JP3829585B2 - 自動二輪車のパワーユニット - Google Patents

自動二輪車のパワーユニット Download PDF

Info

Publication number
JP3829585B2
JP3829585B2 JP2000160732A JP2000160732A JP3829585B2 JP 3829585 B2 JP3829585 B2 JP 3829585B2 JP 2000160732 A JP2000160732 A JP 2000160732A JP 2000160732 A JP2000160732 A JP 2000160732A JP 3829585 B2 JP3829585 B2 JP 3829585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
engine
bevel
transmission
power unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000160732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001334985A (ja
Inventor
忍 堤腰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP2000160732A priority Critical patent/JP3829585B2/ja
Priority to DE10126105A priority patent/DE10126105B4/de
Priority to US09/866,716 priority patent/US6405821B2/en
Publication of JP2001334985A publication Critical patent/JP2001334985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3829585B2 publication Critical patent/JP3829585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/10Frames characterised by the engine being over or beside driven rear wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/20Multi-cylinder engines with cylinders all in one line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1808Number of cylinders two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/244Arrangement of valve stems in cylinder heads
    • F02F2001/245Arrangement of valve stems in cylinder heads the valve stems being orientated at an angle with the cylinder axis

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、スクーター型車両等の自動二輪車のパワーユニットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、スクーター型車両のパワーユニットは、エンジンの後部にベルト式の変速装置が一体に連設されて変速装置の最後部に後輪が直接軸支される構成となっており、その前部が車体フレームに軸支され、後部がショックアブソーバーによって車体フレームに懸架されることにより、パワーユニット全体が後輪と共に上下に揺動して後輪のスイングアームの役割を果たすようになっている。
【0003】
上記構成により、パワーユニットの上方に設置される物品収納室の容量を大きく確保したり、エンジン振動を車体フレーム側に伝達しにくくして乗り心地を向上できるといったメリットが得られる。しかしその反面、エンジンの排気量を大きくした場合にはパワーユニット全体の重量が重くなることから後輪の分担荷重が増大し、前後輪の荷重配分が不適切になるとともに後輪の支持剛性が不足し、操舵性や走行安定性が損なわれるといった問題点がある。
【0004】
そこで、特開平10−324287号公報や、特開平11−129969号公報に示されるように、エンジンと変速装置を車体フレーム側に固定し、変速装置から後方に延ばしたシャフトドライブ装置のみを上下揺動可能にして後輪を駆動するようにしたスクーター型車両が開発されている。これにより、通常の自動二輪車と同じく重量物であるエンジンを車体フレームの前寄りに搭載して前後輪の荷重配分を適正化することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特開平10−324287号公報の構成では、変速装置の駆動側プーリーおよび従動側プーリーならびにベルト等が外部に露出しているため、走行中に後輪が巻き上げる泥や砂、石等の異物により変速装置が損傷を受けやすい。
