JPS6350320A - ジルコニア粉末の製造方法 - Google Patents

ジルコニア粉末の製造方法

Info

Publication number
JPS6350320A
JPS6350320A JP19295986A JP19295986A JPS6350320A JP S6350320 A JPS6350320 A JP S6350320A JP 19295986 A JP19295986 A JP 19295986A JP 19295986 A JP19295986 A JP 19295986A JP S6350320 A JPS6350320 A JP S6350320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
powder
zircon
zirconia
powdery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19295986A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Ueda
憲一 上田
Toshihiko Funabashi
敏彦 船橋
Ryoji Uchimura
良治 内村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP19295986A priority Critical patent/JPS6350320A/ja
Publication of JPS6350320A publication Critical patent/JPS6350320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ジルコニア焼結体製造用原料粉末としてのジ
ルコニア粉末の製造方法にががり、この明細書でのべる
技術内容は、ジルコン粉末と炭素含有物との混合物もし
くはそれらの混合物にさらに安定化剤を加えた混合物を
減圧脱珪熱処理することにより、未安定化ジルコニアも
しくは安定化ジルコニアまたは部分安定化ジルコニアの
粉末を製造する際、脱珪処理前の混合物成形体の嵩比重
を0.7〜2.0に調整成形することにより、脱珪時に
おける粉末中のSiO□分の揮散、除去を容易にし、均
質かつ微細で高純度なジルコニア粉末を容易に製造する
有利な方法について提案するものである。
かかるジルコニア(ZrOz)は、高融点(2700℃
以上)を有する酸化物であり、各種耐火材料として汎用
されている。さらに、近年では酸素センサーや研磨剤、
電子用セラミックス、ガラス等の主要原料としての用途
にも供されているものである。
また、部分的に安定化したジルコニアの場合、高強度、
高靭性機能を有するので、エンジニアリングセラミック
スとしての用途も広げつつある。
(従来の技術) −m的なジルコニア粉末製造技術として現在知られてい
る主なものには、■炭素脱珪アーク炉溶融法、■アルカ
リ溶融法、等がある。
上記■の製造方法は、ジルコン粉末にコークスなどの炭
素材の他CaOなどの安定化剤、さらには鉄(ずを添加
してアーク炉中で加熱し、還元溶融することにより、前
記ジルコン粉末中の5iOz分を気相中へ揮散させ、あ
るいは鉄と反応させてフェロシリコンとしてZrO,成
分と分離し、同時にCaOなどの安定化剤をZrO□に
固溶させて安定化ジルコニアを得る方法である。この方
法は、安価なジルコニアが得られると共に大規模に製造
するのに好適であるが、高純度のものを得ることができ
ないという問題点があった。さらに、アーク炉中で溶融
させるために相当の高温を必要として時間がかかり、ま
た得られたジルコニアブロックを粉砕するためにもエネ
ルギーが必要となり、省エネルギーの観点からも問題点
があった。
上記■の製造法は、ジルコン粉末とアルカリを溶融反応
させて該ジルコン粉末中の5iO1分をアルカリけい酸
塩として洗浄除去し、一方Zr0z成分はジルコン酸ソ
ーダとした後、酸処理などのプロセスを経て、オキシ塩
化ジルコニウム(ZrOCIz)にする。そしてこのオ
キシ塩化ジルコニウム(水に可溶)をpH調整して水酸
化ジルコニウムとし、熱処理してジルコニアを得る方法
である。この方法は上記■の製造方法と比べて純度99
%以上の高純度のジルコニアが得られるが、欠点は製造
プロセスが複雑であるために生産性が悪く、コストが非
常に高くつくことである。
その他のジルコニア粉末製造技術としては、例えば特開
昭58−15021号公報として開示されたものがある
。この技術は、ジルコン粉末、炭素粉末およびCab、
 MgOおよびY2O,などの安定化剤を混合して造粒
し、得られるその粒状物の周囲に炭素粉末を付着させて
非酸化性雰囲気中で加熱することにより、SiO□分を
気相中に出すと同時に炭素粉末と反応させてジルコニア
とSiCを同時に製造するという技術に関するものであ
る。しかし、このジルコニア粉末を製造する既知技術も
、ジルコニア中に5t(h成分がかなり残留したり、S
iCがジルコニア中に混入したりするおそれがあり、ま
た、反応させるのに高温度、長時間を必要とし、純度、
生産性の面で問題があった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、ジルコン粉末からジルコニア焼結体用
原料粉末を製造する方法に関しての上述した慣用技術の
もつ問題点、すなわち高純度のジルコニアを安価にかつ
効率よ(製造できないという問題点を解決することにあ
る。
本発明者らの研究によると、ジルコン粉末からのジルコ
ニアを製造する方法に関する従来の炭素脱珪法について
鋭意検討を重ねた結果、ジルコン粉末の脱珪時にいかに
効率良(SiO□成分をSiO蒸気として除去するかが
製造上非常に重要であることを見出し、そのために本発
明者らは先に特開昭60−210530号あるいは特開
昭60−239325号、特開昭60−239326号
として提案したように、減圧下で炭素脱珪するという新
規技術に想到した。要するに減圧下で炭素脱珪すれば、
従来の炭素脱珪法よりも低温短時間の熱処理で効率よく
ジルコニアの粉末ができることに着目したのである。
しかし、脱珪処理するためのジルコン粉末と炭素含有物
との混合物、あるいはジルコン粉末、炭素含有物および
安定化剤の混合物が、ハンドリングを容易にするために
成形体の寸法を大きくした場合、内部まで完全に脱珪す
るには時間がかかる。
しかも表面では粒成長および焼結が著しく進むのに対し
内部ではそれほどでもないから、特に成形体が大きい内
部と外部とでは、組織2粒径に著しい差ができて均質な
ジルコニア粉末ができにくいという問題点があった。さ
らに、成形体寸法が大きい場合には、脱珪のための熱処
理条件によっては成形体の内部では脱珪が不十分となり
、最悪の場合にはSiO□成分がかなり残留するという
こともあった。
(問題点を解決するための手段) 上述した従来技術が抱えている解決すべき課題に対し、
本発明者らは、均質で微細なジルコニア粉末を得る方法
について鋭意研究を重ねた結果、還元減圧下で脱珪熱処
理を行なう際に、原料混合成形体を嵩比重が0.7〜2
.0になるように調整して多孔質体とすることにより、
上記課題が有効に解決できることを見出し、本発明を完
成させた。
次に、本発明をさらに具体的に説明する。
まず、ジルコン粉末中のSingと炭素含有物中の炭素
とのモル比(C/SiO□)が、0.4〜2.0の範囲
内となるような配合割合でジルコン粉末と炭素含を物と
を混合し、さらに必要に応じて安定化剤を添加する場合
はジルコン粉末中のZr0t成分に対して0.5〜20
モルχに当る量のMgO,Cab、 Y、O,およびC
eO□の各酸化物または加熱によりかかる酸化物となる
化合物のうちから選ばれる1種類以上の安定化剤を同時
に混合し、その混合物を上述したように嵩比重0.7〜
2.0好ましくは1.0〜1.7になるように調整成形
し、その成形体を0.6気圧以下に減圧した1300〜
2000℃の温度雰囲気中にて熱処理を行ってジルコン
粉末中のSiO2分を連敗、除去し、また必要に応じ引
続いて酸化処理を行うことにより、均質かつ微細で高純
度なジルコニア粉末を製造する。
(作 用) 以下、本発明製造工程を説明する。
出発材料のジルコン粉末としては、高純度ジルコニア粉
末を得るために高純度のものを使用することが不可欠で
あり、Zr0tとSin、以外の不純物成分はなるべく
少ない方が良い。例えば、ジルコンサンドを粉砕したも
のなどがよい。ただ炭素との反応を速やかに進行させる
ために細かい方が望ましい。具体的な数値で示すとZr
O□+SiO□が98.5X以上で44μ鴫以下の粒度
のジルコン粉末が好適である。
次に、上記ジルコン粉末と混合する炭素量を物について
は、製造するジルコニア粉末の純度を高(保つために、
減圧脱珪後のジルコニア中に残留するような灰分はなる
べく少ない方がよい0例えば、天分の少ない石油コーク
スや石油ピッチ、石炭ピンチ、カーボンブラックなどが
挙げられる。
また、フェノール樹脂、ポリエチレン等、加熱により炭
素を生成する有機樹脂なども使用することができる。
次に、上記ジルコン粉末と炭素含有物とは該ジルコン粉
末中のSiO2と炭素含有物中の炭素とのモル比(C/
 5iOz)が0.4〜2.0となるように配合する。
配合割合をこの範囲内に限定する理由は、次のとおりで
ある。すなわち、ジルコン粉末中のSiO□と炭素含有
物中の炭素とのモル比(C/ SiO□)が0.4より
小さいとジルコンを完全に脱珪(SiOzをSi0蒸気
として揮散させる)するのに炭素が不足して脱珪処理後
もSiO2成分が残留する。逆にC/SiO□が2より
大きいと、ジルコン粉末中のSingを還元してSiO
蒸気として除去するのに十分とはなるが、炭素が多いた
めに還元性が強過ぎ、ZrSi、Zr5Si3といった
ジルコニウムの珪化物が生成してSi残留量が増加し、
最終的(酸化処理後)に得られるジルコニア中のSin
、量が増加して純度を悪くする。
従って、ジルコニアの純度を高く保つためには、ジルコ
ン粉末中のSiO□と炭素含有物中の炭素量をモル比で
0.4〜2.0の範囲内に限定する必要がある。
なお、上記炭素含有物中の炭素とは、1000℃以下で
揮発する成分を除去した高温で脱珪反応に関与する固定
炭素のことである。
次に、ジルコン粉末と炭素含有物(必要に応じてさらに
安定化剤をも加えた)の混合物は、成形の段階で嵩比重
が0.7〜2.0好ましくは1.0〜1.7になるよう
に調整成形する。混合物成形体について、多孔質を意味
する前記範囲内に限定する理由は次の通りである。
混合物成形体の嵩比重が0.7より小さい場合、減圧脱
珪処理中のジルコン粉末中のSiOz分の揮散、除去性
能はよいが、成形体強度が小さく、粉化しやすいのでハ
ンドリング上取扱いが容易でなく、しかも嵩が大きくな
るため1回に脱珪処理できる量が少なくなる。従って、
生産性が低下する。なお嵩比重が0.7以上で1.0よ
り小さい範囲ではハンドリング上の問題はないが、生産
性が改善されないので、できれば1.0以上にするのが
より好ましい。
一方、嵩比重が2.0よりも大きくなると、減圧脱珪処
理によるジルコン粉末中のSiO□分の揮散。
除去に長時間を要して生産性が悪くなるばかりでな(、
粒成長あるいは焼結の進行により、成形体の内部と外部
とで組織1粒径に差ができて均質なジルコニア粉末がで
きにくいという傾向がある。
なお、該嵩比重が2.0以下であれば均質なジルコニア
粉末が製造できるが、脱珪処理時間を短くするという点
から考えると1.7以下がより好ましい。
以上の理由から原料混合成形体の嵩比重は0.7〜2.
0好ましくは1.0〜1.7に限定する。
嵩比重を調整する方法は、特に限定されない。
例えば、成形圧力を調整しても良いし、成形時に発泡性
の物質を添加しても良いし、脱珪時に低温゛で揮発し成
形体を多孔質化する物質を添加する方法などでもよい。
なお、原料混合粉末を成形することなく脱珪処理しても
ジルコニア粉末製造には差し支えないが、ハンドリング
上の取扱いが容易でないし、ジルコン粉末中から飛散し
たSin、分が、粉末を入れた容器に付着した場合に3
3 S i O1分がジルコニア粉末中に混入されやす
く除去が容易でない等の問題があるので、成形する必要
がある。
また、本発明では、原料混合成形体を0.6気圧以下1
300〜2000℃で脱珪熱処理を施す。この0.6気
圧以下に限定する理由は、0.6気圧よりも圧力が大き
いとSiO蒸気を効果的に揮散除去できず、得られたジ
ルコニア中に5i02が残留して高純度のジルコニア粉
末が得られないからである。この減圧脱珪時に用いられ
る雰囲気としては、炭素含有物の酸化による焼損を避け
るために、N2. Ar、COなどの非酸化性ガス雰囲
気とする。また、ジルコニア粉末を得るための上記熱処
理温度の上限・下限については、1300℃よりも低い
と脱珪に長時間を要して生産性が悪くなるからであり、
また2000℃よりも高いと熱処理のためのエネルギー
コストが高くなるから、上述の如き範囲とする。
さて、本発明において、必要に応じて添加する安定化剤
は、ジルコン粉末中のZrO□成分に対して、0.5〜
20モル2に当る量のMgO,CaO+ Y2O3およ
びCe0zの各酸化物、又は加熱によりかかる酸化物と
なり得る化合物のうちから選ばれる1種類以上のもので
ある。
この安定剤の好適使用量については、0,5%モルより
少ないと安定化の効果がなく、20モル%より多い添加
はZrO,相思外の第2相の出現によって焼結体の強度
を低下させる。かかる安定化成分としては、hgo、 
Cab、 Yz03+ およびCeO,の如き酸化物、
またはMgC0z、 Ca (OH) z、CaC0,
YCI= H6HzO+Ce(NOz)*  ・6Hz
Oのように加熱によりこれらの酸化物となる化合物のう
ちから選ばれる1種または2種類以上のものを用いる。
脱珪処理を施して!!遺したジルコニア粉末中には、Z
rO,ZrC等酸素の不足したジルコニアや炭化物が多
く含まれている。そこで、該粉末を大気中にて酸化処理
を施したものの方がそうでないものに比べると高純度な
粉末となる。そのための好適な酸化熱処理の温度は80
0〜1400℃である。
(実施例) ZrOzとSiO2の合計含有量が99.0χである平
均粒径1.5μmのジルコン粉末と、平均粒径10μm
の石油コークス粉末(固定炭素9oz)とを、ジルコン
中のSiO□と石油コークス粉末中の固定炭素とのモル
比(C/ 5iOz)が1.0になるように混合し、さ
らに成形体強度発現のために添加剤として有機バインダ
ーを加えた。次いで、この混合物は金型成形機を用い、
1部の試料は圧力をかけずまた他のものは成形圧力10
kgf/c+a2〜500kgf/ cm2をかけて成
形し、乾燥後切断して30mm角のブロックを多数調整
した。
これらの成形体を、0.01気圧の減圧下で1600℃
で2時間の脱珪処理を行った。こうして得たジルコニア
粉末を、さらに1000℃で2時間酸化処理を施し、ジ
ルコニア粉末を製造した。
第1図に嵩比重と成形体をブロックに切断して製造する
時の収率との関係、および嵩比重と未安定化ジルコニア
粉末(ZrO□+Hf02)純度の関係を示す。この図
から判るように嵩比重が0.7より小さいと成形体ブロ
ック製造時に粉化が大きく、ハンドリング性も悪化した
。また、嵩比重が2.0より大きいと製造したジルコニ
アの純度が悪くなった。
また、第1表に得られたジルコニア粉末の化学分析結果
、解砕後の粒度分布測定結果(マイクロトラック使用)
の例を示す。
第1図、第1表から明らかなように、本発明の原料混合
成形体の嵩比重を0.7〜2.0に調整することにより
、容易に粒度分布のシャープな高純度のジルコニア粉末
を得ることが可能になった。
(発明の効果) 以上述べたように、本発明によれば、均質かつ微細で高
純度な未安定化ジルコニア粉末、部分安定化ジルコニア
粉末、完全安定化ジルコニア粉末を、量産規模で効率良
く製造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は混合物成形体嵩比重と、成形体ブロック製造時
収率及びジルコニア純度との関係を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ジルコン粉末と炭素含有物とを含む混合物を成形し
    、その後減圧脱珪処理してから解砕することによってジ
    ルコニア粉末を製造する方法において、成形に当って混
    合物成形体の嵩比重が0.7〜2.0になるように調整
    することを特徴とするジルコニア粉末の製造方法。
JP19295986A 1986-08-20 1986-08-20 ジルコニア粉末の製造方法 Pending JPS6350320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19295986A JPS6350320A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 ジルコニア粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19295986A JPS6350320A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 ジルコニア粉末の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6350320A true JPS6350320A (ja) 1988-03-03

Family

ID=16299878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19295986A Pending JPS6350320A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 ジルコニア粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6350320A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5246762A (en) * 1989-08-08 1993-09-21 Nakamura Seishisho Co., Ltd. Heat-adhesive paper sheet

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5246762A (en) * 1989-08-08 1993-09-21 Nakamura Seishisho Co., Ltd. Heat-adhesive paper sheet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4360506A (en) Method of preparing sialon products
US4217335A (en) Process for producing β-silicon carbide fine powder
US4224073A (en) Active silicon carbide powder containing a boron component and process for producing the same
US4755365A (en) Method of producing high purity zirconia powder from zircon powder
US11713251B2 (en) Method for preparing powdered composite carbide of tungsten and titanium
JPS6350320A (ja) ジルコニア粉末の製造方法
De Souza et al. Production of stabilized and non-stabilized ZrO 2 by carbothermic reduction of ZrSiO 4
EP0157366B1 (en) Method of producing high purity zirconia powder from zircon powder
JPH01215719A (ja) 高純度なジルコニア紛末の製造方法
JPS6221714A (ja) 高純度安定化ジルコニア粉末の製造方法
JPS6221713A (ja) 高純度ジルコニア粉末の製造方法
JPS6278110A (ja) 安定化ジルコニア微粉末の製造方法
JPS63239104A (ja) β相含有窒化ケイ素微粉末の製造方法
KR900004490B1 (ko) 지르콘 분말로부터 고순도 지르코니아 분말의 제조방법
JPS6278112A (ja) ジルコニア微粉末の製造方法
JPS6278114A (ja) ジルコニア粉末の製造方法
JPH025689B2 (ja)
JPS63147811A (ja) SiC微粉末の製造方法
JPS6278113A (ja) 安定化ジルコニア粉末の製造方法
JPS6278115A (ja) ジルコニア焼結体用原料粉末の製造方法
JPS61132518A (ja) 高純度安定化ジルコニア粉末の製造方法
JP2003137654A (ja) 炭窒化チタンの製造方法
JPS6272526A (ja) ジルコニア微粉末の製造方法
JPS6278111A (ja) 安定化ジルコニア微粉末の製造方法
JPH0218310A (ja) ジルコニウム系セラミック粉末の製造方法