JPH01229304A - 数値制御装置システム - Google Patents

数値制御装置システム

Info

Publication number
JPH01229304A
JPH01229304A JP63055760A JP5576088A JPH01229304A JP H01229304 A JPH01229304 A JP H01229304A JP 63055760 A JP63055760 A JP 63055760A JP 5576088 A JP5576088 A JP 5576088A JP H01229304 A JPH01229304 A JP H01229304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
channel
spindle
channels
automatic tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63055760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2865292B2 (ja
Inventor
Hideaki Kawamura
川村 英昭
Kentaro Fujibayashi
謙太郎 藤林
Shoichi Sagara
相良 晶一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP63055760A priority Critical patent/JP2865292B2/ja
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to DE68925527T priority patent/DE68925527T2/de
Priority to US07/842,762 priority patent/US5359270A/en
Priority to KR1019890702042A priority patent/KR900700945A/ko
Priority to PCT/JP1989/000224 priority patent/WO1989008875A1/ja
Priority to EP89903247A priority patent/EP0394450B1/en
Priority to KR1019890702042A priority patent/KR920005254B1/ko
Publication of JPH01229304A publication Critical patent/JPH01229304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2865292B2 publication Critical patent/JP2865292B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/414Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller
    • G05B19/4141Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller characterised by a controller or microprocessor per axis
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33125System configuration, reconfiguration, customization, automatic
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33129Group spindles, axis into motion groups, nc channel structure
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33163Multichannel master bus
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50235Select tools, slides, spindles to work synchronized, independent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複数のチャネルを有する数値制御装置に関し、
特に複数の主軸あるいは工具交換制御装置を複数のチャ
ネルで選択、制御できるようにした数値制御装置に関す
る。
〔従来の技術〕
2個の主軸と2個の刃物台を有する4軸旋盤を制御する
数値制御装置等のように、複数のチャネル(系統)で多
数の軸あるいは主軸等を制?]ffする数値制御装置が
広(使用されるようになっている。
これらの複数の主軸あるいは刃物台によって、加工をよ
り高速に行うことができる。これらの4軸旋盤等では、
それぞれ一方の主軸及び刃物台を制御する制御装置は固
定されているか、せいぜいパラメータで切り換える程度
であった。
一方、より複雑な工作機械を制御するために、チャネル
(系統)の数を増加して、複雑な数値制?ff1l装置
システムを構成する数値制御装置が考えられている。こ
のような例として、本出願人の本出願と同日付で、発明
の名称をl数値制御装置」とする複数のチャネルを有す
る数値制御装置がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
このような、多数のチャネルを有する数値制御装置では
、主軸あるいは自動工具交換制御装置の制′411を固
定していては、無駄な時間が多く、効率的な加工を実行
することは困難であり、より弾力的な制御が望まれる。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、複
数の主軸あるいは工具交換制御装置を複数のチャネルで
選択、制御できるようにした数値側j■装置を提供する
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明では上記課題を解決するために、多数の軸を複数
のチャネル(系統)で制御する数値側j111装置にお
いて、 加工プログラムで複数の主軸、自動工具交換側?ff1
l装置を複数のチャネルで選択制御できるようにしたこ
とを特徴とする数値制御装置が、提供される。
〔作用〕
主軸あるいは自動工具交換制御装置を複数のチャネルで
選択、制御することによって、主軸と刃物台等との対応
を任意に選択することにより、より弾力的な加工を実行
することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図に本発明を実施するための数値制41(l’!!
 ’Itの構成図を示す。図において、数値制御装置シ
ステムのチャネル数は4とする。1はチャネルバスであ
り、複数のチャネルを結合することができる。
1O120,30,40はチャネルであり、それぞれ加
工プログラムを読み出し、解読し、実行することかでき
る。すなわち、各チャネルは1台の数値制御装置に対応
する機能を有している。
51.52は自動工具交換制御装置(ATC)である。
61,62.63は主軸であり、主軸側<’In回路、
主軸アンプ、主軸モータ、主軸を含む。
実際にはこの外に、全体を制御するマスクチャネル、各
軸を制御するための軸制御モジュール、CRT/MDI
ユニット、外部機器等があるが、第1図では省略しであ
る。
第2図に各チャネルの加工プログラムの例を示す。71
はチャネル1の加工プログラム、72はチャネル2の加
工プログラム、73はチャネル3の加工プログラムであ
る。チャネル1の加工プログラム71では、 NI  G68.  I  St の指令で主軸lが選択される。加工プログラムが進行す
ると、主軸4がチャネル1の制?711下におかれる。
同様にチャネル2の加工プログラム72では主軸2が、
チャネル3の加工プログラム73では主軸3が選択され
、各チャネルでそれぞれの主軸が制御される。
さらに、チャネル3の加工プログラム73ではNI  
G63.I  S3  Al;のfAIJの指令で自動
工具交換制御装置1が選択され、自動工具交換制御装置
1はチャネル1の制御下にある。
そして、これらの主軸及び自動工具交換制御装置の制御
は各チャネルの加工プログラム中の指令で、制御を他の
チャネルに移転させ、時間的に余裕のあるチャネルで指
令を実行させることにより、処理能力を高速化させ、さ
らに主軸と刃物台等の結合を変更することができる。従
って、従来固定的に考えられていた、工作機械がより複
合的な機能を有する工作機械として制御できる。
第3図に本発明を実施するためのソフトウェアのフロー
チャート図を示す。ここでは、主軸を制御するための占
有権の移転について説明する。図において、Sに続く数
値はステップ番号を示す。
〔S1〕加工プログラムで主軸1を選択する。
〔S2)主軸1が他のチャネルの制御下にないか8周べ
る。フリー(占有されていない)であればS3へ、占有
されていればS8へい(。
〔S3〕チヤネル1に主軸lの占有権を与え、以後主軸
1はチャネル1の制御下に置かれる。
[54)S指令で主軸1を所定の回転速度で回転させる
。これ以降、フローチャート図には表していないが、チ
ャネルlによって主軸lが制御され加工が行われる。こ
の加工が終わり、チャネル1の制御すべき主軸が変更さ
れる。
(S5〕チヤネルlで主軸4を選択する。
〔S6〕主軸4はフリーか調べる。フリーであればS7
へ、そうでなければS8へいく。
[S7]主軸1の占有権を解除し、主軸4の占有権をチ
ャネルlに与える。
〔S8]占有権をとりにいった主軸が他のチャネルに占
有されているので、アラームとする。
このように、それぞれのチャネルで主軸の制御を選択し
て、加工を行う。勿論、主軸に関連して各軸の制御も変
更される。
上記の説明では、主軸をどのチャネルで制御するかを説
明したが、自動工具交換制御装置についても同様に各チ
ャネルでの制御を変更することができる。さらに、主軸
と自動工具交換制御装置を適当に組み合わせて選択する
こともできる。この結果、工作機械をより弾力的に制御
するとこができる。
また、上記の説明では、占有すべき主軸等が他のチャネ
ルに占有されているときは、アラームとしたが、占有が
解除されるまで待つこともできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明では、主軸あるいは自動工具
交換制御装置を各チャネルで選択、制御できるように構
成したので、多数の主軸あるいは自動工具交換制御装置
を有する工作機械の制御をより、効率的に制御すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するための数値制御装置の構成図
、 第20は各チャネルの加工プログラムの例を示す図、 第3図は本発明を実施するためのソフトウェアのフロー
チャート図である。 1−一〜−−−−−−−−−−チャネルハス10〜40
−−−一〜−−−−−−−−−チャネル51.52−−
−−−−−−−−−一自動工具交換制御装置61〜64
−−−−−−−−−−主軸 71〜73−−−−−−−−加工プログラム特許出願人
 ファナック株式会社 代理人   弁理士  服部毅巖 第2図 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多数の軸を複数のチャネル(系統)で制御する数
    値制御装置において、 加工プログラムで複数の主軸、自動工具交換制御装置を
    複数のチャネルで選択制御できるようにしたことを特徴
    とする数値制御装置。
  2. (2)前記主軸あるいは前記自動工具交換制御装置を選
    択したときに、他のチャネルで制御されているときは、
    アラームとすることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の数値制御装置。
  3. (3)前記主軸あるいは前記自動工具交換制御装置を選
    択したときに、他のチャネルで制御されているときは、
    他のチャネルでの制御から解放されるまで、待つように
    構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    数値制御装置。
JP63055760A 1988-03-09 1988-03-09 数値制御装置システム Expired - Fee Related JP2865292B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63055760A JP2865292B2 (ja) 1988-03-09 1988-03-09 数値制御装置システム
US07/842,762 US5359270A (en) 1988-03-09 1989-03-02 Numerical control system
KR1019890702042A KR900700945A (ko) 1988-03-09 1989-03-02 수치 제어장치
PCT/JP1989/000224 WO1989008875A1 (en) 1988-03-09 1989-03-02 Numerical controller
DE68925527T DE68925527T2 (de) 1988-03-09 1989-03-02 Numerische regelvorrichtung
EP89903247A EP0394450B1 (en) 1988-03-09 1989-03-02 Numerical controller
KR1019890702042A KR920005254B1 (ko) 1988-03-09 1989-03-09 수치제어장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63055760A JP2865292B2 (ja) 1988-03-09 1988-03-09 数値制御装置システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01229304A true JPH01229304A (ja) 1989-09-13
JP2865292B2 JP2865292B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=13007801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63055760A Expired - Fee Related JP2865292B2 (ja) 1988-03-09 1988-03-09 数値制御装置システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5359270A (ja)
EP (1) EP0394450B1 (ja)
JP (1) JP2865292B2 (ja)
KR (1) KR900700945A (ja)
DE (1) DE68925527T2 (ja)
WO (1) WO1989008875A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03246707A (ja) * 1990-02-26 1991-11-05 Fanuc Ltd 系統別位置補正方式
US5670856A (en) * 1994-11-07 1997-09-23 Alliedsignal Inc. Fault tolerant controller arrangement for electric motor driven apparatus
CN102591249A (zh) * 2012-02-27 2012-07-18 广州市技师学院 用于小型五轴加工装置的电气控制机构
CN104669115A (zh) * 2015-03-30 2015-06-03 泉州市鑫海能源科技有限公司 一种石材磨光机的控制系统
CN114428484B (zh) * 2021-12-24 2024-03-08 科德数控股份有限公司 一种车铣复合五轴加工中心八通道控制方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5981706A (ja) * 1982-09-07 1984-05-11 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 計算機式数値制御装置を作動する方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA850273A (en) * 1967-07-06 1970-08-25 Charles J. Clarke, Jr. D. d. c. interfacing circuitry
US3573737A (en) * 1968-01-15 1971-04-06 Ibm Reduction of processor loading in a demand computer system for machine tool control
US3573738A (en) * 1968-01-15 1971-04-06 Ibm Demand computer system for machine tool control
US3626385A (en) * 1969-12-30 1971-12-07 Ibm Time-shared numerical control system
JPS51130781A (en) * 1975-05-09 1976-11-13 Toyoda Mach Works Ltd Group controlling system
US4100597A (en) * 1976-04-02 1978-07-11 International Business Machines Corporation Computer controlled distribution apparatus for distributing transactions to and from controlled machine tools having means independent of the computer for completing or stopping a tool function initiated by a computer transaction
US4069488A (en) * 1976-04-02 1978-01-17 Ibm Corporation Computer controlled distribution apparatus for distributing transactions to and from controlled machines tools
JPS54106780A (en) * 1978-02-08 1979-08-22 Toshiba Mach Co Ltd Controlling of plural machine tools
US4262336A (en) * 1979-04-27 1981-04-14 Pritchard Eric K Multi-axis contouring control system
US4422027A (en) * 1981-03-16 1983-12-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Linear motor controller
JPS58143945A (ja) * 1982-02-13 1983-08-26 Makino Milling Mach Co Ltd 金型加工システム
JPS59175948A (ja) * 1983-03-23 1984-10-05 Toyoda Mach Works Ltd トランスフアマシン用加工制御装置
JPS59212909A (ja) * 1983-05-17 1984-12-01 Toyoda Mach Works Ltd 工具寸法補正制御装置
US4638227A (en) * 1984-01-18 1987-01-20 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for recovering normality in moving sequence of machinery
DE3501968A1 (de) * 1985-01-22 1986-07-24 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Steuerungseinrichtung fuer eine mehrachsige werkzeugmaschine
JPS61180309A (ja) * 1985-02-05 1986-08-13 Citizen Watch Co Ltd 両端加工装置
JPS6243703A (ja) * 1985-08-21 1987-02-25 Fanuc Ltd 数値制御システム
JP2504961B2 (ja) * 1986-07-10 1996-06-05 豊田工機株式会社 プログラマブルトランスファマシン
JP2735209B2 (ja) * 1988-02-02 1998-04-02 三菱電機株式会社 数値制御装置
JP2534305B2 (ja) * 1988-03-09 1996-09-11 ファナック株式会社 数値制御装置
US4931712A (en) * 1988-12-28 1990-06-05 Pitney Bowes Inc. Multiple channel servo configuration

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5981706A (ja) * 1982-09-07 1984-05-11 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 計算機式数値制御装置を作動する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0394450A4 (en) 1992-09-02
US5359270A (en) 1994-10-25
DE68925527D1 (de) 1996-03-07
WO1989008875A1 (en) 1989-09-21
JP2865292B2 (ja) 1999-03-08
DE68925527T2 (de) 1996-05-30
EP0394450B1 (en) 1996-01-24
KR900700945A (ko) 1990-08-17
EP0394450A1 (en) 1990-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5611510A (en) Numerical control system
KR930001583B1 (ko) 수치 제어장치
JPH02148109A (ja) Cnc制御方式
JPH01229304A (ja) 数値制御装置システム
JPH01197806A (ja) 数値制御装置
JP3893334B2 (ja) 多系統数値制御装置
KR920005254B1 (ko) 수치제어장치
JPH04129645A (ja) 数値制御旋盤の同時加工方法
KR920006161B1 (ko) 수치제어장치
JP4255090B2 (ja) 工作機械の数値制御装置
JP2664492B2 (ja) Cncの協調動作方式
JPS6254604A (ja) ワ−ク座標系設定制御方法
JPH01250106A (ja) マシンロック制御方式
JPH03212707A (ja) 速度クランプ制御方法
JP2875801B2 (ja) Dnc装置
JPH04324503A (ja) 複数の制御系統を有する数値制御装置
JPH0236404A (ja) Nc指令方式
JPS6254606A (ja) ジヨ−の決定制御方法
JP2687120B2 (ja) 数値制御装置
WO1989008874A1 (en) Numerical controller
JPS6353605A (ja) 数値制御装置
JPS6353606A (ja) 数値制御装置
JPS6314204A (ja) 数値制御装置
JPH01250107A (ja) オフセット記憶方式
JPH03144803A (ja) Cncの待ち合わせ制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees