またアーウィンの
配合量は、セメントとアーウィンとの合計量の2〜15
重量%、好ましくは2〜10重量%である。
しかして、上記のようなセメントスラリーを第1図など
周知の湿式抄造装置を用いて抄造を行ない、さらにプレ
ス脱水、蒸気による一次養生、室内保管による二次養生
を経て切断、塗装などの加工を施し、最終製品に仕上げ
るのである。そしてこのものにあって、アーウィンは水
を介してセメント中のカルシウムアルミネート相(3C
aO,AA’z03 、4 CaO、Al2O3、Fe
ze3)と反応し、ニトリシフコイト(3Ca(J 、
 A/203 、3 CaSO4,32H20)を生成
することになり、セメシトの反応を促進すると共にセメ
ント粒子間の自由水をエトリンガイトの結晶水(上記式
中の32H20)として固定する。従ってセメントマト
リックス組織は早期に密実化されて、早期に強度が発現
されると共にセメント粒子間の空隙減少により寸法収縮
が低減されることになるものである。このことを図に示
して説明すると、アーウィンを配合しない場合には第2
図(a)に示すようにセメント水和物+1111で囲ま
れるセメント粒子(11)の間に自由水0カが存在し、
早期に強度は発現されないが、アーウィンの水和反応生
成物であるエトリンj5イト03)が自由水を結晶水と
して固定して第2図(b)のようにセメント粒子(11
)の間に充填されるため、早期に強度が発現されると共
に水がXへ発する際に生じる寸法収縮が低減されるので
ある。ここでアーウィンがセメシトとアーウィンとの合
計欧の2重量%未満であると、効果が不十づ〕であり、
逆に100爪爪、特に15爪爪%を超えるとエトリンフ
コイトの生成が多R1になりすぎ、セメントマトリック
スに膨張作用を及ぼして組織がかえfづアになり、強度
が低下する(長期11律で特に著しい)と共に耐凍害性
が低下することになる。
次に加圧成形法の場合について説明すると、このものに
あってはセメントスラリーは、普通ホルトランドセメシ
ト、高炉セメント、フライアッシュセメントなどのセメ
ントにアーウィン、砕石や火山れきなどの細骨材、有機
単繊維などの補強材やニジニンスルホン酸などの減水剤
を必要に応じて配合し、これを水に分散させて調製され
る。ここで、アーウィンはセメシトとアーウィンとの合
計星に対して2〜15重爪%、好ましくは5〜15重量
%配合され、粉末度が5000cig以上のものを用い
るのがよい3.また、水−セメント比(水/セメント)
は03〜0.6、骨材−セメシト比(骨材/lメシト)
はアーウィンをセメシトとして含んで1.0〜8.0が
好ましく、さらに細骨材は粗粒率が2,3〜3.】のも
のが好ましい。セメントスラリーのに周製にあたっては
、セメシト、アーウィン、細骨材その他補強材などを5
十す−で空練りすることによって予備混合し、こののち
所定の水−セメント比となるように水と減水剤とを添加
して混線することによって行なうようにするのがよい。
そしてこのセメシトスラリーを周知のように型において
プレスすることにより脱水成形し、これを室内で3〜4
時間置装て前養生し、次で昇温20℃以下程度、50〜
60℃の温度保持、湿度90%R1iの条件で蒸気養生
しtコのち、成形品を脱型して塗装など仕上げ加工を施
して製品となすものである。この場合にあっても、上記
湿式抄造法の場合と同様にしてアーウィンによって成形
品の強度を早期に発現させることができることになり、
さらにこのものでは水−セメント比を高くしてセメント
スラリーの流動性を向上させるようにした場合にあって
も、アーウィンによって養生時に水分はニトリ−)j3
イトの結晶水として固定され、養生以降では水−セメシ
ト比を低下させて成形品の強度の低下を抑える仁とがで
きることになる。ここで、上記湿式抄造法の場合と同様
な理由により、アーウィン成分の配合風がアーウィンと
セメシトとの合計丼に対して5重M(%未満、特に2重
量%未満では効果が不十分であり、逆に15重量%を超
えるとエトリンフコイトの生成量が多くなりすぎて強度
低下、耐凍害性低下が生じることになる。
次に本発町を実施例によって例証する。
実施例1 第1表の配合量の原料を水に分散してセメントスラリー
を調製し、第1図に示す装置で抄造を行ない、メー+ン
ジ0−ルに抄造マットを5重に巻き付けたのちこれをメ
ー牛ンジ0−ルより切り出し、次でこれを85Kg’c
ul、15秒の条件でプレス脱水したのち50℃、95
96R818時間の条件で一次養生した。そして材令3
日まで室内養生したのちアクリルエマルジョン塗料で塗
装仕上げを行なってセメント板を得た。
実施例2 セメントスラリーを第1表の配合で調製するようにした
他は、実施例1と同様にしてセメント板を得た。
比較例 アーウィンをセメントとアーウィンとの会話1量に対し
て22重量%使用する第1表の配合でセメントスラリー
を調製するようにした他は実施例1と同作にしてセメシ
ト板を得た。
従来例1,2 セメントスラリーを第1表の配合で調製するようにした
他は、実施例1と同様にしてセメシト板を得た。
第 1 表 (重量%) 上記実施例1,2、比較例、従来例1.2で得た20c
rn×20σのサ−)づルについて曲げ強度を測定した
。結果を第2表に示す。曲げ強度はサンつルにおいて抄
造方向(Aで示す)及び抄造方向と垂直な方向(Bで示
す)で測定した。また寸法収縮及び比重についても測定
し、結果を第2表に示す。さらにセメント硬化体組織の
遊離Ca(011)+量をアセト酢酸エステル法で測定
し、吸水速度を測定した。結果を第2表に示す。吸水速
度はすyづルを水中に浸漬して1時間当りの重量増加を
測定することにより行なった。
(第 2 表) 第2表の結果より、アーウィンを配合した実施例1,2
及び比較例のものにおける材令2日の強度は、配合して
いない従来例1,2のものにおける材令14日の強度と
ほぼ同等であり、早期に強度が発現されることが確認さ
れる。また寸法収縮もアーウィンを配合した実施例1の
ものは配合していない従来例1のものより小さいことが
W認される。そし゛Cアーウィンを配合した実施例1の
ものは配合していない従来例1のものよりJfiilt
Caυ■1)2が減少しており、日華の原因となる遊m
Fca(OH)2を低減させて商品品質を向上させるこ
とができるものである。さらに多孔°P(無機充填材で
ある火山灰を用いた実施例2のものにあっても強度を向
上させることができることが確認される。
まjコ、実施例1,2、比較例、従来例1,2のものに
ついてASTM C−666Aに基づいて耐凍害性を測
定した。−+1果を第3表に示す。
(第 3 表) 第3表の結果より、アーウィンを配合した実施例1,2
のものは耐凍害性に問題がないが、アーウィンが過剰に
配合された比較例のものでは耐凍害性に低下が生じるこ
とが確認される。
実施例3 3種高炉セメントと、8m高炉セメントとアーウィンと
の合計量に対して10重量%のアーウィンと、粗粒率2
.80の砕石とをスラリー原料とし、砕石/セメント(
アーウィン含む)を1.5の比で配合して10分間空練
りした。そしてこれに減水剤として」士ジカルボン酸を
減水剤/セメント(アーウィン含む)が0.Olの比と
なるように配合すると共に水/セメント(アーウィン含
む)が0.4の比となるように水を配合し、これを5分
間混合することによってセメントスラリーを調製した。
このセメントスラリーを60 Kf/cdの圧力でプレ
スして賦型したのち、室温で3時間前養生し、さらに1
時間当り15℃の昇温率で昇温させたのち60℃、90
%RH14時間の条件で蒸気養生した。さらに材令2日
の時点でアクリルエマルジョy塗料によって塗装するこ
とにより、第3図に示すようなセメント成形品(71’
1=333門、12=278鰐、13=97鱈、厚み1
4潤)を(−1だ。
実施例4 砕石の替りに火山れきを用い、水/セメントの比を0.
5に設定すると共に骨材/セメントの比を1.0に設定
し、さらにスラリーの混合時間を10分に設定しtこ池
は実施例3と同様にしてセメシト成形品を得tこ。
従来例3 アーウィンを配合せずにセメシトスラリーを調製した他
は実施例3と同様にしてセメント成形品をfOjこ。
上記実施例3,4及び従来例3によって得たものについ
て、破壊強度の測定、遊離Ca(O)02の定量、吸水
速度の測定、耐凍害性試験を行なった。
結果を第4表に示す。
(第 4 孝) 第4表の結果より、アーウィyを配合した実施例3,4
のものは材令2日で高い強度が発現されていることが確
認され、また吸水速度は実施例3のものが従来例3のも
のより遅く、アーウィンを配合した実施例3のものは組
織が緻密であること度が同等であり、強度の向上の効果
が#認される。そしてアーウィンを配合した実施例凸の
ものは配合していない従来例凸のものより遊tlRCa
(01[)2が越少しており、白華の原因となるii 
摩Ca(0)1)zを低減させて商品品質を向上させる
ことができるものである。
〔発明の効果〕
上述のように本発明によれば、アーウィンを配合したこ
とによって強度を早期に発現させることができ、容土日
数を短縮することができて生産効率を向上させることが
できるものであり、また火山れきや火山灰などの低比重
、多孔質の無機充填材を(HJj用しても、強度の低下
をアーウイyの配合によって補うことができるものであ
る。さらに加圧成形法にあって水/セメシト比を大きく
してセメントスラリーの流動性を向上させるようにして
も、水分はアーウィンによるエトリンノjイトの結晶水
として固定させることができ、水/セメント比を大きく
しても強度低下を抑えることができるものである。
(b)はアーウィンの作用を示す拡大図、第3図はセメ
ント成形品の斜視図であって、(11)はセメント粒子
、α3)はエトリン)Uイトである。
代理人 弁理士 石 FII 長 七 特許庁長官殿 1.事件の表示 昭和58年特叶…第12981凸り 2、発 明の名称 セメント成形品用組成物 3、補正をする者 事イ11との関係 惜d「出願人 性 所 大阪府門真市大字門真1048番地名 称 (
583)松下電工株式会社 代表者小 林 郁 4、代理人 削除し、rl、5秒」倉仲人しまT0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セメシトを主成分とすると共にカルシウムアル三
    ネートスルホネートが配合され、セメシトと力11/シ
    ウムアル三ネートスルホネートとの合計量に対してカル
    シウムアル三ネートスルホネートが2〜15重量%配合
    されて成ることを特徴とするセメント成形品用組成物。
JP12981383A 1983-07-15 1983-07-15 セメント成形品用組成物 Pending JPS6021841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12981383A JPS6021841A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 セメント成形品用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12981383A JPS6021841A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 セメント成形品用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6021841A true JPS6021841A (ja) 1985-02-04

Family

ID=15018852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12981383A Pending JPS6021841A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 セメント成形品用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021841A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5366549A (en) Method for fabricating fiber-reinforced slag gypsum cement-based, lightweight set articles
US5945044A (en) Wood cement board and a manufacturing method thereof
JPS6153206B2 (ja)
JPH1112019A (ja) 内装壁用石膏ボード及びその製造方法
JPH09286655A (ja) 珪酸カルシウム板及びその製造方法
GB2250282A (en) Fiber-reinforced slag-gypsum-cement products
JPS6021841A (ja) セメント成形品用組成物
JP3136232B2 (ja) 木質セメント板
JP5162067B2 (ja) ケイ酸カルシウム水和物スラリー
JPH07165456A (ja) 繊維セメント板
JPS61136950A (ja) 木質繊維セメント成型物の製造方法
JPS5826058A (ja) 建築用板の製造方法
JP4043107B2 (ja) 高比重木質セメント板および複層高比重木質セメント板ならびにその製造方法
JPS5951504B2 (ja) 加熱硬化型セメント組成物
JPS58161984A (ja) 無機硬化体の製法
JP3980182B2 (ja) 木質セメント板の製造方法
US3486965A (en) Sag-resistant gypsum board and method therefor
CA1219006A (en) Construction composition
SU706360A1 (ru) Сырьева смесь дл изготовлени строительных изделий
JP3324929B2 (ja) 無機質板の製造方法
JPS5929550B2 (ja) 無機硬化板の製造方法
JP2892096B2 (ja) 建材の製造方法
JPH01242453A (ja) パルプ配合無機質系繊維補強セメント板の製法
JPH05306155A (ja) 木質繊維セメント板および製造方法
JPS62123048A (ja) 建築用板の製造方法