JPH01215815A - 熱硬化性樹脂組成物とその金属張積層板 - Google Patents

熱硬化性樹脂組成物とその金属張積層板

Info

Publication number
JPH01215815A
JPH01215815A JP4049988A JP4049988A JPH01215815A JP H01215815 A JPH01215815 A JP H01215815A JP 4049988 A JP4049988 A JP 4049988A JP 4049988 A JP4049988 A JP 4049988A JP H01215815 A JPH01215815 A JP H01215815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
triallyl
resin composition
thermosetting resin
cyanurate
prepolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4049988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07103163B2 (ja
Inventor
Takayoshi Koseki
高好 小関
Takaaki Sakamoto
坂本 高明
Munehiko Ito
宗彦 伊藤
Shuji Maeda
修二 前田
Takahiro Heiuchi
隆博 塀内
Koji Takagi
光司 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP63040499A priority Critical patent/JPH07103163B2/ja
Publication of JPH01215815A publication Critical patent/JPH01215815A/ja
Publication of JPH07103163B2 publication Critical patent/JPH07103163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0326Organic insulating material consisting of one material containing O

Landscapes

  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、熱硬化性樹脂組成物とその金属張積層板に
関するものである。さらに詳しくは、この発明は、耐薬
品性、加工性等に優れ、プリント配線板用の積層板とし
て有用な新規熱硬化性樹脂組成物とその樹脂を用いての
金属張積層板に関するものである。
(従来の技術) 従来より、熱可塑性樹脂に硬1ヒ剤とともにトリアリル
イソシアヌレート(TAIC)またはトリアリルシアヌ
レ−) (TAG)を配合した樹脂組成物より、耐熱性
に優れた樹脂成形品が得られることが知られている。
このトリアリルイソシアヌレートまたはトリアリルシア
ヌレートは架橋性モノマーとして樹脂の特性改善に用い
られているものであり、常温では液体であるため、゛こ
れに相溶性の熱可塑性樹脂への配合が比較的容易で、そ
の成形物は耐熱性に優れているという特徴を有している
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、この従来のトリアリルイソシアヌレート
またはトリアリルシアヌレートのモノマーを配合した樹
脂組成物の場合には、これらの配合物の成形等において
、トリアリルイソシアヌレートまたはトリアリルシアヌ
レートのモノマーがブリードを引き起こし、粘着してし
まい、加工性が非常に悪くなるという欠点を有していた
また、この従来のトリアリルイソシアヌレートまたはト
リアリルシアヌレートのモノマーを配合した樹脂組成物
においては、耐薬品性か劣るという欠点もあった。
この発明は、以上の通りの従来の熱可塑性樹脂とトリア
リルイソシアヌレートまたはトリアリルシアヌレート、
および硬化剤とを有する樹脂組成物の問題点を改善し、
耐薬品性および加工性に優れた樹脂組成物と、この組成
物を用いた樹脂積層板を提供することを目的としている
(課題を解決するための手段) この発明は、上記の目的を実現するために、トリアリル
イソシアヌレートまたはトリアリルシアヌレートと、こ
れに相溶性のある熱可塑性樹脂および硬化剤とを含有す
る組成物において、トリアリルインシアヌレートまたは
トリアリルシアヌレートの一部または全部としてそのプ
レポリマーを配合してなることを特徴とする熱硬化性樹
脂組成物を提供する。
また、この発明は、この熱硬化性樹脂組成物を用いてシ
ートおよび/またはプリプレグを形成し所要枚数のシー
トおよび/まなはプリプレグを金属箔と積層−休出して
なる金属張積層板を提供するものである。
以下、詳しくこの発明について説明する。
この発明の樹脂組成物は、上記の通りトリアリルイソシ
アヌレートまたはトリアリルシアヌレートのプレポリマ
ーを配合することを特徴としているが、このプリポリマ
ーについては、溶液重合または株状重合の方法によって
合成したものを用いることができる。   □ 溶液重合の方法は、魂状重合法に比べて反応が穏やかで
あり、分子量の調節か容易なものでありトリアリルイソ
シアヌレートモノマーまたはトリアリルシアヌレートモ
ノマーを溶媒に溶解し、ラジカル開始剤を混入して適当
な分子量になるまで撹拌しながら反応させ、必要に応じ
て加熱する方法である。その際に、還流器を用いて、ま
た酸素が存在しない雰囲気下で反応させるのが好ましい
反応雰囲気としては、たとえば窒素流通の雰囲気とする
ことができ、また、溶媒としては、ベンゼン、トルエン
、キシレン、メタノール、エタノール、アセトン、メチ
ルエチルケトン、ヘプタン、四塩化炭素、ジクロロメタ
ン、トリクロロエチレンなどを用いることができる。
ラジカル開始剤としては、従来公知のものをはじめとし
て適宜なものを用いることができ、たとえば、ベンゾイ
ルパーオキシド、2.5−ジメチル−2,5−ジ(ベン
ゾイルパーオキシ)ヘキサン、1−ブチルパーオキシベ
ンゾエート、ジクミルパーオキシドなどを例示すること
ができる。
たとえばトリアリルイソシアヌレートプレポリマーの合
成は、次の例に示すことができる。すなわち: (例1) トリアリルイソシアヌレートモノマー280
gにベンゾイルパーオキシド11g、ペンゼン1087
 gを加え、撹拌機、還流冷却器付反応器を用いて、窒
素雰囲気下で沸騰させながら6時間反応させる。ベンゼ
ンを減圧回収した後にメタノールを加え、重合物を回収
し、減圧乾燥する。
139gの重合物を得る。数平均分子量は約10、00
0である。
(例2) トリアリルイソシアヌレート225gにジク
ミルパーオキシド10g、トルエン527gを加え、例
1と同様にしてプレポリマーを得る。
数平均分子量は約4,000である。
たとえは以上のようにして合成することのできるトリア
リルイソシアヌレートまなはトリアリルシアヌレートの
プレポリマーの数平均分子量はi、ooo〜10,00
0とするのが好ましく、この発明の組成物への配合量は
、プレポリマー5〜90重量部程度とするのが好ましい
なお、トリアリルシアヌレートは、トリアリルイソシア
ヌレートの異性体であって、その反応性、物性はほとん
ど同一である。このため、トリアリルシアヌレートのプ
レポリマーもトリアリルイソシアヌレートとその特性に
大きな差異はない。
プレポリマーの配合量が少なすぎる場合には、得られた
樹脂組成物の成形等における加工性は改善されず、耐薬
品性も向上しない。また多すぎる場合には、逆に組成物
の配合が離しくなり、好ましくない。
この発明に用いる熱可塑性樹脂としては、トリアリルイ
ソシアヌレートまたはトリアリルシアヌレートと相溶性
のあるものの適宜なものを使用することができるが、好
ましいものとしては、たとえば、ポリフェニレンオキシ
ド、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリブタジェン
、スチレンプタジエンコポリマーなどがある。
この熱可塑性樹脂の配合量としては、5〜90重量部重
量上程るのか好ましい。
また、この発明の樹脂組成物に用いる開始剤としては、
従来公知のものをはじめとする適宜なものを使用するこ
とかできる。ラジカル開始剤または光開始剤の任意のも
のとすることができる。
たとえは、ラジカル開始剤としては、ジクミルパーオキ
シド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパー
オキシ)ヘキサン、α、α′−ビス(1−ブチルパーオ
キシ−m−イソプロピル)ベンゼン、t−ブチルクミル
パーオキシド、ジイソプロピルベンゼンハイドロパーオ
キシド、ジ−t−ブチルパーオキシド、p−メンタンハ
イドロパーオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(
t−ブチルパーオキシ)ヘキシン−3などがある。光開
始剤としては、ベンゾイン、ベンジル、アリルジアゾニ
ウムフロロはう酸塩、ベンジルメチルケタール、2,2
−ジェトキシアセトフェノン、ベンゾイルイソブチルエ
