JPH01210995A - フォントデータ処理装置 - Google Patents

フォントデータ処理装置

Info

Publication number
JPH01210995A
JPH01210995A JP63035003A JP3500388A JPH01210995A JP H01210995 A JPH01210995 A JP H01210995A JP 63035003 A JP63035003 A JP 63035003A JP 3500388 A JP3500388 A JP 3500388A JP H01210995 A JPH01210995 A JP H01210995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
font
font data
size
storage means
rom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63035003A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuo Sato
徳男 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP63035003A priority Critical patent/JPH01210995A/ja
Publication of JPH01210995A publication Critical patent/JPH01210995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、各種の情報処理装置に用いられるフォントデ
ータ処理装置に係わり、特にサイズの異なる複数組みの
フォントを使用する構成のフォントデータ処理装置に関
する。
「従来の技術」 例えばワードプロセッサ等の情報処理装置では、基本サ
イズの文字に加えて拡大文字や縮小文字、さらには添え
字等の各種サイズの文字を扱うことが一般的となってい
る。したがって、各文字を形成するためのフォントデー
タも、一つの文字に対してサイズの異なる複数のデータ
を用意するようになっている。すなわち、このようなフ
ォントデータは、通常は、ドツトマトリックス上の各ド
ツトを適宜組み合わせて所定の文字形を形成するもので
あり、一つの文字に対し、そのサイズに応じて異なるド
ツトの組み合わせによる複数のフォントデータが用意さ
れるようになっている。
そしてこれらのフォントデータは、情報処理装置内のR
OM (リード・オンリ・メモリ)等のメモリやディス
ク装置等の外部記憶に格納され、適宜読み出されるよう
になっている。
「発明が解決しようとする課題」 しかしながら、このような従来技術のように、各文字に
対するフォントデータを、そのサイズによって個々に用
意するようにした場合、そのために要する記憶容量が大
きくなる問題点がある。そして、記憶容量を大きくとる
ために外部記憶を用いた場合には、処理速度の低下を招
く問題点もあった。
また、各フォントは前述のように、ドツトマトリックス
により形成されることから、サイズに応じて複数組のフ
ォントデータを作成するために多くの労力が必要となる
問題点もあった。
そこで本発明の目的は、フォントデータを格納するため
の記憶手段の容量を小さくすることができ、かつフォン
トデーク作成のための労力の削減を図ることのできるフ
ォントデータ処理装置を提供することにある。
「課題を解決するための手段」 この目的を達成するために、本発明のフォントデータ処
理装置は、以下のような構成要件A−Dを備えている。
(A)−組のフォントデータが格納された記憶手段。例
えばROMやディスク装置等が用いられる。
(B)この記憶手段から所定のフォントを読み出す読出
手段。例えばcpu <中央処理装置)からのアドレス
指定に基づいて記憶手段のフォントが読み出される。
(C)使用するフォントのサイズを指定する指定手段。
例えばキーボード等の人力装置の操作に基づいてフォン
トのサイズが指定される。そしてこの措定されたサイズ
は、ソフトウェア上のデータとして後述のフォントサイ
ズ変更手段に取り込まれる。
<D)この指定手段の指定に基づき、読出手段によって
記憶手段から読み出されたフォントを拡大または縮小す
るフォントサイズ変更手段。この拡大または縮小のため
の方法として例えばデイザ方式等がある。
「作用」 本発明によれば、記憶手段に格納された−組みのフォン
トデータのうちの所定のフォントデータを読み出し、フ
ォントサイズ変更手段によって指定手段が指定したサイ
ズに変換して用いることから、−組のフォントデータか
ら適当な大きさのフォントを得ることができる。
「実施例」 以下実施例につき本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例によるフォントデータ処理装
置の構成を示すブロック図である。
このフォントデータ処理装置は、CPU(中央処理装置
)lと、ROM2と、アドレス変換部3と、拡大・縮小
回路部4とを備えて構成され、ROM2内のフォントを
適宜読み出すとともに、このフォントを所望のサイズに
変換するようにしたものである。
CPU1は、必要なフォントを読み出すための読出手段
およびこのフォントのサイズを指定する指定手段として
機能するものである。すなわち、このCPU 1から出
力されるアドレス信号によって読み出すべきフォントと
、そのサイズが決定されるようになっており、このアド
レス信号に基づいて所定のフォントデータがROM2か
ら拡大・縮小回路部4に転送され、所定サイズに変換さ
れるようになっている。
記憶手段としてのROM2には、例えば16×16のド
ツトマトリックスによる−組みのフォントデータが格納
されている。なお、この実施例のフォントデータ処理装
置では、ΔNK(^1pha−Nu’meric−にa
na )情報のみを取り扱うようになっており、ROM
2には、アルファベット、数字およびカタカナを表わす
フォントデータが格納されている。
アドレス変換部3は、CPU lから出力されたアドレ
ス信号に基づいてフォントのサイズを指定するためのサ
イズ指定信号を生成するようになっている。すなわち、
CPUIから出力されるアドレス信号のうちの数ビット
(例えば先頭ビット)は、フォントのサイズを指定する
ものとなっており、このビットをアドレス変換部3が読
み取り、サイズ指定信号として拡大・縮小回路部4に供
給するようになっている。アドレス信号は、アドレス変
換部3を通してROM2に供給されるようになっている
。なお、後述する拡大・縮小処理のためROM2から送
り出されるデータ量が異なってくることから、アドレス
変換部3から出力されるアドレス信号は、サイズ指定信
号に基づいて拡大・縮小回路部4より出力される制御信
号によって制御され、ROM2に供給されるようになっ
ている。
拡大・縮小回路部4は、デイザ方式による拡大・縮小論
理を採用したものであり、ROM2から供給されるフォ
ントデータを、アドレス変換部3からのサイズ指定信号
によって拡大または縮小するようになっている。
第2図(a)および(b)は、このような拡大・縮小回
路部4における拡大・縮小処理の原理を示すものである
。ここに示すものは、サイズ指定信号が16X16のド
ツトマトリックスによるフォントデータを32X32の
ドツトマトリックスによるフォントデータに変換するこ
とを指定する場合の例であり、第2図(a)には、16
X16のドツトマトリックスによるフォントデータの一
例として、アルファベットのrAJが表示されており、
第2図(b)には、32X32のドツトマトリックスに
よるアルファベットのrAJが表示されている。拡大・
縮小回路部4では、第2図(a)のフォントデータを例
えば1ドツト毎に分解し、各要素をそれぞれ2X2のド
ットマ) IJフックス変換するようになっている。こ
れによって16X16の基本サイズのフォントが、これ
と相似形の32X32の拡大サイズのフォントに変換さ
れる。なお、このような整数倍の拡大以外の場合でも、
基本サイズのフォントを所定数のドツトマトリックス毎
に分割し、各分割要素を異なる数のドツトマトリックス
に変換して再度結合するとともに、これにソフトウェア
による処理を施すことによってほぼ相似形の拡大または
縮小フォントを作成することができる。
このようにして拡大・縮小回路部4では、第3図に模式
的に示すように、16X16のドツトマトリックスによ
る基本サイズのフォントF、 を、拡大サイズのフォノ
)F2 または縮小サイズのフォントF、に変換するよ
うになっている。なお、サイズ指定信号が16X16の
ドツトマトリックスによるフォントデータを指定する場
合には、拡大・縮小処理を行うことなく基本サイズのフ
ォントF+ のまま出力される。
そしてこの拡大・縮小回路部4にて生成された新たなフ
ォントデータは、データバッファ回路5を通してシステ
ムバスに出力され、例えばデイスプレィ装置等に供給さ
れる。
第4図は、このようなフォントデータ処理装置における
動作の概要を表わしている。まずCPU1からアドレス
信号が出力され(ステップ■)、アドレス変換部3がフ
ォントサイズ指定信号を出力する(ステップ■)。これ
に基づいて拡大・縮小回路部4は、フォントサイズの変
更が必要か否かを判断する(ステップ■)。そして、フ
ォントサイズの変更が必要な場合には(Y)、読み出さ
れたフォントデータ(ステップ■)の拡大または縮小の
処理を行い(ステップ■)、これによって生成された新
たなフォントデータをデータバッファ回路5に出力する
(ステップ■)。また反対にフォントサイズの変更が不
要な場合には(ステップ■:N)、読み出されたフォン
トデータ(ステップ■)をそのままデータバッフ1回路
5に出力する(ステップ■)。そしてデータバッファ回
路5に供給されたフォントデータを所定のタイミングで
デイスプレィ装置等に出力する(ステップ■)。
以上のように、この実施例のフォントデータ処理装置で
は、ROM2に格納された1組のフォントデータから異
なるサイズの複数組のフォントを得ることができる。し
だがって、ROM2内には1組のフォントデータを用意
すればよく、メモリ内に占めるフォントデータのための
容量を縮小できるとともに、サイズの異なる複数組のフ
ォントデータを作成する手間も解消できる。
なお、以上の実施例では、ΔNKだけを取り扱うフォン
トデータ処理装置について述べたが、同様の原理によっ
てひらがなや漢字を処理する構成のものであってもよい
し、あるいは全ての文字から所定の単純形状の文字のみ
選択して拡大・縮小を行う構成であってもよい。
また、前述の実施例では、記憶手段として専用のROM
を利用したが、第5図に示すように、主記憶6の一部を
利用することも可能である。また、第6図に示すように
フロッピーディスク装置7を利用してもよく、さらに第
7図に示すようにハードディスク装置8を利用してもよ
い。
さらに、記憶手段に格納するフォントデータとして明朝
体やゴシック体等の複数通りの書体を用意し、前述のよ
うな拡大・縮小処理を書体毎に行うようにしてもよい。
また、フォントサイズ変更手段として拡大・縮小回路部
4を設けたが、文字サイズの拡大か縮小の一方のみを行
うものであっても十分な効果を得ることができる。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明によれば、記憶手段に格納
された−組みのフォントデータから適当な大きさのフォ
ントを得ることができる。
したがって、記憶手段内には1組のフォントデータを用
意すればよく、メモリ内に占める7オントデータのため
の容量を縮小できるとともに、サイズの異なる複数組の
フォントデータを作成する手間も解消できるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるフォントデー ′夕処
理装置の構成を示すブロック図、第2図(a)および(
b)は同実施例のフォントデータ処理装置に設けられる
拡大・縮小回路部における拡大・縮小処理の原理を示す
説明図、第3図はフォントデータ処理装置によって基本
サイズのフォントが拡大・縮小される様子を模式的に示
す説明図、第4図はフォントデータ処理装置d動作の概
要を表わす流れ図、第5図は本発明の他の実施例による
フォントデータ処理装置の概略的構成を示すブロック図
、第6図は本発明のさらに他の実施例によるフォントデ
ータ処理装置の概略的構成を示すブロック図、第7図は
本発明のさらに他の実施例によるフォントデータ処理装
置の概略的構成を示すブロック図である。 l・・・・・・cpu。 2・・・・・・ROM。 3・・・・・・アドレス変換部、 4・・・・・・拡大・縮小回路部、 5・・・・・・データバッファ回路、 6・・・・・・主記憶、 7・・・・・・フロッピーディスク装置、8・・・・・
・ハードディスク装置。 出願人     富士ゼロックス株式会社代理人   
  弁理士 山 内 梅 雄第1図 束2図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一組のフォントデータが格納された記憶手段と、この記
    憶手段から所定のフォントを読み出す読出手段と、 使用するフォントのサイズを指定する指定手段と、 この指定手段の指定に基づき、前記読出手段によって記
    憶手段から読み出されたフォントを拡大または縮小する
    フォントサイズ変更手段 とを具備することを特徴とするフォントデータ処理装置
JP63035003A 1988-02-19 1988-02-19 フォントデータ処理装置 Pending JPH01210995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63035003A JPH01210995A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 フォントデータ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63035003A JPH01210995A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 フォントデータ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01210995A true JPH01210995A (ja) 1989-08-24

