JPH0281421A - 多結晶シリコン膜の形成方法 - Google Patents

多結晶シリコン膜の形成方法

Info

Publication number
JPH0281421A
JPH0281421A JP23200288A JP23200288A JPH0281421A JP H0281421 A JPH0281421 A JP H0281421A JP 23200288 A JP23200288 A JP 23200288A JP 23200288 A JP23200288 A JP 23200288A JP H0281421 A JPH0281421 A JP H0281421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
silicon film
polycrystalline silicon
substrate
amorphous silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23200288A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Saito
明 斎藤
Yasukazu Seki
康和 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP23200288A priority Critical patent/JPH0281421A/ja
Publication of JPH0281421A publication Critical patent/JPH0281421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、MOSFETのゲート電極あるいはSol技
術において絶縁膜上の層・状素子を形成する半導体層な
どに用いられる多結晶シリコン膜の形成方法に関する。
〔従来の技術〕
多結晶シリコン薄膜は、不純物を添加して導電性をもた
せ、配線あるいはゲート電極の材料として用いられる一
方、Sol技術において酸化膜などの絶縁膜上に積層し
て層状素子のための半導体層などに用いられる。第2図
は電力用MO3FETの断面構造を示し、N°層22を
介してドレイン電極23と接触するシリコン基板のドレ
イン層21にはP形チャネル層24がさらにその中にソ
ース層25が設けられている。このシリコン基板のチャ
ネル層24のドレイン層21とソース層25との間には
さまれたIJI域の上に絶縁膜26を介して多結晶シリ
コン膜よりなるゲート電極2が配置される。ソース層2
5にはゲート電極2と絶縁膜26で絶縁されるM配線2
7がソース電極として接触している。このゲート電極2
を形成する多結晶シリコン膜は、600 を程度の成膜
温度で減圧CVD法により形成される。
第3図は、シリコン基板31上の酸化膜32の上に多結
晶シリコン膜3を形成したSOt基板の断面構造を示す
、結晶性の優れたSol基板の形成方法としては、酸化
膜32上に減圧CVD法で成膜した多結晶シリコン膜3
にさらにレーザを照射して溶融させ、再結晶の際に単結
晶化する方法が知られているが、最近では、低コスト化
のために単結晶化を行わず多結晶シリコン膜3そのまま
への素子の形成も行われている。
C発明が解決しようとする課題〕 酸化膜上に減圧CVD法により膜厚0.5〜2.0−の
多結晶シリコン膜2あるいは3を成膜した場合、多結晶
シリコン膜の表面は、高低差0.1 n程度の凹凸のあ
る形状となる。このときの成膜温度は570℃以上であ
る。この凹凸の高低差は、成膜温度の上昇に伴って拡大
される。また、MOSFETを製作する過程では、多結
晶シリコン膜2の成膜後に、不純物の拡散および活性化
のため、1000℃前後の各種熱処理が加えられるが、
この熱処理によって多結晶シリコン表面に1n程度の高
さの突起の生じることがある。
上述した表面の凹凸および突起発生により次のような問
題が起こる。MOSFETでは、眉間絶縁11126で
絶縁されたソース電極であるM配&I27とゲート電極
の多結晶シリコン膜2が、熱処理によって多結晶シリコ
ン膜3表面に発生する突起により接続され、ゲートを橿
とソース電極の短絡が起こる。
第4図は、多結晶シリコン膜3表面の凹凸を強調してS
ol基板の断面を示したものである。SOI基板にMO
SFETを形成する場合、多結晶シリコン膜3表面を熱
酸化し、ゲート酸化膜34を成長させる。このゲート酸
化膜34の膜厚が均一でないと、ゲート耐圧が一定にな
らない、しかし、前述のように減圧CVD法で成膜した
多結晶シリコン表面には、高低差0.1−程度の凹凸が
あるため、熱酸化によって膜厚の一定な酸化膜34を多
結晶シリコン膜3の表面に形成することは困難である。
本発明の課題は、表面平滑でMOS F ETのゲート
電極に用いてもSol基板の半導体層に用いても問題の
生じない多結晶シリコン膜の形成方法を提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題の解決のために、本発明の方法は基板上に形
成した絶縁膜上に、減圧CVD法により非晶質シリコン
膜を堆積させ、次いで前記減圧CVD時の成膜温度より
高い温度に加熱して非晶質シリコンを多結晶化するもの
とする。
〔作用〕
減圧CVD法で成膜した非晶質シリコン膜の表面は、減
圧CVDで成膜した多結晶シリコン膜の表面と異なり凹
凸のない鏡面状になる。このような表面を有する非晶質
シリコン膜を高温でアニールして多結晶化しても表面a
1態はほとんど変化せず、鏡面状態が維持できる。非晶
質シリコンは水素を多く含むので密度がわずかに低(、
このためアニールとして多結晶化して密度が高くなって
膜表面に突起が発生することはない。
〔実施例〕
第1図(all、(blはsor技術に応用した本発明
の一実施例の工程を示す、基板4としてはシリコン基板
を用い、その上に酸化1115を形成し、次いで横型の
減圧CVD装置をI Torr前後に排気したのちに5
1M420%、 He80%の反応ガスを導入し、50
0〜550℃の成膜温度で熱分解して非晶質シリコン膜
6を酸化#5の上に堆積させる。第1図fa+はこの状
態を示す0次に、この基板を700℃の炉に導入し、1
0℃/分の割合で1000〜1200℃の範囲の所定の
温度まで昇温したのち、ただちに3℃/分の割合で常温
まで冷却する。これにより非晶質シリコン膜は多結晶シ
リコンlll11となる。このようにして形成された多
結晶シリコン1111の表面は電子顕微鏡で観察しても
鏡面で、人のオーダの凹凸より存在しない、しかしエツ
チングしてみると結晶粒界が現れ、多結晶であることが
わかる。そして、結晶面方位は7割が(111)面で、
従来の直接多結晶膜を成膜した場合の高い値に匹敵する
結晶軸方向のそろった多結晶シリコン膜を形成できる。
従ってこの上に第1図(blに示すようにゲート酸化膜
としての熱酸化膜7を成長させても、膜厚の均一な熱酸
化膜が得られ、特性の均一なMOSFETをこのSol
基板に形成することができる。なお、減圧CVD装宜と
して縦型のものを用いても同様な多結晶シリコン膜が得
られた。
また、ドーピングされた非晶質シリコン膜を成膜後、同
様に多結晶化して得た多結晶シリコン膜を第2図に示し
た電力用MO3FETのゲート電極に用いた結果、前述
のように膜表面に突起の生する心配はなく、ゲート電極
とソース電極間の絶縁が確保されるMOSFETが得ら
れた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、絶縁膜上にプラズマCVD法より緻密
な膜が得られる減圧CVD法により多結晶シリコン膜を
形成するのに、−段階で多結晶シリコン膜を形成せず、
−旦、非晶質シリコン膜を形成後アニールにより多結晶
化するという二段階で多結晶シリコン膜を形成すること
により、表面に凹凸のない非常に平坦な鏡面を持つ多結
晶シリコン膜を形成することができる。従って、特性の
安定したsor素子、信鯨性の高いゲート電極の多結晶
シリコン膜として、あるいは多結晶シリコン配線の形成
などに極めて有効に使用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図+8)、(blは本発明の一実施例による多結晶
シリコン膜を用いたSol基板製作工程を順次示す断面
図、第2図は本発明による多結晶シリコン膜の使用され
る電力用MO3FETの断面図、第3図は同じ<sor
基板の断面図、第4図は従来技術によるSOI基板の誇
張した断面図である。 1:多結晶シリコン膜、2:多結晶シリコンゲート電極
、4:シリコン基板、5二酸化膜、6:非晶質シリコン
膜、7:熱酸化膜。 第1rj!i 第3図 第4因 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)基板上に形成した絶縁膜上に、減圧CVD法により
    非晶質シリコン膜を堆積させ、次いで前記減圧CVD時
    の成膜温度より高い温度に加熱して非晶質シリコンを多
    結晶化することを特徴とする多結晶シリコン膜の形成方
    法。
JP23200288A 1988-09-16 1988-09-16 多結晶シリコン膜の形成方法 Pending JPH0281421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23200288A JPH0281421A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 多結晶シリコン膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23200288A JPH0281421A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 多結晶シリコン膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0281421A true JPH0281421A (ja) 1990-03-22

Family

ID=16932403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23200288A Pending JPH0281421A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 多結晶シリコン膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0281421A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04301623A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Sharp Corp 薄膜トランジスタの製造方法
US5242855A (en) * 1991-09-30 1993-09-07 Nec Corporation Method of fabricating a polycrystalline silicon film having a reduced resistivity
US6235563B1 (en) 1989-02-14 2001-05-22 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6235563B1 (en) 1989-02-14 2001-05-22 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6403497B1 (en) 1989-02-14 2002-06-11 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing semiconductor device by two stage heating of deposited noncrystalline semiconductor
JPH04301623A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Sharp Corp 薄膜トランジスタの製造方法
US5242855A (en) * 1991-09-30 1993-09-07 Nec Corporation Method of fabricating a polycrystalline silicon film having a reduced resistivity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6066516A (en) Method for forming crystalline semiconductor layers, a method for fabricating thin film transistors, and method for fabricating solar cells and active matrix liquid crystal devices
KR100453311B1 (ko) 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
JP2006024958A (ja) 薄膜トランジスターの製造方法
JPS63133650A (ja) 多結晶シリコン層上にシリサイドの接着層を形成する方法
JPH10247723A (ja) 半導体装置のキャパシタの製造方法
US6514803B1 (en) Process for making an amorphous silicon thin film semiconductor device
JPS63304670A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPH0281421A (ja) 多結晶シリコン膜の形成方法
JP2811762B2 (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタの製造方法
JPH0411722A (ja) 半導体結晶化膜の形成方法
KR19990013304A (ko) 비정질 막을 결정화하는 방법
JPS61263273A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
KR100469503B1 (ko) 비정질막을결정화하는방법
JP3221129B2 (ja) 半導体装置の製法
JPH0368133A (ja) 固相拡散方法
TW200839874A (en) Manufacturing method for low leakage aluminum nitride dielectric layer
JPS6012737A (ja) 窒化シリコン膜の製造方法
JPS63119576A (ja) 薄膜トランジスターの活性領域の形成方法
JP3093762B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11145484A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR100244400B1 (ko) 유전체막 형성방법
JPS6146069A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62124736A (ja) シリコン薄膜およびその作成方法
JP3130661B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2773203B2 (ja) 半導体装置の製造方法