JPS63128068A - 耐衝撃性樹脂組成物 - Google Patents

耐衝撃性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS63128068A
JPS63128068A JP27569686A JP27569686A JPS63128068A JP S63128068 A JPS63128068 A JP S63128068A JP 27569686 A JP27569686 A JP 27569686A JP 27569686 A JP27569686 A JP 27569686A JP S63128068 A JPS63128068 A JP S63128068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyphenylene ether
resin
polyester resin
ether
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27569686A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Mayumi
真弓 順次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP27569686A priority Critical patent/JPS63128068A/ja
Publication of JPS63128068A publication Critical patent/JPS63128068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔利用分野」 本発明の目的は、耐衝撃性と耐浴41!iIj性に優れ
た新規なポリフェニレンエーテル系樹脂組成物を提供す
ることにあり、本質的(:非相溶で分散性の悪いポリフ
ェニレンエーテルとポリエステル樹脂とを混合するに当
り、特定の化合物1に添加することにエリ、組成物の相
容性を向上させ、もってポリフェニレンエーテルの耐衝
撃性および耐溶剤性乞向上させたものである。
〔従来技術ノ ホI77二二レンエーテルは、耐熱性、強度、電気特性
に優れた樹脂であり、エンジニアリングプラスチックス
として有用な高分子材料である。しかしながら、ポリフ
ェニレンエーテルは、非情品性の樹脂の特性として、耐
浴剤性、耐油性に劣り。
さらには成形性が悪いという大きな欠点を持つことは、
よく知られている。
ポリフェニレンエーテルの成形加工性を改良するための
技術として、ポリスチレン樹脂をブレンドする技術が米
国特許3,383,435号明細書く=開示されている
しかしながら、これ等の技術にLっては、ボリフェニレ
ンエーテルの耐溶剤性、耐油性は全(改良されない。
一方1%公昭51−21664号公報には、ポリフェニ
レンエーテルにポリエステル樹脂を配合スることによっ
て、ポリフェニレンエーテルの成形性すなわち、流動性
を改Qする技術が開示されている。
しかしながら、ポリエステルの配合はポリフェニレンエ
ーテルの流動性を改良するものの、ポリエステルが、組
成物中の20M樋チ以上を占る工うな量を配合した場合
(二は、ポリフェニレンエーテルが本来持っていて機械
的強關を太き(偵う結果となることが明らかとなった。
これは、ポリフェニレンエーテルとポリエステル樹脂が
不質的に混合しにり(、添加量が増大するとともに相分
離を生じる為と考えられる。事実待公昭51−2166
4号公報明1111B書中(二は、ポIJ フェニレン
エーテルとポリエステルの混合組成物は、「真珠状の色
rAを有し不透明である」と記載さねており、ポリフェ
ニレンエーテルとポリエステルが充分(=微細に混合し
ておらず、不均一分散であり、相分離を起していること
を示している。
マタ、ポリフェニレンエーテルにポリエステル樹脂を配
合すると、ポリフェニレンエーテルの耐溶剤性σ改良さ
れるが、耐浴剤性の改良の度合はポリエステル樹脂の配
合量に比f)する。したがって、耐浴剤性を十分に与え
ようと丁れば、多量のポリエステル樹脂を配合すること
となり、かかる配合は、上述の如く、得られる樹脂組成
物が、不均一で、相分離を生じ易く、機械的強度の低下
をもたら丁という好ましくない結果を招(ことになる。
このような問題点を解決する為には、ポリフェニレンエ
ーテルとポリエステル樹脂の相浴性ヲ向上させる必要が
あり、特開昭60−147465号公報には、ポリフェ
ニレンエーテルとポリエステル樹脂とに特定の樹脂(フ
ェノキン松脂)を介在させることが開示されている。
〔発明の概要) 不発明者等に、ポリフェニレンエーテルに耐浴剤性、耐
油性と成形性を付与するに十分なポリエステル樹脂を配
合するに当り、両成分の均一分散性を向上させ、ポリフ
ェニレンエーテルの本来持つ優れた機械強度全保持させ
ること全鋭意検討した結果、本発明に到達したものであ
る。
ポリフェニレンエーテルとポリエステル樹脂ハ、本質的
に非相溶である為に、単に両成分を溶融混練しただけで
は均一分散し難く、かつ両成分の界面も非相溶であるが
ゆえに極めて弱く、組成物としては1機械強度、%(二
衝撃強度が弱いものとなる。
本発明者等は、ポリフェニレンエーテルおよびポリエス
テル樹脂の分散性(相浴性)を向上させ、両成分の界面
接着力を上げるために、ポリフェニレンエーテルと相浴
性がありかつポリエステル樹脂と化学的反応シーよって
結合し得る反応基を有し、かつ衝撃吸収能を有する物5
!!を介在させることによって本発明に至ったものであ
る。即ち本発明は、lff1分(a)ポリフエニレンエ
ーテルと成分(bl固有粘度が0.30〜1.50のポ
リエステル樹脂と、 (成分(alと成分(blの配合割合は、両者の合計に
対して成分(b)が20〜60′M量チであろう )成
分(c)ビニル芳香族化合物重合体ブロックAと共役ジ
エン化合物重合体ブロックBとから成るブロック共重合
体の水素添加物乞含エポキシビニル単量体の共存下にグ
ラフト重合に附して得られた変性樹脂を上記成分(a)
と(blの合計量1001jL量部C二対して5〜50
重社部含有してなる耐衝撃性樹脂組成物、を提供するも
のである。
〔員体的説明」 本発明の樹脂組成物において用いられるポリフェニレン
エーテルとは一般式(1)で示される単環式フェノール
の一檀以上をiff合して得られるボリフエニレンエー
テルテアル。
(ここにR,は炭素数1〜3の低級アルキル基、ゐお工
び−は水素原子または炭素数1〜3の低級アルキル基で
あり、水酸基の少(とも一方のオルト位には必ず低級ア
ルキル置換基が存在しなければならない。) コノポリフェニレンエーテルにビニル芳香1&化合物乞
グラフト重合して得られる根幹C=ポリフェニレンエー
テルを有するグラフ)!合体を包含する。このポリフェ
ニレンエーテルは単独重合体であっても共重合体であっ
てもよい。
前記一般式(1)で示される単環式フェノールとしては
、例えば2.6−ジエチルフェノール、2゜6−ジエチ
ルフェノール、2.6−ジプロピルフェノール、2−7
’−F−ルー6−エチルフェノール、2−メチル−6−
プロピルフェノール、2−エチル−6−iロビルフェノ
ール、m−クレゾール、2゜3−ジメチルフェノール、
2.3−ジエチルフェノール、2,3−ジプロピルフェ
ノール、2−メチル−3−エチルフェノール、2−メチ
ル−3−プロピルフェノール、2−エチル−3−メチル
フェノール、2−エチル−3−プロピルフェノール、2
−プロピル−3−メチルフェノール、2−プロピル−3
−エチルフェノール、 2.3.6−トリメチルフエノ
ール、  2,3.6−トリエチルフエノール、2゜3
.6−トリプロビルフエノール、2.6−シメチルー3
−エチルフェノール、2.6−シメチルー3−プロピル
フェノール等が挙げられる。そして、これらのフェノー
ルの一棟以上のl縮合にエリ得られるポリフェニレンエ
ーテルとしては、例えば、ポリ(2,6−シメチルー1
.4−7−ユニレン)ニーfル、 d! リ(2,6−
’)エチル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2
−メチル−6−エチル1.4−フェニレンフェーテル、
ホIJ(2−メfルー6−ブロビルー1.4−フェニレ
ン)エーテル、ポリ(2,6−ジプロビルー1.4−フ
ェニレン)エーテル、ポリ(2−エチル−6−ブロビル
ー1.4−フェニレンフェーテル、2.6−ジエチルフ
ェノール/ 2.3.6− )リメテルフェノール共夏
合体、2.6−ジエチルフェノール/ 2.3.6− 
) リエfルフェノール共重合体、2.6−ジエチルフ
ェノール/2゜3.6−)リメチルフェノール共重合体
、2.6−ジプロピルフェノール/ 2,3.6− ト
リメチルフェノール共重合体、ポリ(2,6−シメチル
ー1.4−7エ二レン)エーテルにスチレンをグラフト
重合したグラフト重合体、2.6−ジエチルフェノール
/2.3.6−トリメチルフェノール共重合体にスチレ
ンをグラフトしたグラフト共重合体等が挙げられる。
本発明で用いられるポリフェニレンエーテルは特に制約
はないが、一般的には、クロロホルム中、30°Cで測
定した固有粘度が0.15〜0.70、好ましくは0.
20〜0.60の範囲のものが用いられる。
本発明の樹脂組成物において用いられるポリエステル樹
脂とは、分子の主鎖にエステル結合Y持っている高分子
量の熱可塑性樹脂を宣い、4体的には、ジカルボン酸ま
たはその誘導体と2価アルコールまたは2価フェノール
化合物とから得られる重縮合生成物、ジカルボン酸また
はその誘導体と環状エーテルとから得られる重縮合物、
ジカルボン酸の金属塩とジハロゲン化合物とから得られ
る重縮合物、環状エステル化合物の開環重合物が挙げら
れる。ここでジカルボン酸の誘導体とは。
酸無水物、エステル化物あるいは酸塩化物を言う。
ジカルボン酸は脂肪族であっても芳香族であってもよく
、芳香族ジカルボン酸としては、例えば、テレフタル酸
、イソフタル酸、フタル酸、p−カルボキ7フェニル酢
酸、等を挙げることができ、また脂肪族ジカルボン酸と
しては、例えば、ンユウ酸、コハク酸、アジピン酸、セ
バシン酸、マレイン酸、フマル酸、等を挙げることがで
きる。好ましいジカルボン酸の例は、芳香族ジカルボン
酸類であり、さらC:好ましくは、テレフタル酸、イソ
フタル酸あるいはフタル酸を挙げることができる。
2価アルコールとしては1例えば、エチレングリコール
、フロピレンゲリコール、トリメチレンクリコール、ブ
タン−1,a−ジオール、フタンー1.4−ジオール、
テトラメチレングリコール、ベア jZ Z fレンク
リコール、ヘキサメチレングリコール、ヘプタメチレン
グリコール、オクタメチレングリコール、等が挙げられ
る。好ましい二価アルコールの例は、エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、lJメチレングリコール、
ブタン−1,4−ジオールあるいはブタン−1,3−ジ
オールであるが、さらに好ましくは、エチレングリコー
ルとブタン1,4−ジオールを挙げることができる。2
価フェノール化合物としては、例えば、ヒドロキノン、
レゾルシノール、ビスフェノールA等を挙げることがで
きる。
前記環状エーテル化合物としては、エチレンオキフィト
やプロピレンオキサイドを挙げることができ、また前記
環状エステル化合物としては、δ−バレロラクトンやε
−カプロラクトン等を挙げることができる。ジカルボン
酸金属塩と反応させるジ・・ロゲン化合物とは、上記2
価アルコールまたは2価フェノール化合物の2つの水酸
基を塩素または臭素といった・・ロゲン原子でIt換す
ることによって得られる化合物を官う。
本発明で用いられるポリエステル樹脂は、止揚の原料を
用いて公知の方法によって製造されれば良く、その製造
方法としては1例えば、特公昭33−13998号公報
や同34−2594号公報、その他の公知文献に教示さ
れている方法が採用される。
また、ポリエステル樹脂の分子量は、フェノールとテト
ラクロルエタンのl:1重量比況合酎媒中30°Cで測
定した固有粘度が0.30〜1.50のものが用いられ
る。
ポリフェニレンエーテルとポリエステル拉1月ぽの配合
割合は1両者の合計に対してポリスチル樹脂力20−6
0.!TIE4、好’!L<U30〜70’!iit%
%特に好ましくは35〜65重置チの範囲である。
本発明の(cl成分として用いられる変性側腹は、ビニ
ル芳香族化合物重合体ブロック(Alと共役7工ン化合
物重合体(B)とからなるブロック共重合体の水素添加
物に含エポキシビニル単を体をグラフト重合して得られ
るものである。ブロック共重合体の水素添加物は、ビニ
ル芳香族化合物に由来する連鎖ブロックrAJと共役ジ
エン(二由来する連頻ブロックrBJ ’にそれぞれ少
なくとも一個有する構造をもつビニル芳香族化合物−共
役ジエンブロック共重合体のブロックBの脂肪族不飽和
基が水素化により減少したブロック共重合体である。ブ
ロックAおよびBの配列は、線状構造をなすものあるい
は分岐構造をなす所謂ラジアルテレブロック構造をなす
ものを含む。また、これらの構造のうちの−s(=ビニ
ル芳香族化合物と共役ジエンとのランダム共重合部分に
由来するランダム9Y含んでいてもよい。これらのうち
で、線状構造をなすものが好ましく、ジブロック構造を
なすものがより好ましい。ブロックAをなすビニル芳香
族化合物は、次の一般式に示される化学構造を有するも
のである。
式中R1とR2は水素及び炭素数1〜6の低級アルキル
基又はアルケニル基から成る群エリ選ばれR3及びR4
は水素、炭素数1〜6の低級アルキル基、塩素、臭素よ
り成る群より選ばれ、B5.R6及びR7は水素、炭素
数1−6の低級アルキル基及びアルケニル基から成る群
エリ選ばれるか、あるいはR6トR7が・・イドロカル
ビル基と共に連結してナフチル基を形成することもある
ビニル芳香族化合物の員体例には、スチレン、パラメチ
ルスチレン、α−メチルスチレン、ビニルキシレン、ヒ
ニルトルエン、ビニルナフタレン。
シヒニルベンゼン、ブロモスチレン及びクロロスチレン
がある。これらの中で、スチレン、α−メチルスナレン
、パラメチルスチレン、ビニルトルエン、ビニルキシレ
ンが好!L<、スチレンがより好ましい。
共役ジエンの興体例には、1.3−ブタジェン、2−メ
チル−1,3−ブタジェン、2,3−ジメチル−1,3
−ブタジェン% 1.3−はンタジエン等が挙げられ、
これらの中でも、1.3−ブタジェン、2−メチル−1
,3−ブタジェンエリ選ばれるものが好ましい。
これらの共役ジエン(=加えて、少量のエチレン、プロ
ピレン、l−ブテン等の低級オレフィン系炭化水素やシ
クロにンタジエン、非共役ジエン類が含まれていてもよ
い。
ビニル芳香族化合物−共役ジエンブロック共重合体の水
素添加物におけるビニル芳香族化合物に由来する性り返
し単位の占める割合は、10〜801堵チの範囲が好ま
しく、15〜60重犠チの範囲がエリ好ましい。
これらブロック共重合体における脂肪族鎖部分のうち、
共役ジエンに由来し、水素添加されずに残存している不
飽和結合の割合は、20チ以下が好ましく、10%以下
がエリ好ましい。また、ビニル芳香族化合物に由来する
芳香族性不飽和結合の約25%以下が水素添加されてい
てもよい。
これらの水素添加ブロック共重合体は、それらの分子慢
の目安として、25°Cに於けるトルエン浴液粘度の値
が30100−30CI)’5(i11度15重量%]
もしくは、10000〜50 cps(濃度207(置
%)の範囲にあるものが好ましい。これらエリ大きい値
の範囲では組成物の成形加工性に難点を生じ、また、こ
れらより小さい値の範囲では、組成物の機械的強度レベ
ルが低(好ましくない。
ビニル芳香族化合物−共役ジエンブロック共重合体の製
造方法としては、数多くの方法が提案されている。代表
的な方法としては、例えば特公昭40−23798号公
報明細書、米国待粁第3595942号及び同第409
0996号等に記載さハた方法があり、リチウム触媒又
はナーグラー型触媒等を用いて不活性酸媒中でフロック
共重合を行わせる。
これらのブロック共重合体のホ素宿加処理は、例えば特
公昭42−8704号、向43−6636号あるいは同
46−20814号等の各公報明細書に記載された方法
にエリ、不活性酸媒中で水素添加触媒の存在下に水素添
加することによって行われる。この水素添加では、重合
体ブロックB中のオレフィン型二重結合の少なくとも5
0%、好ましくは80%以上、が水素添加され、重合体
ブロックA中の芳香族性不飽和結合の25チ以下が水素
添加される。
これらの水素添加物は、5he) ChemicalC
ompany工りKraton  G−のグレード塩を
付して、例えばGX−1701お工びG−1652のコ
ード名で販売されている。
グラフ)IE会合法しては、ラジカル重合開始剤の存在
下に押出機を用いて浴融混練し、ラジカル重合させる方
法や、ブロック共重合体の水素添加物をラジカル重合開
始剤を俗解したトルエン、キシレン、クロロベンゼン、
ベンゼン等の芳香族炭化ホ素酊媒中に分散させ、これに
含エポキシビニル単量体全供給し、加熱してラジカル重
合させる方法が用いられる。
含エポキシビニル単散体としては、メタクリル酸グリシ
ジル、アクリル酸グリシジル、ブチルグリシジルマレー
ト等が挙げられる。
この含エポキシビニル単散体とともにアクリロニトリル
、アクリルアばド、アクリル酸エステル類、メタクリル
酸エステル類等他のビニル単慰体を併用してもよい。
ラジカル重合により得られたグラフト重合体には、宮エ
ポキシビニル単量体のホモポリマーが含有されるので、
トルエンやアセトンでグラフト重合体を繰り返し洗浄す
ることが好ましい。況浄後は減圧乾燥し、アセトン?除
去する。
ラジカル重合開始剤としては通常のラジカル開始剤の何
