JPH01203454A - ポリマーブレンド組成物 - Google Patents

ポリマーブレンド組成物

Info

Publication number
JPH01203454A
JPH01203454A JP2667988A JP2667988A JPH01203454A JP H01203454 A JPH01203454 A JP H01203454A JP 2667988 A JP2667988 A JP 2667988A JP 2667988 A JP2667988 A JP 2667988A JP H01203454 A JPH01203454 A JP H01203454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
block copolymer
nylon
hydrogenated block
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2667988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2701147B2 (ja
Inventor
Tsuyoshi Mizushiro
水城 堅
Yoshikuni Akiyama
義邦 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP63026679A priority Critical patent/JP2701147B2/ja
Publication of JPH01203454A publication Critical patent/JPH01203454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2701147B2 publication Critical patent/JP2701147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はグリシジルメタクリレート又はグリシジルアク
リレートで変性された水添ブロック共重合体を用いて補
強された結晶性樹脂と非晶性樹脂の非相溶のポリマーブ
レンド組成物に関する。
(従来の技術) 近年、自動車部品、OA機器部品、家電部品等の分野に
おいて軽量化が進み、その素材として各種熱可塑性樹脂
の進出が目ざましい。
なかでも、耐熱性に優れたエンジニアリング樹脂は自動
車部品に種々採用されつつあるのが現状であり、特にポ
リマーアロイは、これ等、産業界における革新的素材の
一つであると云える。
本発明のポリマー組成物はこれ等用途に使用可能な材料
を提供するものである。
ところで、エンジニアリング樹脂は優れた耐熱性をもつ
ものの単独の樹脂では多様な物性要求を満足する事が出
来ず各種ポリマーアロイの開発がおこなわれている。
特にエンジニアリング樹脂単独では耐衝撃性が十分でな
いため各種エラストマーを補強材とするポリマーアロイ
の開発がさかんである。
又結晶性樹脂単独では成形時の収縮が大きくいわゆるヒ
ケ又はソリが発生しやすい。
特にポリエステル、ポリアミド等の結晶性樹脂は吸湿に
よる機械的強度の低下が大きく寸法変化が大きい等の欠
点がある。
非晶性のエンジニアリング樹脂例えばポリフェニレンエ
ーテル樹脂、ポリカーボネート樹脂等単独では一般にそ
の耐熱性が高くなるにつれ、溶融粘度が高くなり、流動
性が不十分となって成型加工性が悪化する。
これ等相互の欠点を改良する目的で両者をブレンドする
事が考えられるが一般的には異種のポリマーを単純にブ
レンドすると互の相溶性がとぼしいためハタ離現象を生
じほとんど実用になる組成物は得られない。
本出願人は、これ等従来技術の問題点を解決すべく、先
に、極性官能基を有する熱可塑性重合体とカルボン酸又
はそれ等の誘導体で変性した変性水添ブロック重合体よ
りなる熱可塑性共重合体組成物を特許出願した(特開昭
58−7443@ )。
又特開昭58−27740号公報においてポリオキシメ
チレン、ポリカーボネート、ポリスルホン、ニトリル系
