JPH01215719A - 高純度なジルコニア紛末の製造方法 - Google Patents

高純度なジルコニア紛末の製造方法

Info

Publication number
JPH01215719A
JPH01215719A JP4060288A JP4060288A JPH01215719A JP H01215719 A JPH01215719 A JP H01215719A JP 4060288 A JP4060288 A JP 4060288A JP 4060288 A JP4060288 A JP 4060288A JP H01215719 A JPH01215719 A JP H01215719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
zircon
heat treatment
powder
sio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4060288A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Ueda
憲一 上田
Toshihiko Funabashi
敏彦 船橋
Ryoji Uchimura
良治 内村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP4060288A priority Critical patent/JPH01215719A/ja
Publication of JPH01215719A publication Critical patent/JPH01215719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • C01G25/02Oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) ジルコン粉末から高純度な未安定化ジルコニア粉末又は
安定化ジルコニア粉末を得ることに関連して、とくにジ
ルコン粉末と炭素含有物、またさらにはZrO,に固溶
して安定化させる酸化物などを加えた混合物を減圧脱珪
のために熱処理する際の手順に工夫を凝らしとくに有利
な未安定化、又は安定化ジルコニア粉末の製造方法を提
案しようとするものである。
一般にジルコニア(ZrOz)は高融点(2700℃以
上)の酸化物であり、各種耐火材料として汎用されてい
る。
さらに、近年では固体電解質として酸素センサー、その
他覚子セラミックスや、ガラスなどの主要原料にも、ま
た研磨材、顔料などとしても利用に供されているほか、
部分的に安定化したジルコニアの場合、高強度、高靭性
機能を有するのでエンジニアリングセラミックスとして
の用途も拡大しつつある。
(従来技術) 一般的なジルコニア粉末製造技術として現在知られてい
る主なものは、 ■炭素脱珪アーク炉溶融法、 ■アルカリ溶融法、 などである。
■の製造法は、ジルコンサンドにコークスや、CaOな
どの安定化剤、さらには鉄くずを添加してアーク中で加
熱して還元溶融することにより、ジルコン中のSiO2
分を気相中へ揮散させたり、あるいは鉄と反応させてフ
ェロシリコンとすることによりZr0t成分と分離し、
同時にCaOなどの安定化剤をZr0tに固溶させて安
定化ジルコニアを得る方法である。
この方法は、安価なジルコニアが得られ、大規模な製造
には向いているが、高純度のジルコニア粉末を得ること
ができないという問題点があった。
さらに、アーク炉中で溶融させるために相当の高温を必
要として時間がかかり、また、得られたジルコニアブロ
ックを粉砕するためにもエネルギーが必要となり、省エ
ネルギーの観点からも問題点が残っていた。
■の製造法は、ジルコンサンドとアルカリを溶融反応さ
せてジルコン中のSiO2分をアルカリけい酸塩として
洗浄除去し、一方ZrO,成分はジルコン酸ソーダとし
た後、酸処理などのプロセスを経て、オキシ塩化ジルコ
ニウム(ZrOCh)にする、そしてこのオキシ塩化ジ
