JPH01237174A - 文書処理装置及び文書処理方法 - Google Patents

文書処理装置及び文書処理方法

Info

Publication number
JPH01237174A
JPH01237174A JP63063496A JP6349688A JPH01237174A JP H01237174 A JPH01237174 A JP H01237174A JP 63063496 A JP63063496 A JP 63063496A JP 6349688 A JP6349688 A JP 6349688A JP H01237174 A JPH01237174 A JP H01237174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
format
pitch width
data
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63063496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2672963B2 (ja
Inventor
Masaru Makita
巻田 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63063496A priority Critical patent/JP2672963B2/ja
Publication of JPH01237174A publication Critical patent/JPH01237174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2672963B2 publication Critical patent/JP2672963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/18Character-spacing or back-spacing mechanisms; Carriage return or release devices therefor
    • B41J19/20Positive-feed character-spacing mechanisms
    • B41J19/32Differential or variable-spacing arrangements

Landscapes

  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、作成された文書フォーマット情報に基づい
て入力された文書データを編集し、編集された文書デー
タを印字フォーマットに従って印字出力する文書処理装
置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の装置においては、文書用フォーマットデ
ータ、例えばその文書特有に設定されたマージン、タブ
等の情報を位置データとして記憶し、印字を行う際に印
字媒体の位置との対比により正確に記憶文書を再生印字
できるように構成されていた。
また、近年では再生印字により文書m+を行わずに、表
示装置上で印字と同様な形式で文書を再生編集できるよ
うに構成された文書処理装置も製品化されている。
そして、このような再生編集を行う表示装置には、印字
幅を文字のカラム単位にて表現し、マ−ジン幅中に文書
を整然と表現する機能が付加されている。
しかしながら、文書のフォーマットデータは前述の通り
位置情報であり、物理的な位置をカラム単位にて表現し
ているため、実際の印字位置と表示されているフォーマ
ット情報が必ずしも一致しない場合が発生する。
これは印字媒体、例えばデージホイール等の交換により
文字ピッチ幅を変更した場合あるいは均等な左右分割(
ダブルカラム)処理を行えば、必ずタブもしくは右マー
ジン位置は、左マージン設定位置から文字ピッチの整数
倍の位置には存在しないこととなる。
しかしながら、カラム単位の表示装置においては、上記
のような1文字幅に溝たないタブ位置を正確に表現する
ことは困難であり、この端数は切り捨てて文字ピッチ幅
の整数倍の位置に強制表示されるのが通例である。
〔発明が解決しようとする課題〕
このため、編集中にタブコードを追加した場合等には表
示と印字が合致しない場合が発生する。
特に文書データを恒久的に記憶する今日の文書処理装置
において、−旦記憶された文書フォーマットは、その文
書作成時の設定ピッチに準拠した物理量で記憶したもの
であり、印字用紙の変更等により印字ピッチを変更した
場合には、フォーマット情報の確認が必要となる。
そして、この作業は既に設定されているタブ位置にカー
ソルを移動し、カーソルが現指示するタブ位置と記憶し
ているタブ位置とを比較して確認しなければならず、そ
の状態が登録時の印字体裁に一致するかどうかを逐−調
べなければならず、非常に煩雑な作業を強いられ、文書
処理効率を著しく低下させてしまう重大な問題点があっ
た。
この発明は、上記の問題点を解決するためになされたも
ので、表示された文書フォーマットに対する印字ピッチ
幅の変更設定発生を監視して、登録された文書フォーマ
ットが印字ピッチ幅の整数倍から逸脱した場合に、その
旨を影響のない表示文書フォーマットと識別可能に表示
することにより、印字ピッチ幅が変更されても、登録時
の印字体裁に影響する文書フォーマットのみを効率よく
修正設定できる文書処理装置を得ることを目的とする。
(課題を解決するための手段〕 この発明に文書処理装置は、印字手段固有の文字ピッチ
幅を変更指示入力するピッチ幅変更手段と、このピッチ
幅変更手段から新規入力された新規文字ピッチ幅と文書
情報記憶手段に記憶された登録済文字ピッチ幅とを比較
して、表示手段に表示される文書フォーマットのうち、
新規文字ピッチ幅の非整数倍位置に存在する文書フォー
マットと新規文字ピッチ幅の整数倍位置に存在する文書
フォーマットとを識別表示するフォーマット表示制御手
段とを設けたものである。
〔作用〕
この発明においては、ピッチ幅変更手段により印字手段
の印字ピッチ幅変更指示が入力されると、フォーマット
表示制御手段が新規文字ピッチ幅と登録済文字ピッチ幅
とを比較して、表示手段に表示される文書フォーマット
のうち、新規文字ピッチ幅の非整数倍位置に存在する文
書フォーマットと新規文字ピッチ幅の整数倍位置に存在
する文書フォーマットとを識別表示する。
(実施例) 第1図はこの発明の一実施例を示す文書処理装置の構成
を説明するブロック図であり、1はCPUで、ROM2
に記憶された文書処理プログラムに従ってキーボード7
より入力される文書データを処理し、RAM3のテキス
トバッファTBに設定された文書フォーマット情報(タ
ブ、デシマルタブ等)に従って登録するとともに、RA
M3のテキストバッファTBの先頭エリアに設けられる
登録フォーマットエリアFORMATに設定された登録
時の文書フォーマット情報を記憶させる。
4はプリンタ部で、この発明のピッチ幅変更手段となる
ピッチ検出部5を有し、交換可能な印字部材、例えば各
デージ−ホイール等のピッチ幅を検出し、割り込みライ
ンINT2を介してCPU 1に通知する。なお、キー
ボード7は各種フォーマット設定キー、文字キー、印字
制御キー、カーソル制御キー等から構成され、例えばピ
ッチ幅変更要求が指令された場合に、そのピッチ幅情報
を割り込みラインlNTlを介してこの発明のフォーマ
ット表示制御手段を兼ねるCPUIに通知する。そして
、CPU1は新規入力された新規印字ピッチ幅と文書情
報記憶手段となるRAM3の登録フォーマットエリアF
ORMATに格納された文書作成時の印字ピッチ幅とを
比較して、表示部6に表示された文書フォーマットのう
ち、新規印字ピッチ幅の整数倍とならない文書フォーマ
ットのみを他の文書フォーマットと識別可能に表示させ
る。
なお、RAM3には、プリンタ部5に出力する文書デー
タを一時蓄えるラインバッファLBおよび新規入力され
た更新された文書フォーマット、すなわち印字の際の文
書フォーマット情報(タブ位置、デシマルタブ位置、左
マージン、右マージン等)を記憶するフォーマット記憶
エリアFORM、キーボード7またはピッチ検出部5か
ら出力される印字ピッチ幅を記憶するピッチエリアPT
(印字行処理に必要なピッチ情報格納エリア)等を有し
ている。
6は表示部で、キーボード7から入力された文書データ
を後述するフォーマット画面で設定された文書フォーマ
ットとともに表示する。
第2図はこの発明を適用する文書処理装置となる電子タ
イプライタシステムの外観を示す斜視図であり、第1図
と同一のものには同じ符合を付しである。
この図において、11はプラテンノブで、用紙を手動で
装填する際、あるいは印字位置の縦方向の送りを微調整
する際に回動する。なお、プラテンノブ11は内側方向
に押すと内部の駆動パルスモータとの係合が外れて、プ
ラテンノブ11の手動による回転が可能となる。
12はペーパサポートで、用紙の案内板として機能し、
薄い用紙がフィードロにセットされた際に印字面が操作
者に対向させる。13はページエンドインジケータで、
用紙終了行までの長さを示すスケーラ−として機能し、
用紙の縦の長さに合わせてあらかじめ操作者がページエ
ンドインジケータ13を矢印方向(上下方向)に調整し
て置き、プラテンを通過してきた用紙の上辺がページエ
ンドインジケータ13の目盛り位置到達した時点で用紙
の終了行までの長さを知ることができる。
14はリリースレバーで、プラテンの下部に配置されて
いるピンチローラ(図示しない)をプラテンから離し、
用紙の傾きをマニュアルで修正できるように構成されて
いる。
15は例えば透明アクリル材で成型される防音カバーで
、プリンタ部5のプリンタヘッド駆動時に発生するイン
パクトノイズレベルを抑制する。
16は上カバーで、書体の変更あるいはリボンカセット
の交換時に図中の後方に回動されながら全面を開口し、
図示しないキャリッジ部にセットされているデージ−ホ
ールの交換またはリボンカセットを容易に交換出来るよ
うに構成され、通常は図示される状態に印字面を覆い、
印字動作を妨げるような埃や障害物が挿入されないよう
に保護している。
17はファンクションパッドで、キーボード7で補えな
い編集用ファンクションを指定入力する。
第3図は、第2図に示したキーボード7の構成を説明す
る平面図であり、第2図と同一のものには同じ符合を付
しである。
この図において、21はピッチキーで、例えば1インチ
当たりの印字文字数(文字数/ i n ch)を指定
入力する際に押下し、このピッチキー21が順次押下さ
れる毎に、1インチ当たりの印字文字数to、12,1
5.PSを示すLED表示器L1が順次サイクリックに
点灯する。ただし、文字数PSが点灯した場合には印字
される文字により1インチ当たりの文字数が異なる。
22はカーソルフォーワードキーで、表示部6に表示さ
れるカーソルの位置を矢印方向にフォーワード移動させ
る場合に押下する。23はカーソルバックキーで、表示
部6に表示されるカーソルの位置を矢印方向にバック移
動させる場合に押下する。24はスペースキーで、文書
データにスペースを入力する際に押下する。25はレフ
トマージンセットキーで、印字行の左リミット位置をセ
ットする場合に押下する。
26はライトマージンセットキーで、印字行の右リミッ
ト位置をセットする場合に押下する。
27はタブセットキーで、印字行の任意の桁目に設定す
るタブ(カーソル移動制御位置情報)位置を指定する場
合に押下する。
28はタブクリアキーで、タブセットキー27の押下に
より設定されたタブ位置をクリアする場合に押下する。
29はバックスペースキーで、カーソル位置を1文字ま
たは指定された文字幅で後退させる際に押下する。30
はテキストキーで、文書データ入力開始を指示する際に
押下する。31は印字開始キーで、テキストバッファT
Bに格納された文書データの印字開始を指示する際に押
下する。32はフォーマットキーで、このフォーマット
キー32の押下により、文書フォーマット設定モードが
設定され、第4図に示すような文書フォーマット設定画
面が表示部6に表示される。
第4図はこの発明による文書フォーマット設定画面の一
例を説明する模式図であり、第1図と同一のものには同
じ符合を付しである。
41はレフトマージンマークで、レフトマージンセット
キー25の押下により、カーソル47が指示する位置に
セットされる。42はライトマージンマークで、ライト
マージンセットキー26の押下により、カーソル47が
指示する位置にセットされる。この画面は、フォーマッ
トキー32が押下された場合に表示される。
43はタブマークで、タブセットキー27の押下により
、カーソル47が指示する位置にセットされる。
44はトップマージン設定メツセージで、このトップマ
ージン設定メツセージ44を見ながら、例えば先頭ライ
ンから6ライン目にトップマージンを設定するため、キ
ーボード7より「6」を入力して設定した状態に対応す
る。
45はベージエンド設定メツセージで、1ペ一ジ総印字
行数を設定するため、このページエンド設定メツセージ
45を見ながら、キーボード7より「55」を入力して
設定した状態に対応する。
46はホットゾーン設定メツセージで、ホットゾーン設
定メツセージ46を見ながら、キーボード7より「5」
を入力して設定した状態に対応する。
第5図は、第1図に示したRAM3の構成を説明する模
式図であり、第1図と同一のものには同じ符合を付しで
ある。
この図において、APFはオートベーパフィートエリア
で、このオートベーパフィードエリアAPHにオートベ
ーパフィードフラグが格納される。
APEはオートベージエンドエリアで、このオートベー
ジエンドエリアAPEにオートベージエンド数が格納さ
れる。
H2Nはホットゾーンエリアで、このホットゾーンエリ
アH2Nに、第4図に示した文書フォーマット設定画面
のホットゾーン設定メツセージ46を見ながら、キーボ
ード7より入力された、例えば「5」が格納される。
LMGはレフトマージンエリアで、このレフトマージン
エリアLMGに第4図に示した文書フォーマット設定画
面上で設定されたレフトマージンマーク41が設定され
たカラムデータが格納される。
RMGはライトマージンエリアで、このライトマージン
エリアRMGに第4図に示した文書フォーマット設定画
面上で設定されたライトマージンマーク42が設定され
たカラムデータが格納される。
TCNTはタブカウントエリアで、このタブカウントエ
リアTCNTに第4図に示した文書フォーマット設定画
面上で設定されたタブマーク43の総数が格納される。
TBI〜TBNはタブエリアで、各タブエリアTBI〜
TBNに第4図に示した文書フォーマット設定画面上で
設定されたタブマーク43の各カラム位置データが格納
される。
なお、オートベーパフィードエリアAPE、オートベー
ジエンドエリアAPE、ホットゾーンエリアHzN、 
 レフトマージンエリアLMG、ライトマージンエリア
RMG、タブカウントエリアTCNT、タブエリアTB
I〜TBN等から第1図に示した登録フォーマットエリ
アFORMATが構成され、これに続いてビギンオブテ
キストBOTからエンドオブテキストEOTまでテキス
トバッファTBが確保される。
次に第6図を参照しながらこの発明による文書フォーマ
ット更新処理動作について説明する。
第6図はこの発明による文書フォーマット更新処理手順
の一例を説明するフローチャートである。なお、(1)
〜(12)は各ステップを示す。
先ず、動作指示キー、例えばテキストキー30またはプ
リントキー31を入力する(1)。
次いで、指示動作は何かをチエツクしく2)、登録なら
ばキーボード7から設定された文書フォーマットをRA
M3の表示用文書フォーマットエリアに展開する(3)
次いで、テキスト文書文字をキーボード7より入力する
(4)。そして、再度テキストキー30が押下されたか
どうか、すなわちテキスト編集終了が指示されたかどう
かを判断しく5)、Noならばならばユーザメモリに入
力したキーを登録しく6)、さらにカーソル47が指示
する位置にキーボード7より入力されたテキスト文書文
字を表示しく7)、ステップ(4)に戻る。
一方、ステップ(5)の判断でYESの場合は、他のキ
ー入力処理に移行する。
また、ステップ(2)の判断で、編集要求であった場合
には、第4図に示した文書フォーマット画面で設定され
た文書フォーマット(レフトマージン、ライトマージン
、タブ、デシマルタブ等)をRAM3の登企暴フォーマ
ットエリアFORMATに書き込み(8)、ステップ(
4)に戻る。
一方、ステップ(2)の判断で印字要求であった場合は
、RAM3の登録フォーマットエリアFORMATに書
き込まれた文書フォーマットを印字用のフォーマットエ
リアFORMにコピーする(9)。
次いで、印字開始キー31を押下して、RAM3のテキ
ストバッファTBに格納された文書データの印字を開始
し印字が終了かどうかを判断しく10)、YESならば
他のキー入力処理に移行し、Noならば1行分の印字デ
ータをラインバッファLB(印字バッファ)に転送しく
11)、プリント部4をコールしてラインバッフアLB
内の文書データを印字しく12)、ステップ(10)に
戻り、印字データがなくなるまで印字を続行する。
第7図はこの発明による表示フォーマット識別表示処理
手順の一例を説明するフローチャートである。なお、(
1)〜(9)は各ステップを示す。
先ず、ピッチエリアPTからプリント部5にセットされ
ているデージ−ホイールのピッチ幅データを読み出す(
1)。なお、このピッチ幅データが表示部6の1桁の表
示基準幅となる。
次いで、右マージン位置データおよび左マージン位置デ
ータをRAM3より読み出し、右マージン位置データか
ら左マージン位置データを差し引き、さらにその減算値
を上記ピッチ幅データで割ることにより、右マージンカ
ラム位置データを算出する(2)。次いで、タブ設定処
理が終了したかどうかを判断しく3)、YESならば他
のキー入力処理に移行し、Noならばタブ位置をゲット
しく4)、そのタブ位置データから左マージン位置デー
タを減算し、さらにその減算値を上記ピッチ幅データで
割るカラム位置演算を実行しく5)、その商たるカラム
位置N、および余りXを算出する(6)。そして、算出
された表示部6の文書フォーマット画面上のカラム位置
Nにタブマーク43を表示する(7)。次いで、ステッ
プ(6)で演算された余りXが「0」かどうかを判断し
、YESならばステップ(3)に戻り、NOならば(非
整数倍時)、そのタブマーク43を他の整数倍タブマー
ク43と識別表示、例えばブリンク表示する旨をCPU
Iが図示しないCRTコントローラに通知しく9)、表
示部6のフォーマットラインに表示された該当タブマー
ク43をブリンクさせ、ステップ(3)に戻る。これに
より、オペレータは、設定されたタブマーク43が印字
媒体の印字ピッチ幅の整数倍とならないタブマーク43
が設定されていることを認知し、該当するタブマーク4
3の位置のみを再設定する。
なお、上記実施例では印字媒体の印字ピッチ幅の整数倍
とならないタブマーク43をブリンク表示により識別表
示させる場合について説明したが、反転またはタブマー
ク形状、例えば整数倍時は「t」を表示し、非整数倍時
にはr7Jを表示させるように構成しても良い。また、
上記実施例では、表示部6としてCRTデイスプレィを
採用する場合について説明したが、カラム表示可能なも
のならば、プラズマデイスプレィまたはLCDデイスプ
レィでも良い。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明は、印字手段固有の文字ピ
ッチ幅を変更指示入力するピッチ幅変更手段と、このピ
ッチ幅変更手段から新規入力された新規文字ピッチ幅と
文書情報記憶手段に記憶された登録済文字ピッチ幅とを
比較して、表示手段に表示される文書フォーマットのう
ち、新規文字ピッチ幅の非整数倍位置に存在する文書フ
ォーマットと新規文字ピッチ幅の整数倍位置に存在する
文書フォーマットとを識別表示するフォーマット表示制
御手段とを設けたので、登録時の印字媒体と異なる印字
媒体で印字を行った場合に、登録された文書フォーマッ
トのうち、印字体裁を保持し得ない文書フォマットのみ
を抽出して表示できるので、該当する文書フォーマット
のみの修正だけで済み、文書フォーマットの再設定操作
を大幅に削減でき、操作者の負担を軽減できる優れた効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す文書処理装置の構成
を説明するブロック図、第2図はこの発明を通用する文
書処理装置となる電子タイプライタシステムの外観を示
す斜視図、第3図は、第2図に示したキーボードの構成
を説明する平面図、第4図はこの発明による文書フォー
マット設定画面の一例を説明する模式図、第5図は、第
1図に示したRAMの構成を説明する模式図、第6図は
この発明による文書フォーマット更新処理手順の一例を
説明するフローチャート、第7図はこの発明による表示
フォーマット識別表示処理手順の一例を説明するフロー
チャートである。 図中、1はCPU、2はROM、3はRAM、4はプリ
ンタ部、5はピッチ検出部、6は表示部、7はキーボー
ドである。 第1図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 文書データを入力する文書入力手段と、この文書入力手
    段から入力された文書データおよびこの文書データに対
    する文書フォーマットおよび印字手段の印字ピッチをそ
    れぞれ記憶する文書情報記憶手段と、この文書情報記憶
    手段に記憶された文書データおよび前記文書フォーマッ
    トを表示する表示手段とを有する文書処理装置において
    、前記印字手段固有の文字ピッチ幅を変更指示入力する
    ピッチ幅変更手段と、このピッチ幅変更手段から新規入
    力された新規文字ピッチ幅と前記文書情報記憶手段に記
    憶された登録済文字ピッチ幅とを比較して、前記表示手
    段に表示される文書フォーマットのうち、前記新規文字
    ピッチ幅の非整数倍位置に存在する文書フォーマットと
    前記新規文字ピッチ幅の整数倍位置に存在する文書フォ
    ーマットとを識別表示するフォーマット表示制御手段と
    を具備したことを特徴とする文書処理装置。
JP63063496A 1988-03-18 1988-03-18 文書処理装置及び文書処理方法 Expired - Fee Related JP2672963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63063496A JP2672963B2 (ja) 1988-03-18 1988-03-18 文書処理装置及び文書処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63063496A JP2672963B2 (ja) 1988-03-18 1988-03-18 文書処理装置及び文書処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01237174A true JPH01237174A (ja) 1989-09-21
JP2672963B2 JP2672963B2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=13230910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63063496A Expired - Fee Related JP2672963B2 (ja) 1988-03-18 1988-03-18 文書処理装置及び文書処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2672963B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2672963B2 (ja) 1997-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5496118A (en) Tape printing device
JPH0473188B2 (ja)
JPH05185695A (ja) 印字装置
JPH07319868A (ja) 文書編集処理装置
JPH01237174A (ja) 文書処理装置及び文書処理方法
JPH01237176A (ja) 文書処理装置
JP2642020B2 (ja) ラベル印字装置
JPH01237175A (ja) 文書処理装置
JPH0457512B2 (ja)
JP2718602B2 (ja) ラベル印字装置
JP2667091B2 (ja) ラベル印字装置
JPH08156334A (ja) 文字情報処理装置
JP2798854B2 (ja) ラベル印字装置
JP2703458B2 (ja) ラベル印字装置
JP2667090B2 (ja) ラベル印字装置及びこの装置におけるラベル情報登録方式
JPH04114270A (ja) 文書処理方法及び装置
JPH0872321A (ja) テープ状ラベル作成装置
JP2667089B2 (ja) ラベル印字装置
JP2667085B2 (ja) ラベル印字装置
JPH05324641A (ja) テープ印字装置
JP2667092B2 (ja) ラベル印字装置
JPH01257079A (ja) 印字装置
JP2690665B2 (ja) ラベル印字装置
JP2667083B2 (ja) ラベル印字装置
JPH04114268A (ja) 文書処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees