JPH01211619A - V型エンジンのスタータ装置 - Google Patents

V型エンジンのスタータ装置

Info

Publication number
JPH01211619A
JPH01211619A JP3533088A JP3533088A JPH01211619A JP H01211619 A JPH01211619 A JP H01211619A JP 3533088 A JP3533088 A JP 3533088A JP 3533088 A JP3533088 A JP 3533088A JP H01211619 A JPH01211619 A JP H01211619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
starter motor
rotation
crankshaft
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3533088A
Other languages
English (en)
Inventor
Yorio Futakuchi
二口 順夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP3533088A priority Critical patent/JPH01211619A/ja
Publication of JPH01211619A publication Critical patent/JPH01211619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/06Combinations of engines with mechanical gearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、クランクケースに前・後ブ対の気筒を有する
■型エンジンにおけるスタータ装置に関するものである
(発明の背景) 一対の前・後気筒が側面視路V型あるいはL型をなすい
わゆるV型エンジンが従来より有る。こノ種ツエンジン
でスタータモータを設ける場合、従来はクランクケース
前方でかつ前気筒の下方に配設していた。このような位
置にスタータモータ、を設ける場合には、クランクケー
スの前後方向の寸法が大きくなり、エンジンが大型化す
るという問題が生じる。またクランク軸とスタータモー
タとの距離が増大し、スタータモータの回転をクランク
軸に伝える回転伝動系が大型化するという問題もあった
(発I刀の目的) 本発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、ク
ランクケースの小型化とスタータモータの回転伝動系の
小型化とを可能にし、その結果エンジン全体の小型化が
可能なり型エンジンのスタータ装置を提供することを目
的とする。
(発明の構成) 本発明によればこの目的は、一対の前・後気筒が側面視
路V型を形成する■型エンジンにおいて、前・後気筒が
形成するV型の底にスタータモーターを配設する一方、
クランク軸にワンウェイクラッチを設け、前記スタータ
モータの回転を前記ワンウェイクラッチを介してクラン
ク軸に伝えることを特徴とするV型エンジンのスタータ
装置により達成される。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例であるV型エンジンを搭載し
た自動二輪車の側面図、第2図はそのエンジンの右側面
図、第3図はそのm−m線断面図、第4図は一部をIV
’−IV線で断面した■−■線断面図である。
第1図において符号10は車体フレームであり、操向軸
筒12からほぼ水平に後方へのびる左右一対の主フレー
ム14(一方のみ図示)と、斜め下後方へのびるダウン
フレーム16(一方のみ図示)とを備える。主フレーム
14の後端は下方へ折曲され、この折曲部には下方への
びるブラケッ)18が固着されている。
20は空冷式のL型エンジンであり、このエンジン20
のクランクケース22は前記主フレーム14の下端と、
ダウンフレーム16の下端と、ブラケット18の下端と
でフレーム10に取付けられている。このエンジン20
の前気筒24はクランクケース22から前方へのび、後
気筒26は上方へのびている。前気筒24の気化器28
は前気筒24の上面に取付けられ、後気筒26の気化器
30は後気筒26の後面に接続されている。また前気筒
24の排気管32は前気筒24の下面からクランクケー
ス22の右下方を通り後方へ導かれる。後気筒26の排
気管34は後気筒26の前面から前気筒24の右側およ
びクランクケース22の右下方を通り後方へ導かれる。
再排気管32.34はさらにエンジン後下方で集合し消
音器36に導かれる。
40は後輪であり、この後輪40を保持するリヤアーム
42の前端はブラケット18に軸着されている。このブ
ラケット18の下端にはレバー44の前端が軸着され、
このレバー44の中間位置はリンク46でリャーム42
にビン結合されている。またこのレバー44の後端はク
ツションユニット48の下端にピン結合されている。こ
の結果後輪40の上下動は、リンク46、レバー48を
介してクツションユニット48に伝えられこれを伸縮さ
せる。
なお第1図で50は前フオーク、52は操向前輪、54
は操向バーハンドル、56は燃料タンク、58は運転シ
ートである。
次に第2〜4図に基づいてエンジン20を説明する。ク
ランクケース22は左右割りであってクランク軸60、
クラッチ軸62、変速副軸64等を保持する。すなわち
これら各軸60.62.64はクランクケース22の各
半体の軸受壁22a、22bに保持されている。
クラッチ軸62の右端には公知の湿式多板クラッチ66
が配設され、クランク軸60の回転はその右端の減速小
歯車68からクラッチ66の減速大歯車70に伝えられ
る。クラッチ軸62および変速副軸64には常時噛合式
変速機72を形成する歯車部が軸装されている。すなわ
ちクラッチ軸62はこの変速機72の主軸ともなってい
る。
クラッチ66は、クラッチ軸62の左端に臨むクラッチ
カム(図示せず)により押されるブツシュロッド74の
進退動により断続され、大歯車70からクラッチ軸62
への回転伝達が断続される。副軸64の左端にはスプロ
ケット76が取付けられ、このスプロケット76の回転
がチェーン78により後輪40に伝えられる。
クランク軸60の左端には発電Im、80が取付けられ
、このクランク軸60の発電機80と左軸受壁22aと
の間にはカム駆動用スプロケット82.84が形成され
ている。発電機80側のスプロケット82は、前気筒2
4の頭上カム86をタイミングチェーン88を介して駆
動する。軸受壁22a側のスプロケ・ント84は、後気
筒26の頭上カム軸90をタイミングチェーン92を介
して駆動する。
クランク軸60の右端には前記の減速小歯車68が取付
けられ、この小歯車68と右軸受壁22bとの間に始動
用歯車94およびワンウェイクラッチ96が配設されて
いる。
前気筒24と後気筒26が形成するV型の谷の底には第
2図に示すようにスタータモータ98が配設されている
。すなわち前気筒24および後気筒26の空冷用フィン
はV型の谷底付近の一部が切欠れ、この切欠れたフィン
の間にモータ98は配設され、これらのフィンに取付は
固定されている。またクランクケース22の右側の半体
にある軸受壁22bは第2.4図に示すように上方へ立
ち上がり、モータ98の回転軸はここを貫通している。
この軸受壁22bとクラ・ンチカバー66aとの間には
アイドル歯車100が回転自在に保持され、モータ98
の小歯車102の回転はこのアイドルに歯車lOOで減
速され、クランク軸60上の始動用歯車94に伝えられ
、さらにワンウェイクラッチ96を介しクランク軸60
に伝えられる。
なおりラッチ66と軸受壁22bとの間のクラッチ軸6
2上に設けられた歯車104はオイルポンプ駆動用のも
のであり、−減速大歯車70と共に一体に回転する。こ
の歯車104はクランクケース22内の下部に配設され
たオイルポンプ106の歯車108に噛合し、このポン
プ106を駆動する(第2図)。
以上の実施例ではスタータモータ98の回転をアイドル
歯車100を介してクランク軸60に伝えるが、本発明
はチェーンにより回転伝達を行うものも包含する。
(発明の効果) 本発明は以上のように、前・後気筒間のv型の谷の底に
スタータモータを配設したので、スタータモータがクラ
ンク軸に接近し、このモータの回転をクランク軸に伝え
る回転伝動系を小型化できる。またV型の谷を有効利用
できるので、クランクケースは大型化することが無く、
エンジンの小型化が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である■型エンジンを搭載し
た自動二輪車の側面図、第2図はそのエンジンの右側面
図、第3図はその■−■線断面図、第4図は一部をIV
′−IV線で断面したIV−IV線断面図である。 20・・・エンジン、 22・・・クランクケース、 24・・・前気筒、 26・・・後気筒、 60・・・クランク軸、 96・・・ワンウェイクラッチ、 98・・・スタータモータ、 特許出願人 ヤマハ発動機株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一対の前・後気筒が側面視略V型を形成するV型エンジ
    ンにおいて、 前・後気筒が形成するV型の谷の底にスタータモータを
    配設する一方、クランク軸にワンウェイクラッチを設け
    、前記スタータモータの回転を前記ワンウェイクラッチ
    を介してクランク軸に伝えることを特徴とするV型エン
    ジンのスタータ装置。
JP3533088A 1988-02-19 1988-02-19 V型エンジンのスタータ装置 Pending JPH01211619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3533088A JPH01211619A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 V型エンジンのスタータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3533088A JPH01211619A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 V型エンジンのスタータ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01211619A true JPH01211619A (ja) 1989-08-24