れでも工(、有機過酸化物、アゾニトリル等を挙げるこ
とができる。有機過酸化物には、アルキルパーオキ7ド
、アリールパーオキシド、アシルパーオキシド、アシル
パ−オキ7ド、ケトンパーオキシド、パーオキシカーボ
ネート、パーオキシカーポキンレート等が含まれる。ア
ルキル/ミーオキシドとしてはジイソプロピルパーオキ
シド、ジターシャリブチルパーオキンド、ターシャリブ
チルヒドロ−/ξミーオキシドアリールパーオキ7ドと
してはジタばルバーオキシド、クミルヒドロパーオキシ
ド、アシルパーオキ7ドとしてはジラウロイル/ミーオ
キシド、アロイルパーオキシドとしてはジベンゾイルパ
ーオキシド、ケトンパーオキシドとしてはメチルエチル
ケトンパーオキシド、シクロヘキサノン/e−オキシド
等を挙げることができる。アゾニトリルとしてはアゾビ
スイソブチロニトリル、アゾビスイソプロピオニトリル
等を例示できる。
このよう1ニして得られた重合体中、含エポキシビニル
単量体は、0.1〜10重量%の割合でグラフトする。
このようにして得られた成分(clの変性樹脂の添加量
は、(at酸成分ポリフェニレンエーテル樹脂と(b1
532分:ポリエステル樹脂の合計精1003,1部に
対して5〜50重量部が好ましく、さらに好ましくは、
10〜30重量部である。511jL量部以下では、耐
衝撃性の改良が十分でな(,50軍量部?越えると、耐
浴剤性が低下する。
本発明では、上記の必須成分の外に、本発明の効果を損
なわない範囲で必要に応じて他の付加的成分、例えば、
酸化防止剤、耐疾性改良剤、ポリオレフィン用造核造、
スリップ剤、無機又は有機の充填剤や補強剤、難燃剤、
各撞着色剤、帯電防止剤、離型剤等を添加しても差し支
えない。
轡に、ガラス繊維、ワラストナイト、チタン酸カリウム
ウィスカー、マイカ、タルク、炭酸カルシウム等の充填
剤は、剛性などの物性バランスの改良、成形性1寸法精
度、寸法安定性の向上(二有効である。
(ブレンド方法) 本発明による樹脂組成物を得るためのブレンド方法とし
ては、一般に樹脂同志あるいは樹脂と安定畑や着色剤、
さらには樹脂と充填剤とをフレンドする楕々の方法を適
用することができる。例えば、粉体状あるいは粉状の各
成分を、ヘンシェルミキサー、スーパーミキサー、リホ
ンブレンダー、■ブレンダー等により均一に分散した混
合物とし。
次に2a型混練押し出し機、−軸型混練押し出し機、ロ
ール、バンバリーはキサ−、ブラストばル、ブラベンダ
ープラストグラフの浴融混練後が使用し得る。解融混練
温度は通常200°C〜350°Cの範囲が挙げられる
。以上の様にして得られた樹脂組ri!i、物は、浴融
混練後に押し出しベレット状とすることができる。
C本発明による樹脂組成物の応用) 本発明ζ二よる樹脂組成物は、一般に熱可塑性樹脂(ユ
適用される成形法すなわち、射出成形や押し出し成形、
中空成形等により容易に成形することができるが内でも
射出成形が最も好ましい。機械的物性が良好であること
から、自動車部品、風体的にはパン、e  、  ドア
ー/モネル、フェンダ−、モール、エンブレム、ホイー
ルカバー、エンジンフード、ルーフ、スポイラ−等の外
装部品、インストウルメントノ七ネル、コンソールlツ
クス、トリム等の内装部品、さらに、’[気機器外装部
品、集体的(:はテレビ、冷蔵庫、並びに所庸オフィス
オートメーション機器等の部品用途に適している。
実施例 参考例−1(変性樹脂(A)の製造例】市販のビニル芳
香族−共役ジエンブロック共重合体の水素添加物(シェ
ルケミカル社の”クレートンG−1652”(商品名)
)100部、メタクリル酸グリシジル30部およびキシ
レン400部を還流管つき反応装置内に入れ、110°
Cで加熱溶解した後、過酸化ベンゾイル5部を6時間か
けて添加し、その添加後、さら(;同温度で3時間攪拌
して反応させた。反応終了系を室温付近まで冷却し、ア
セトンを加えてメタクリル酸グリシジルのグラフトした
ブロック共重合体を値域後、更にアセトンで沈殿を繰り
返し洗浄する。洗浄後の沈殿を昇温下に減圧乾燥すると
臼色粉末状の変性樹脂が得られた。この変性樹脂の赤外
吸収スはクトル測定を行った結果、メタクリル酸グリシ
ジルの含量は、2.5重ffiチであった。
参考例2 ブロック共重合体の水素添加物をシェルケミカル社のク
レートンGX−1701商品名)とした以外は、参考例
1と同様にして変性樹脂(Bl ’Y得た。メタクリル
酸グリシジルの含量は、2.07g量チであった。
(樹脂組成物の混練お工び試験片の作成)クロロホルム
中、30°Cで測定したときの固有粘度が0.47であ
るポリ(2,6−ジメチルーフエニレン)エーテル(三
菱油化社製)とポリエチレンテレフタレート(日本ユニ
ベット社製ユニベットRT523)お工び上記参考例で
作製した変性樹脂の所定量(表1に示す)を熱風乾燥機
にて120°Cで5時間乾瞭させた後、東洋精優社製う
ホブラストハルを用いて、280°C(二で5分間浴融
混練し、組成物とした。この組成物を280°Cにて圧
縮成形して、2msの雑さのシートラ作製した。
(試験法ン 1、耐浴剤性 ベルゲンのμ楕円法(SPEジャー六ル667(196
2))に準じ測定した。鏡体的(二は叡厚2uの試験片
を長軸24(m、短軸8aの四分の一楕円宿典に固定し
、市販のガソリンC:5分間浸漬したときの、き裂の発
生する最小歪み′l&:限界歪みとして求めた。この際
、クラックが発生しないものをO(良好)、限界歪みが
1.0俤以上のものへ(普通)、同1.O%未満×(不
良)と判定した。
2、ディンスタット衝撃強度 板淳2Mの試験片を用い、B5−1330−1946に
従って測定した。(測定温度23°C)3、/M層状剥 圧縮成形品の曲げ破断面を観察し、層状剥離の有pン観
察した。目視により、表面の薄層が分離したり、破面が
階段状(=なった場合を層状剥離有と判断した。
結果を表1に示す。
表から明らかな様に成分(clの変性樹脂を含まない比
較例1〜3に比べ本発明の樹月旨組成物(実施例1〜6
)#i優れた耐衝撃性、耐溶剤を示す。
(以下余白)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記成分(a)〜(c)からなる耐衝撃性樹脂組成物。 成分(a)ポリフエニレンエーテルと、 成分(b)固有粘度が0.30〜1.50のポリエステ
    ル樹脂 成分(a)と成分(b)の配合割合は、両者の合計に対
    して成分(b)が20〜60重量%である。 成分(c)ビニル芳香族化合物重合体ブロックAと共役
    ジエン化合物重合体ブロックBとからな るブロック共重合体の水素添加物を含エポ キシビニル単量体の共存下にグラフト重合 に附して得られた変性樹脂。上記成分(a)と(b)の
    合計量100重量部に対して5〜50重量部。
JP27569686A 1986-11-19 1986-11-19 耐衝撃性樹脂組成物 Pending JPS63128068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27569686A JPS63128068A (ja) 1986-11-19 1986-11-19 耐衝撃性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27569686A JPS63128068A (ja) 1986-11-19 1986-11-19 耐衝撃性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63128068A true JPS63128068A (ja) 1988-05-31

Family

ID=17559082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27569686A Pending JPS63128068A (ja) 1986-11-19 1986-11-19 耐衝撃性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63128068A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0297142A1 (en) * 1986-12-08 1989-01-04 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Thermoplastic polyester resin composition
JPH01203454A (ja) * 1988-02-09 1989-08-16 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリマーブレンド組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0297142A1 (en) * 1986-12-08 1989-01-04 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Thermoplastic polyester resin composition
JPH01203454A (ja) * 1988-02-09 1989-08-16 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリマーブレンド組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02242848A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2003527462A (ja) 粉体塗料組成物
JPS63128069A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US5631333A (en) Blends based on copolyarylene ether sulfones
JPS63128068A (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JPH04363355A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びその製造法
JPH0794591B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US5187227A (en) Polycarbonate resin composition
JPH02232255A (ja) 耐衝撃性の改良された熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
US5886099A (en) Thermoplastic polyester resin composition
JPS63215750A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH01163242A (ja) 組成物
JP3114282B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH03153757A (ja) ポリフェニレンサルファイド系樹脂組成物
JPS63120755A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3140595B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JPS63128067A (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
JP3476160B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JPH0465460A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP3414482B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその成形体
JPH05310951A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造法
JPH02225557A (ja) 樹脂組成物
JPH0391562A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US5242959A (en) Polyarylene sulfide resin composition having excellent adhesion and process for the preparation of same
JPS60258249A (ja) 樹脂組成物