重合体、ポリフェニレンエーテル、ポリアリーレンスル
フィドより選らばれる熱可塑性重合体とカルボン酸又は
それ等の誘導体で変性した変性水添ブロック重合体より
なる変性ブロック共重合体組成物を提案した。
その他にも熱可塑性樹脂を改質する目的で、多数の提案
がなされている。例えば、特開昭61−40355@公
報にはポリエステル共重合体の改質剤として、カルボキ
シル基、エポキシ基含有オレフィン共重合体が有効であ
る旨記載されている。
特開昭61−126164号公報には芳香族ポリエステ
ルの改質剤として水添ブロック共重合体を不飽和カルボ
ン酸類でグラフト変性したものが提案されており、特開
昭61−268751号公報には熱可塑性ポリエステル
及びエチレン/α−オレフィン共重合体の存在下に不飽
和カルボン酸類で変性して改質する提案がなされ、特開
昭61−233046号公報には芳香族ポリエーテル及
びポリアミドを不飽和カルボン酸類で変性したスチレン
/オレフィン系共重合体で改質する提案がなされている
同様に特開昭61−281149@公報にはポリアミド
を不飽和カルボン酸類で変性したスチレン/オレフィン
系共重合体で改質する旨が、更に特開昭62−2745
7号公報にはポリフェニレンエーテル及びポリエステル
をスチレン/エポキシ基含有不飽和化合物系共重合体及
び耐衝撃補強剤で改質する旨の提案が開示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕 本発明は、結晶性樹脂と非晶性樹脂のよりよいブレンド
を可能にし、加えて結晶性樹脂と非晶性樹脂の欠点を相
互に改良する組成物を達成しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は結晶性樹脂と非晶性樹脂をブレンドする事によ
り、結晶性樹脂と非晶性樹脂の欠点を相互に改良する意
図をもっており、グリシジルメタクリレート及び/又は
グリシジルアクリレートによる水添ブロック共重合体の
変性物が結晶性樹脂と非晶性樹脂よりなる非相溶型ポリ
マーブレンド組成物をつくる際著しい界面の親和性改良
効果をもっている事を見い出しなされたものである。
又、本発明の組成物は連続相中に分散する粒子が非常に
微細な粒子であり、その結果としてきわめて大きな耐衝
性の改良効果が得られる点に着目して完成したものであ
る。
即ち、本発明は、 a、少なくとも1個のビニル芳香族化合物重合体ブロッ
クAと少なくとも1個のオレフィン化合物重合体ブロッ
クBを有し、且つブロックBの不飽和度が20%を超え
ない水添ブロック共重合体100重量部にグリシジルメ
タクリレート及び/又はグリシジルアクリレートを0.
01〜20重量部グラフトした変性水添ブロック共重合
体 b、少なくとも1種の結晶性樹脂 C1少なくとも1種の非晶性樹脂 以上a、b、c三成分よりなるポリマーブレンド組成物
を提供するものである。
以下、本発明を詳述する。
本発明で用いられるブロック共重合体は、少なくとも1
個のビニル芳香族化合物を主体とする重合体ブロックA
と少なくとも1個の共役ジエン化合物を主体とする重合
体ブロックBとから成るブロック共重合体を水素添加し
て1qられるものであり、例えばA−B、A−B−A、
B−A−B−A、(A  B>4 3i、A  B  
A  B  A等の(R造を有するビニル芳香族化合物
−共役ジエン化合物ブロック共重合体を水素添加したも
のである。
この水添ブロック共重合体はビニル芳香族化合物含有量
が10重量%以上80重重量以下、好ましくは20重量
%以上70重ω%以下である。ごニル芳香族化合物が1
0重量%未渦であると軟化するため加工性が低下するた
め好ましくなく又80重量%を超えるとグリシジルメタ
クリレート及び/又はグリシジルアクリレートの付加量
が低下する傾向がおり、又樹脂状となり耐衝撃性の改良
効果が出にくくなるので好ましくない。
更にブロック構造について言及するとビニル芳香族化合
物を主体とする重合体ブロックAが、ビニル芳香族化合
物のホモ重合体ブロック又はビニル芳香族化合物を50
重量%を超え好ましくは70重量%以上含有するビニル
芳香族化合物と水素添加された共役ジエン化合物との共
重合体ブロックの構造を有しており、そして更に、水素
添加された共役ジエン化合物を主体とする重合体ブロッ
クが、水素添加された共役ジエン化合物のホモ重合体ブ
ロック又は、水素添加された共役ジエン化合物を50重
量%を超え好ましくは70重量%以上含有する水素添加
された共役ジエン化合物とビニル芳香族化合物との共重
合体ブロックの構造を有するものである。
水添ブロック共重合体を構成するビニル芳香族化合物と
しては、例えばスチレン、α−メヂルスチレン、ビニル
トルエン、p−第3級ブチルスチレン、1,1−ジフェ
ニルエチレンのうちから1種又は2種以上が選択でき、
中でもスチレンが好ましい。又水素添加されたオレフィ
ン化合物重合体ブロックを構成する水添前の共役ジエン
化合物としては例えば、ブタジェン、イソプレン、1゜
3−ペンタジェン、2.3−ジメチル−1,3−ブタジ
エン等のうちから1種又は2種以上が選らばれ、中でも
ブタジェン、イソプレン、及びこれ等の組み合わせが好
ましい。
そして、水添される前の共役ジエン化合物を主体とする
重合体ブロックは、そのブロックにおけるミクロ構造を
任意に選らぶことができ、例えばポリブタジェンブロッ
クにおいては、1,2−ビニル結合構造が20〜5()
%、好ましくは25〜45%である。
又、上記した構造を有する本発明に供する水添ブロック
共重合体の数平均分子量は5千〜100万、好ましくは
1万〜80万、更に好ましくは3万〜30万の範囲であ
り、分子量分布C小母平均分子ω(トaw)と数平均分
子1(Hrl)との比()1w/)In) )は10以
下である。
これらのブロック共重合体の製造方法としては上記した
構造を有するものであればどのような製造方法で得られ
るものであってもかまわない。
ビニル芳香族化合物−共役ジエン化合物ブロック共重合
体の共役ジエン化合物に基づく脂肪族二重結合は少なく
とも80%を水素添加せしめ、共役ジエン化合物を主体
とする重合体ブロックを形態的にオレフィン性化合物重
合体ブロックに変換させる必要がある。
本発明の変性水添ブロック共重合体は上記構造を有する
水添ブロック共重合体にグリシジルメタクリレート又は
グリシジルアクリレートを有機過酸化物の存在下又は非
存在下でグラフト反応して得られる物であり、その反応
は溶融状態、溶液状態いずれでも実施出来る。
本発明の変性水添ブロック共重合体を得るための仕込み
グリシジルメタクリレート又はグリシジルアクリレート
は水添ブロック共重合体100重量部あたり通常0.0
2〜30重量部の範囲で好適に用いる事が出来る。
又この変性反応で得られる変性水添ブロック共重合体は
水添ブロック共重合体100重量部あたりo、 oi〜
20重量部、好ましくは0.05〜15重量部、グリシ
ジルメタクリレート及び又はグリシジルアクリレートが
グラフトしたものである。
又後述の実施例で述べるように1回の反応ではグリシジ
ルメタクリレート及び又はグリシジルアクリレートのグ
ラフト量が少ない場合に得られた反応物を出発原料とし
て、同様の反応を数回くり返す事により目的とするグリ
シジルメタクリレート及び又はグリシジルアクリレート
のグラフト量の変性水添ブロック共重合体を得る事が出
来る。
20重量部を超えるグラフト量ではグラフト量を高めた
効果が顕著ではなく、かえって変性水添ブロック重合体
の加工性が悪化したり、ゲル等の好ましくない成分が発
生し、好ましくない。
又0.01重量部未満のグラフト量では未変性の水添ブ
ロック重合体と比べ、改良の効果がわずかであり好まし
くない。
又、この変性水添ブロック共重合体のグラフト反応にお
いて必要に応じて供することの出来る有機過酸化物とし
ては、例えばジクミルパーオキサイド、ジーtert−
ブチルパーオキサイド、tert−ブチルクミルパーオ
キサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−
ブチルパーオキシ)ヘキシン−3、n−ブチル−4,4
−ビス(tert−ブチルパーオキシ)バレレート、1
,1−ビス(tert−ブチルパーオキシ>3.3.5
−トリメチルシクロヘキサン、tert−ブチルパーオ
キシトリフェニルシラン、tert−ブチルパーオキシ
トリメチルシラン等が挙げられ、これらの中から好適に
1種以上を選ぶことが出来る。
又、これ等有機過酸化物の伯にラジカル開始剤として、
2,3−ジメチル−2,3−ジフェニルブタン、2,3
−ジエチル−2,3−ジフェニルブタン、2,3−ジメ
チル−2,3−ジ(p−メチルフェニル)ブタン、2,
3−ジメチル−2゜3−ジ(ブロモフェニル)ブタン等
の化合物を用いてグラフト反応を行ってもかまわない。
このグラフト反応の際に使用出来る上記した有機過酸化
物、ラジカル開始剤は水添ブロック共重合体100重量
部あたり通常0.01〜20重量部の範囲で好適に用い
ることが出来る。
本発明に用いられる変性水添ブロック共重合体中に含有
する未反応のグリシジルメタクリレート及び又はグリシ
ジルアクリレート量は水添ブロック共重合体100重量
部あたり0.5重量部以下好ましくは0.2重量%以下
にすべきである。
未反応のグリシジルメタクリレート及び又はグリシジル
アクリレートを一定量以下にするための方法は公知の如
何なる方法で実施してもよい。
例えば、押出機等の混練機で該変性水添ブロック共重合
体を得る場合にはベント押出機を用いて水添ブロック共
重合体の変性反応を行いながら、変性水添ブロック共重
合体中に残留するグリシジルメタクリレート及び又はグ
リシジルアクリレートを真空ポンプを用いてベント穴よ
り強制ベントしながら残去する方法をとる事が出来る。
本発明の変性水添ブロック共重合体中の残存グリシジル
メタクリレート及び又はグリシジルアクリレートの量は
、例えばガスクロマトグラフィー等によって容易に測定
することが出来る。
本発明に用いられる結晶性の樹脂とは高分子重合体の結
晶化度(結晶性部分の質量の全質量に対する比)が50
%を超える樹脂をいう。
又非晶性樹脂とは結晶化度が50%未満の樹脂をいう。
結晶化度の測定法としては密度、融解熱、散乱X線の強
度、NMR又はIR等の測定により求めることが出来る
本発明に用いられる結晶性樹脂の具体的な例としてはナ
イロン6、ナイロン6.6、ナイロン11、ナイロン6
10、ナイロン4,6、ナイロン6761(T:テレフ
タル酸)等のポリアミド樹脂、ポリブチレンテレフタレ
ート(PBT)、ポリエチレンテレフタレート(PET
) 、液晶性ポリエステル等のポリエステル樹脂、ポリ
アセタール樹脂(ROM) 、ポリフェニレン]ノルフ
ァイド樹脂(PPS) 、ポリエーテルケトン樹脂(P
EEK)等である。
本発明に用いられる非晶性樹脂の具体的な例としてはポ
リフェニレンエーテル樹脂(PPE)、ポリカーボネー
1〜樹脂(PC) 、ポリエーテルイミド樹脂(PE 
I ) 、ポリアリレート樹脂、ポリエーテルスルホン
樹脂(PES) 、アモルファスナイロン樹脂、ABS
樹脂等スチレン系共重合体樹脂等である。
本発明によるポリン−ブレンド組成物は上記変性水添ブ
ロック共重合体と少なくとも1種の結晶性樹脂と少なく
とも1種の非晶性の樹脂により構成される。
本発明による組成物は結晶性樹脂が連続相を構成し、変
性水添ブロック共重合体及び非晶性樹脂が分散相を形成
する事を特徴としている。
結晶性樹脂の全組成物中に占める割合は40重渠%以上
90重礒%以下である。
結晶性ポリマーの含有割合が40重量%未満であると結
晶性ポリマーが連続相とならない場合がおり本発明の主
旨にそわなくなり又90ii%を超えると非晶性樹脂を
混合し、成型時の収縮等の欠点を改良する効果が出にく
くなり好ましくない。より好ましくは50重量%以上8
0重量%以下である。
変性水添ブロック共重合体の全組成物中の含有割合は4
0重量%以下5重最%以上である。
変性水添ブロック共重合体の含有割合が40重量%を超
える場合は組成物のモジュラスが低下し、又耐熱性も低
下するため好ましくなく、又5重着%未満では耐衝撃性
の改良も十分でなく、又結晶性樹脂と非晶性樹脂の相溶
化材としての界面の改良効果も十分でないため好ましく
ない。
本発明のポリマーブレンド組成物の製造法は公知の混練
機である各種押出機、バンバリーミキサ−、ニーダ−ロ
ールなどによって行う事が出来るが、最も好ましい製造
方法は二軸の押出機による混練である。
このようにして得られた本発明の組成物はその組成物の
射出成型品の電子顕微鏡を用いて観察したモルホロジー
においてその分散粒子の平均分散粒子径が0.05〜5
ミクロンの範囲を満す事を特徴としている。
分散粒子の平均分散粒子径が上記範囲よりはずれると耐
衝撃性強度が低下する傾向がおる。モルホロジーを電子
顕微鏡で観察した際の一般的な傾向として結晶性樹脂、
非晶性樹脂相互の親和性がとぼしい場合には分散粒子は
大きくなり、又射出成型物の樹脂の流動方向に分散粒子
が配付をうけ垂直方向と平行方向に測定した平均分散粒
子径が極端に異なり連続相と分散粒子の界面のぬれが不
足している事がわかる。
この分散構造については電子顕微鏡写真を基に、画像解
析装置を用いて測定できる。
解析法の概略は、 1)電子顕微鏡写真を画像解析用ビデオにて撮影する。
2)撮影画面の分散相部分の面積を求める。
3)平均分散粒子径、粒子径分布などを求める。
というものであり、personal Ima ge 
AnalyzesystemとしてIIピアスより市販
されている装置を用いることが出来、又、類似の仙の解
析装置を用いることも出来る。
この様にして1ワられる本発明の非相溶ポリマーブレン
ド組成物は本発明の特徴を阻害しない範囲で各種の可塑
剤、酸化防止剤、耐熱安定剤、紫外線吸収剤、ヒンダー
ドアミン系光安定剤、ブロッキング防止剤、滑剤、顔料
、ガラス繊維、カーボンブラック、炭素繊維、無機充填
剤等を加える事が可能である。
又、本発明の組成物は一般に使用される熱可塑性樹脂の
成形機で容易に加工することが出来、圧縮成形、射出成
形、押出成形、ブロー成形、カレンダー成形等の各種成
形方法が適用可能である。
〔発明の効果〕
本発明はグリシジルメタクリレート及び/又はグリシジ
ルアクリレートの変性水添ブロック共重合体を添加する
事により一般には仝く相溶性がなく層ハタ離を生じて実
用にならない結晶性樹脂と非晶性樹脂のブレンドを可能
にして、耐衝撃性の大きなきわめて実用的な組成物を提
供する。
更に本発明によって1qられるポリマーブレンド組成物
は結晶性ポリマーの欠点である結晶化にともなう収縮に
起因するヒケ、ソリ等の発生が改良され、又ポリエステ
ルやポリアミドを結晶性樹脂として使用した場合、これ
等結晶性樹脂の吸水性が改良される。
一方非晶性ポリマーの側からは例えばポリフェニレンエ
ーテル、ポリカーボネート等耐熱性の高い非晶性ポリマ
ーは結晶性樹脂とのブレンドでその流動特性が大幅に改
良されるためきわめて成型加工性に優れたものとなる。
またグリシジルメタクリレート及び又はリシジルアクリ
レート変性水添ブロック共重合体はそのガラス転位温度
が−40〜−60’Cと低いために本発明の組成物は低
温下の耐衝撃性も高い事も大きな特徴である。
(実施例〕 以下実施例により本発明をより具体的に説明するが本発
明の範囲はこれ等に限定されない。
参考例に 軸向方向回転の45mm押出IJI (L/D:35)
を用いて数平均分子ffi (Mn) 5.8万、スチ
レン含有率30重量%のA−B=A型スチレン系水添ブ
ロック共重合体(ブタジェンブロック部分の1,2結合
金有量32%、ブタジェン部分の水添率99.8%)を
押出樹脂温度200℃で押出し、同時に第1のベント穴
よりプランジャーポンプでグリシジルメタクリレート(
GMA)、開始剤(ジーtert−ブチルパーオキサイ
ド10:1の混合物を該水添ブロック共重合体/GMA
=10015の割合でサイドフィードし、且つ第2のベ
ント穴より真空ポンプを用いて未反応GMAを強制ベン
トしながら、GMA変性水添ブロック共重合体を作成し
た。
反応物をキシレン溶解し、アセトンで再沈殿する操作を
2回繰り返し該変性水添ブロック共重合体中の未反応G
MA及びGMAのホモポリマーを除去した。
このものよりプレスフィルムを作成、赤外分光光度計を
用いてスチレン(1600cm−1>及びカルボニル(
1725cm−1>の吸収比よりあらかじめ作成した検
量線に基づきGMAのグラフト量を求めたところ30.
92重量部であった。
参考例2 数平均分子量(Mn) 7.2万、スチレン含有率18
重量%のB−A−B−A型水添ブロック共重合体(ブタ
ジェンブロック部分の1,2結合金有率36%、ブタジ
ェン部分の水添率99.8%)を用いて参考例1と同様
に二軸同方向回転45s押出機を用いて変性反応を行っ
た。
ただし本参考例ではスチレン系水添ブロック共重合体/
GMA=100/10の仕込条件であり且つ1回目の変
性反応で得られた反応物を更に出発物にして2回変性反
応を試みたものである。
GMAのグラフト量は6.2重量部であった。
参考例3 数平均分子m(Mn)6.7万、スチレン含有ff16
0重量%A−B−A型水添ブロック共重合体(ブタジェ
ンブロック部の1,2−結合含有量34%、ブタジェン
部分水添率99.8%)を押出樹脂温200℃で押出し
、ベント穴よりプランジャーポンプでGMA及び開始剤
(パーヘキシン25B)5 : 1の混合物を該水添ブ
ロック共重合体/GMA= 10015で9イドフイー
ドし且つ第2のベント穴より真空ポンプを用いて未反応
GMAを強制ベントしなからGMA変性水添ブロック共
重合体を作成したもののGMAグラフト量は3.2重量
部であった。
参考例4 参考例1で用いたグリシジルメタクリレートのかわりに
グリシジルアクリレートを用いて参考例1と同様に処理
してグリシジルアクリレート変性水添ブロック共重合体
を作成した。このもののグラフト量は0.18重量部で
あった。
参考例5 二軸同方向回転45履押出lff1 (L/[) 35
)を用いて参考例1で用いた水添ブロック共重合体10
0重量部、無水マレイン酸3重量部、パーへキサ258
0.3重量部の混合物を樹脂温240℃にて押出し無水
マレイン酸変性水添ブロック共重合体を作成した。
このものは無水マレイン酸が2.6ii部グラフトして
いた。
実施例1 ナイロン6樹脂(東しアミラン1041)  100重
量部、ポリフェニレンエーテル樹脂粉末(ηSO/ c
、,6030℃クロロホルム溶液)70重量部、参考例
1で作成したGMA変性水添ブロック共重合体30重量
部を二軸同方向回転の45#押出機を用いて樹脂温29
0℃で押出し組成物とした。このものを樹脂温280’
C射出圧30に!j/carで射出成型する事により1
/8アイゾツト衝撃試験用テストピースを作成した。
ノツチをうけたアイゾツト衝撃試験用テストピースを液
体窒素中に入れ冷却してから衝撃試験を行い脆性破壊し
た断面を19だ。
この破断面をクロロホルムにつけてエツチングしてから
イオンスパッターでl理、走査型の電子顕微鏡で表面観
察を行った。
このもののモルホロジーはナイロン樹脂が連続相を形成
し、ポリフェニレンエーテル及びGMA変性水添ブロッ
ク共重合体が分散相を形成しており分散粒子は細かな円
形形状でありその平均分散粒子径は1.30ミクロンで
あった。
このものの射出成型試験片の物性は常温Izod衝撃強
度(ノツチ付) 62に’jcm/ cm、−30°C
Izod(ノツチ付)衝撃強度18KIcm/cm、曲
げ弾性率21000Kg/cffl、 H,D、T  
(低荷重)170℃であった。
なお物性測定はIZOd衝撃強度ノツチ付(ASTHD
256) 、H,D、T  (ASTMD648) 、
曲げ弾性率(AST)iD790)にしたがって測定し
た。
実施例2〜11 表1に記載の組成に基づく成分をドライブレンダ−で混
合、実施例1と同様に二軸の45171#I押出機にて
押出しペレットとした。
射出成型機で各種試験片を作成し表1の項目について物
性測定を実施した。
その結果を表1に載せた。
(以下余白) 実施例12 ポリエチレンテレフタレート(PET)35重量部、ポ
リフエニレンサルフフイド(PPS)35重量部、ポリ
フェニレンエーテル(PPE)15単it部、参考例4
で作成したグリシジルアクリレート変性水添ブロック共
重合体15重量部を実施例1と同様にして樹脂温290
℃で押出し組成物とした。
このものを樹脂温290℃、射出圧30Kl/cri、
金型温度150℃で射出成型し試験片を作成した。
この試験片を割出流動方向に対して垂直及び平行な断面
で実施例1と同様な処理をほどこす事で走査型の電子顕
微鏡を用いてモルホロジーの観察を行った。この観察で
射出流動方向に対して垂直な断面では平均分散粒子径は
1,3ミクロンであり平行な断面では平均分散粒子径は
2.4ミクロンであった。
又本組成物のIZOdli撃強度常温42に’jcm/
cm、トIDT190°C1曲げ弾性率18000Ki
9/ cytであった。
本実施例に使用した樹脂 ナイロン6    アミランCM1017    東し
ナイロン66  レオナ13003   旭化成ポリカ
ーボネート ニーピロン53000三菱ガス化学 ABS      スタイラック  旭化成ポリフェニ
レンサルファイド ライドン(R−4)  フィリップス PET      サンペット   旭化成PBT  
    東しPBTC1401−XO6東し比較例1 変性ブロック共重合体として参考例5で作成した無水マ
レイン酸変性水添ブロック共重合体を選らび実施例3と
同様にポリエチレンテレフタレート(PET、脂化゛成
サンペット> 50重量部、ポリフェニレンエーテル粉
末(ηsp、/co、 52.30℃0.5g/100
rdクロロホルム溶液)35重旧都、無水マレイン酸変
性ブロック共重合体15重量部を樹脂温290℃で押出
し組成物とした。
このもののIzod衝撃強度(ノツチ付、常温)は3、
 OK3cm/ cmであり走査型電子顕微鏡での観察
で流動方向に垂直な断面で平均分散粒子径は5.6ミク
ロンであり、流動方向に平行な断面では長さが20ミク
ロン以上のひも状のものであった。
本比較例によりGMA変性の水添ブロック共重合体は結
晶性樹脂と非晶性樹脂の相溶化材として特に有効である
事がわかる。
比較例2 ナイロン6/6丁樹脂20重量部、ポリカーボネート樹
脂35重量部、参考例1で作成したGMA変性水添ブロ
ック共重合体45重量部を実施例1と同様に処理して組
成物とした。
このものの物性はIZOd衝撃強度(ノツチ付、常温)
は破断ぜずきわめて大ぎな耐衝撃性を示したが曲げ弾性
率が350ONff/cfflときわめて低(H,D、
 Tも80.0’Cであった。
特許出願人 旭化成工業株式会社 代理人 弁理士 野 崎 鋏 也

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、a、少なくとも1個のビニル芳香族化合物重合体ブ
    ロックAと少なくとも1個のオレフィン化合物重合体ブ
    ロックBを有し、且つブロックBの不飽和度が20%を
    超えない水添ブロック共重合体100重量部にグリシジ
    ルメタクリレート及び/又はグリシジルアクリレートを
    0.01〜20重量部グラフトした変性水添ブロック共
    重合体b、少なくとも1種の結晶性樹脂 c、少なくとも1種の非晶性樹脂 以上a、b、c三成分よりなるポリマーブレンド組成物
    。 2、請求項1で定義した三成分が混合重量比a/(b+
    c)で5〜40/95〜60であり、且つb/cの混合
    重量比が40〜90/60〜10である樹脂組成物であ
    って本質的にbが連続相、a及びcが独立した又は/及
    び相互に侵入した粒子状で分散相を形成する組成物であ
    りその組成物の射出成型品の電子顕微鏡を用いて観察し
    たモルホロジーにおいてその分散粒子の平均分散粒子径
    が0.05〜5ミクロンの範囲を満す請求項1記載のポ
    リマーブレンド組成物。 3、請求項1記載の成分bがナイロン6、ナイロン6、
    6、ナイロン11、ナイロン6、10、ナイロン6/6
    T(T:テレフタル酸)、ポリブチレンテレフタレート
    、ポリエチレンテレフタレート、液晶性ポリエステル、
    ポリアセタール、ポリフェニレンサルファイド、ポリエ
    ーテルエーテルケトン、よりなる樹脂の群より選らばれ
    る少なくとも1種であり成分cがポリフェニレンエーテ
    ル、ポリカーボネート、ポリエーテルイミド、ポリアリ
    レート、ポリエーテルスルホン、ポリスルホン、アモル
    ファスナイロン、ABS等スチレン系共重合体よりなる
    樹脂の群より選らばれる少なくとも1種である請求項1
    又は請求項2記載のポリマーブレンド組成物。
JP63026679A 1988-02-09 1988-02-09 ポリマーブレンド組成物 Expired - Lifetime JP2701147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63026679A JP2701147B2 (ja) 1988-02-09 1988-02-09 ポリマーブレンド組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63026679A JP2701147B2 (ja) 1988-02-09 1988-02-09 ポリマーブレンド組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01203454A true JPH01203454A (ja) 1989-08-16
JP2701147B2 JP2701147B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=12200082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63026679A Expired - Lifetime JP2701147B2 (ja) 1988-02-09 1988-02-09 ポリマーブレンド組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2701147B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01213361A (ja) * 1988-02-23 1989-08-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
EP0687557A3 (en) * 1994-06-16 1996-03-20 Enso Gutzeit Oy Lid for packaging and process for its manufacture
JP2004148800A (ja) * 2002-09-05 2004-05-27 Ube Ind Ltd レーザー溶着用材料及びレーザー溶着方法
JP2006249372A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Asahi Kasei Chemicals Corp 熱可塑性軟質組成物
JP2007051242A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Asahi Kasei Chemicals Corp 熱可塑性軟質組成物
CN112424285A (zh) * 2018-07-19 2021-02-26 日本瑞翁株式会社 成型材料和成型体
WO2023008424A1 (ja) * 2021-07-27 2023-02-02 旭化成株式会社 樹脂組成物、樹脂組成物の製造方法、及び成形体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63128068A (ja) * 1986-11-19 1988-05-31 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 耐衝撃性樹脂組成物
JPS63128069A (ja) * 1986-11-19 1988-05-31 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63128068A (ja) * 1986-11-19 1988-05-31 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 耐衝撃性樹脂組成物
JPS63128069A (ja) * 1986-11-19 1988-05-31 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01213361A (ja) * 1988-02-23 1989-08-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
EP0687557A3 (en) * 1994-06-16 1996-03-20 Enso Gutzeit Oy Lid for packaging and process for its manufacture
JP2004148800A (ja) * 2002-09-05 2004-05-27 Ube Ind Ltd レーザー溶着用材料及びレーザー溶着方法
JP2006249372A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Asahi Kasei Chemicals Corp 熱可塑性軟質組成物
JP2007051242A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Asahi Kasei Chemicals Corp 熱可塑性軟質組成物
CN112424285A (zh) * 2018-07-19 2021-02-26 日本瑞翁株式会社 成型材料和成型体
WO2023008424A1 (ja) * 2021-07-27 2023-02-02 旭化成株式会社 樹脂組成物、樹脂組成物の製造方法、及び成形体
TWI818643B (zh) * 2021-07-27 2023-10-11 日商旭化成股份有限公司 樹脂組合物、樹脂組合物之製造方法、及成形體

Also Published As

Publication number Publication date
JP2701147B2 (ja) 1998-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998023687A1 (en) Polymer blends with controlled morphologies
JPH0693153A (ja) ポリスチレン系樹脂組成物
KR880701760A (ko) 폴리카아보네이트와 폴리아미드 고분자 블렌드용 상용제
CA2041611A1 (en) Impact resistant polyblends of polyamides, acid copolymers and anhydride functionalized elastomers
JPH01203454A (ja) ポリマーブレンド組成物
JPH06192502A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04202247A (ja) 耐衝撃性に優れたオレフィン重合体組成物
WO1991005008A1 (en) Polyolefin/thermoplastic blend
CN1297615C (zh) 一种可喷涂聚丙烯组合物及其制备方法
KR0150765B1 (ko) 자연색상이 우수한 폴리페닐렌 에테르계 열가소성 수지 조성물
US5338789A (en) Fiber-reinforced polyphenylene ether molding compositions and process for their preparation
CN1229437C (zh) 一种聚对苯二甲酸丁二醇酯组合物及其制备方法
JP2771881B2 (ja) 耐衝撃性に優れたポリアミド樹脂組成物
JPS582336A (ja) グラフト共重合体樹脂組成物
JPH03294333A (ja) 樹脂改質剤
JPH06256440A (ja) グラフト共重合体及びその製造方法
KR0165585B1 (ko) 폴리페닐렌 에테르계 열가소성 수지 조성물
JP2727190B2 (ja) ブロック共重合体組成物
JP2790841B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2959301B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS61106653A (ja) 水添ブロツク共重合体含有組成物
JPH07316430A (ja) ポリアリーレンンスルフィド樹脂組成物
JP2001146538A (ja) 耐衝撃性ポリスチレン系熱可塑性樹脂組成物
JPH04126757A (ja) 変性abs樹脂とポリアミド樹脂から成る樹脂組成物
JPH05504980A (ja) 芳香族ポリマーブレンド

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11