Family

ID=12438818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3533088A Pending JPH01211619A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 V型エンジンのスタータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01211619A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2886687A1 (fr) * 2005-06-06 2006-12-08 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de lancement d'un moteur thermique de vehicule automobile
WO2024045409A1 (zh) * 2022-08-31 2024-03-07 浙江春风动力股份有限公司 发动机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2886687A1 (fr) * 2005-06-06 2006-12-08 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de lancement d'un moteur thermique de vehicule automobile
WO2024045409A1 (zh) * 2022-08-31 2024-03-07 浙江春风动力股份有限公司 发动机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3986760B2 (ja) 自動二輪車用エンジン
JP2002266653A (ja) 雪上車
JP3829585B2 (ja) 自動二輪車のパワーユニット
US6119801A (en) Power assisted bicycle
JPH04203226A (ja) 自動二輪車の駆動装置
JPH01211619A (ja) V型エンジンのスタータ装置
JP2006130975A (ja) スクーター型自動二輪車
JP3092457B2 (ja) エンジンのタイミングチェーン装架装置
JP2654957B2 (ja) V型2気筒4サイクルエンジン
JP3643133B2 (ja) 自動二輪車
JPS6141683A (ja) 原動機付自転車の動力伝達装置
JP2001213380A (ja) スクータ型自動二輪車
JP3536804B2 (ja) スクータ型車両
JP3972496B2 (ja) 船外機
JP3156094B2 (ja) 自動二輪車の多気筒2サイクルエンジン
JPH09228932A (ja) 車両用スタータモータ装置
JPH01211621A (ja) エンジンのオイルポンプ駆動装置
JP2549982B2 (ja) 自動二輪車
JPS6347627Y2 (ja)
JP3564977B2 (ja) ユニットスイング型エンジン搭載の自動二輪車
JP3835426B2 (ja) スクータ型車両
JPH0336716B2 (ja)
JP4106962B2 (ja) 内燃機関におけるバランサシャフト周辺構造
JP3141408B2 (ja) 自動二輪車用二サイクルエンジンのオイルポンプ駆動装置
JPS5853637A (ja) 軽車輌用直列4気筒エンジンの動力取出し装置