【0006】
一方、特開平11−129969号公報の構成では、エンジンのクランク軸と同軸上に変速装置の駆動側プーリーが設けられているため、変速装置全体が側方に張り出す形となっていてコンパクト性に欠ける。
【0007】
しかも、エンジンと変速装置と出力取出部であるベベルギヤ機構が1つのケーシング内に収容されてユニット化されていることから、上記各部分を全て同一の生産拠点で生産して組み立てなければならず、極めて生産性が悪い上に、エンジン出力、変速比、ギヤ比等の各仕様のうちの1つでも変更したい場合にはユニット全体を変更しなければならず、多車種への対応が困難であり、同様に何処か1か所のメンテナンスを行う場合でもユニット全体を分解しなければならず、メンテナンス性が悪い。
【0008】
本発明に係る自動二輪車のパワーユニットは、上記問題点を解決するべく発明されたものであり、パワーユニットのコンパクト化を図ると同時に、生産性、メンテナンス性、加工精度等を向上させ、かつ多車種への対応と加工工数の削減を可能にし、併せてパワーユニット自体の剛性およびパワーユニットの車体フレームへの支持剛性を良好に確保することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、本発明に係る自動二輪車のパワーユニットは、請求項1に記載したように、車幅方向に沿うクランク軸と、上記クランク軸に連動回転するカウンター軸を平行に軸支したエンジンケーシングと、ベルト式変速装置を構成する変速入力軸および変速出力軸を前後に軸支した変速ケーシングと、後輪駆動軸を内装したベベルケーシングとを備えた自動二輪車のパワーユニットにおいて、上記クランク軸とカウンター軸を備えたエンジンケーシングは、エンジン構成部品としての少なくとも、シリンダーヘッド、シリンダーブロック、クランクケース、リヤーカバー等を前方から順に組み合わせ一体化してエンジンユニットを形成するとともに、上記エンジンユニットの後部には後方へ延びて車幅方向に貫通する嵌合穴を有するブラケット部を一体に形成し、一方、上記変速入力軸および変速出力軸を前後に軸支してベルト式変速装置を構成した変速ケーシングを上記エンジンユニットとは別体の複数のケースを組合わせて一体化した変速ユニットに形成し、さらに車幅方向に沿うベベル入力軸および車長方向に沿うベベル出力軸ならびにベベルギヤを収容し、ベベル出力軸からエンジン出力を後方に取り出すように構成した上記エンジンユニット、変速ユニットとは別体の複数のケースを組合わせて一体化したベベルユニットとを備え、エンジンユニットのケーシング後部一側面に変速ユニットの前部一側面を固定してカウンター軸と変速入力軸とを回転一体に結合するとともに、変速ユニットの後部一側面をエンジンユニットのブラケット部の一側面に隣接させて変速出力軸の軸受ボスをブラケット部の嵌合穴に密に嵌合する一方、ブラケット部の他側面にベベルユニットを隣接させてベベル入力軸の軸受ボスをブラケット部の嵌合穴に密に嵌合固定し、変速出力軸とベベル入力軸を回転一体に結合したことを特徴とする。
【0010】
上記のように自動二輪車のパワーユニットを構成した場合、エンジンユニットと変速ユニットとベベルユニットをそれぞれ別な生産拠点で製造可能になるため、パワーユニットの生産性とメンテナンス性が向上し、多車種への対応も可能になる。しかも、エンジンユニットのブラケット部の嵌合穴に変速ユニットとベベルユニットが同軸的に嵌合固定される構造のため、加工精度の向上と加工工数の削減が実現するとともに、パワーユニット全体の剛性が高まる。
【0011】
また、同じく前記目的を達成するため、本発明に係る自動二輪車のパワーユニットは、請求項2に記載したように、請求項1の構成において、平面視で前記エンジンユニットのカウンター軸収容部を車体中心線に対し一側寄りにオフセット配置し、その後部に前記ブラケット部を延設することによりエンジンユニットの平面形状を略L字形に造形するとともに、前記変速ユニットの平面形状も略L字形に造形し、ブラケット部の車体中心線側に変速ユニットを配置してエンジンユニットと変速ユニットの略L字形状同士を互いに組み合わせて略長方形にする一方、前記ベベルユニットをブラケット部の反車体中心線側に配置した。
【0012】
上記構成によれば、エンジンユニットと変速ユニットの間にデッドスペースが発生しない上に、エンジンユニットの後方で横並びに配置される変速ユニットとベベルユニットのいずれかがエンジンユニットの横幅よりも大きく側方に突出することがなくなるため、パワーユニットの前後方向および幅方向の寸法がコンパクト化される。
【0014】
また、本発明に係る自動二輪車のパワーユニットは、請求項3に記載したように、請求項1の構成において、パワーユニットの車体フレーム固定部を前記エンジンユニットのブラケット部に設けた。こうすれば、パワーユニットを構成する各ユニットの連結部が車体フレームに固定されるため、パワーユニット全体の支持剛性が高まる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