ルコニウム(水に可溶)をpHtPi整して水酸化ジル
コニウムとし、熱処理してジルコニアを得る方法である
この方法は■の製造法と比べて純度99%以上の高純度
のジルコニアが得られるが、欠点は製造プロセスが複雑
であるために生産性が悪く、コストが非常に高くつくこ
とである。
その他のジルコニア粉末の製造技術としては、特開昭5
8−15021公報に開示されている。この場合は、ジ
ルコンサンド、炭素粉末およびCab、 MgOおよび
Y2O,などの安定化剤を混合して造粒し、該粒状物の
周囲に炭素粒状物を付着させて非酸化性雰囲気中で加熱
することにより、SiO2分を気相中に出すと同時に炭
素粒状物と反応させてジルコニアとSiCを同時に製造
する。
しかし、この方法によるジルコニア粉末はジルコニア中
にSing成分がかなり残留したり、SiCがジルコニ
ア中に混入したりするおそれがあり、また、反応させる
のに高温度、長時間を必要とする。
すなわち純度、生産性の面でなお問題を残している。
(発明が解決しようとする問題点) ジルコン粉末からジルコニア焼結体用原料粉末を製造す
る方法に関し、上述した従来未解決の問題点、すなわち
高純度の未安定化ジルコニアまたは安定化ジルコニアを
、安価にかつ効率よく製造できないという問題点を解決
することがこの発明の目的である。
発明者らの研究によると、ジルコン粉末がらのジルコニ
アの製造に関する従来の炭素脱珪法について鋭意検討を
行った結果、ジルコン粉末の脱珪時にいかに効率良(S
in、成分からSiO蒸気を除去するかが製造上非常に
重要であることが見出された。
この点に関し発明者らは先に特開昭60−210530
号あるいは特開昭60−239325号及び特開昭60
−239326号各公報にて提案をしたように、減圧下
で炭素脱珪するという新規技術に想到した。要するに減
圧下で炭素脱珪すれば、従来の炭素脱珪法よりも低温、
短時間の熱処理でジルコン中のSiO□成分をSiO蒸
気として揮散させることができ、効率よくジルコニアが
製造できるのである。
しかし、少量の製造規模であれば高純度なジルコニア粉
末が得られるが、大量の製造規模でジルコニア粉末を得
ようとする場合には、製造条件の如何によってSing
が残留しそのため高純度なジルコニア粉末が得られない
ことがあった。
発明者らは大量に処理しても常に安定的に、高純度なジ
ルコニア粉末を得る方法について鋭意検討した結果、先
に特開昭62−21713号、特開昭62−21714
号として提案したように減圧脱珪熱処理の温度条件を適
切に選択することにより上記目的が有効に達成されるこ
とを見出した。しかし、この方法ではジルコニア純度を
上げるためには高純度化処理の第1段熱処理温度を高く
する必要があり、粒成長、焼結が進むという問題があっ
た。
発明者らは粒成長、焼結を抑制しつつ高純度化を進める
方法について鋭意検討した結果、第2段の熱処理の処理
圧力を0.01気圧よりも高真空とすることにより第2
段の熱処理温度を高(しなくても高純度化が有効に達成
されることを見出し、この発明を完成した。
(問題点を解決するための手段) この発明はジルコン粉末と炭素含有物とを、ジルコン中
のSiO2に対する炭素含有物中の炭素のモル比(C/
Si0g)が0.4〜2.0の範囲内となる配合割合に
て混合し、この混合物を、そのまま又は圧粉した成形体
にして、減圧下にて、1200〜2000°Cの温度範
囲で熱処理を行ないジルコン中のSiO2分を揮散、除
去して未安定化ジルコニア粉末を製造するに当り、 上記熱処理をまず0.6〜0.01気圧の範囲内の減圧
下での第1段熱処理と、次いで0.01気圧またはそれ
よりも高真空下での第2段熱処理の段階操作にて施す ことを特徴とする高純度な未安定化ジルコニア粉末の製
造方法(第1発明)、 ジルコン粉末と炭素含有物とをジルコン中のSiO2に
対する炭素含有物中の炭素のモル比(C/5i(h)が
0.4〜2.0の範囲内となる配合割合にて混合しその
混合に際して、ジルコン中のZrO,成分量に対し0.
5〜20モル%に当る量のMgO。
Cab、 Y*Os及びCent又は加熱によってこれ
らの酸化物となる化合物のうちから選んだ少なくとも1
種以上の安定化剤を加えて混合し、この混合物を、その
まま又は圧粉した成形体にして、減圧下にて、1200
〜2000℃の温度範囲で熱処理を行ないジルコン中の
Singを揮散、除去して安定化ジルコニア粉末を製造
するに当り、 上記熱処理をまず0.6〜0.01気圧の範囲内の減圧
下での第1段熱処理と、次いで0.01気圧またはそれ
よりも高真空下での第2段熱処理の段階操作にて施す 安定化ジルコニア粉末の製造方法(第2発明)及び ジルコン粉末と炭素含有物とをジルコン中のSiO□に
対する炭素含有物中の炭素のモル比(C/5i01)が
0.4〜2.0の範囲内となる配合割合にて混合するか
又はその混合に際しジルコン中のZr0t成分量に対し
て0.5〜20モル%に当る量のMgO。
CaO+ ’1zOs及びCe01もしくは加熱によっ
てこれらの酸化物となる化合物のうちから選んだ少なく
とも1種以上の安定化剤を加えて混合するかした、混合
物をそのままあるいは圧粉した成形体にして減圧下にて
1200〜2000℃の温度範囲で熱処理を行い、ジル
コン中の5LOt分を揮散除去して未安定化又は安定化
ジルコニア粉末を製造するに当り、上記熱処理をまず0
.6〜0.01気圧の範囲内の減圧下での第1段熱処理
と、次いで0.01気圧またはそれよりも高真空下での
第2段熱処理の段階操作にて施し、この熱処理に引続い
て酸化処理を施すことを特徴とする高純度な未安定化又
は安定化ジルコニア粉末の製造方法(第3発明)である
上記のようにして高純度のジルコニア粉末を安定的に製
造することができる。
(作 用) さて原料としてのジルコン粉末は、純度の高いジルコニ
ア粉末製造上、当然高純度でなければならずZrQlと
SiQ□以外の不純物成分はなるべく少ないものを選ぶ
。例えばジルコンサンドを粉砕したものでよい。
炭素との反応を速やかに進行させるために粉砕は細かく
する方が望ましい。
具体的な数値で示すと、Zr01+SiO□が98.5
%以上で44μ−以下の粒度のジルコン粉末が適切であ
る。
次にジルコン粉末と混合する炭素含有物については、得
られるジルコニア粉末の純度を高く保つためには、灰分
はなるべく少ない方が望ましい。
とくに好適に使用される炭素含有物としては、灰分の少
ない石油コークスや石油あるいは、石炭ピッチ、カーボ
ンブラックなどが挙げられるが、さらに、フェノール樹
脂、ポリエチレンなどの加熱により炭素を生成する有機
樹脂なども使用することができる。
次に、ジルコン粉末中のSiO□に対する炭素含有物中
の炭素のモル比(C/5i(h)が0.4〜2.0とな
るように、ジルコン粉末と炭素含有物とを配合するが、
この範囲に限定される理由は、次のとおりである。
すなわち、上記モル比C/SiOxが0.4に満たない
とジルコンを完全に脱珪(SingをSiO蒸気として
揮散させる。)するのに炭素が不足して脱珪処理後もジ
ルコンが残留する。
逆にモル比C/SiO*が2より大きいと、ジルコン中
のSiO□を還元してSiO蒸気として除去するのに十
分ではあるが、炭素が多いために還元性となり過ぎ、Z
rSi、 Zr%Si3といったジルコニウムのけい化
物が生成してSi残留量が増加し、最終的(酸化処理後
)に得られるジルコニア中の5int量が増加して純度
を悪くするので良くない。
従って、ジルコニアの純度を良好に保つためには、ジル
コン粉末中のSiO□に対する炭素含有物中の炭素のモ
ル比をC/5LOtの値で0.4〜2.0の範囲内に限
定する必要がある。
ここでいう炭素含有物中の炭素とは、1000℃以下で
揮発する成分を除去した高温で脱珪反応に関与する固定
炭素のことである。
−次にジルコン粉末と炭素含有物の混合物、あるいはそ
の成形体については1200〜2000°Cの温度範囲
で減圧脱珪熱処理を施すが、これは1200°Cより低
温では脱珪に長時間を要して生産性が悪くなるからであ
り、また2000℃よりも高いと熱処理のためのエネル
ギーコストが高くなり、粒成長、焼結も進むので120
0〜2000″Cの範囲とする。
次に、圧力範囲は第1段階で0.6気圧以下の減圧雰囲
気とする。
発明実施の際に用いられる減圧雰囲気としては炭素含有
物の酸化による焼損を避けるために、非酸化性であるこ
とが必要であり、Nt+ Ar、 coなどの非酸化性
ガス雰囲気が好適である。
発明者らは高純度のジルコニア粉末を大量に得る方法に
ついて鋭意検討した結果、純度の高いジルコニア粉末は
上述したような原料の選択および適切なそれらの配合に
よって得られる混合物あるいはその成形体を、適切な減
圧脱珪熱処理条件にて焼成することにより得ることがで
きることを見出した。適切な条件とは減圧下での120
0−1550°Cの温度範囲と1550〜2000°C
の温度範囲との2段焼成である。
この2段焼成を行なうことにより、大量に処理しても常
に安定的に高純度なジルコニア粉末を得ることができる
が、高純度化処理の第2段熱処理温度を高くするために
粒成長、焼結が進むという問題があり、微細な粉末を得
るためには後で粉砕をする必要があった。
発明者らは粒成長、焼結の促進なしに高純度な粉末を得
る方法についてさらに鋭意検討した結果、第2段の熱処
理の処理圧力を0.01気圧よりも高真空とすることに
より第2段の熱処理温度を高くしなくても高純度化が有
効に達成され、粒成長、焼結も進みにくいことを見出し
た。
本発明の減圧脱珪熱処理に特有の上記2段焼成に関する
発明者らの知見は次のとおりである。
すなわち、高純度のジルコニア粉末を得るためにはジル
コン粉末の脱珪時に効率よ(Sin、成分をSiO蒸気
として除去することが肝要であり、そのためには脱珪熱
処理時の真空度を高真空にすることが効果的である。し
かしながら、高真空にした場合ジルコンのZr01とS
iO□への急激な解離、SiO蒸気の除去が進むと同時
に、還元剤としての炭素が多量に残っている時はZr、
 siの状態まで還元されてしまい、ZrS i等の化
合物を生成し、SiO蒸気での5iOz成分の除去を阻
げてしまう。
これを防ぐには炭素が多量に残っている時は高真空にし
ないで脱珪を徐々に行ない、はぼ脱珪を完了して炭素も
ほとんどなくなってからさらに高真空にして2段目の高
純度化処理を行なうことが必要なのである。
また、安定化剤を添加している場合、ZrO,への固溶
が進まないうちに高真空にすると安定化剤によっては揮
発してしまい、安定化が不十分になってしまう場合があ
った。
以上の知見から、高真空にするのは脱珪がほぼ完了し、
かつ安定化剤についてもほぼ固溶が終了するのを待つこ
とが必要である。
なお、上記2段処理の真空度の上限、下限であるが、第
1段目の脱珪処理段階では0.6気圧〜0.01気圧の
減圧下で処理を行なう必要がある。0.6気圧より低真
空だとSiO蒸気の除去に時間がかかり生産性が悪くな
り、また0、01気圧より高真空だと、前述のとおり逆
にSing成分の除去が阻害され、安定化剤も一部揮発
してしまうから0.6〜0.01気圧の範囲とする。
第2段目の脱珪熱処理は高純度化を有効に達成するため
には0.01気圧よりも高真空としなければならない。
高純度化の段階では高真空であるほど好ましく、望まし
くは0.001気圧よりもはるかに高真空にする方が良
い。
以上のべた減圧熱処理によって生成する結晶は、はとん
どがZrO,である、しかしジルコンと炭素含有物の混
合割合によっては一部にZrO,ZrCなどが生成する
。そうした場合、脱珪のための熱処理後において酸化処
理を行いZrO,ZrCなどをZrO□にしてさらに高
純度化が達成される。又残留している炭素があれば、そ
れも酸化して気相中に連敗させて除去する。酸化処理時
の温度は、600〜900″Cの範囲が適当である。
(実施例) ZrOzと5iOzの合計含有量が99.0%になる平
均粒径1.5μ−のジルコン粉末と平均粒径500人の
カーボンブラック(固定炭素99%、灰分0.1%)と
をジルコン粉末中のSiO2に対するカーボンブラック
中の固定炭素のモル比(C/SiOりが1.0になるよ
うに混合した。
また、混合物に対しジルコン中のZrO□成分量に対す
る配合割合が、3モル%と、14モル%とになるように
v20.とCaOとを加えて混合した試料も調製した。
十分に混合した後金型成形機を用いて10閣φX20m
o+Hの円筒状の試料を多数成形した。
これらの成形体を用いて表1に示す熱処理条件で減圧脱
珪処理を行った。こうして得た粉末の内1部はそのまま
で用い、残りはさらに800°Cで2時間、酸化処理を
施こし、ジルコニア粉末を製造した。
(発明の効果) この発明に従い2段階の脱珪熱処理を行なうことにより
、高純度で微細なジルコニア粉末を容易に安価に得るこ
とができる。
特許出願人  川崎製鉄株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ジルコン粉末と炭素含有物とを、ジルコン中のSi
    O_2に対する炭素含有物中の炭素のモル比(C/Si
    O_2)が0.4〜2.0の範囲内となる配合割合にて
    混合し、この混合物をそのまま又は圧粉した成形体にし
    て、減圧下にて、1200〜2000℃の温度範囲で熱
    処理を行ないジルコン中のSiO_2分を揮散、除去し
    て未安定化ジルコニア粉末を製造するに当り、 上記熱処理をまず0.6〜0.01気圧の範囲内の減圧
    下での第1段熱処理と、次いで0.01気圧またはそれ
    よりも高真空下での第2段熱処理の段階操作にて施す ことを特徴とする高純度な未安定化ジルコニア粉末の製
    造方法。 2、ジルコン粉末と炭素含有物とをジルコン中のSiO
    _2に対する炭素含有物中の炭素のモル比(C/SiO
    _2)が0.4〜2.0の範囲内となる配合割合にて混
    合しその混合に際して、ジルコン中のZrO_2成分量
    に対し0.5〜20モル%に当る量のMgO、CaO、
    Y_2O_3及びCeO_2又は加熱によってこれらの
    酸化物となる化合物のうちから選んだ少なくとも1種以
    上の安定化剤を加えて混合し、この混合物をそのまま又
    は圧粉した成形体にして、減圧下にて、1200〜20
    00℃の温度範囲で熱処理を行ないジルコン中のSiO
    _2分を揮散、除去して安定化ジルコニア粉末を製造す
    るに当り、 上記熱処理をまず0.6〜0.01気圧の範囲内の減圧
    下での第1段熱処理と、次いで0.01気圧またはそれ
    よりも高真空下での第2段熱処理の段階操作にて施す 安定化ジルコニア粉末の製造方法。 3、ジルコン粉末と炭素含有物とをジルコン中のSiO
    _2に対する炭素含有物中の炭素のモル比(C/SiO
    _2)が0.4〜2.0の範囲内となる配合割合にて混
    合するか又はその混合に際しジルコン中のZrO_2成
    分量に対して0.5〜20モル%に当る量のMgO、C
    aO、Y_2O_3及びCeO_2もしくは加熱によっ
    てこれらの酸化物となる化合物のうちから選んだ少なく
    とも1種以上の安定化剤を加えて混合するかした、混合
    物をそのままあるいは圧粉した成形体にして、減圧下に
    て1200〜2000℃の温度範囲で熱処理を行い、ジ
    ルコン中のSiO_2分を揮散除去して未安定化又は安
    定化ジルコニア粉末を製造するに当り、 上記熱処理をまず0.6〜0.01気圧の範囲内の減圧
    下での第1段熱処理と、次いで0.01気圧またはそれ
    よりも高真空下での第2段熱処理の段階操作にて施し、
    この熱処理に引続いて酸化処理を施す ことを特徴とする高純度な未安定化又は安定化ジルコニ
    ア粉末の製造方法。
JP4060288A 1988-02-25 1988-02-25 高純度なジルコニア紛末の製造方法 Pending JPH01215719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4060288A JPH01215719A (ja) 1988-02-25 1988-02-25 高純度なジルコニア紛末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4060288A JPH01215719A (ja) 1988-02-25 1988-02-25 高純度なジルコニア紛末の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01215719A true JPH01215719A (ja) 1989-08-29

Family

ID=12585064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4060288A Pending JPH01215719A (ja) 1988-02-25 1988-02-25 高純度なジルコニア紛末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01215719A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015107830A1 (ja) * 2014-01-16 2015-07-23 第一稀元素化学工業株式会社 ジルコニウム塩化物水溶液の製造方法
CN108610658A (zh) * 2016-01-26 2018-10-02 三祥新材股份有限公司 一种成本低的钒锆蓝色料的制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015107830A1 (ja) * 2014-01-16 2015-07-23 第一稀元素化学工業株式会社 ジルコニウム塩化物水溶液の製造方法
US9676635B2 (en) 2014-01-16 2017-06-13 Daiichi Kigenso Kagaku Kogyo Co., Ltd. Method for producing aqueous zirconium chloride solution
CN108610658A (zh) * 2016-01-26 2018-10-02 三祥新材股份有限公司 一种成本低的钒锆蓝色料的制备方法
CN108624087A (zh) * 2016-01-26 2018-10-09 三祥新材股份有限公司 一种反应活性高的锆英粉的预处理方法
CN108624087B (zh) * 2016-01-26 2020-10-27 三祥新材股份有限公司 一种反应活性高的锆英粉的预处理方法
CN108610658B (zh) * 2016-01-26 2020-10-27 三祥新材股份有限公司 一种成本低的钒锆蓝色料的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4224073A (en) Active silicon carbide powder containing a boron component and process for producing the same
US4755365A (en) Method of producing high purity zirconia powder from zircon powder
US11713251B2 (en) Method for preparing powdered composite carbide of tungsten and titanium
JPH01215719A (ja) 高純度なジルコニア紛末の製造方法
JPH11189410A (ja) アーウィンの製造方法
JPH0280318A (ja) あらかじめ決められた粒子寸法を有する耐火性金属ホウ化物の合成法
De Souza et al. Production of stabilized and non-stabilized ZrO 2 by carbothermic reduction of ZrSiO 4
EP0157366B1 (en) Method of producing high purity zirconia powder from zircon powder
JPS6221713A (ja) 高純度ジルコニア粉末の製造方法
JPS6221714A (ja) 高純度安定化ジルコニア粉末の製造方法
JPS6227316A (ja) 高純度炭化珪素微粉末の製造方法
JPS6350320A (ja) ジルコニア粉末の製造方法
JPH10114522A (ja) 粉末状二酸化ジルコニウムの製造法
JPS6117403A (ja) 金属硼化物、炭化物、窒化物、珪化物、酸化物系物質およびそれらの製造方法
JPS6278113A (ja) 安定化ジルコニア粉末の製造方法
JPS6278114A (ja) ジルコニア粉末の製造方法
JPH025689B2 (ja)
US3076716A (en) Production of granular zirconia products
JPS61132518A (ja) 高純度安定化ジルコニア粉末の製造方法
JPS6278110A (ja) 安定化ジルコニア微粉末の製造方法
JPS6278112A (ja) ジルコニア微粉末の製造方法
JPH02180710A (ja) 微粉状αまたはβ炭化ケイ素の製造方法
JPH0218310A (ja) ジルコニウム系セラミック粉末の製造方法
JPS6278115A (ja) ジルコニア焼結体用原料粉末の製造方法
JPH032806B2 (ja)