ーテル、p−t−ブチルトリクロロアセトフェノン、ベ
ンジル(0−エトキシカルボニル)−α−モノオキシム
、ビアセチル、アセトフェノン、ベンゾフェノン、ミヒ
ラーケトン、テトラメチルチウラムスルフィド、アゾビ
スイソブチロニトリルなどかある。
これらの硬化剤は、0.1〜5重量部程度の配合割合と
するのか好ましい。
以上の通りのこの発明の樹脂組成物に用いる配−つ  
− 金成分は、通常は、溶剤に溶かして混合し、次いで溶剤
を除去することにより得ることかできる。
この場合の溶剤としては、トリクロロエチレン、トリク
ロロエタン、クロロホルム、塩化メチレン、り四ロベン
ゼンなどのハロゲン化炭化水素、ベンゼン、トルエン、
キシレンなどの芳香族炭化水素、アセトン、四塩化炭素
などがあり、特にトリクロロエチレンが好ましく、これ
らをそれぞれ単独でまたは2つ以上混合して用いること
ができるが、これらに限定されない。なお、混合は池の
方法によってもよい。
得られたこの発明の樹脂組成物は、金属張積層板の製造
に用いることや、その他の様々な成形品に成形すること
ができる。
積層板の製造においては、以上の組成物をシートまたは
プリプレグに成形して用いることができる。シートの製
造は、たとえばキャスティング法により、次のよ、うに
して行うことができる。
キャスティング法は、溶剤に混合している樹脂を流延ま
たは塗布等により薄層にした後その溶剤−10= を除去することにより硬化物とする方法である。
キャスティング法によれば、コストがかかるカレンター
法によらず、しかも低温で硬化物を得ることかできる。
このキャスティング法をより具体的に説明すると、溶剤
に混合した状態の離燃化ポリフェニレンオキシド系樹脂
組成物を鏡面処理した鉄板またはキャスティング用キャ
リアーフィルムなどの上に、たとえば、5〜700(好
ましくは、5〜500)μmの厚みに流延(または、塗
布)し、十分に乾燥させて溶剤を除去することによりシ
ートを得るというものである。
キャスティング用キャリアーフィルムとしては、特に限
定するわけではないが、ポリエチレンテレフタレート(
以下、r P E ’r’ Jと略ず)フィルム、ポリ
エチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリエス
テルフィルム、ポリイミドフィルムなど上記溶剤に不溶
のものが好ましく、かつ、離型処理したものが好ましい
乾燥は、風乾または熱風乾燥等により行う。その際の温
度範囲は、上限を溶剤の沸点よりも低いか、または、キ
ャスティング用キャリアーフィルムの耐熱温度よりも低
くすることくキャスティング用キャリアーフィルム上で
乾燥を行う場合)が好ましい。
また下限は乾燥時間や処理性などによって決めるものと
し、たとえは、トリクロロエチレンを溶剤とし、PET
フィルムをキャスティング用Aヤリアーフィルムとして
用いる場合には、室温から80°Cまでの範囲にするの
が好ましい。なお、この範囲内で温度を高くずれば乾燥
時間の短縮か可能となる。
また、プリプレグの製造は次のようにして行うことかで
きる。
すなわち、この発明の熱硬化性樹脂組成物またはその原
料配合成分を、上記の溶剤に、たとえば、5〜50重景
%の割合で完全溶解させ、この溶液中に基材を浸漬(デ
ィッピング)するなどして、基材にこれらの熱硬化性樹
脂組成物を含浸させて1寸着させる。この場合、乾燥な
どにより溶剤を除去するだけでもよいし、半硬化させて
Bステージにしてもよい。こうしてつくるプリプレグの
樹脂含有量は、特に限定しないが、30〜60重量%と
するのか好ましい。基材は、カラスクロス、アラミツド
クロス、ポリエステルクロス、ナイロンクロスなど樹脂
含浸可能なりロス状物、それらの材質からなるマット状
物および/または不織布などの繊維状物、クラフト紙、
リンター紙などの紙などが用いられるか、これらに限定
されない。このようにしてプリプレグを作製すれば、樹
脂を溶融させなくてもよいので、比較的低温でより容易
に行える。
このようなプリプレグ、またはシートの所要枚数を金属
箔と積層−休出して金属張積層板とするが、この場合の
金属箔としては、通常のプリント配線板製造に用いられ
ている銀箔、アルミニウム箔等の適宜なものが用いられ
る。
所要枚数のプリプレグおよび/またはシートの外側にこ
れらの金属箔を配設し、所要の温度および圧力で加熱下
に積層圧締する。
ここで、金属箔とプリプレグおよびプリプレグ間の接着
は、樹脂の熱融着を利用する。そのため、積層圧締温度
は、配合熱可塑性樹脂のカラス転移点以上で行う。また
、金属箔とプリプレグおよびプリプレグ間の接着に接着
剤を用いるようにしてもよい。
この融着により・強固な接着が得られるが、このときに
加熱によってラジカル開始剤による架橋反応が行われる
ならば、いっそう強固な接着が得られる6 架橋反応としては、熱架橋、紫外線照射などによる光架
橋を行うことができ、熱架橋、光架橋か行えないときに
は、放射線照射による架橋を行ってもよい。また、熱架
橋、光架橋の後に放射線照射による架橋を行ってもよい
(作 用) この発明のトリアリルイソシアヌレートまたはトリアリ
ルシアヌレートのプレポリマーを熱可塑性樹脂に配合し
た熱硬化性樹脂組成物は、成形時等における加工性に優
れ、しかも耐薬品性も向上したものとなる。
この特性の改善は、プリント配線板製造における金属張
積層板の加工性等を著しく高める。
(実施例) 次にこの発明の樹脂組成物とその金属張積層板について
の実施例を説明する。もちろん、この発明は、以下の実
施例によって何ら限定されるものではない。
実施例1〜8、比較例1〜9 ポリスチレン(三井東圧化学■製GPポリスチレン57
5−57> 40重量部、トリアリルイソシアヌレート
(TAIC)プレポリマー(数平均分子量5000) 
20重量部およびトリアリルイソシアヌレ−h(TAI
C)モノマー(日本化成■製)40重量部に、硬化剤と
してジクミルパーオキシド(日本油脂@I製)の3重量
部を加え、この混合物をトリクロロエチレン(東亜合成
化学工業■のトリクレン)に溶解させて、25重量%濃
度の溶液とし、脱泡装置付反応器で均質になるまで十分
に撹拌する。次いで、脱泡を行い、溶液混合物となった
樹脂組成物溶液を得た。この樹脂組成物溶液を、塗工機
を用いて、PETフィルム上に厚み400μmとなるよ
うに塗布した。そのまま風乾させ、さらに50°C56
分間乾燥した後、生成した樹脂組成物のシート(フィル
ム)をPETフィルムから離型し、さらに、120°C
で4分間乾燥させた。このシートを190℃、30分間
の条件で硬化させた。同様にして、表1に示した配合の
原材料を用い、実施例1と同様にして樹脂シートを作成
した。
実施例1〜8および比較例1〜9により得た樹脂シート
の特性を評価した。その結果を表1に示した。
ブリード性については、シート上に紙を置き、血圧10
0g/(dかけた時に、紙上に樹脂が14着したかどう
かで判断した。このブリード性は、120℃、30分後
に測定した。
耐薬品性については、200℃、30分間の条件で硬1
ヒさせたシートを煮沸トリクレン中に5分間入れた後の
残留率で示した。
表1にみることができるように、プレポリマーを用いな
い比較例に比べ、これを用いた実施例1〜8の樹脂組成
物により、加工性に大きく影響するブリード性、および
耐溶剤性の良好な樹脂シートが得られる。
一1?− −/デー 実施例 1〜6、比較例1〜6 2」の減圧装置付反応器に、トリアリルイソシアヌレー
ト(TAIC)(日本化成■製)80g、トリアリルイ
ソシアヌレート(TAIC)プレポリマー40g、ポリ
フェニレンオキシド40 g 、。
スチレンプタジエンコポリマー(旭化成工業■製タフブ
レンA)20gおよびジクミルパーオキシド6gを加え
、さらにトリクロロエチレン(東亜合成化学工業■のト
リクレン)540gを加えて、均一溶液になるまで十分
撹拌した。この溶液を用いて0.1mm厚の平織Eガラ
スに含浸させ、加熱乾燥してプリプレグを作製した。こ
のプリプレグを6枚重ね、両面に18+++m厚の電解
銀箔を重ね、温度200℃、圧力50kg/cJで1時
間積層圧締し、金属張積層板を作製した。
同様にして表2に示したように、種々の配合からなる組
成物を用い、上記と同様にして金属張積層板を作製した
得られた金属張積層板の特性を評価し、その結果を表2
に示した。
半田耐熱性、耐トリクレン性および常温引きはがし強度
の各特性について、良好であった。
一方、比較のためにプレポリマーを用いない組成物を表
2に示したように配合し、実施例と同様に撹拌後、カラ
スを用いて含浸し乾燥したか、カラスクロス表面にブリ
ードがあり、積層するのが困錐であった。
−Ω3− (発明の効果) 以上詳しく説明したように、この発明により、耐熱性は
もちろんのこと、耐薬品性、および加工性に優れた樹脂
組成物が得られる。
この組成物により、加工性の良好な金属張積層板か得ら
れる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トリアリルイソシアヌレートまたはトリアリルシ
    アヌレートと、これに相溶性の熱可塑性樹脂および硬化
    剤とを含有する組成物において、トリアリルイソシアヌ
    レートまたはトリアリルイソシアヌレートの一部または
    全部としてそのプレポリマーを配合してなることを特徴
    とする熱硬化性樹脂組成物。
  2. (2)トリアリルイソシアヌレートまたはトリアリルシ
    アヌレート、もしくはそのプレポリマーが5〜90重量
    部、熱可塑性樹脂が5〜90重量部である請求項(1)
    記載の熱硬化性樹脂組成物。
  3. (3)トリアリルイソシアヌレートまたはトリアリルシ
    アヌレート、もしくはそのプレポリマーの数平均分子量
    が1000〜10000である請求項(1)記載の熱硬
    化性樹脂組成物。
  4. (4)熱可塑性樹脂がポリフェニレンオキシド、ポリス
    チレン、ポリカーボネート、ポリブタジエン、スチレン
    プタジエンコポリマー、またはポリ塩化ビニルである請
    求項(1)記載の熱硬化性樹脂組成物。
  5. (5)硬化剤がラジカル開始剤または光開始剤である請
    求項(1)記載の熱硬化性樹脂組成物。
  6. (6)トリアリルイソシアヌレートまたはトリアリルシ
    アヌレートと、これに相溶性の熱可塑性樹脂および硬化
    剤とを含有し、トリアリルイソシアヌレートまたはトリ
    アリルシアヌレートの一部または全部としてそのプレポ
    リマーを配合してなる熱硬化性樹脂組成物によりシート
    および/またはプリプレグを形成し、このシートおよび
    /またはプリプレグを金属箔と積層一体化してなること
    を特徴とする熱硬化性樹脂の金属張積層板。
JP63040499A 1988-02-23 1988-02-23 熱硬化性樹脂組成物とその金属張積層板 Expired - Fee Related JPH07103163B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63040499A JPH07103163B2 (ja) 1988-02-23 1988-02-23 熱硬化性樹脂組成物とその金属張積層板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63040499A JPH07103163B2 (ja) 1988-02-23 1988-02-23 熱硬化性樹脂組成物とその金属張積層板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01215815A true JPH01215815A (ja) 1989-08-29
JPH07103163B2 JPH07103163B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=12582254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63040499A Expired - Fee Related JPH07103163B2 (ja) 1988-02-23 1988-02-23 熱硬化性樹脂組成物とその金属張積層板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07103163B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04108860A (ja) * 1990-08-28 1992-04-09 Matsushita Electric Works Ltd 熱硬化性樹脂組成物
JP2007186620A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Iwate Univ 接着性複合体組成物とその接着方法並びにその方法を用いた積層板の製造方法
WO2018124138A1 (ja) * 2016-12-29 2018-07-05 株式会社クラレ 架橋性樹脂組成物及び架橋物、並びにそれらの製造方法、並びに多層構造体
US10987989B2 (en) 2017-06-09 2021-04-27 Polaris Industries Inc. Adjustable vehicle suspension system
US10987987B2 (en) 2018-11-21 2021-04-27 Polaris Industries Inc. Vehicle having adjustable compression and rebound damping

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57155209A (en) * 1981-03-20 1982-09-25 Hitachi Ltd Thermosetting resin composition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57155209A (en) * 1981-03-20 1982-09-25 Hitachi Ltd Thermosetting resin composition

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04108860A (ja) * 1990-08-28 1992-04-09 Matsushita Electric Works Ltd 熱硬化性樹脂組成物
JP2007186620A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Iwate Univ 接着性複合体組成物とその接着方法並びにその方法を用いた積層板の製造方法
WO2018124138A1 (ja) * 2016-12-29 2018-07-05 株式会社クラレ 架橋性樹脂組成物及び架橋物、並びにそれらの製造方法、並びに多層構造体
JPWO2018124138A1 (ja) * 2016-12-29 2019-10-31 株式会社クラレ 架橋性樹脂組成物及び架橋物、並びにそれらの製造方法、並びに多層構造体
US10987989B2 (en) 2017-06-09 2021-04-27 Polaris Industries Inc. Adjustable vehicle suspension system
US10987987B2 (en) 2018-11-21 2021-04-27 Polaris Industries Inc. Vehicle having adjustable compression and rebound damping

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07103163B2 (ja) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61243844A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
EP0336360A2 (en) Process for producing prepreg and laminated sheet
CN111285980A (zh) 无卤素低介电树脂组合物,使用其所制得的预浸渍片、金属箔积层板及印刷电路板
JPH01215815A (ja) 熱硬化性樹脂組成物とその金属張積層板
JP2002317085A (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びその使用
EP0170923B1 (en) Resin composition and laminate produced therefrom
JPS6356548A (ja) 熱硬化性樹脂組成物、それを用いた積層板およびその製造方法
JP3069364B2 (ja) 硬化性樹脂組成物および硬化性複合材料
JPS62235335A (ja) 金属箔張積層板の製法
JPH11147285A (ja) 銅張積層板の製造方法
JP7492099B2 (ja) 電子材料およびそれを用いた積層体
JP2965277B2 (ja) ポリフェニレンオキサイド系樹脂組成物とこれを用いた金属箔張積層板
JP2533747B2 (ja) 積層板及びその製造方法
JP2715853B2 (ja) 銅張り積層板の製造方法
JPS62121758A (ja) ポリフエニレンオキサイド系樹脂組成物およびこの樹脂組成物からなるシ−ト
JPS62148565A (ja) ポリフエニレンオキサイド樹脂組成物
JPS62121759A (ja) ポリフエニレンオキサイド系樹脂組成物およびこの樹脂組成物からなるシ−ト
JPH07228668A (ja) 接着性樹脂組成物及び銅張り積層板
JPH03165596A (ja) 多層積層板
JPS63202617A (ja) 積層板及びその製造方法
TWI359826B (ja)
JPH04108860A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS62158715A (ja) 熱硬化性樹脂組成物、それを用いたプリプレグおよび積層板
JPS6114231A (ja) プリント配線基板
JPH07126351A (ja) 銅箔との接着性に優れたジアリルフタレート系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees