JPH01226177A - 半導体記憶装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体記憶装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH01226177A
JPH01226177A JP63052969A JP5296988A JPH01226177A JP H01226177 A JPH01226177 A JP H01226177A JP 63052969 A JP63052969 A JP 63052969A JP 5296988 A JP5296988 A JP 5296988A JP H01226177 A JPH01226177 A JP H01226177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysilicon layer
oxide film
layer
selection transistor
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63052969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2792028B2 (ja
Inventor
Mineichi Sakai
峰一 酒井
Tetsuo Fujii
哲夫 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP63052969A priority Critical patent/JP2792028B2/ja
Publication of JPH01226177A publication Critical patent/JPH01226177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2792028B2 publication Critical patent/JP2792028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、書き込み消去可能な不揮発性メモリである
EEFROM (FIOLOX型)の、特に選択トラン
ジスタを一体に有する2トランジスタ・セル構造の半導
体記憶装置およびその製造方法に関する。
[従来の技術〕 トンネルゲートを有するメモリトランジスタと、誤動作
防止用の選択トランジスタとによって構成される2トラ
ンジスタ壷セル構成の半導体記憶装置にあって、特に選
択トランジスタ部の構成は、そのゲート構造が一層であ
ることが原則である。
選択トランジスタを有する半導体記憶装置にあっては、
半導体基板のメモリセル形成領域にトンネル酸化膜を形
成すると共に、このトンネル酸化膜部にフローティング
ゲートとなる第1のポリシリコン層を形成する。この場
合、この第1のポリシリコン層は、半導体基板の全面に
形成され、その後マスクパターンにしたがって、メモリ
セル部のみ残すようにエツチング除去される。しがし、
実質的にメモリセル部と選択トランジスタ部とは接近し
て設定されるものであり、この選択トランジスタ領域で
マスクによってカバーすることのできない部分が、上記
第1のポリシリコン層のエツチングのエツチングに際し
て、このポリシリコン層の膜厚に相当する分より深くエ
ツチングされる。
すなわち、選択トランジスタの下部に食込んだ凹部が形
成されるようになり、選択トランジスタの性能低下、さ
らに集積密度を上げることが困難となる等の問題が存在
している。
このような点を考慮して、例えば特公昭62−4086
9号公報に示されるように、選択トランジスタを2層の
ゲート構成とすることが行われている。すなわち、メモ
リセル部のフローティングゲート、およびコントロール
ゲートそれぞれに対応する、層間絶縁層を介して設定さ
れる第1および第2のポリシリコン層を、選択トランジ
スタ部においても同様に形成し、この2層のポリシン層
によってゲートを構成させるようにするものである。し
たがって、この絶縁層を介して設定される第1および第
2のポリシン層の相互間は、電気的に接続する必要があ
る。このため、第1のポリシリコン層の上に絶縁層を形
成する際に、この絶縁層にコンタクトホールを形成し、
このコンタクトホールの形成された絶縁層上に第2のポ
リシリコン層を形成するようにしている。そして、上記
絶縁層に形成したコンタクトホール部で、第1および第
2のポリシリコン層が電気的に接続されるようにしてい
る。
しかし、このようにしたのでは、絶縁層に対してコンタ
クトホールを形成する工程を設定する必要があるのみな
らず、この絶縁層上に第2のポリシリコン層を、CVD
装置によって堆積形成する際、上記CVD装置に入れる
ときに露出された第1のポリシリコン層の表面が酸化さ
れるおそれがある。そして、第1のポリシリコン層の表
面に酸化膜が形成されるようになると、第1および第2
のポリシリコン層が、電気的に良好に接続されないよう
になる。
【発明が解決しようとする課題] この発明は上記のような点に鑑みなされたもので、選択
トランジスタを一体に構成した2トランジスタ・セル構
成とすると共に、特に選択トランジスタを2層ゲート構
造とした状態で、この2つのゲートがより容易に且つ確
実に安定して接続設定されるようにして、この選択トラ
ンジスタの性能が効果的に発揮されるようにすると共に
、集積密度も容易に高められるようにする半導体記憶装
置およびその製造方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] すなわち、この発明に係る半導体記憶装置およびその製
造方法にあっては、メモリセル部のフローティングゲー
トおよびコントロールゲートと共に、選択トランジスタ
の領域に、絶縁層を介して2層にした第1および第2の
ポリシリコン層を形成するもので、上記第2のポリシリ
コン層から絶縁層を介して第1のポリシリコン層に至る
コンタクトホールを形成する。そして、このコンタクト
ホールに導電材料を充填して配線層を形成させる。
[作用] すなわち、選択トランジスタの2層にした第1および第
2のポリシリコン層は、メモリセル部の構成と共に形成
されるものであり、容易に集積密度を上げることができ
る。この場合、選択トランジスタの2層にしたゲートは
、メモリセル部の電極と共に形成されるものであり、ま
たこの2層のゲートの相互間は、2層のゲートが形成さ
れた後に開口されるコンタクトホールにより、導電材料
によって確実に接続されるようになる。したがって、こ
の2層ゲートの接続に際しては、特別の工程を付加する
必要はなく、通常の配線の形成工程によってゲート相互
の接続が行われるものであり、ゲートとなるポリシリコ
ン層に酸化膜等が形成されるような過程が存在しないた
め、2層のゲート相互の電気的な接続も信頼性の充分帯
られるようにして行われる。
[発明の実施例] 以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
第1図は選択トランジスタを一体的に構成した2トラン
ジスタ◆セル構成の半導体記憶装置の平面的な構成を示
すもので、半導体基板に設定されるPウェル層部分に対
応して、フィールド酸化膜により区画されるようにして
活性領域11が形成される。そして、この活性領域11
に対応してメモリセル部12および選択トランジスタ部
13が設定されるもので、このメモリセル部12および
選択トランジスタ部13によって、1つの記憶素子が形
成されるようになる。
第2図は上記半導体記憶装置の、特に選択トランジスタ
部13に対応するa−a線に対応する部分の断面構成を
示しているもので、半導体基板IOのPウェル部分に対
応して、LOGO3によるフィールド酸化膜により区画
される活性領域に対応して、ゲート酸化膜14が形成さ
れている。そして、このゲート酸化膜14部上に第1の
ポリシリコン層15が形成されるものであり、この第1
のポリシリコン層15上には、例えば5IO2による絶
縁層16が形成され、この絶縁層16上には、さらに第
2のポリシリコン層17が形成されている。すなわち、
この第1および第2のポリシリコン層15および17に
よって、2層にしたゲートが構成されるようにしている
そして、上記第2のポリシリコン層17が形成されたな
らば、この第2のポリシリコン層17部から絶縁層1B
を貫通して第1のポリシリコン層15に至るコンタクト
ホール18を形成し、このコンタクトホール18に例え
ばアルミニウムによる導電材料を充填して、配線層に接
続される電極19が形成されるようにしている。すなわ
ち、第1および第2のポリシリコン層15および17は
、アルミニウム電極19によって、電気的に接続される
ようになる。
次に、上記のような選択トランジスタを有する半導体記
憶装置の製造過程を順次説明する。まず、半導体基板l
OはP型(100)シリコン基板によって構成され、こ
のシリコン基板上にボロンをイオン注入した後に熱処理
したPウェル層により構成される。
このような半導体基板lOのPウェル層の表面に、第3
図AおよびBに示すように、300〜500人のパッド
酸化膜20を電気炉において形成し、さらにこの酸化膜
20上に、メモリセルのトンネル部領域のみを開口した
レジストパターン21を形成する。そして、このレジス
トパターン21をマスクとしてAsを(1〜5)×10
′5ドーズ注入し、トンネル領域のN”RI域を形成す
る。このようにしてトンネル領域に対応してN十領域が
形成されたならば、上記レジストパターン21およびパ
ッド酸化膜20を剥離する。
次に、上記半導体基板IOの表面の全面に、L P G
 V D l: ヨリ”CS 13 N 、lを100
0〜2000人の厚さに堆積形成し、この513N4膜
上に、第1図で示した活性領域11以外が開口されたレ
ジストパターンを形成する。そして、このレジストパタ
ーンをマスクとして上記513N4膜を選択的にプラズ
マエッチナングする。このエツチング処理後に上記レジ
ストマスクを剥離することによって、第4図AおよびB
で示すように、活性領域のみがSt 3N4膜22によ
ってマスクされる。そして、この状態で950℃でウェ
ット酸化を行ない、膜厚9000〜10000人のフィ
ールド酸化膜23を形成する。すなわち、このフィール
ド酸化膜23によって活性領域が区画されるようになる
ものであり、その後ホットリン酸エツチングによって上
記S13 N4膜22を除去し、その後全面をHF液に
よってエツチングして活性領域を露出させる。
このように活性領域が露出された状態となったならば、
第5図AおよびBで示すように活性領域の全面に300
〜600人のゲート酸化膜14を形成する。このゲート
酸化膜上には、さらにメモリセル部のトンネル領域予定
部分、すなわち前記N十領域に対応する部分のみを開口
したレジストパターンを形成し、このレジストパターン
をマスクとしてHF液によって上記トンネル領域予定部
分のゲート酸化膜を除去する。その後上記レジストパタ
ーンを剥離し、ランプアニール装置あるいは電気炉によ
って80〜120人のトンネル酸化膜25を形成させる
。このトンネル酸化膜25が、メモリセルのフローティ
ングゲートに対する電子の注入あるいは抽出を行う部分
となる。
このようにしてゲート酸化膜14およびトンネル酸化膜
25が形成されたならば、この半導体基板10+7)全
[fil:1500〜4000人のポリシリコン層を堆
積形成する。そして、このポリシリコン層上に、レジス
トパターンを形成し、ドライエツチングすることによっ
て、第6図AおよびBで示すように、第1のポリシリコ
ン層15が形成されるようにする。この場合、上記パタ
ーニングおいては、第1のポリシリコン層15のゲート
幅が画定されるようにするものであり、また選択トラン
ジスタ側のゲート電極に対応する部分はレジストで覆わ
れるようにする。そして、この選択トランジスタのゲー
ト電極対応部分、さらにメモリセル部分以外のポリシリ
コン層が、エツチング除去されるようにする。
このようにして第1のポリシリコン層15が形成された
ならば、1000〜1050℃のドライ02中で500
〜800人の酸化膜を形成し、これを層間絶縁層16と
する。そして、この絶縁層16上にLPCvDによって
3500〜4000人のポリシリコン@17を堆積形成
する。
このようにして第2のポリシリコン層17が形成された
ならば、第7図AおよびBに示すように、所定のパター
ンにしたがってエツチングするもので、このパターニン
グにおいては、メモリセル部および選択トランジスタの
2層ゲート構造が形成されるようにする。このエツチン
グに際しては、回路内のトランジスタはレジストによっ
て保護されている。そして、この回路内のトランジスタ
部においては、さらにトランジスタのゲート電極と選択
トランジスタ部の第2のポリシリコン層17のパターニ
ングを行うようにする。
このようにして、選択トランジスタ部およびメモリセル
部にそれぞれにおいて、第7図Aおよび第7図Bで示す
ように、第2のポリシリコン層17のパターニングが行
われたならば、Asを(1〜5 ) x l Q J5
ドーズにてイオン注入し、活性化して活性領域11 (
ソース、ドレイン領域)が形成されるようにする。
このようにして活性化領域11が形成されtミならば、
第2図さらに第8図で示されるように、全面にCvDに
よって8102膜を5000人堆積し、保護絶縁層26
を形成するものであり、この状態で選択トランジスタの
第2のポリシリコン層17から絶縁層15を貫通して、
第1のポリシリコン層15に至るコンタクトホール18
を形成する。この場合、同時に活性領域11のソースお
よびドレイに対応してもコンタクトホール27および2
8を形成する。そして、これらコンタクトホール1g、
27および28それぞれにアルミニウム19.29およ
び30を堆積し、それぞれ配線パターンに接続されるよ
うにすると共に、選択トランジスタ部において第1のポ
リシリコン層15と第2のポリシリコン層17とが、電
気的に接続されるようにする。その後は適宜保護膜が形
成されるようにする。
前記特公昭62−40869号公報に示されたような方
法では、第1のポリシリコンをパターニング形成した後
層間絶縁層を形成し、選択トランジスタ部に対応して、
この層間絶縁層に第1のポリシリコン層を露出させるよ
うなコンタクトホールを形成する。そして、この層間絶
縁層上に第2のポリシリコン層を形成しパターニングす
るもので、この第2のポリシリコン層を形成する際に、
上記コンタクトホールを介して第1および第2のポリシ
リコン層が電気的に接続されるようにしている。
しかし、このような工程で第1および第2のポリシリコ
ン層が接続されるようにすると、第2のポリシリコン層
を堆積するためにCVD装置に入れた際、コンタクトホ
ールによって露出された第1のポリシリコン層の表面が
酸化されるおそれがある。もし、この第1のポリシリコ
ン層のコンタクトホールによる露出面に酸化膜が形成さ
れるようになると、第2のポリシリコン層を形成した際
に、この第2のポリシリコン層が第1のポリシリコン層
に対して、安定して電気的に接続されない状態となる。
これに対して上記実施例に示した方法によれば、第1の
のポリシリコン層を形成した後に層間絶縁層を形成し、
さらにこの層間絶縁層上に第2のポリシリコン層を堆積
形成するようになる。そして、この第2のポリシリコン
層をパターニングする際に、第2のポリシリコン層から
第1のポリシリコン層に至るコンタクトホールが形成さ
れ、アルミニウムによって選択トランジスタの2層ゲー
ト接続されるようになる。したがって、この2層ゲート
の接続部においては、上記従来例のように不要な酸化膜
層の形成されるおそれがなく、第1および第2のポリシ
リコン層、すなわち選択トランジスタの2層ゲートが、
電気的に安定して接続設定されるようになる。また、こ
の従来例のように層間絶縁層に対してコンタクトホール
を形成する必要のないものであり、製造工程が簡素化さ
れるようになる。
[発明の効果コ 以上のようにこの発明に係る半導体記憶装置およびその
製造方法によれば、選択トランジスタを一体にして備え
る2トランジスタセル構造において、選択トランジスタ
を2層ケート構造とし、通常の製造工程において、この
2層ゲートが相互に電気的に接続されるようになる。こ
の場合、この接続のために特に新たな工程を付加する必
要のないものであり、第2のポリシリコン層が形成され
た後のコンタクトホール形成工程において、2層にした
ポリシリコン層の相互が電気的に安定した状態で接続さ
れるものであり、簡易な製造工程で2トランジスタセル
構成の半導体記憶装置が製造されるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る製造方法によって製
造される半導体記憶装置の平面的な構成を示す図、第2
図は第1図の選択トランジスタ部に対応するa−a線部
分の断面構成図、第3図乃至第7図はそれぞれ上記半導
体記憶装置の製造工程を順次説明するもので、それぞれ
Aは第1図のa−a線に対応する部分の断面構成を示す
図、またBはそれぞれ第1図のb−b線に対応する部分
の断面構成図、第8図は完成された半導体記憶装置のメ
モリセル部に対応する第1図のb−b線部分の断面構成
図である。 lO・・・半導体基板、11・・・活性領域、12・・
・メモリセル部、13・・・選択トランジスタ部、14
・・・ゲート酸化膜、15・・・第1のポリシリコン層
、1B・・・層間絶縁層、17・・・第2のポリシリコ
ン層、18.27.28・・・コンタクトホール、19
・・・アルミニウム(導電材料)、23・・・フィール
ド酸化膜、25・・・トンネル酸化膜。 出願人代理人  弁理士 鈴江武彦 す一→ b=A 第1図 第2図 第3図A 第3図B 第4図A η 第4図B 第5図A 第5図B 第6図A 第6図B

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板の表面部に設定される活性化領域の、
    メモリセル領域に対応してトンネル酸化膜を、さらに選
    択トランジスタ領域に対応してゲート酸化膜をそれぞれ
    形成する工程と、 上記半導体基板の上記トンネル酸化膜の形成された領域
    およびゲート酸化膜の形成された領域に対応して第1の
    ポリシリコン層を形成する工程と、 上記第1のポリシリコン層上を含む上記半導体基板上に
    、層間酸化膜となる絶縁層を形成する工程と、 上記絶縁層上の上記メモリセル領域および選択トランジ
    スタ領域に対応して第2のポリシリコン層を形成する工
    程と、 上記選択トランジスタ領域に対応して、上記第2のポリ
    シリコン層に上記絶縁層を貫通して第1のポリシリコン
    層に至るコンタクトホールを形成し、このコンタクトホ
    ールに導電材料を充填して配線層を形成する工程とを具
    備し、 上記コンタクトホールに充填される導電材料によって、
    選択トランジスタ領域の第1のポリシリコン層と第2の
    ポリシリコン層とが電気的に接続されるようにしたこと
    を特徴とする半導体記憶装置の製造方法。
  2. (2)半導体基板の表面に設定される活性化領域の、メ
    モリセル領域に対応した部分および選択トランジスタ領
    域対応した部分にそれぞれ形成されたトンネル酸化膜お
    よびゲート酸化膜と、上記トンネル酸化膜の形成された
    領域およびゲート酸化膜の形成された領域に対応してそ
    れぞれ形成された第1のポリシリコン層と、 上記第1のポリシリコン層上に形成された層間酸化膜と
    なる絶縁層と、 この絶縁層上に、上記メモリセル領域および選択トラン
    ジスタ領域にそれぞれ対応して形成した第2のポリシコ
    ン層と、 上記選択トランジスタ領域に対応する第2のポリシリコ
    ン層に、第1のポリシリコン層に至るように形成したコ
    ンタクトホールと、 このコンタクトホールに埋め込み設定された配線層に接
    続されるようになる導電材料とを具備し、 この導電材料によって、選択トランジスタ領域で第1お
    よび第2のポリシリコン層が電気的に接続されるように
    したことを特徴とする半導体記憶装置。
JP63052969A 1988-03-07 1988-03-07 半導体記憶装置およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2792028B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63052969A JP2792028B2 (ja) 1988-03-07 1988-03-07 半導体記憶装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63052969A JP2792028B2 (ja) 1988-03-07 1988-03-07 半導体記憶装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01226177A true JPH01226177A (ja) 1989-09-08
JP2792028B2 JP2792028B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=12929718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63052969A Expired - Lifetime JP2792028B2 (ja) 1988-03-07 1988-03-07 半導体記憶装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2792028B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006319362A (ja) * 1999-06-28 2006-11-24 Infineon Technologies Ag 分離トンネル窓を有する不揮発性半導体メモリセルの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6325978A (ja) * 1986-07-18 1988-02-03 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6325978A (ja) * 1986-07-18 1988-02-03 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006319362A (ja) * 1999-06-28 2006-11-24 Infineon Technologies Ag 分離トンネル窓を有する不揮発性半導体メモリセルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2792028B2 (ja) 1998-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960009995B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법 및 그 구조
US7439573B2 (en) Semiconductor device including transistor with composite gate structure and transistor with single gate structure, and method for manufacturing the same
JP3430084B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPH0846050A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP3548834B2 (ja) 不揮発性半導体メモリの製造方法
JP2818190B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
US5841163A (en) Integrated circuit memory devices having wide and narrow channel stop layers
JPH08306889A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JPH09232527A (ja) 強誘電体メモリ装置及びその製造方法
KR930001888B1 (ko) 불휘발성 반도체 기억장치
JPH01108777A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP4057081B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP2000286350A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JPH0334578A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JPH01226177A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH07183411A (ja) 積層ゲート型不揮発性半導体記憶装置
JP3446510B2 (ja) 半導体不揮発性記憶装置の製造方法
JPH04349670A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPH0387063A (ja) プレーナセル構造のメモリセルアレイ
JPH0426162A (ja) 浮遊ゲート型半導体記憶装置およびその製造方法
JP5099983B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2604021B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01179369A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPH01309381A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JP2000174235A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080619

Year of fee payment: 10