Family

ID=12429929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63035003A Pending JPH01210995A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 フォントデータ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01210995A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0640257B2 (ja) 情報出力装置
KR970008546B1 (ko) 문자 또는 도형의 처리방법
JPH01210995A (ja) フォントデータ処理装置
JPH0934434A (ja) 文字生成装置
JPH02280195A (ja) 文字処理装置および方法
JP2773691B2 (ja) プリンタ装置
JP2907826B2 (ja) 文字フォント管理装置
JPH01229666A (ja) 印字装置
JP3219548B2 (ja) 文字処理装置及び方法
JPS5824185A (ja) 文字パタ−ン発生回路
JPH0895548A (ja) 文字出力装置及び方法
KR100312714B1 (ko) 소스비트맵확장장치를구비한프린터
JP2744250B2 (ja) 文字処理装置及び方法
JPS6230053A (ja) ドツト字形拡大縮小方式
JPH09166974A (ja) 文書処理装置及びキャッシュ機能方法
JPH06149208A (ja) 文字発生装置
JP2698348B2 (ja) 文字処理装置
JP2967861B2 (ja) 出力装置
JPH01210355A (ja) 文字パターン発生方式
JPH03154978A (ja) 文字処理装置及び方法
JPH081554B2 (ja) 文字処理装置
JPS63207656A (ja) 字体別任意サイズフオントセツト出力装置
JPH01166967A (ja) パターン発生装置
JPH02304596A (ja) キャラクタデータ発生装置
JPH08234720A (ja) フォントデータメモリのデータ構造