【0016】
図1は、本発明に係るパワーユニットが搭載されたスクーター型の自動二輪車の一例を示す左側面図であり、図2はこの自動二輪車の内部構造を示す左側面透視図、図3は同平面図である。
【0017】
この自動二輪車1は、鋼管製の車体フレーム2を備えている。車体フレーム2は、その前端に位置するヘッドパイプ3と、このヘッドパイプ3から後方に延びる左右一対のダウンパイプ4およびアッパーパイプ5ならびにミドルパイプ6と、ダウンパイプ4の後端付近に連設されるリヤーパイプ7およびリヤーステー8と、左右一対のシートパイプ9と、略中央部に位置する左右一対のピボットプレート10とを備えて略アンダーボーン型に構成されている。なお、左右一対のパイプ部材(4,5,6)等の間は車幅方向に延びる複数のブリッジパイプ11,12…(他は非図示)により連結されている。
【0018】
ヘッドパイプ3には前輪14を支持するフロントフォーク15がハンドルバー16等と共に軸支される一方、左右のピボットプレート10の間にはピボット軸17が架設され、このピボット軸17には後輪18を支持するスイング伝導ユニット19が軸支されてサスペンション機構20により緩衝懸架されている。また、ダウンパイプ4とミドルパイプ6とピボットプレート10によりパワーユニット21が懸架支持され、その動力がスイング伝導ユニット19を経て後輪18に伝達されるようになっている。
【0019】
左右のミドルパイプ6の間隔はダウンパイプ4の間隔よりも狭くされ、ミドルパイプ6がパワーユニット21の上方を通り、ダウンパイプ4がパワーユニット21の両側方を通る。そして、ミドルパイプ6の屈曲点付近に架設されたブリッジパイプ11から上方に延びるシートステー24の上端にシートヒンジ25が設けられ、このシートヒンジ25に着座シート26の前端が支持されている。着座シート26はシートヒンジ25を軸に開閉し、着座シート26の下方には燃料タンク27と、ヘルメット28,29等を収納可能な物品収納室30とが形成されている。
【0020】
車体全体は合成樹脂製のフロントカウリング32およびフレームカバー33により覆われ、自動二輪車1の外観が整えられると同時に内部機器類の保護が図られている。さらに、フレームカバー33にはダウンパイプ4の上方に位置する左右一対のステップボード34(図1参照)が一体的に形成され、その間に形成されたセンターコンソール35の内部にミドルパイプ6とパワーユニット21が収容され、センターコンソール35の上部空間はライダーが着座シート26に跨がる時の足通し空間36となっている。
【0021】
なお、前輪14の直ぐ後方に位置するようにダウンパイプ4には後述するエンジンユニット41冷却用のラジエーター37が設けられ、後輪18の右方にはエンジンユニット41のシリンダーヘッド46に繋がる排気マフラー38が設けられている。
【0022】
図4はパワーユニット21の左側面図、図5は同平面略図、図6は同平面図、図7は図4のVII−VII線に沿うパワーユニット21の横断面図である。図5〜図7に示すように、パワーユニット21は、エンジンユニット41と、変速ユニット42と、ベベルユニット43が組み合わされた複合体である。
【0023】
エンジンユニット41のエンジンケーシング44は、ヘッドカバー45、シリンダーヘッド46、シリンダーブロック47、クランクケース48、リヤーカバー49が前方から順に組み合わされて構成されており、リヤーカバー49の後部には後方に延びる縦板状のブラケット部51が一体形成され、このブラケット部51には車幅方向に貫通する嵌合穴52が穿設されている。
【0024】
図4および図7に示すように、シリンダーヘッド46は6本の長い固定ボルト54と1本の短い固定ボルト55によりシリンダーブロック47に締結固定される一方、クランクケース48とリヤーカバー49は6本の通しボルト56と複数の固定ボルト57によりシリンダーブロック47に締結固定される。この6本の通しボルト56は後方からリヤーカバー49とクランクケース48を貫通してシリンダーブロック47に締結されるため、リヤーカバー49とクランクケース48がシリンダーブロック47に共締めされる。なお、リヤーカバー49は別な複数の固定ボルト58によってもクランクケース48に締結固定される。
【0025】
シリンダーブロック47とクランクケース48との間には車幅方向に沿うクランク軸61が軸支され、シリンダーブロック47内には左右2本のシリンダーボア62が形成され、ここに挿入されたピストン63(ピストンピン64)とクランク軸61(クランクピン65)との間がコンロッド66で連結されているため、シリンダーボア62内におけるピストン63の摺動がクランク軸61の回転に変換されてエンジンユニット41の出力となる。なお、クランク軸61の上方にはエンジン振動を打ち消すためのバランサー軸67が軸支されている。このバランサー軸67もシリンダーブロック47とクランクケース48との間に軸支され、等速ギヤ68a,68bによりクランク軸61に回転駆動される。
【0026】
一方、シリンダーヘッド46の内部には2本のカム軸69と動弁装置70が収容されている。各カム軸69はタイミングチェーン71を介してクランク軸61に駆動され、動弁装置70を所定のタイミングで作動させてシリンダーボア62内における吸、排気作用を促す。
【0027】
他方、クランクケース48とリヤーカバー49の間には、クランク軸61に平行するカウンター軸72が軸支されている。このカウンター軸72の軸長はクランク軸61よりも大幅に短く、平面視(図7)でカウンター軸72の収容部であるクランクケース48の後部とリヤーカバー49は車体中心線Cに対し一側寄り(例えば左側寄り)にオフセット配置され、その後部に位置するブラケット部51と共に、エンジンユニット41の平面形状が略L字形に造形されている。
【0028】
そして、カウンター軸72の左端寄りに緩衝機構73を介して軸装されたカウンタードリブンギヤ74が、クランク軸61左端部のクランクウェブに形成されたカウンタードライブギヤ75に噛み合うため、前転するクランク軸61に連動してカウンター軸72が後転し、クランク軸61のトルク変動に伴うショック等が緩衝機構73に吸収される。
【0029】
なお、クランク軸61の右端部はケースカバー44aに覆われており、その内側に、図4に示すエンジン始動用のスターターモーター76からの動力を受けるワンウェイクラッチ機構77が設けられている。一方、クランク軸61の左端部はケースカバー44bに覆われており、その内側にフライホイール78が、外側にベルトプーリー79が、それぞれクランク軸61と回転一体に設けられ、ベルトプーリー79によりパワーユニット21の上方に設置された発電用のオルターネーター80(図2参照)がベルト81を介して駆動される。
【0030】
また、カウンター軸72の左端部かつリヤーカバー49の左側部には冷却水循環用のウォーターポンプ82が設けられ、カウンター軸72の右端部かつリヤーカバー49の内部にはエンジンオイル供給用のオイルポンプ83が設けられ、これらのポンプ類82,83がカウンター軸72に直接駆動されるようになっている。
【0031】
一方、変速ユニット42は、エンジンユニット41とは別体の変速ケーシング84の内部にベルト式変速装置(例えばCVT)85が設置されたものである。変速ケーシング84は車幅方向内側に位置するインナーケース86と、その外側に液密に被装されるアウターケース87と、さらにその外側に被装されるケースカバー88とからなる3ピース構造である。
【0032】
ベルト式変速装置85は、変速ケーシング84内の前方と後方にてクランク軸61と平行に軸支された変速入力軸89および変速出力軸90と、これらの軸89,90にそれぞれ回転一体に軸装された入力Vプーリー91および出力Vプーリー92と、これら両Vプーリー91,92の間に巻装されたVベルト(あるいは金属ベルト)93と、入力Vプーリー91に対し同軸的に設けられたフェーシング駆動機構94とを備えて構成されている。
【0033】
入力Vプーリー91は、変速入力軸89に一体形成された固定フェーシング95と、軸方向に移動可能に設けられた可動フェーシング96とを有し、可動フェーシング96はフェーシング駆動機構94によりその位置を決定される。また、出力Vプーリー92も固定フェーシング97と可動フェーシング98を有し、可動フェーシング98はスプリング99により常に固定フェーシング97側に押圧されている。
【0034】
ここで、入力Vプーリー91は変速入力軸89の左端寄りに配置され、出力Vプーリー92は変速出力軸90の右端寄りに配置され、かつ入力Vプーリー91と出力Vプーリー92は前後方向に整列するように配置され、フェーシング駆動機構94は入力Vプーリー91の右側に配置され、このフェーシング駆動機構94の後方かつ出力Vプーリー92の右側にケースカバー88による送風装置が設けられている。このため、変速ユニット42の平面形状は略L字形に造形されている。
【0035】
そして、エンジンユニット41のクランクケース48とリヤーカバー49の結合部の右側面に、変速ユニット42(インナーケース86)の前部左側面に設けられた軸受ボス101が密に嵌合固定され、この軸受ボス101を貫く変速入力軸89と、エンジンユニット41のカウンター軸72とがスプライン結合等により回転一体に結合されている。一方、変速ユニット42(86)の後部左側面がエンジンユニット41のブラケット部51右側面(車体中心線C側)に隣接され、変速出力軸90の軸受ボス102がブラケット部51の嵌合穴52に密に嵌合されている。
【0036】
前述のように、エンジンユニット41と変速ユニット42は、その平面形状が略L字形に造形されているが、その略L字形状同士が互いに組み合わされて略長方形になっている。
【0037】
他方、ベベルユニット43は、独立したベベルケーシング104の内部に、車幅方向に沿うベベル入力軸105と車長方向に沿うベベル出力軸106が軸支され、ベベル入力軸105には入力ベベルギヤ107が、ベベル出力軸106には上記入力ベベルギヤ107に噛み合う出力ベベルギヤ108が、それぞれ回転一体に設けられた構成である。
【0038】
そして、ベベルユニット43は、エンジンユニット41のブラケット部51左側面(反車体中心線C側)に配置されてブラケット部51に隣接し、ベベル入力軸105の軸受ボス109がブラケット部51の嵌合穴52に密に嵌合固定され、変速出力軸90とベベル入力軸105とがスプライン結合等により回転一体に結合されている。
