JPH01217956A - 導電体層とその製造方法および導電体層を使用したキャパシタとその製造方法 - Google Patents

導電体層とその製造方法および導電体層を使用したキャパシタとその製造方法

Info

Publication number
JPH01217956A
JPH01217956A JP63041948A JP4194888A JPH01217956A JP H01217956 A JPH01217956 A JP H01217956A JP 63041948 A JP63041948 A JP 63041948A JP 4194888 A JP4194888 A JP 4194888A JP H01217956 A JPH01217956 A JP H01217956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
amorphous silicon
capacitor
conductor layer
silicon layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63041948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2835723B2 (ja
Inventor
Fumitake Mieno
文健 三重野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63041948A priority Critical patent/JP2835723B2/ja
Publication of JPH01217956A publication Critical patent/JPH01217956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2835723B2 publication Critical patent/JP2835723B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/31DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells having a storage electrode stacked over the transistor

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (概要) 導電体層とその製造方法および導電体層を使用したキャ
パシタとその製造方法の改良に関し、表面が平滑な導電
体層と、その製造方法、ならびに、表面が平滑な導電体
層が使用されており、その結果、電界強度の集中がなく
、絶I!耐力の大きなキャパシタとその製造方法とを提
供することを目的とし、 ジシラン、トリシラン、または、テトラシランを低温分
解してアモルファスシリコン層よりなる表面の平滑な導
電体を形成する方法と、この表面の平滑な導電体をもっ
てキャパシタを製造する方法とにより構成する。
〔産業上の利用分野] 本発明は、導電体層とその製造方法およびs重体層を使
用したキャパシタとその製造方法の改良に関する。特に
、基板上に形成された表面の平滑な導電体層とその製造
方法、および表面の平滑な導電体層を使用したキャパシ
タとその製造方法とに関する。
(従来の技術〕 導電体層と絶縁体層と!!!電体層との三重層からなる
キャパシタを形成する場合、従来は、導電体層として多
結晶シリコン層が用いられている。
〔発明が解決しようとする課題] 多結晶シリコン中には、結晶粒が分布しているため、多
結晶シリコン層の表面は平滑とならず、凹凸が存在する
。凹凸を有する多結晶シリコンよりなる導電体層上に絶
縁層を形成すると、絶縁層の厚さが一様に形成されず、
多結晶シリコン層よりなる導電体層の凸部に対応する領
域で薄く形成される。小さい面積で大きな静電容量を有
するキャパシタを形成するには、絶縁層を極力薄く形成
することが望ましいが、この場合、多結晶シリコン層よ
りなる導電体I8の凸部に対応13.絶縁層が特に薄い
領域に電界強度が集中し7、この領域において絶縁破壊
が起きやすく、この絶縁耐力によってキャパシタ全体の
絶縁耐力が支配される。
本発明の目的は、この欠点を解消するS、とにあり、表
面が平滑な導電体層と、その製造方法、ならびに、表面
が平滑な導電体層を使用した電界強度の集中がなく、絶
縁耐力の大きなキャパシタとその製造方法とを提供する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的は、(イ)S板上にアモルファスシリコン層
を形成し表面が平滑な導電体層を形成する方法と、(ロ
)この方法を使用して基板上に形成されたアモルファス
シリコン層よりなり表面の平滑な2IIkt体層と、(
ハ)ジシランを400〜500′Cにおいて分解するか
、トリシランを350〜450℃において分解するか、
テトシランを300〜400″Cにおいて分解するかし
て、基板上にアモルファスシリコン層を形成してなる表
面の平滑な導電体層の製造方法と、(ニ)前記表面の平
滑な導電体層を一方の1橿としてキャパシタを製造する
方法と、(ホ)このようにして製造された高耐圧のキャ
パシタとをもって達成される。
〔作用〕
アモルファスシリコンは、結晶粒を含まないので、アモ
ルファスシリコン層の表面は平滑となる。
したがって、アモルファスシリコン層上に絶縁層を形成
し、その上に導電体層を形成してキャパシタを形成すれ
ば、絶縁層の厚さが一様に形成されるため、電界強度の
局部的葉中がなく、高い絶縁耐力かえられる。
気相成長法を使用してシリコン層を形成する場合、反応
温度が580〜620℃以上の場合は、多結晶シリコン
層が形成されるが、580〜620’C以下の場合は、
アモルファスシリコン層が形成される。
したがって、ジシラン、トリシラン、テトラシランをア
モルファスシリコンが成長する500℃程度以下の低温
において気相成長することによって、良質のアモルファ
スシリコン層を形成することができる。なお、アモルフ
ァスシリコン層は熱処理工程において、剥離や気泡等を
生ずることがなく、また、表面の平滑性も変化しない。
〔実施例〕
ジシラン、トリシラン、または、テトラシランと酸素と
の混合ガスを反応ガスとし、ジシランの場合は400〜
500℃に加熱し、トリシランの場合は350〜450
℃に加熱し、テトラシランの場合は300〜400℃に
加熱して気相成長をなし、基板上に良質のアモルファス
シリコン層よりなる表面の平滑な導電体層を形成する。
第1図に、MO3q界効果トランジスタ上に形成された
キャパシタの断面を示す、素子分離用絶縁N1、ゲート
電極2、ソース3、ドレイン4、ゲート電極絶縁W15
が形成されてなるMOS電界効果トランジスタ上に、本
発明に係るアモルファスシリコン層6を前記製造方法を
用いて気相成長し、例えば第1図に示すように、ドレイ
ン4に接する91域以外から除去し、次に、気相成長法
等を使用して、二酸化シリコン層、窒化シリコン層、酸
化タルタン層、酸化ジルコニウム層、酸化チタン層、酸
化アルミニウム層、窒素酸化シリコン層またはこれらの
複合層等からなる絶縁層7を形成した後、前記アモルフ
ァスシリコン層6上の領域以外から除去し、次に気相成
長法等を使用して、多結晶シリコン層等の導電体層8を
形成した後、前記絶縁層7上の領域以外から除去し、ア
モルファスシリコン層6と絶縁層7と導電体層8とから
なるキャパシタを形成する。
〔発明の効果〕
以上説明せるとおり、本発明に係る導電体層とその製造
方法および導電体層を使用したキャパシタとその製造方
法においては、導電体層が結晶粒を含まないアモルファ
スシリコンにより形成されるので、表面が平滑となる。
また、表面が平滑な導電体層を使用して、その上に絶縁
層と導電体層を形成してキャパシタを形成すれば、絶縁
層の厚さが一様となり、局部的に電界強度が集中するこ
となく絶縁耐力の大きいキャパシタとすることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係る表面が平滑な導電体
層を使用してMO3ii界効果トランジスタ上に形成さ
れたキャパシタの断面図である。 1・・・素子分離用絶縁層、 2 ・ ・ ・ゲート、 3・・・ソース、 4・・・ドレイン、 5・・・ゲート電極絶縁膜、 6・・・アモルファスシリコン層、 7・・・絶縁層、 8・・・導電体層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1]基板上に形成されたアモルファスシリコン層より
    なり表面の平滑な導電体層。 [2]基板上にアモルファスシリコン層を形成してなる
    表面の平滑な導電体層の製造方法。 [3]前記表面の平滑な導電体層を一方の電極とするキ
    ャパシタ。 [4]基板上にアモルファスシリコン層を形成してなる
    表面の平滑な導電体層を形成し、これを一方の電極とす
    るキャパシタの製造方法。 [5]前記アモルファスシリコン層は、ジシランを40
    0〜500℃において分解してなることを特徴とする請
    求項第2項記載の表面の平滑な導電体層の製造方法。 [6]前記アモルファスシリコン層は、トリシランを3
    50〜450℃において分解してなることを特徴とする
    請求項第2項記載の表面の平滑な導電体層の製造方法。 [7]前記アモルファスシリコン層は、テトシランを3
    00〜400℃において分解してなることを特徴とする
    請求項第2項記載の表面の平滑な導電体層の製造方法。 [8]前記アモルファスシリコン層は、ジシランを40
    0〜500℃において分解してなることを特徴とする請
    求項第4項記載のキャパシタの製造方法。 [9]前記アモルファスシリコン層は、トリシランを3
    50〜450℃において分解してなることを特徴とする
    請求項第4項記載のキャパシタの製造方法。 [10]前記アモルファスシリコン層は、テトラシラン
    を300〜400℃において分解してなることを特徴と
    する請求項第4項記載のキャパシタの製造方法。
JP63041948A 1988-02-26 1988-02-26 キャパシタ及びキャパシタの製造方法 Expired - Fee Related JP2835723B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63041948A JP2835723B2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 キャパシタ及びキャパシタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63041948A JP2835723B2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 キャパシタ及びキャパシタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01217956A true JPH01217956A (ja) 1989-08-31
JP2835723B2 JP2835723B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=12622432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63041948A Expired - Fee Related JP2835723B2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 キャパシタ及びキャパシタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2835723B2 (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0469555A2 (en) * 1990-07-31 1992-02-05 Nec Corporation Charge storage capacitor electrode and method of manufacturing the same
JPH04101454A (ja) * 1990-08-20 1992-04-02 Nec Corp 半導体装置の製造方法
EP0528183A2 (en) * 1991-07-25 1993-02-24 Fujitsu Limited Dynamic random access memory having a stacked fin capacitor with reduced fin thickness
US6716713B2 (en) 2001-02-12 2004-04-06 Asm America, Inc. Dopant precursors and ion implantation processes
US6815007B1 (en) 2002-03-04 2004-11-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method to solve IMD-FSG particle and increase Cp yield by using a new tougher UFUN season film
US7026219B2 (en) 2001-02-12 2006-04-11 Asm America, Inc. Integration of high k gate dielectric
US7092287B2 (en) 2002-12-18 2006-08-15 Asm International N.V. Method of fabricating silicon nitride nanodots
US7186630B2 (en) 2002-08-14 2007-03-06 Asm America, Inc. Deposition of amorphous silicon-containing films
US7294582B2 (en) 2002-07-19 2007-11-13 Asm International, N.V. Low temperature silicon compound deposition
US7297641B2 (en) 2002-07-19 2007-11-20 Asm America, Inc. Method to form ultra high quality silicon-containing compound layers
US7427571B2 (en) 2004-10-15 2008-09-23 Asm International, N.V. Reactor design for reduced particulate generation
US7553516B2 (en) 2005-12-16 2009-06-30 Asm International N.V. System and method of reducing particle contamination of semiconductor substrates
US7629270B2 (en) 2004-08-27 2009-12-08 Asm America, Inc. Remote plasma activated nitridation
US7674726B2 (en) 2004-10-15 2010-03-09 Asm International N.V. Parts for deposition reactors
US7674728B2 (en) 2004-09-03 2010-03-09 Asm America, Inc. Deposition from liquid sources
US7718518B2 (en) 2005-12-16 2010-05-18 Asm International N.V. Low temperature doped silicon layer formation
US7732350B2 (en) 2004-09-22 2010-06-08 Asm International N.V. Chemical vapor deposition of TiN films in a batch reactor
US7833906B2 (en) 2008-12-11 2010-11-16 Asm International N.V. Titanium silicon nitride deposition
US7851307B2 (en) 2007-08-17 2010-12-14 Micron Technology, Inc. Method of forming complex oxide nanodots for a charge trap
KR20130011926A (ko) 2011-07-22 2013-01-30 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 어모퍼스 실리콘막의 성막 방법 및 성막 장치
TWI420574B (zh) * 2010-04-27 2013-12-21 Tokyo Electron Ltd 非晶矽膜形成方法及非晶矽膜形成裝置
KR20140085343A (ko) 2012-12-27 2014-07-07 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 시드층의 형성 방법, 실리콘막의 성막 방법 및 성막 장치
KR20140085344A (ko) 2012-12-27 2014-07-07 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 실리콘막의 성막 방법 및 성막 장치
KR20170098706A (ko) 2016-02-22 2017-08-30 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 성막 방법
US9758865B2 (en) 2013-07-31 2017-09-12 Tokyo Electron Limited Silicon film forming method, thin film forming method and cross-sectional shape control method
KR20190014470A (ko) 2017-08-02 2019-02-12 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 실리콘막의 형성 방법 및 형성 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5683929A (en) * 1979-12-12 1981-07-08 Ibm Method of chemically vapor adhering

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5683929A (en) * 1979-12-12 1981-07-08 Ibm Method of chemically vapor adhering

Cited By (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0469555A2 (en) * 1990-07-31 1992-02-05 Nec Corporation Charge storage capacitor electrode and method of manufacturing the same
JPH04101454A (ja) * 1990-08-20 1992-04-02 Nec Corp 半導体装置の製造方法
EP0528183A2 (en) * 1991-07-25 1993-02-24 Fujitsu Limited Dynamic random access memory having a stacked fin capacitor with reduced fin thickness
EP0782195A2 (en) * 1991-07-25 1997-07-02 Fujitsu Limited Dynamic random access memory having a stacked fin capacitor with reduced fin thickness
US5661340A (en) * 1991-07-25 1997-08-26 Fujitsu Limited Dynamic random access memory having a stacked fin capacitor with reduced fin thickness
EP0782195A3 (en) * 1991-07-25 1997-11-05 Fujitsu Limited Dynamic random access memory having a stacked fin capacitor with reduced fin thickness
US6900115B2 (en) 2001-02-12 2005-05-31 Asm America, Inc. Deposition over mixed substrates
US7285500B2 (en) 2001-02-12 2007-10-23 Asm America, Inc. Thin films and methods of making them
US6743738B2 (en) 2001-02-12 2004-06-01 Asm America, Inc. Dopant precursors and processes
US7585752B2 (en) 2001-02-12 2009-09-08 Asm America, Inc. Process for deposition of semiconductor films
US6958253B2 (en) 2001-02-12 2005-10-25 Asm America, Inc. Process for deposition of semiconductor films
US6962859B2 (en) 2001-02-12 2005-11-08 Asm America, Inc. Thin films and method of making them
US7026219B2 (en) 2001-02-12 2006-04-11 Asm America, Inc. Integration of high k gate dielectric
US6716713B2 (en) 2001-02-12 2004-04-06 Asm America, Inc. Dopant precursors and ion implantation processes
US6716751B2 (en) 2001-02-12 2004-04-06 Asm America, Inc. Dopant precursors and processes
US7186582B2 (en) 2001-02-12 2007-03-06 Asm America, Inc. Process for deposition of semiconductor films
US7273799B2 (en) 2001-02-12 2007-09-25 Asm America, Inc. Deposition over mixed substrates
US6815007B1 (en) 2002-03-04 2004-11-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method to solve IMD-FSG particle and increase Cp yield by using a new tougher UFUN season film
US7294582B2 (en) 2002-07-19 2007-11-13 Asm International, N.V. Low temperature silicon compound deposition
US7297641B2 (en) 2002-07-19 2007-11-20 Asm America, Inc. Method to form ultra high quality silicon-containing compound layers
US7186630B2 (en) 2002-08-14 2007-03-06 Asm America, Inc. Deposition of amorphous silicon-containing films
US8921205B2 (en) 2002-08-14 2014-12-30 Asm America, Inc. Deposition of amorphous silicon-containing films
US7092287B2 (en) 2002-12-18 2006-08-15 Asm International N.V. Method of fabricating silicon nitride nanodots
US7629270B2 (en) 2004-08-27 2009-12-08 Asm America, Inc. Remote plasma activated nitridation
US7674728B2 (en) 2004-09-03 2010-03-09 Asm America, Inc. Deposition from liquid sources
US7732350B2 (en) 2004-09-22 2010-06-08 Asm International N.V. Chemical vapor deposition of TiN films in a batch reactor
US7674726B2 (en) 2004-10-15 2010-03-09 Asm International N.V. Parts for deposition reactors
US7427571B2 (en) 2004-10-15 2008-09-23 Asm International, N.V. Reactor design for reduced particulate generation
US7553516B2 (en) 2005-12-16 2009-06-30 Asm International N.V. System and method of reducing particle contamination of semiconductor substrates
US7718518B2 (en) 2005-12-16 2010-05-18 Asm International N.V. Low temperature doped silicon layer formation
US7851307B2 (en) 2007-08-17 2010-12-14 Micron Technology, Inc. Method of forming complex oxide nanodots for a charge trap
US8203179B2 (en) 2007-08-17 2012-06-19 Micron Technology, Inc. Device having complex oxide nanodots
US7833906B2 (en) 2008-12-11 2010-11-16 Asm International N.V. Titanium silicon nitride deposition
TWI420574B (zh) * 2010-04-27 2013-12-21 Tokyo Electron Ltd 非晶矽膜形成方法及非晶矽膜形成裝置
KR20140085407A (ko) 2010-04-27 2014-07-07 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 어모퍼스 실리콘막의 성막 방법 및 성막 장치
US9123782B2 (en) 2010-04-27 2015-09-01 Tokyo Electron Limited Amorphous silicon film formation method and amorphous silicon film formation apparatus
US9006021B2 (en) 2010-04-27 2015-04-14 Tokyo Electron Limited Amorphous silicon film formation method and amorphous silicon film formation apparatus
KR20130011926A (ko) 2011-07-22 2013-01-30 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 어모퍼스 실리콘막의 성막 방법 및 성막 장치
US8802547B2 (en) 2011-07-22 2014-08-12 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for forming amorphous silicon film
US8895414B1 (en) 2011-07-22 2014-11-25 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for forming amorphous silicon film
KR20140085344A (ko) 2012-12-27 2014-07-07 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 실리콘막의 성막 방법 및 성막 장치
KR20140085343A (ko) 2012-12-27 2014-07-07 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 시드층의 형성 방법, 실리콘막의 성막 방법 및 성막 장치
US9263256B2 (en) 2012-12-27 2016-02-16 Tokyo Electron Limited Method of forming seed layer, method of forming silicon film, and film forming apparatus
US9293323B2 (en) 2012-12-27 2016-03-22 Tokyo Electron Limited Method of forming silicon film
US9758865B2 (en) 2013-07-31 2017-09-12 Tokyo Electron Limited Silicon film forming method, thin film forming method and cross-sectional shape control method
KR20170098706A (ko) 2016-02-22 2017-08-30 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 성막 방법
US9984875B2 (en) 2016-02-22 2018-05-29 Tokyo Electron Limited Film forming method
KR20190014470A (ko) 2017-08-02 2019-02-12 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 실리콘막의 형성 방법 및 형성 장치
US10854449B2 (en) 2017-08-02 2020-12-01 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for forming silicon film

Also Published As

Publication number Publication date
JP2835723B2 (ja) 1998-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01217956A (ja) 導電体層とその製造方法および導電体層を使用したキャパシタとその製造方法
JPS59208783A (ja) 薄膜トランジスタ
JPS63304670A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPH0422120A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JP2000150908A (ja) 半導体装置およびその作製方法
JPH09307116A (ja) 絶縁ゲート型電界効果半導体装置及びその製造方法
JPH01283872A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPH04154162A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPH0488643A (ja) 多結晶シリコン半導体装置の製造方法
JPH0281421A (ja) 多結晶シリコン膜の形成方法
JP2535654B2 (ja) 薄膜トランジスタの作製方法
JPS58175844A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02283073A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3130659B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2776109B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2590607B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH0685264A (ja) 多結晶シリコン薄膜及び該薄膜を用いたトランジスタ
JP3357347B2 (ja) 薄膜トランジスタを有する表示装置の作製方法
JPH06224432A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH11317529A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH01108727A (ja) 絶縁膜の形成方法
JPS5914673A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH08139330A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH03241874A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPS61220418A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees