JPH01180009A - 自動プログラミング方式 - Google Patents

自動プログラミング方式

Info

Publication number
JPH01180009A
JPH01180009A JP63003558A JP355888A JPH01180009A JP H01180009 A JPH01180009 A JP H01180009A JP 63003558 A JP63003558 A JP 63003558A JP 355888 A JP355888 A JP 355888A JP H01180009 A JPH01180009 A JP H01180009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
groove
data
working
machining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63003558A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuto Miyata
宮田 光人
Teruyuki Matsumura
松村 輝幸
Takahiko Mineshige
峯重 隆彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP63003558A priority Critical patent/JPH01180009A/ja
Priority to EP89901312A priority patent/EP0348533B1/en
Priority to US07/415,305 priority patent/US5172327A/en
Priority to DE68924305T priority patent/DE68924305T2/de
Priority to PCT/JP1989/000025 priority patent/WO1989006391A1/ja
Publication of JPH01180009A publication Critical patent/JPH01180009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40937Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of machining or material parameters, pocket machining
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36185Application, for cylindrical groove shape
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36343Select machining method as function of selected tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は自動プログラミング方式に係り、特に幅の広い
深穴溝形状を含む部品を加工するNCプログラムを作成
する自動プログラミング方式に関する。
〈従来技術〉 複数のデータ入力ステップの各ステップに応じて対話画
面と機能キー(ソフトキー)画面をそれそれディスプレ
イ装置に表示し、機能キー画面における特定の機能に応
じた機能キー(ソフトキー)が押圧されることにより該
機能に応じた処理を実行すると共に、対話画面を参照し
て入力されたデータを用いてNCプログラムを作成する
自動プログラミングシステムがある。
かかる自動プログラミングシステムは第11図を参照す
ると以下のステップ (1)「自動プログラミング」の実行を選択する第1ス
テツプ、 (2)入力すべきデータ(次に実行すべきステップ)を
選択する第2ステツプ、 (3)素材の材質を選択する第3ステツプ、(4)面粗
さを設定する第4ステツプ、(5)図面形式を選択する
第5ステツプ、(6)素材形状とその寸法を入力する第
6ステツプ、(7)部品形状とその寸法を入力する第7
ステツプ、(8)機械原点とタレット位置入力の第8ス
テツプ、(9)加工工程を選択する第9ステツプ、(l
O)工具の選択と工具データ入力の第10ステツプ、 (11)加工条件決定の第11ステツプ、(12)切削
方向入力の第12ステツプ、(13)切削範囲入力の第
13ステツプ、(14)同じ工具で切削する領域の有無
を入力する第14ステツプ、 (15)工具道路の計算(NGデータ作成)の第15ス
テツプ、 に従って、順次所定の設問画面(対話画面)をディスプ
レイ画面に表示し、該設問に応じて必要なデータをオペ
レータをしてキーボードから入力させ、最終的に入力さ
れた全データを用いてNCプログラム(NCデータ)を
作成するようになっている。
かかるNCプログラム作成装置の部品形状入力ステップ
(第7ステツプ)において溝形状を入力し、加工工程入
力ステップ(第9ステツプから第14ステツプ)におい
て溝加工の為のデータを入力すると、工具通路の計算(
NCプログラム作成)の第15ステツプにおいて、例え
ば第12図(a)に示す始点Psから終点Peまでの溝
SLTを加工する工具通路(Ps−+P1→Pa)のN
Cプログラムが作成される。
〈発明が解決しようとしているa題〉 ところで、第12図(b)に示す幅の広い溝SLTを加
工する場合がある。かかる場合において従来の自動プロ
グラミング方式では、始点PsからポイントP□まで切
込み量dだけ切削した後。
工具TLをポイントPsまで早送りで引き上げ。
ついで工具を素材長手方向に工具幅に応じた量W送って
ポイントP2 から同様の加工を行い、以後終点Peま
で繰り返して溝加工するように工具通路を決定する。こ
のように従来の方式では工具幅で溝最深部まで加工する
と一度、溝SLTの外まで工具TLを引き上げ、かつ工
具幅分シフトしてから隣の部分を加工するものであった
このため、特に加工する溝の幅が広く、深い場合には切
削に関与している時間が長くなり、し2かも工具を溝の
外に引き上げる動作が多くなり、その分だけ加工時間が
多くかかるという問題があった。
以上から本発明の目的は使用工具に応じて溝加工時間を
短縮できる工具通路を決定できる自動プログラミング方
式を提供することである。
く課題を解決するための手段〉 第1図は本発明方式を実現する自動プログラミング機能
を備えたNC装置のブロック図である。
11は自動プログラミング部、12はNG制御部、13
はグラフィックディスプレイ装置(CRT)、14はキ
ーボード、15.16は切替ユニットである。又、ディ
スプレイ装置には加工工程入力画面13aとソフトキー
画面13bが描画されている。
く作用〉 工具を素材中心方向にポイントPsからポイントP1ま
で所定量送って切り込ませた後、素材長手方向にポイン
トP2まで切削送りで溝幅に応じた量送って溝加工する
第1の加工方法と、工具を素材中心方向に送って溝深さ
迄加工した後、工具を引き上げて溝加工する第2の加工
方法を用意し、第1の加工方法を指定された溝深さ迄繰
り返して溝加工するか、第2の加工方法を指定された溝
幅連線り返して溝加工するかを使用工具の工具データに
基づいて決定する。
〈実施例〉 第1図は本発明を実現する自動プログラミング機能を備
えたNC装置のブロック図である。
11は自動プログラミング部、12はNC制御部、13
はグラフィックディスプレイ装置(CRT)、14はキ
ーボード、15.16は切替ユニットである。尚、切替
ユニット15.16は説明の都合上スイッチで示してい
るが実際にはソフト処理で切り替えられるようになって
いる。
自動プログラミング部11及びNC制御部12はマイク
ロコンピュータ構成になっており、プロセッサや制御プ
ログラムメモリ(ROM)やRAMを内蔵している。
第2図はCRT&MDI装置の外観図であり。
グラフィックディスプレイ装置13とキーボード14は
第2図に示すように一体に構成され、通常CRT&MD
I装置と称されている。ディスプレイ画面は、第」図に
示すように対話画面表示領域TIMとソフトキー領域F
IMに分けられ、各ソフトキー領域に対応してキー13
c、13c、  ・・・ (第2図)が設けられ、該キ
ーを押圧することにより対応するソフトキー領域に表示
されている機能を入力することができる。キーボード1
4において、14aはNCモード/自動プログラミング
モードの選択キー、14bはキー群であり、矢印・数値
兼用キーやCキー、Rキーを含んでいる。
尚、14cはインプットキーである。
以下、第3図乃至第7図のNC旋盤溝加工定義用の対話
画面に従って本発明の自動プログラミング処理を説明す
る。尚、第8図に示すように工具TLを素材中心方向に
所定量d送って切り込ませた後、素材長手方向に溝幅に
応じた量W送って溝加工する第1の加工方法と、第12
図に示すように工具TLを素材中心方向に所定量d送っ
て溝深さ迄加工した後、工具を引き上げて溝加工する第
2の加工方法のうち、いずれの方法により溝加工するか
は使用する工具の工具データに基づいて自動的に決定さ
れるものとする。即ち、溝加工に使用する工具の切刃角
ACと刃先角ANがAC=O5AN=Oの時は、第1の
加工方法に基づいて工具通路を決定し、AC≠0、AN
≠0の時は、第2の加工方法に基づいて工具通路を決定
するものとする。また、第】の加工方法に使用する工具
の工具番号はTOI、第2の加工方法に使用する工具の
工具番号はTO2として、これら工具の工具形状データ
(切刃角と刃先角を含む)等はツーリングファイルとし
て予め自動プログラミング部11のRAMに登録されて
いるものとする。
オペレータはキーボード14上のキー14a(第2図)
を操作して、切替ユニット15.16をしてグラフィッ
クディスプレイ装置13とキーボード14を自動プログ
ラミング部11用とする。
しかる後自動プログラミング部11のプログラミング機
能により、第11図に示す従来方法の流れと同様に対話
的に第6ステツプまでの処理を行う。
そして、第6ステツプにおいて、ソフトキー「次のペー
ジ」が押圧されると部品形状入力処理ルーチンが起動し
、部品形状入力画面が表示されて部品形状の入力が可能
となる(第3図参照)。そこで、ディスプレイ画面に表
示される部品形状要素の問い掛は文(ES=  )に応
じて溝形状を含む部品形状をキーボード上に設けられた
矢印キー(↑、→、↓、←等)、溝切りキー(Cキー)
を操作して入力する。そして、1つの部品形状要素を矢
印キーを用いて入力する毎に該要素の寸法の問い掛けが
表示されるから該問い掛けに応じて設計図面からひろっ
た寸法を入力すると、ディスプレイ画面には形状要素の
記号PFSと共に、該形状要素のグラフィック画像PF
Gが描画される。
数例では溝切りキー(Cキー)を押圧した後の寸法の問
い掛けに溝の幅寸法をwt、溝の深さ寸法をdtと入力
する。
以後第11図の流れ図に従って従来と同様の操作を行う
。そして、第9ステツプの加工定義において第4図に示
す対話画面から「9.溝切り又はスミ切り」の工程を所
定の操作により選択すると。
工具選択画面(第5図)が表示されて工具番号入力が可
能となる(第11図の流れ図の第10ステツプ)、ここ
でオペレータは、多め自動プログラミング部11のRA
Mに登録されているツーリングファイルの中から、加工
する溝形状を考慮して工具を決定し、その工具番号を入
力する。すなわち、工具TLを素材中心方向に所定量d
送って切7  り込ませた後、素材中心方向に溝幅に応
じた量W送って加工する第1の加工方法(第8図)を繰
り返して溝加工する場合は工具番号「01」を入力し、
工具TLを素材中心方向に所定量d送って溝深さ迄加工
した後、工具を引き上げて加工する第2の加工方法(第
12図)を繰り返して溝加工する場合は工具番号102
」を入力する。数例では工具番号としてrolJ  (
TN=1)を入力する。
工具データの入力が終了してソフトキー「次のページ」
が押圧されると選択された工具番号「01」の工具形状
データが描画され、しかる後、再度ソフトキー「次のペ
ージ」が押圧されると、切削条件入力画面(第6図)が
表示されて溝加工用切削条件のデータ人力が可能となる
(第11図の流れ図の第11ステツプ)。尚、切削条件
入力画面においてペラキング有!!(PE=  )とは
、第12図(c)に示す深穴溝SLTの様に一回の切り
込み量dでは満量深部まで加工できない場合、戻し逃げ
Muだけ引き上げながら何回かに分けて切削する加工方
法のことであり、第2の加工方法の場合のみ、有意とな
る情報である。また、クリアランス量(C= )及び仕
上げ代(TW=  、TB= )は第10図に示すよう
に荒加工領域AR(二点鎖線で囲む領域)を特定するた
めに入力される。
オペレータは切削条件入力画面において第6図のように
切削条件MSを入力し、次の切削方向入力の対話画面に
おいて所定のデータを入力すると、切削領域入力の対話
画面(第7図)となり、切削領域の始点と終点の入力が
可能となる(第11図の流れ図の第13ステツプ)。こ
こでオペレータは溝形状の始点Psと終点Peの座標を
所定の方法で入力する。以後、NG加ニブログラムの作
成に必要な全データを入力した後、NGデータ作成画面
において実行キーを押圧すると、自動プログラミングの
機能により溝加工用の工具通路は以下のようになる。即
ち、始点Ps(第8図(a)参照)から素材中心方向に
所定id送って切り込ませた後、素材長手方向に溝幅に
応じた量W送って溝加工し、一方、1回の所定送り量d
では溝の深さ寸法dtまで加工できない場合は、第8図
(b)のように何回かに分けて溝の最深部まで送って溝
加工する工具通路となる。そして、この工具通路に沿っ
て工具が移動して溝加工をするNCプログラムが作成さ
れると共に工具通路がCRT画面に描画されて自動プロ
グラミング処理を終了する。
尚1以上ではツーリングファイルが登録されているもの
として説明したがツーリングファイルが存在しない場合
には、工具形状データは一々入力する必要があり、この
場合入力された工具形状データのうち切刃角ACと刃先
角ANがAC=AN二〇であれば第1の加工方法(第8
図)に従って溝加工が行われる。
〈発明の効果〉 以上本発明によれば工具を素材中心方向に所定量送って
切り込ませた後、素材長手方向に溝幅に応じた量送って
溝加工する第1の加工方法と、工具を素材中心方向に送
って溝深さ迄加工した後、工具を引き上げて溝加工する
第2の加工方法を用意し、工具データに応じて選択され
た加工方法に基づいて溝切り加工用の工具通路を作成す
るように構成したから、使用工具によっては溝加工時間
の短縮可能な工具通路を自動決定でき、特に溝の幅が広
く、深い場合に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方式を実現する自動プログラミング機能
を備えたNG表装置ブロック図、第2図はNG表装置お
けるCRT&MDI装置の外観図。 第3図乃至第7図は対話画面例、 第8図は本発明方式の工具通路例。 第9図は工具データ説明図、 第10図は切削条件データの説明図、 第11図及び第12図は従来例の説明図である。 11・・自動プログラミング部。 12・・NC制御部、 13・・グラフィックディスプレイ装置、13a・・デ
ータ入力画面、 13b・・ソフトキー画面、 14・・キーボード 特許出願人       ファナック株式会社代理人 
        弁理士  *g千幹/ lsb 第10図 第8図 l 第9図 第11図 第12図 平成01年04月04日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のデータ入力ステップの各ステップに応じて
    対話画像をディスプレイ装置に表示し、該対話画像を参
    照して素材形状や、溝を含む部品形状や、加工工程、使
    用工具等を特定するデータを入力し、該入力されたデー
    タを用いてNCプログラムを作成する自動プログラミン
    グ方式において、工具を素材中心方向に所定量送って切
    り込ませた後、素材長手方向に溝幅に応じた量送って溝
    加工する第1の加工方法と。 工具を素材中心方向に送って溝深さ迄加工した後、工具
    を引き上げて溝加工する第2の加工方法を用意し、 使用工具データに基づいて第1の加工方法を指定された
    溝深さ迄繰り返して溝加工するか、第2の加工方法を指
    定された溝幅迄繰り返して溝加工するか決定し、 決定された加工方法に基づいて溝切り加工用の工具通路
    を作成することを特徴とする自動プログラミング方式。
  2. (2)使用工具のデータに含まれる切刃角ACと刃先角
    ANがAC=0、AN=0の時、第1の加工方法に基づ
    いて指定された溝深さ迄繰り返して溝切り加工用の工具
    通路を作成し、 AC≠0、AN≠0の時、第2の加工方法に基づいて指
    定された溝幅迄繰り返して溝切り加工用の工具通路を作
    成することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載
    の自動プログラミング方式。
JP63003558A 1988-01-11 1988-01-11 自動プログラミング方式 Pending JPH01180009A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63003558A JPH01180009A (ja) 1988-01-11 1988-01-11 自動プログラミング方式
EP89901312A EP0348533B1 (en) 1988-01-11 1989-01-11 Automatic programming method
US07/415,305 US5172327A (en) 1988-01-11 1989-01-11 Automatic programming method
DE68924305T DE68924305T2 (de) 1988-01-11 1989-01-11 Selbsttätiges programmierungsverfahren.
PCT/JP1989/000025 WO1989006391A1 (en) 1988-01-11 1989-01-11 Automatic programming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63003558A JPH01180009A (ja) 1988-01-11 1988-01-11 自動プログラミング方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01180009A true JPH01180009A (ja) 1989-07-18

Family

ID=11560755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63003558A Pending JPH01180009A (ja) 1988-01-11 1988-01-11 自動プログラミング方式

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5172327A (ja)
EP (1) EP0348533B1 (ja)
JP (1) JPH01180009A (ja)
DE (1) DE68924305T2 (ja)
WO (1) WO1989006391A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03245205A (ja) * 1990-02-23 1991-10-31 Okuma Mach Works Ltd 数値制御情報作成装置
JPH05346815A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Okuma Mach Works Ltd ミゾ加工情報の自動生成方法
WO2002034463A1 (fr) * 2000-10-26 2002-05-02 Citizen Watch Co., Ltd. Procede et appareil permettant de preparer automatiquement un programme de traitement
JP2002132318A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Citizen Watch Co Ltd 自動プログラミング方法及び自動プログラミング装置
JP2002132313A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Citizen Watch Co Ltd 自動プログラミング方法及び自動プログラミング装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH084992B2 (ja) * 1989-12-13 1996-01-24 オ−クマ株式会社 数値制御情報作成機能における溝加工方法決定方法
JPH04181403A (ja) * 1990-11-16 1992-06-29 Fanuc Ltd 対話形数値制御装置
JP2901353B2 (ja) * 1990-12-28 1999-06-07 オークマ株式会社 数値制御工作機械における加工プログラム編集機能を有する数値制御装置
JPH04360751A (ja) * 1991-06-07 1992-12-14 Fanuc Ltd 荒加工のプログラム作成方法
JP2773517B2 (ja) * 1992-02-27 1998-07-09 三菱電機株式会社 プログラム表示装置
JP3231027B2 (ja) * 1999-09-10 2001-11-19 義昭 垣野 Nc工作機械の数値制御装置
KR100461789B1 (ko) * 2002-03-25 2004-12-14 학교법인 포항공과대학교 선반용 step-nc 시스템을 위한 델타 볼륨 분해 및공정 계획 생성 방법
DE102006009276C5 (de) * 2006-03-01 2009-09-10 Felsomat Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Fertigung rotationssymmetrischer Flächen an einem Werkstück und Werkstück mit rotationssymmetrischer Fläche

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3685022A (en) * 1970-07-27 1972-08-15 Rohr Corp Numerical control machining apparatus programmed for families of cutter sizes
JPS5890439A (ja) * 1981-11-25 1983-05-30 Yamazaki Mazak Corp ミ−リング加工における加工制御方法
JPS58120447A (ja) * 1981-12-30 1983-07-18 Yamazaki Mazak Corp 数値制御旋盤における溝入れ加工制御方法
JPS5981707A (ja) * 1982-10-30 1984-05-11 Fanuc Ltd Ncデ−タ自動作成方法
JPS60126710A (ja) * 1983-12-14 1985-07-06 Fanuc Ltd 自動プログラミングにおける加工工程の決定方法
JPS60135161A (ja) * 1983-12-23 1985-07-18 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置における加工方法
JPH0611458B2 (ja) * 1985-06-27 1994-02-16 ファナック株式会社 工具形状表示装置
JPS62137609A (ja) * 1985-12-10 1987-06-20 Fanuc Ltd Ncデ−タ作成方法
JPS62208858A (ja) * 1986-03-07 1987-09-14 Hitachi Seiki Co Ltd 自動加工機におけるパ−トプログラム作成装置
EP0311703B1 (de) * 1987-10-14 1991-12-18 TRAUB Aktiengesellschaft Verfahren zum Steuern einer Werkzeugmaschine
JPH01222304A (ja) * 1988-03-01 1989-09-05 Fanuc Ltd Nc文作成装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03245205A (ja) * 1990-02-23 1991-10-31 Okuma Mach Works Ltd 数値制御情報作成装置
JPH05346815A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Okuma Mach Works Ltd ミゾ加工情報の自動生成方法
WO2002034463A1 (fr) * 2000-10-26 2002-05-02 Citizen Watch Co., Ltd. Procede et appareil permettant de preparer automatiquement un programme de traitement
JP2002132318A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Citizen Watch Co Ltd 自動プログラミング方法及び自動プログラミング装置
JP2002132313A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Citizen Watch Co Ltd 自動プログラミング方法及び自動プログラミング装置
US6804575B2 (en) 2000-10-26 2004-10-12 Citizen Watch Co., Ltd. Method and device for automatically preparing processing program
US6907312B2 (en) 2000-10-26 2005-06-14 Citizen Watch Co., Ltd. Method and apparatus for automatically producing a machining program
US7096087B2 (en) 2000-10-26 2006-08-22 Citizen Watch Co., Ltd. Method and apparatus for automatically producing a machining program

Also Published As

Publication number Publication date
WO1989006391A1 (en) 1989-07-13
US5172327A (en) 1992-12-15
DE68924305T2 (de) 1996-02-29
DE68924305D1 (de) 1995-10-26
EP0348533A1 (en) 1990-01-03
EP0348533B1 (en) 1995-09-20
EP0348533A4 (en) 1993-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR850000362B1 (ko) 수치 제어 정보 작성 방식
JPH07111646B2 (ja) 部品形状入力方法
US4835700A (en) Numerical control data creation method
JPH01180009A (ja) 自動プログラミング方式
US4901220A (en) Part profile input method
US5099432A (en) Method for determining machining process in numerical control information generating function
US4697249A (en) Method and apparatus for creating part program data using a tablet
WO1989006004A1 (en) Method of inputting part profile
JPH0475850A (ja) 対話型数値制御装置における工具選定方法
US6356799B1 (en) Method of and apparatus for determining core-less machining shape, and computer-readable storage medium storing program for determining core-less machining shape
EP0148947A1 (en) Data input method
JPH06202721A (ja) 数値制御情報作成装置
WO1985002693A1 (en) Tool-selecting method for automatic programming
JPS60127946A (ja) 自動プログラミングにおける溝加工用工具の選別方法
JPH053002B2 (ja)
JPH01228755A (ja) 複数溝加工方法
JPH0158016B2 (ja)
JP2879383B2 (ja) 放電加工方法及びその装置
JPH01300306A (ja) 自動プログラミング方法
JPH0347980B2 (ja)
JPS60108250A (ja) Νc工作機械の入力装置
JPH01224807A (ja) 対話形自動プログラミング装置
JPH01140304A (ja) 対話型nc入力装置
JP2001318708A (ja) 数値制御装置
JPH077839U (ja) 数値制御装置