【0039】
図7に示すように、左方から通しボルト111等の締結部材がベベルユニット43とブラケット部51を貫通して変速ユニット42に締結され、この通しボルト111によってベベルユニット43とブラケット部51が変速ユニット42に共締めされる構造になっている。なお、通しボルト111は全部で4本あり、各通しボルト111は図4に示すようにブラケット部51の嵌合穴52周囲に等間隔で形成された貫通孔112を貫通する。
【0040】
ところで、ブラケット部51の周囲には例えば3点のフレーム固定部113が設けられており、これらのフレーム固定部113と、図4に示すようにシリンダーブロック47に1点設けられたフレーム固定部114と、シリンダーヘッド46に2点設けられたフレーム固定部115が、それぞれ車体フレーム2のダウンパイプ4とミドルパイプ6とピボットプレート10に設けられた締結部に固定ボルト116(図7参照)で締結され、これによりパワーユニット21全体が車体フレーム2に固定される。
【0041】
以上のように構成されたパワーユニット21において、エンジンユニット41のクランク軸61の回転はカウンター軸72と変速ユニット42の変速入力軸89および入力Vプーリー91に伝達され、入力Vプーリー91の回転がVベルト93により出力Vプーリー92と変速出力軸90に伝達される。そして、変速出力軸90の回転がベベルユニット43のベベル入力軸105と入力ベベルギヤ107と出力ベベルギヤ108を経てベベル出力軸106に伝達され、ベベル出力軸106からエンジン出力が後方に取り出される。
【0042】
なお、カウンタードライブギヤ75の歯数がカウンタードリブンギヤ74の歯数よりも小さいため、クランク軸61の回転はカウンター軸72に伝わる際に一次減速される。また、入力ベベルギヤ107の歯数が出力ベベルギヤ108の歯数よりも小さいため、ここで二次減速がなされる。
【0043】
そして、ベベル出力軸106の回転がユニバーサルジョイント117(図3,5,6参照)を介してスイング伝導ユニット19内に軸支されたドライブシャフト118に伝達され、ドライブシャフト118の回転がリヤベベルギヤ機構119を経て後輪18に伝達される。なお、ドライブシャフト118の中間部には例えば電磁式の発進クラッチ120が設けられており、この発進クラッチ120のON,OFF操作によりエンジンユニット41の動力が後輪18に対して断続される。
【0044】
ところで、変速ユニット42におけるベルト式変速装置85のフェーシング駆動機構94は、図示しない制御手段に制御されるアクチュエーターの動力を受けて、自動二輪車1の走行速度、スロットル開度、エンジン負荷等の諸条件に応じて入力Vプーリー91の可動フェーシング96を軸方向に移動させる。
【0045】
例えば、自動二輪車1の発進時においては、フェーシング駆動機構94が可動フェーシング96を固定フェーシング95から遠ざけ、入力Vプーリー91のベルト巻付有効径を最小にする。これに伴い、出力Vプーリー92側ではスプリング99の付勢力により可動フェーシング98が固定フェーシング97側に押圧されてベルト巻付有効径が最大になるため、変速比が高くなり、発進が容易になる。
【0046】
また、自動二輪車1の加速中においては、フェーシング駆動機構94が入力Vプーリー91の可動フェーシング96を固定フェーシング95側に徐々に近付け、入力Vプーリー91のベルト巻付有効径を拡大させる。すると出力Vプーリー92側ではスプリング99の付勢力に抗して可動フェーシング98が固定フェーシング97から遠ざかり、ベルト巻付有効径が縮小されていくため、変速比が低くなって車速が高まる。
【0047】
以上のように、このパワーユニット21は、それぞれ独立構造かつ密閉構造とされたエンジンユニット41と変速ユニット42とベベルユニット43が一体に組み合わされたものであるため、各ユニット41,42,43をそれぞれ別な生産拠点で製造することができ、極めて高い生産性を確保することができる。
【0048】
しかも、エンジン出力、変速比、ギヤ比等の仕様変更や、特定の部分の修理を行うような場合には、3つのユニット41,42,43のうちの1つのみを分解、あるいは交換すればよいため、メンテナンス性が良く、多車種への対応も容易である。
【0049】
その上、エンジンユニット41のブラケット部51の嵌合穴52に、変速ユニット42の軸受ボス102とベベルユニット43の軸受ボス109が同軸的に嵌合固定される構造なので、多数の嵌合部や固定部等を加工形成する必要がなく、したがって加工精度の向上と加工工数の削減を実現できるとともに、パワーユニット21全体の組立剛性を高めることができる。
【0050】
また、平面形状が略L字形に造形されエンジンユニット41と変速ユニット42とが互いに組み合わされて平面視で略長方形をなすことから、エンジンユニット41と変速ユニット42の間にデッドスペースが発生しない。しかも、車体中心線Cに対し一側寄り(ここでは左側寄り)にオフセット配置されたブラケット部51の車体中心線C側(右側)に変速ユニット42が配置され、ブラケット部51の反車体中心線C側(左側)に変速ユニット42よりも横幅の小さいベベルユニット43が配置されたため、変速ユニット42とベベルユニット43のいずれかがエンジンユニット41の横幅よりも大きく側方に突出することがない。したがって、パワーユニット21の前後方向および幅方向の寸法をコンパクト化することができる。
【0051】
なお、このパワーユニット21では、エンジンユニット41のブラケット部51と変速ユニット42とベベルユニット43とが、車幅方向に沿う通しボルト111により共締めにされているため、変速ユニット42とベベルユニット43をそれぞれ専用の締結部材を用いてブラケット部51に締結した場合に比べ、締結部材(通しボルト111)の数量を格段に減少させ、同時に組立工数も減少させてパワーユニット21の生産性を飛躍的に高めることができる。
【0052】
一方、パワーユニット21を車体フレーム2に固定するためのフレーム固定部113をエンジンユニット41のブラケット部51に設けたことから、パワーユニット21を構成する3つのユニット41,42,43の連結部(即ちブラケット部51)が車体フレーム2に堅固に固定されることになり、これによってパワーユニット21全体の車体フレーム2への支持剛性が高められる。
【0053】
なお、このパワーユニット21の構成は、スクーター型の自動二輪車に限らず、他の形式の自動二輪車や他種の車両のパワーユニットとしても適用することができる。
【0054】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る自動二輪車のパワーユニットによれば、パワーユニットのコンパクト化を図ると同時に、生産性、メンテナンス性、加工精度等を向上させ、かつ多車種への対応と加工工数の削減を可能にし、併せてパワーユニット自体の剛性およびパワーユニットの車体フレームへの支持剛性を良好に確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るパワーユニットが搭載されたスクーター型の自動二輪車の一例を示す左側面図。
【図2】自動二輪車の内部構造を示す左側面透視図。
【図3】自動二輪車の平面図。
【図4】パワーユニットの左側面図。
【図5】パワーユニットの平面略図。
【図6】パワーユニットの平面図。
【図7】図4のVII−VII線に沿う横断面により本発明の一実施形態を示したパワーユニットの横断面図。
【符号の説明】
1 自動二輪車
2 車体フレーム
21 パワーユニット
41 エンジンユニット
42 変速ユニット
43 ベベルユニット
44 エンジンケーシング
51 ブラケット部
52 嵌合穴
61 クランク軸
72 カウンター軸
84 変速ケーシング
85 ベルト式変速装置
89 変速入力軸
90 変速出力軸
102,109 軸受ボス
104 ベベルケーシング
105 ベベル入力軸
106 ベベル出力軸
107 入力ベベルギヤ
108 出力ベベルギヤ
111 締結部材としての通しボルト
113 車体フレーム固定部
C 車体中心線

Claims (3)

  1. 車幅方向に沿うクランク軸と、上記クランク軸に連動回転するカウンター軸を平行に軸支したエンジンケーシングと、ベルト式変速装置を構成する変速入力軸および変速出力軸を前後に軸支した変速ケーシングと、後輪駆動軸を内装したベベルケーシングとを備えた自動二輪車のパワーユニットにおいて、上記クランク軸とカウンター軸を備えたエンジンケーシングは、エンジン構成部品としての少なくとも、シリンダーヘッド、シリンダーブロック、クランクケース、リヤーカバー等を前方から順に組み合わせ一体化してエンジンユニットを形成するとともに、上記エンジンユニットの後部には後方へ延びて車幅方向に貫通する嵌合穴を有するブラケット部を一体に形成し、一方、上記変速入力軸および変速出力軸を前後に軸支してベルト式変速装置を構成した変速ケーシングを上記エンジンユニットとは別体の複数のケースを組合わせて一体化した変速ユニットに形成し、さらに車幅方向に沿うベベル入力軸および車長方向に沿うベベル出力軸ならびにベベルギヤを収容し、ベベル出力軸からエンジン出力を後方に取り出すように構成した上記エンジンユニット、変速ユニットとは別体の複数のケースを組合わせて一体化したベベルユニットとを備え、エンジンユニットのケーシング後部一側面に変速ユニットの前部一側面を固定してカウンター軸と変速入力軸とを回転一体に結合するとともに、変速ユニットの後部一側面をエンジンユニットのブラケット部の一側面に隣接させて変速出力軸の軸受ボスをブラケット部の嵌合穴に密に嵌合する一方、ブラケット部の他側面にベベルユニットを隣接させてベベル入力軸の軸受ボスをブラケット部の嵌合穴に密に嵌合固定し、変速出力軸とベベル入力軸を回転一体に結合したことを特徴とする自動二輪車のパワーユニット。
  2. 平面視で前記エンジンユニットのカウンター軸収容部を車体中心線に対し一側寄りにオフセット配置し、その後部に前記ブラケット部を延設することによりエンジンユニットの平面形状を略L字形に造形するとともに、前記変速ユニットの平面形状も略L字形に造形し、ブラケット部の車体中心線側に変速ユニットを配置してエンジンユニットと変速ユニットの略L字形状同士を互いに組み合わせて略長方形にする一方、前記ベベルユニットをブラケット部の反車体中心線側に配置した請求項1に記載の自動二輪車のパワーユニット。
  3. パワーユニットの車体フレーム固定部を上記エンジンユニットのブラケット部に設けた請求項1に記載の自動二輪車のパワーユニット。
JP2000160732A 2000-05-30 2000-05-30 自動二輪車のパワーユニット Expired - Fee Related JP3829585B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000160732A JP3829585B2 (ja) 2000-05-30 2000-05-30 自動二輪車のパワーユニット
DE10126105A DE10126105B4 (de) 2000-05-30 2001-05-29 Triebwerk für Motorrad
US09/866,716 US6405821B2 (en) 2000-05-30 2001-05-30 Power unit of motorcycle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000160732A JP3829585B2 (ja) 2000-05-30 2000-05-30 自動二輪車のパワーユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001334985A JP2001334985A (ja) 2001-12-04
JP3829585B2 true JP3829585B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=18664880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000160732A Expired - Fee Related JP3829585B2 (ja) 2000-05-30 2000-05-30 自動二輪車のパワーユニット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6405821B2 (ja)
JP (1) JP3829585B2 (ja)
DE (1) DE10126105B4 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3788155B2 (ja) * 2000-01-11 2006-06-21 スズキ株式会社 小型車両のエンジンユニット
JP4058884B2 (ja) * 2000-05-23 2008-03-12 スズキ株式会社 自動二輪車の後輪懸架装置
JP4075296B2 (ja) * 2000-08-30 2008-04-16 スズキ株式会社 スクータ型自動二輪車
JP3867486B2 (ja) * 2000-09-06 2007-01-10 スズキ株式会社 自動二輪車
JP2002097917A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Suzuki Motor Corp 車両用エンジンユニット
JP4253464B2 (ja) * 2002-04-26 2009-04-15 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車
US7048083B1 (en) 2002-07-12 2006-05-23 Paradigm Technologies, L.L.P. Motorcycle including a unique frame and drive unit
JP4129795B2 (ja) * 2003-06-13 2008-08-06 スズキ株式会社 雪上車用エンジンのスタータ機構配置構造
ITTO20050666A1 (it) * 2004-09-29 2006-03-30 Honda Motor Co Ltd Motociclo
KR100964858B1 (ko) * 2005-05-11 2010-06-21 혼다 기켄 고교 가부시키가이샤 모터사이클
JP4767603B2 (ja) * 2005-07-04 2011-09-07 ヤマハ発動機株式会社 パワーユニット及び該パワーユニットを備えた鞍乗型車両
JP4653620B2 (ja) * 2005-09-29 2011-03-16 本田技研工業株式会社 低床式車両
JP2007177899A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両
WO2007148523A1 (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha 自動二輪車
JP4545131B2 (ja) * 2006-09-29 2010-09-15 本田技研工業株式会社 動力伝達装置
AT504432B8 (de) 2006-10-24 2008-09-15 Hofer Forschungs & Entw Gmbh Triebwerk für ein kraftfahrzeug
JP4397927B2 (ja) 2006-12-28 2010-01-13 本田技研工業株式会社 自動二輪車用エンジン
US8596398B2 (en) 2007-05-16 2013-12-03 Polaris Industries Inc. All terrain vehicle
JP5291691B2 (ja) * 2010-11-30 2013-09-18 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
US9592725B2 (en) 2014-04-04 2017-03-14 Arctic Cat, Inc. Remote located clutch

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61188288A (ja) * 1985-02-15 1986-08-21 ヤマハ発動機株式会社 不整地走行用自動二輪車
JP2718527B2 (ja) * 1988-11-25 1998-02-25 本田技研工業株式会社 車両の動力装置
JPH03128789A (ja) * 1989-07-13 1991-05-31 Honda Motor Co Ltd 電動式車両
EP0531200B1 (en) * 1991-09-03 1997-03-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Power unit for motor vehicles
JP3012417B2 (ja) * 1992-01-10 2000-02-21 文夫 笠原 動力伝達装置
US5263549A (en) * 1992-12-07 1993-11-23 Dick David R Motorcycle shaft drive mechanism
JP3100921B2 (ja) * 1997-05-28 2000-10-23 川崎重工業株式会社 自動二輪車のシャフトドライブ装置
JP3816210B2 (ja) * 1997-09-30 2006-08-30 本田技研工業株式会社 低床式自動二輪車の車体構造
JP3996251B2 (ja) * 1997-10-28 2007-10-24 ヤマハ発動機株式会社 スクータ型自動二輪車
JP4058884B2 (ja) * 2000-05-23 2008-03-12 スズキ株式会社 自動二輪車の後輪懸架装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20010047901A1 (en) 2001-12-06
DE10126105B4 (de) 2006-12-07
JP2001334985A (ja) 2001-12-04
DE10126105A1 (de) 2002-01-17
US6405821B2 (en) 2002-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3867486B2 (ja) 自動二輪車
JP3829585B2 (ja) 自動二輪車のパワーユニット
JP3829599B2 (ja) 自動二輪車のエンジンユニット
US7398753B2 (en) Engine with built-in continuously variable transmission
US7665561B2 (en) Power unit for a motorcycle, and motorcycle incorporating same
JP3971549B2 (ja) スクータ型自動二輪車
US6557516B2 (en) Engine unit for a vehicle
AU2009230651A1 (en) Engine balancer device
KR100342968B1 (ko) 스윙식 파워 유니트
JP2004360520A (ja) ベルト式無段変速機構を備えた4ストロークエンジン
JP4529642B2 (ja) スクーター型自動二輪車
JP3992358B2 (ja) 水冷式内燃機関を備えた小型車両用パワーユニット
JP4785726B2 (ja) 車両用パワーユニット
JP2007106348A (ja) スクータ型車両
JP2745414B2 (ja) 車両用伝動装置付きエンジン
JP2006168468A (ja) 自動二輪車用パワーユニットおよび自動二輪車
JP4781335B2 (ja) 車両搭載パワーユニット
JP4338110B2 (ja) 小型車両用エンジン
JPS6347627Y2 (ja)
JP7022219B2 (ja) 内燃機関
JP7019831B2 (ja) 内燃機関
JP2003065064A (ja) 車両用並列4気筒エンジン
JP4106962B2 (ja) 内燃機関におけるバランサシャフト周辺構造
JP2006090241A (ja) 自動二輪車の4サイクルエンジン
JP3464713B2 (ja) エンジンにおけるテンショナ取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060703

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140721

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees