JPH01234135A - 工作機械制御法 - Google Patents

工作機械制御法

Info

Publication number
JPH01234135A
JPH01234135A JP63257392A JP25739288A JPH01234135A JP H01234135 A JPH01234135 A JP H01234135A JP 63257392 A JP63257392 A JP 63257392A JP 25739288 A JP25739288 A JP 25739288A JP H01234135 A JPH01234135 A JP H01234135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
cutting
machine tool
machining
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63257392A
Other languages
English (en)
Inventor
Ulrich Pilland
ウルリヒ ピラント
Franz Ray
フランツ ライ
Ake Hofvenstam
アーケ ホフベンスタム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandvik Coromant AB
Original Assignee
Sandvik Coromant AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8197356&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH01234135(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sandvik Coromant AB filed Critical Sandvik Coromant AB
Publication of JPH01234135A publication Critical patent/JPH01234135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40937Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of machining or material parameters, pocket machining
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33002Artificial intelligence AI, expert, knowledge, rule based system KBS
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36274Automatic calculation cutting conditions, but operator can enter them also
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36283Select, enter machining, cutting conditions, material file, tool file
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36284Use of database for machining parameters, material, cutting method, tools
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
  • Turning (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデータ処理装置によって工作機械を制御する方
法に関する。この方法では、作業者がこの処理装置に工
作物に関するデータを供給すると、この装置がこの種デ
ータから工作機械を操作する制御命令を自動的に引き出
す。
〔従来の技術〕
この種の方法は、概して欧州特許出願第44.192号
に開示されている。この方法によれば、作業者が工作機
械を制御するデータ処理装置と相互に協力し合う。作業
者は工作物完成品(工作品)の形状に関する記号コード
化されたデータを人力する。
このデータはデータ処理装置によって評価されて、工作
機械操作の制御命令として変換処理される。
数値制御工作機械の操作は複数の変数によって決定され
る。工作機械を最適に操作するためには、工作物、切削
工具、工作機械それ自体、切削方法及び寿命、摩耗その
他の一般的な境界条件が考慮されなければならない。
技術の水準はこれらの変数の全てを考慮することを要求
している。その結果、作業者はこれら諸条件に関し、博
識でなければならず、且つ工作機械を制御すべきデータ
処理装置のプログラム化が出来なければならない。この
作業者は、それ故に、個々の変数の相互関係について多
大の知識を有していなければならず、しかもプログラム
用語に精通していなければならない。プログラミングの
手順は極めて複雑である。工作機械操作に最適なデータ
を決めるための公知のデータ処理装置は特別仕立ての機
械ではない。それ故に、成る所定の工作機械を制御する
ための複数組のデータが得られることになっているとす
ると、特別に関係する工作機械のデータを考慮し、それ
をデータ処理装置のプログラミングの最中に入力させな
ければならない。これに要する労働は無視出来ない程大
きなものとなる。
更に、最適な機械性能を発揮させる変数は互いに高度に
依存し合っている。即ち、工作機械の最適操作のために
は、個々の値は互いに相関させなければならない。1の
変数の変化は1個または複数個の他の変数に変化をきた
す可能性がある。
工作機械の制御データの決定は所謂工作データ決定を必
須的に含む。この決定は最適切刃外形(ビットの寸法、
半径、形式、偏向ショルダー等々)の選択と正しいビッ
ト形式(原ち、切刃の材質〉の選定を含んでいる。それ
に加えて、所要工作機械の駆動ギアを含む最適切削速度
と限界回転数を決めなければならない。更にスライドの
送り、切削深さ、切り数、最小のアトメジア−(仕上げ
や予備処理操作で切削される材料)、必要な工作スピン
ドル能力及び切刃接触時間を計算しなければならない。
〔発明め目的〕
本発明の目的は、データ処理装置によって工作機械を制
御する新規な方法であって、作業者がプログラム用語の
知識なしに、且つ変数の相互依存に格別の馴染みがなく
とも最適切削方法を実行することが出来るようにした、
データ処理装置によって工作機械を制御する新規な方法
を提供することにある。
〔発明の構成・作用・効果〕
本発明によれば、上記目的は種々の工作機械と工作操作
のデータベースをデータ処理装置に記憶させることによ
って達成される。各工作機械のデータベースは、回転数
範囲、駆動フィールド駆動特性(力、キャパシティ、ト
ルク)、駆動ギアステップ、軸端送り力、対応する速度
、最大切削力、工作物クランプ力、速度限度、チアツク
条件、摩擦係数、テールストック、ステディレスト及び
静的と動的安定性のような所定の工作機械に関するデー
タを含んでいる。また、材質、処理条件、合金成分等の
可能性ある工作物のデータ、機械強度特性、表面条件、
切削態様、工作能力、チップ形式、ストック寸法等の工
作物形式、工作物安定性、表面品質、精度要求度及び工
作条件(例えば連続/断続工作)を記憶させる。
データベースに記憶された追加情報は:所定の工作機械
に挿置可能な切削工具データ、即ち特定の工作物材料に
対する個々のタイプの切削工具、その安定性と寸法、切
刃形状寸法、負荷キャパシティ、工作レンジ、ビット材
料のグレード及び適合性を含む切削工具データ、及び特
定の処理方法に対する工作条件、安定性、可能な切削ス
ピード、チップ切断面及び適合性のデータを含んでいる
旋削工作、粗加工、仕上加工、外形旋削、タッピング、
ドリル工作、フライス工作、ネジ工作等の個々の処理方
法に関するデータは、工具寿命、摩耗その他の工作物工
作の一般的境界条件に関するデータと併せてデータベー
スに記憶させている。
上記の情報に加えて、所定工作機械に挿入可能なビット
形とビット材料グレードを含む可能な対応する工作デー
タを上記情報から決定することが出来るサブルーチン工
作データ(デイスプレィ上の)から工作機械の制御に適
用すべきデータを選択することが出来る。もう1つのモ
ードでは、作業者がデータベースとサブルーチンによっ
てテストされ、加重(重み付け)された工作データをデ
ータ処理装置に恣意的に人力する。
ところで、欧州特許出願第44.192号に開示の方法
によれば、工作機械の制御データは複数の工作機械のた
めの中央配置のコントローラで、特定の工作機械のため
に入力され独立に決定される。
これに対し、本発明の制御方法の場合には、データ処理
装置は特定の所定工作機械と一体に集積されている。こ
の所定工作機械に関するデータの全ては、従ってデータ
処理装置に恒久的に記憶されているデータベースに含め
ておくことが出来るし、作業者が最適工作データの決定
と計算のために工作機械に関する如何なるデータも人力
することは不必要である。このデータはデータベースで
恒久的に人手可能である。
更に、本発明によれ−ば、−度仕上げたサブルーチンは
データベースに記憶され、これは将来の工作方法に利用
出来る。これらのサブルーチンは実際の工作方法のため
の上述の変数の全てについて、選択し、決定し、そして
計算することを可能にする。その結果、作業者が工作物
の材料、使用する工具のタイプ及び工作品の所望表面品
質に関するデータ等の計算に必要なデータのみを人力す
ることが必要である。この入力の際、データ処理装置は
、データベースに記憶されたサブルーチンによって、個
々の切削データの重み付け(加重)を含む工作方法を実
行するに適切な切削データを決定する。本発明によれば
、切削材料の可能なグレード(即ち、所定の工作機械で
使用出来る切削工具の異なる材料)及び可能なビット形
(シェイプ)(即ち、ビットの切刃形状寸法)は互いに
独立して重み付けられる。切削材料とビット形の可能な
全てのペア群が両者の組合せにより形設され、これらに
再び重み付けが為される。重み付け(加重)は、所要の
時間、品質、最適工作値からの偏差又は絶対境界値から
の外れ(これらはデータベースに記憶されている)等を
特に考慮して利益基準を維持しながら実行される。
下記ノ如き評価はスクリーン上で作業者に対して表示さ
れ得る。このスクリーンはキーボードと共に、作業者と
インターフェースを構成する。即ち、この評価は、従来
式の表記、例えば「非常に良い」、「良い」、「満足」
・・・「不満足」等で行われるが、これらの表記に続い
て時間及び/或いは品質その他に関して格別の利益と不
利益を任意にリストアツブさせることも可能である。
本発明によれば、工作データの最も好ましいデータセッ
トを評価されている種々のデータセットの中から選択し
、工作機械の制御装置に自動的に人力され得る。或いは
、作業者が切削工具材料/切削工具形状寸法のペア群か
ら最も好ましいと思われる1つのペアを選択し、これを
データ処理装置に入力することも可能である。
本発明の他の態様によれば、作業者は切削工具材料/切
削工具ペア群をデータ処理装置に恣意的に入力してもよ
い。これら入力データはデータベースと記憶されている
サブルーチンによって適性のテストと評価が実行される
データベースを構成するデータの全ては経験−実験法に
より予め確定されている。
本発明の好ましい具体例によれば、工作機械に利用出来
る切削手段の全ては図式で作業者に対し表示され、作業
者はこれを見て所定の工作方法に適した最良の切削手段
を選択する。
切削工具のタイプ、工作物の材料及び所望の表面品質に
関して作業者が入力したデータの見地からデータベース
によって最適の切削工具材料/切削工具形状寸法ペアを
上述の通り決定する方法とは別に、作業者が、例えば切
削工具グレード及び/或いは所望のビット形状寸法に関
する提案をデータ処理装置に恣意的に入力し、このデー
タ処理装置に存在する変数を考慮して個々のケースに関
しビット材料とビット形状寸法の評価を実行させてもよ
い。
〔実施例〕
本発明に係わる自動制御工作機械システムの基本構成要
素が第1図に示されており、これは工作機械、データ処
理装置(DVA) 、人力装置、デイスプレィ装置及び
プリンタを含む。これらシステム要素は所定の工作機械
システム内で集積されている。データ処理装置は工作機
械を直接制御し、作業者から入力装置を介して受信し、
そこから機械を駆動する処理プログラムが由来する。デ
ータ処理装置は作業者と相互に協働し、即ちこの装置が
デイスプレィ装置を介して作業者に問い合わせして、例
えばプリンタを通じて中間並びに最終の結果を出力する
データ処理装置は工作機械によって実行される工作方法
に関する経験又は計算により決定された情報の全てを含
むデータベースを有している。この情報は大ざっばには
次の変数(パラメータ)に分割される。
第1変数:工作機械 次の特徴が工作機械に関して記憶される。即ち、rpm
範囲、駆動特性のフィールド(力、キャパシティ、トル
ク)、ギアステップ、アキシャル送り力、対応速度、最
大切削力、クランプ力、摩擦係数、チアツク条件、テー
ルストック、静的並びに動的安定性と共にステディレス
ト。
第2変数:工作物 対象となり得る工作物材料に関する次の情報をデータベ
ースに記憶する。即ち、処理条件、硬度、合金成分、機
械強度、表面条件、工作態様、工作能力、及びチップ形
状寸法。更に、対象とする工作物の形状寸法、特に粗寸
法と仕上寸法及び安定性、表面品質、精度明細及び切削
の断続に関するデータも記憶することが出来る。
第3変数:切削工具 所定の工作機械に使用され得る切削工具に関し、基本切
削工具タイプ、その寸法及び安定性に関する情報がデー
タベースに記憶される。このデータは第1には切刃に関
し、第2にはビット材料のグレードに関するものである
。切刃の形式に関して、次のデータが記憶される:即ち
、基本的形状寸法、ビット形状寸法、偏向ショルダー、
負荷能力、工作レンジ、異なる処理モード〔旋削工作、
フライス加工、掘削(ドリリング)等〕に対する安定性
ビット材料のグレードに関しては、異なる工作物材料へ
の適合性、切削条件、安定性、工作レンジ又は切削速度
、チップ切断面、及び個々の処理方法への適性に関する
情報が記憶される。
第4変数:処理方法 所定の工作機械で実施され得る異なる工作方法に関する
情報がデータベースに記憶される。その工作方法として
次の方法が含まれ得る:旋削(粗工作、仕上工作、外形
旋削、タッピング)、ドリル加工、フライス加工及びネ
ジ切削。
第5の変数として、−船釣境界条件と限界が考慮される
、特に切削工具の寿命、異なる部分の摩耗及びその他の
パラメータが考慮される。
上述の全ての変数が一体となって工作方法を決定する。
異なる変数は複雑な態様で互いに依存し合っている。所
定のブランクからある仕上品を製作するには、個々の変
数の明確な値を選択し、明細(スペック)の関数として
決定しなければならない。
工作方法がある品質要件を満たし、且つ最短期間で実施
させようとする場合には、1つの変数の変更は1つ又は
幾つかの他の変数の変更の必要をもたらす可能性がある
時間、品質、所定境界値の実測その他の加重値基準に関
して、異なる組の変数を個別に評価しなければならない
。即ち、異なる組の変数が工作機械を制御するのに品質
ランキングが存在する。これらの複雑な相互関係は技術
文献から知られたものもあるが、そうでないものについ
ては、実験的に決めなければならない。
データ処理装置(DVA)のデータベースには、個々の
変数とこれらの関係に関する情報がサブルーチンの形式
で更に記憶されている。これらサブルーチンは対応する
工作データ、特に可能な切削速度、進行、及び切削深さ
と選択された個々の値を相関付ける。
特には、工作データのこの決定は次の工程(ステップ)
を含んで実行される: a)最も好ましい工作物材料/ビット材料め組合せが決
定される。即ち、その材料切削のために、最も適したビ
ットグレード(材料)が確定される。
b)所定の工作物とそれから製作される製品のために、
最も好ましいビット形状寸法(ビット寸法、半径、形状
、偏向ショルダーその他)の選定がなされる。
C)工作機械に関してデータベースに更に記憶されてい
るデータから、切削速度VCs限界回転数n (rpm
)及び所要のギアステップ(段階)が決定されなければ
ならない。
d)所定の条件を基に、次の事項が計算されなければな
らない:即ち、スライドの送りf1切削深さaP1切り
数1、最小アドメジャ(仕上や予備操作で除去されるべ
き材料)、所要のワークスピンドルキャパシティP、及
び切刃接触時間t、。
本発明によれば、作業者は処理すべき工作物材料、使用
する切削工具の一般形式、仕上品の形状、及び所望の表
面品質を入力しなければならない。
これらの情報から、データ処理装置は、ビット形(シェ
イブ)/ビット材料の可能な全ての組合せの可能な工作
値を決定する。これら工作値は記憶データを基に個々の
組合せの重み付け(加重)を含んでいる。データ処理装
置は、最良のビット形/ビット材料組合せを対応するデ
ータを含めて選定し、そしてその組合せで以て工作機械
を直接制御する。
最も好ましいビット形/ビット材料組合せを対応するデ
ータを含めて決定する方法は、第2図を参照して更に詳
しく説明される。
第2図のフローダイヤグラムに示す方法において、機能
ブロック10.12.14.22.24.26.28゜
40.42.44及び52はインデキシャブル切削イン
サートのために、図上の指定WSPと適切なビット形態
の決定を記述している。データ処理装置では、異なるイ
ンサートとこれに対応した異なるビット形態を、データ
ベースに記憶されているものから利用できる。ビットデ
ータ10、工作機械データ12及び工作物データ14が
第1図に示すデータベースに含まれている。WSP加重
演算装置44には、ビット形態(ビットデータ10)に
関する全てのデータが、別個のメモリ装置40からの加
重パラメータと同様に入力される。個々のインデキシャ
ブルインサー)WSPが評価され、所定の工作物材料と
工作機械データに適したインサートが1つの評価を含め
て機能ブロック52によって提供される。
上記の動作に平行して、機能ブロック16.18゜20
、30.32.34.36.46.50及び54によっ
て、1組のビット材料グレードSSSが決定され、出力
される。また個々のビット材料グレードが評価される。
第2図の方法によれば、材料グレードSSSの選択と重
み付けが工作機械データ(ブロック18)と工作すべき
工作物の材料(工作物材料ファイル20)を考慮しなが
ら実行される。所謂処理ケース、即ち例えば旋削、ドリ
ル工作、又はフライス工作のいづれが係わっているのか
否かも考慮される。加重パラメータ(ブロック48、メ
モリ装置46)もデータベースに記憶されていて、その
中でどの切削ビット材料(ビット形態とは初めから関係
な()が所望の工作方法に適しているかを決定すること
が可能である。
組合せ発生装置60では、互いに独立に(無関係に)初
めに決定されているインデキシャブル切削インサートW
SPとビット材料タイプ(グレード)SSSを互いに組
み合わせる。
機能ブロック52と54に実行された予備評価に基づい
て、ある特定の組み合せペアWSP/SSS 。
即ち最大数n個のペア(nは所定数)が出力される。変
数WSPとSSSの予備評価は電算機負荷(努力)を著
しく軽減する。
次いで、機能ブロック68により、対応する工作値、即
ち、切削速度、送り速度及び切削深さが最良のWSP/
SSSのペア(組み合せ)に対して決定される。この手
順のためにデータベース(メモリ装置64とパラメータ
ファイル66)に記憶されているデータとサブルーチン
が使用される。n個のWSP/SSSベアの全てに対し
て工作値を決定するには、実施すべき処理に関するデー
タ(旋削工作、フライス工作等々;処理ブロック70、
工作データブロック72)、安定性に関する値(ブロッ
ク74)及び工作物形状寸法(ブロック76)を必要と
する。この種データの全ては、ブロック68で処理され
、それからWSP/SSSペアにとっての工作値が算出
される。
個々のWSP/SSSペアに対応する工作値の決定は全
ての変数における所定の個々の値を考慮して、下記の通
り行われる: a)チップ切断面範囲を決定。
b)チップ切断面を所定の切削力との関係から規定する
C)チップ切断面を工作物の所定形状寸法に基づいて限
定する。
d)切削力とチップ切断面を工作機械の最大許容キャパ
シティに適合させる。
e)ステップa)〜d)を工作機械の可能な全ての駆動
ギアステップとWSP/SSSペアに関して実行し、接
触時間の全てを算出する。
f)次いで最適駆動ギアステップを選定する。
113P/SSSペアは加重ブロック84に人力され、
そこで所定の工作物形態と所望の処理(旋削工作フライ
ス工作、ドリル工作等)をデータベース(メモリ装置8
0、ブロック82)に記憶されている加重パラメータと
共に考慮して加重演算が実行される。必須の加重パラメ
ータは接触時間と工作品の品質である。粗処理(加工)
での接触時間は必須の加重パラメータであるが、仕上加
工では仕上面の品質と寸法精度が重要である。更に加重
パラメータは最適工作値からの偏差値及び/或いは所定
限界値を外れた値(越えた或いは達しない値)である。
機能ブロック92には、個々のlll5P/SSSペア
が評価の結果と共にランク付けされている。即ち最も好
ましいペアを第1位に置き、第2位に第2に好ましいペ
アを第2位に置くというように順次ランク付けしている
。このランク付は結果はデイスプレィ装置上やプリンタ
によって作業者に表示される。このデータ処理装置は最
も好ましい組の工作データを選択し、工作機械を自動的
に制御することが出来る。或いは作業者がデイスプレィ
 (表示)されたセットデータの所望の1セットを選択
し、このセットデータに従って工作機械を制御するよう
にデータ処理装置に命令することも出来る。
以上から、本発明がその必須の特徴の精神から離脱する
ことなく他の特別の形態で具現され得ることは、当業者
にとっては明白である。ここに、開示の実施例はそれ故
に本発明を単に説明することに主旨があり、本発明をそ
れに限定する主旨のものではない。
本発明の範囲は上述の記述よりむしろ添附の特許請求の
範囲に示されており、本発明の等価の意味と範囲の中で
生じる全ての変更は本発明に包含されるべきものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施に使用するハードウェアを示すブ
ロック図及び第2図は工作機械の制御のための最適工作
データを決定する本発明の方法を示すフローチャート図
である。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、データ処理装置を用いた工作機械の制御方法におい
    て、 (a)データ処理装置に下記のデータを含む所定の工作
    機械のためのデータベースを記憶させること; (i)所定の工作機械の特定の特徴に関するデータ、 (ii)可能な工作物の特性に関するデータ、 (iii)所定の工作機械に用いる切削工具の特徴を表
    す切削ビット材料と切刃形状寸法を含むデータ、 (iv)個々の処理方法に関するデータ、 (v)工作物の工作の一般的境界条件を表したデータ、 (vi)所定の工作機械において使用するに適したビッ
    ト材料グレードとビット形態のデータを含めた記憶デー
    タから可能な対応する工作データを決定するためのサブ
    ルーチン、 (b)工作物の材料、切削工具のタイプ及び工作品の所
    望の表面品質の情報を人為的にデータ処理装置に入力す
    ること; (c)下記の適性をデータ処理装置においてサブルーチ
    ンによって決定すること: (i)工作物材料に対する複数の切削ビット材料の適性
    ; (ii)製作すべき工作品に対する複数の切刃形状寸法
    の適性; (iii)上記(i)と(ii)で適性が決定されてい
    るビット材料と切刃形状寸法の組合せを各セットが含む
    複数セットの工作データの適性、 (d)上記複数セットの工作データを出力表示すること
    、 (e)表示データセット群の中の1セットに従って工作
    機械を制御すること、 の(a)〜(e)の工程を特徴とする工作機械制御法。 2、工作データセット群を所定工作操作に対する適性に
    関して個々のランキング付けで以って表示し、工作機械
    をその中の最適ランク付けのデータセットに従って自動
    的に制御することを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の制御法。 3、工作機械を制御するために使用すべき工作データの
    セットを人為的に選択することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の制御法。 4、工程(b)がデータ処理装置に恣意的な工作データ
    を人為的に入力することを含み、且つ工程(c)が当該
    人為入力工作データを評価し、テストすることを含むこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の制御法。 5、複数のビット材料グレードとビット形状寸法に対し
    て少なくとも下記の工作データ: 1)可能な切削速度、 2)可能な送り速度、 3)及び可能な切削深さ、 を決定、表示、及びランク付けを実行することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の制御法。 6、サブルーチンが切削速度とチップ切断面を工作機械
    の最大キャパシティに従って選択することを特徴とする
    特許請求の範囲第5項に記載の制御法。 7、サブルーチンが、工作機械の可能な全ての駆動ギア
    ステップに対する必要な接触時間と可能な全てのビット
    形状寸法/ビット材料のペアを決定し、そして最も好ま
    しい接触時間を選択することを特徴とする特許請求の範
    囲第6項に記載の制御法。 8、ビット材料と所望のビット形状寸法に関する恣意的
    提案を、工程(b)中にデータ処理装置に人為的に入力
    し、この情報から1セットの工作データを決定すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の制御法。 9、データベースに記憶されている所定工作機械の特徴
    に関するデータ(i)が回転数(rpm)範囲、駆動特
    性力、キャパシティ、トルク、駆動ギアステップ、最大
    切削力、工作物クランプ力、限界回転数(rpm)、チ
    アック条件、摩擦係数、テールストック、ステディレス
    ト及び静的並びに動的安定性のデータを含むことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の制御法。 10、データベースに記憶された可能な工作物の特性に
    関するデータが工作物材料、処理条件、合金成分、機械
    強度特性、表面条件、工作挙動、工作能力、チップ形状
    、ブランク寸法等の工作物形態、工作物安定性、表面品
    質、精度スペック及び切削条件を含むことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の制御法。 11、データベースに記憶された切削工具の特徴を表す
    データ(iii)が個々のタイプの切削工具、その安定
    性と寸法を、切刃形状寸法、負荷能力、工作レンジ、特
    定の工作物材料に対するビット材料とその適性、切削条
    件、安定性、可能な切削速度、チップ切断面及び特定の
    処理方法に対する適性と併せて含むことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の制御法。 12、データベースに記憶されたデータ(iv)が旋削
    工作、粗加工、仕上加工、外形旋削工作、タップ工作、
    ドリル工作、フライス工作及びネジ工作の方法に関する
    データであることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の制御法。
JP63257392A 1987-10-14 1988-10-14 工作機械制御法 Pending JPH01234135A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP87115015.7 1987-10-14
EP87115015A EP0311703B1 (de) 1987-10-14 1987-10-14 Verfahren zum Steuern einer Werkzeugmaschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01234135A true JPH01234135A (ja) 1989-09-19

Family

ID=8197356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63257392A Pending JPH01234135A (ja) 1987-10-14 1988-10-14 工作機械制御法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4992948A (ja)
EP (1) EP0311703B1 (ja)
JP (1) JPH01234135A (ja)
AT (1) ATE70644T1 (ja)
DE (1) DE3775403D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07171737A (ja) * 1991-10-16 1995-07-11 Hitachi Tool Eng Ltd 切削諸元の制御方法
US5796618A (en) * 1992-10-09 1998-08-18 Omron Corporation CAD system, method and medium for creating and encoding NC data based before and after workpiece models
US9317031B2 (en) 2008-10-21 2016-04-19 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Apparatus and methods for controlling machining systems
WO2023058107A1 (ja) * 2021-10-05 2023-04-13 株式会社ジェイテクト 加工装置

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01180009A (ja) * 1988-01-11 1989-07-18 Fanuc Ltd 自動プログラミング方式
ATE95102T1 (de) * 1989-04-27 1993-10-15 Alzmetall Werkzeugmasch Antriebsanordnung fuer werkzeugmaschinen mit einer spindel.
JPH03113510A (ja) * 1989-09-27 1991-05-14 Fanuc Ltd 数値制御装置のデータローディング方法
JPH03256645A (ja) * 1990-03-08 1991-11-15 Fanuc Ltd 穴加工条件設定方法
JP2672395B2 (ja) * 1990-11-20 1997-11-05 三菱電機株式会社 加工条件列生成方法
US5377116A (en) * 1991-07-01 1994-12-27 Valenite Inc. Method and system for designing a cutting tool
WO1993004839A1 (de) * 1991-09-12 1993-03-18 Engel Maschinenbau Gesellschaft M.B.H. Verfahren zur steuerung einer maschine für die herstellung von produkten, insbesondere zur steuerung einer spritzgiessmaschine
JP2666642B2 (ja) * 1992-01-28 1997-10-22 三菱電機株式会社 Nc自動プログラミングシステムにおける工具指定方法
JPH05282021A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Fanuc Ltd Nc工作機械の加工条件生成方式
WO1993001703A2 (de) * 1992-08-31 1993-02-04 Siemens Aktiengesellschaft Konfigurierbarer mensch-maschine-kommunikationsbereich für werkzeugmaschinen- oder robotersteuerungen
US5426588A (en) * 1994-02-25 1995-06-20 Eastman Kodak Company Method for engraving a gravure cylinder
JP3702496B2 (ja) 1995-07-10 2005-10-05 三菱電機株式会社 数値制御装置を用いた加工方法
DE19704416A1 (de) * 1997-02-06 1998-08-20 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Vorrichtung zur Steuerung einer Werkzeugmaschine
IT1294998B1 (it) * 1997-09-09 1999-04-27 Salvagnini Italia Spa Procedimento per la generazione automatica di una sequenza di comandi per macchina piegatrice di fogli di lamiera
US6112133A (en) * 1998-02-27 2000-08-29 Imcs, Inc. Visual system and method for generating a CNC program for machining parts with planar and curvilinear surfaces
US6070506A (en) * 1998-07-20 2000-06-06 Snap-On Tools Company Ratchet head electronic torque wrench
DE19856098C2 (de) 1998-12-04 2002-01-17 Agie Sa Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Senkerosionsmaschine
DE19856116A1 (de) * 1998-12-04 2000-06-15 Agie Sa Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Werkzeugmaschine, insbesondere einer Senkerosionsmaschine
US6463811B1 (en) 1999-04-28 2002-10-15 Snap-On Tools Company Bending beam torque wrench
DE10034079A1 (de) * 2000-07-13 2002-01-24 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung einer Werkzeugmaschine
JP2002172543A (ja) 2000-09-29 2002-06-18 Toyoda Mach Works Ltd 加工装置の制御パラメータ設定装置及び制御パラメータ設定方法
WO2002039089A1 (en) * 2000-11-13 2002-05-16 Struers A/S Method and system for determining sample preparation parameters
US7292993B2 (en) * 2001-02-08 2007-11-06 Uzzo Anthony M System for remotely managing bulk product storage
DE60115053T2 (de) * 2001-09-05 2006-08-03 Mikron Comp-Tec Ag Verfahren und System zur Benutzerunterstützung für Bearbeitungsparametereinstellung
US6893321B1 (en) 2001-11-02 2005-05-17 Buehler Ltd. Modular fluid-dispensing system
US7070067B1 (en) 2001-11-02 2006-07-04 Buehler, Ltd. Modular fluid-dispensing system
AU2003254635A1 (en) * 2003-07-26 2005-02-25 Erwin Rothballer Method for programming the displacement of a manipulation device
CN100405374C (zh) * 2003-07-30 2008-07-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 自动化排刀系统及方法
US7580769B2 (en) * 2003-08-28 2009-08-25 The Boeing Company Tool operator instructions system and method
DE102005050205A1 (de) * 2005-10-20 2007-04-26 Mtu Aero Engines Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Kompensieren von Lage-und Formabweichungen
DE102005050209A1 (de) * 2005-10-20 2007-04-26 Ott, Reinhold, Waterloo Vorrichtung zur Einspeisung eines Videosignals in eine Anzeigevorrichtung und Betriebsverfahren hierfür
EP2169491B1 (de) * 2008-09-27 2013-04-10 TRUMPF Werkzeugmaschinen GmbH + Co. KG Unterstützungssystem und Verfahren zur Optimierung von Bearbeitungsparametern und/oder Regelparametern
DE102009052707B4 (de) * 2009-11-11 2011-09-01 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer Maschine
CN101976054A (zh) * 2010-10-08 2011-02-16 扈新程 一种分段式数控加工方法及控制系统
JP6379536B2 (ja) 2014-03-12 2018-08-29 株式会社ジェイテクト 数値制御装置及びncプログラム作成装置
EP3045993A1 (de) * 2015-01-15 2016-07-20 Siemens Aktiengesellschaft Fertigungssystem mit zusätzlicher Funktionalität und Betriebsverfahren
CN106180756A (zh) * 2016-08-15 2016-12-07 安徽东风机电科技股份有限公司 一级弹体零件粗车工艺
EP3518051A1 (de) * 2018-01-26 2019-07-31 Siemens Aktiengesellschaft Ermittlung einer strategie zur optimierung des betriebs einer bearbeitungsmaschine
JP7289566B1 (ja) * 2022-01-25 2023-06-12 アルム株式会社 切削制御装置、切削制御方法、及び切削制御プログラム
DE102022104111B3 (de) 2022-02-22 2023-06-01 Open Mind Technologies Ag System und Verfahren zur Erstellung von Steuerungsanweisungen für eine Bearbeitungsmaschine

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4078195A (en) * 1976-01-13 1978-03-07 Macotech Corporation Adaptive control system for numerically controlled machine tools
JPS5719809A (en) * 1980-07-10 1982-02-02 Fanuc Ltd Numerical control information generating system
US4521860A (en) * 1981-09-14 1985-06-04 Yamazaki Machinery Works, Ltd. Methods of entering machining information and display therefor in a numerically controlled machine tool
US4513381A (en) * 1982-06-07 1985-04-23 The Singer Company Speed regulator for power tool
US4509126A (en) * 1982-06-09 1985-04-02 Amca International Corporation Adaptive control for machine tools
US4584649A (en) * 1984-06-15 1986-04-22 General Electric Company Method for selecting and implementing cutting conditions in machining a workpiece
US4739488A (en) * 1984-09-21 1988-04-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Machine tool with tool selection and work sequence determination
DE3485800T2 (de) * 1984-12-27 1993-02-11 Inst Rech De La Construction N Verfahren zur behandlung grosser objekte.
JPS61157906A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Fanuc Ltd Ncデ−タ作成方法
ATE57774T1 (de) * 1985-06-05 1990-11-15 Hingst Juergen Peter Dipl Ing Verfahren zum rechnergesteuerten herstellen von fertigungsunterlagen fuer fertigteile.
JPS6257852A (ja) * 1985-09-04 1987-03-13 Toyoda Mach Works Ltd 自動プログラミング装置
JPS62119608A (ja) * 1985-11-20 1987-05-30 Fanuc Ltd 対話形プログラミング装置
US4896273A (en) * 1987-07-29 1990-01-23 Moore Bill V Method and apparatus for selection of complex parts, including blades for band saws

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07171737A (ja) * 1991-10-16 1995-07-11 Hitachi Tool Eng Ltd 切削諸元の制御方法
US5796618A (en) * 1992-10-09 1998-08-18 Omron Corporation CAD system, method and medium for creating and encoding NC data based before and after workpiece models
US9317031B2 (en) 2008-10-21 2016-04-19 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Apparatus and methods for controlling machining systems
WO2023058107A1 (ja) * 2021-10-05 2023-04-13 株式会社ジェイテクト 加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3775403D1 (de) 1992-01-30
EP0311703A1 (de) 1989-04-19
EP0311703B1 (de) 1991-12-18
ATE70644T1 (de) 1992-01-15
US4992948A (en) 1991-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01234135A (ja) 工作機械制御法
CN106776712B (zh) 基于i5智能数控车床的车削工艺数据库及其应用方法
US6907312B2 (en) Method and apparatus for automatically producing a machining program
CN100476657C (zh) 工程设计方法与工程设计装置
Ismail et al. Chatter suppression in five-axis machining of flexible parts
KR20000010931A (ko) 가공 처리 장치
US6885984B1 (en) Apparatus and method for aiding programming
US20080161959A1 (en) Method to measure tool wear from process model parameters
US10386814B2 (en) Machining status display apparatus, and NC program generating apparatus and NC program editing apparatus provided with the same
de Carvalho et al. Vibration analysis and energy efficiency in interrupted face milling processes
JPS6118005A (ja) 工作物の機械加工の際の切削条件を選択して実施する方法
Jerard et al. On-line optimization of cutting conditions for NC machining
AU680228B2 (en) Controller for CNC-operated machine tools
JP4657436B2 (ja) 自動プログラミング方法及び自動プログラミング装置
JPH11296214A (ja) 数値制御装置
WO2023021729A1 (ja) 工作環境支援システム及び工作環境支援方法
JP7546361B2 (ja) 歯車ワークピースの機械加工方法
JPH06155235A (ja) 穴あけ加工用制御装置
JPS62127907A (ja) 自動加工機における加工情報作成装置
JP3152053B2 (ja) 切削条件設定方法および装置
Davim et al. Sculptured surface machining
JP2631564B2 (ja) マシニングセンタの自動プログラムでの工程自動決定方法
Cook Prediction of tool life and optimal machining conditions
JPH0433576B2 (ja)
MATSUMURA et al. Process design and tool path generation for end milling considering tool life