JP2003527462A - 粉体塗料組成物 - Google Patents

粉体塗料組成物

Info

Publication number
JP2003527462A
JP2003527462A JP2001528517A JP2001528517A JP2003527462A JP 2003527462 A JP2003527462 A JP 2003527462A JP 2001528517 A JP2001528517 A JP 2001528517A JP 2001528517 A JP2001528517 A JP 2001528517A JP 2003527462 A JP2003527462 A JP 2003527462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder coating
coating composition
composition according
ppe
poly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001528517A
Other languages
English (en)
Inventor
イェーガー,ゲーリー・ウィリアム
タケモリ,マイケル・テルキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2003527462A publication Critical patent/JP2003527462A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D171/00Coating compositions based on polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D171/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C09D171/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C09D171/12Polyphenylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/03Powdery paints
    • C09D5/033Powdery paints characterised by the additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31515As intermediate layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31529Next to metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31699Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31794Of cross-linked polyester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 1種以上の熱硬化性樹脂と1種以上のポリ(フェニレンエーテル)とを含む粉体塗料組成物が開示される。この組成物は、優れた破壊靭性及び熱的性質を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術的背景】
本発明は粉体塗料組成物に関する。具体的には、本発明は1種以上の熱硬化性
樹脂と1種以上のポリ(フェニレンエーテル)とを含む粉体塗料組成物に関する
【0002】 従来、樹脂などの主成分を有機溶剤に溶解し、それに着色剤や硬化剤などの補
助成分を添加して得られる有機溶剤型塗料が被覆用途のために広く使用されてき
た。しかし、これらの有機溶剤型塗料は火災の危険、安全や衛生に対する悪影響
、環境汚染などの問題を有するため、有機溶剤の蒸発を伴わない塗料(特に水性
エマルジョン型塗料や粉体塗料)が注目を集めるようになった。
【0003】 しかし、水性エマルジョン型塗料も欠点を有している。例えば、かかる塗料の
製造に際しては、樹脂粒子及び顔料を水性媒質中に安定に分散させるのが通例で
あり、従って乳化剤などのような親水性物質が使用される。かかる塗料を用いて
形成された塗膜は、耐水性、耐アルカリ性などの性質が劣ることは避けられない
。その上、かかる塗膜は被覆すべき材料に対する密着性が低い場合が多い。さら
に、有機溶剤型塗料の場合に比べて、乾燥塗膜を得るのに時間がかかる。塗膜の
乾燥を短時間で完了するには、特殊な設備及び高い費用が必要となる。
【0004】 これに対して、有機溶剤を含まない粉体塗料は様々な優れた利点を有している
。例えば、揮発性有機物質含量が非常に低く、硬化時に環境に放出される揮発性
物質が非常に少ない。また、火災の危険、安全や衛生に対する悪影響、環境汚染
などを示さない。かかる粉体塗料は通常の貯蔵庫に貯蔵することができる。吹付
室内の換気用空気は最少限で済み、しかも換気用空気を再循環させることができ
るから、高いエネルギー効率が得られる。また、得られる塗膜は塗膜乾燥時に溶
剤の蒸発によって生じる泡を含まない。粉体塗料はその他にも利点を有している
。例えば、粘度、固形分などを調整しなくてもそのまま使用できる。また、作業
現場を汚したり廃棄物を生じたりせずに容易に回収できる。さらに、粉体塗料は
自動化被覆法で塗工でき、材料費、前処理費、被覆操作費、設備費などの全費用
を考慮すると、粉体塗料は有機溶剤型塗料や水性エマルジョン型塗料に比べて非
常に経済的である。
【0005】 粉体塗料は、一般に、多くは1種以上の顔料と共に固体塗膜形成樹脂を含んで
いる。それらは熱可塑性樹脂系のものもあるが、熱硬化性樹脂系のものの方が一
般的であり、通例、2種の共反応性膜形成性樹脂が配合されているか、或いは粉
体粒子の膜形成性樹脂の硬化剤が配合されている。
【0006】 これまで、当業界では主としてエポキシ樹脂及び硬化剤を含有する粉体塗料が
使用されてきた。これらは一般に良好な耐薬品性、密着性、表面硬度などを有す
るが、機械的性質(例えば、不十分な破壊靭性)は最適とはいえない場合が多い
。そこで、本発明者等は粉体塗料組成物の開発を目指して鋭意検討を行った結果
、典型的なエポキシ樹脂系粉体塗料の特性である耐薬品性、密着性及び表面硬度
などを損うことなしに破壊靭性及びその他の性質の改善を示す塗膜層を生み出す
ことのできる粉体塗料用熱硬化性組成物を見出した。
【0007】
【発明の概要】
本発明の一側面は、1種以上の熱硬化性樹脂と1種以上のポリ(フェニレンエ
ーテル)とを含む粉体塗料組成物である。
【0008】 本発明の別の側面は、1種以上の熱硬化性樹脂と1種以上のポリ(フェニレン
エーテル)とを混合することを含む粉体塗料組成物の製造方法である。
【0009】 本発明のさらに別の側面は、1種以上の熱硬化性樹脂と1種以上のポリ(フェ
ニレンエーテル)とを含む粉体塗料組成物で被覆された製品である。本発明のさ
らに別の側面は、1種以上の熱硬化性樹脂と1種以上のポリ(フェニレンエーテ
ル)とを含む粉体塗料組成物の硬化物で被覆された製品である。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明で使用される熱硬化性樹脂は、粉体塗料用途で通常使用されるものであ
る。その代表例としては、カルボキシ官能性ポリエステル樹脂、ヒドロキシ官能
性ポリエステル樹脂、アクリル重合体、フルオロポリマー及びエポキシ樹脂を含
む熱硬化性樹脂が挙げられる。
【0011】 有用なポリエステル樹脂は、通例、飽和多塩基酸又はその無水物とポリアルコ
ールとの縮合重合反応によって得られる。このような目的のための二塩基酸及び
酸無水物の非限定的な例としては、フタル酸、無水フタル酸、イソフタル酸、テ
レフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸無水物、テトラクロロフタル酸無水物、ヘキ
サヒドロフタル酸無水物、無水ピロメリト酸、コハク酸及びアジピン酸が挙げら
れる。有用なポリオールの非限定的な例としては、エチレングリコール、ジエチ
レングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレ
ングリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、
ネオペンチルグリコール及び水素化ビスフェノールAが挙げられる。
【0012】 ポリエステル樹脂用の架橋剤としては、無水ピロメリト酸、無水トリメリト酸
、無水フタル酸及び無水コハク酸のような酸無水物、ヘキサメトキシメチロール
メラミン、トリメチロールメラミントリメチルエーテル、ヘキサメチロールメラ
ミンヘキサメチルエーテル、ヘキサメチロールメラミン及びトリメチロールベン
ゾグアナミンのようなアミノプラスト、グリコールウリル類、並びにブロックド
ヘキサメチレンジイソシアネート、ブロックドイソホロンジイソシアネート及び
ブロックドポリメチレンポリフェニルイソシアネートのようなブロック化脂肪族
及び芳香族ポリイソシアネート(特にジイソシアネート)が挙げられる。
【0013】 ポリイソシアネートとの反応に対する好適なブロック剤としては、メチルエチ
ルケトキシム、メチル−n−アミルケトキシム、アセトンオキシム、シクロヘキ
サノンオキシム及びカプロラクタムのようなオキシムである。その他のブロック
剤としては、マロン酸エステル並びに適当な脂肪族、脂環式、芳香族及びアルキ
ルモノアルコールが挙げられる。追加のブロック剤としては、メチルアルコール
、エチルアルコール、クロロエチルアルコール、プロピルアルコール、ブチルア
ルコール、アミルアルコール、ヘキシルアルコール、ヘプチルアルコール、オク
チルアルコール、ノニルアルコール、3,3,5−トリメチルヘキサノール、デ
シルアルコール及びラウリルアルコールのような低級脂肪族アルコールなどが挙
げられる。芳香族アルキルアルコールの例としては、フェニルカルビノール、エ
チレングリコールモノエチルエーテル、モノブチルエーテル、エチレングリコー
ルモノブチルエーテル、エチレングリコールモノプロピルエーテルなどが挙げら
れる。その他のブロック剤は、フェノール自体及び(置換基が被覆操作に悪影響
を及ぼさないような)置換フェノール(例えば、クレゾール、ニトロフェノール
、クロロフェノール及びt−ブチルフェノール)のようなフェノール系化合物で
ある。また、ジブチルアミン及び第三級ヒドロキシルアミン(例えば、ジエチル
エタノールアミン)も適当である。
【0014】 本発明の目的に適するアクリル重合体の例は当業界で公知であり、かつ共重合
性単量体を他の官能基含有単量体と共に重合させることによって製造することが
できる。適当な共重合性単量体としては、エチレン、プロピレン及びイソブチレ
ンのようなオレフィン性不飽和単量体、スチレン、ビニルトルエン及びα−メチ
ルスチレンのような芳香族単量体、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、ア
クリル酸エチル、メタクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、メタクリル酸プロ
ピル、アクリル酸n−ブチル、メタクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル
、メタクリル酸イソブチル、アクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸シクロヘ
キシル、アクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、ア
クリル酸ラウリル及びメタクリル酸ラウリルのようなアクリル酸又はメタクリル
酸と炭素数1〜18のアルコールとのエステル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニ
ル及び2−エチルヘキシルアクリル酸ビニルのような炭素数2〜11のカルボン
酸のビニルエステル、並びにその他のコモノマー(例えば、塩化ビニル、アクリ
ロニトリル及びメタクリロニトリル)が挙げられる。これらのコモノマーは単独
で使用することもできるし、或いは2種以上の混合物として使用することもでき
る。適当な官能基含有単量体は以下に記載する通りである。
【0015】 例えば、ヒドロキシ官能性アクリル重合体は、共重合性単量体をアクリル酸ヒ
ドロキシエチル、アクリル酸ヒドロキシブチル、メタクリル酸ヒドロキシブチル
、アクリル酸ヒドロキシプロピルなどと反応させることによって製造することが
できる。アミノ官能性アクリル単量体としては、メタクリル酸t−ブチルアミノ
エチル及びアクリル酸t−ブチルアミノエチルが挙げられる。好適なヒドロキシ
官能性アクリル樹脂は、通例10000〜50000の分子量を有している。
【0016】 エポキシ官能基は、エポキシ官能基を有する単量体(例えば、アクリル酸グリ
シジル、メタクリル酸グリシジル又はアリルグリシジルエーテル)との反応によ
ってアクリル重合体中に導入することができる。カルボキシ官能基は、アクリル
酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマール酸、或いはマレイン酸又
はフマール酸と一価アルコールとのモノエステルとの反応によってアクリル重合
体中に導入することができる。
【0017】 ヒドロキシ官能性アクリル樹脂は、ポリエステルについて有用な架橋剤として
上述したアミノプラストによって架橋させることができる。その他の有用な架橋
剤としては、イソホロンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネートの
イソシアヌレート、トルエンジイソシアネート、メチレンジフェニルジイソシア
ネート、メチレンジシクロヘキシルジイソシアネート、2−メチル−1,5−ペ
ンタンジイソシアネート、2,2,4−トリメチル−1,6−ヘキサンジイソシ
アネート及び1,12−ドデカンジイソシアネートをブロック剤と反応させるこ
とによって生成されたブロックドジイソシアネートが挙げられる。
【0018】 アクリル樹脂の官能基がカルボキシル基である場合、架橋剤はジエポキシ化合
物、ポリオキサゾリン及びポリジオキサンからなる群から選択し得る。
【0019】 アクリル樹脂の官能基がグリシジル基である場合、適当な架橋剤の例としては
、フタル酸、無水フタル酸、無水トリメリト酸及び無水ピロメリト酸のようなポ
リカルボン酸及びその無水物、カテコール、レゾルシノール、ヒドロキノン、ピ
ロガロール及びフルオログルミンのようなポリフェノール、並びにエチレンジア
ミン、m−フェニレンジアミン、4,4′−ジアミノジフェニルメタン、4,4
′−ジアミノジフェニルスルホン及び4,4′−ジアミノジフェニルエーテルの
ようなポリアミンが挙げられる。
【0020】 その他の適当な熱硬化性樹脂としては、官能性フルオロポリマー、官能性フル
オロクロロポリマー及び官能性フルオロアクリル重合体が挙げられるが、それら
の各々はヒドロキシ官能性であってもカルボキシ官能性であってもよい。また、
それらは単独の熱硬化性樹脂重合体として使用することもできるし、或いは官能
性樹脂用の適当な硬化剤を使用しながら1種以上の官能性アクリル樹脂、ポリエ
ステル樹脂及び/又はエポキシ樹脂と組合わせて使用することもできる。
【0021】 本発明の組成物の好適な熱硬化性樹脂は、1種以上のエポキシ樹脂からなる。
使用する1種以上のエポキシ樹脂は特に限定されない。高性能(又は先進)のエ
ポキシ樹脂系を含め、塗料用として一般に使用されるエポキシ樹脂を使用するこ
とができる。エポキシ樹脂の例としては、ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ノ
ボラックエポキシ樹脂及び脂環式エポキシ樹脂、並びにビスフェノールとの反応
によって高性能化したエポキシ樹脂が挙げられる。
【0022】 一般に、1種以上のエポキシ樹脂成分は、室温で液体又は(好ましくは)固体
でありかつ約2以上の平均エポキシ官能性を有する(換言すれば、1分子当り平
均約2以上のエポキシ基を有する)実質的に任意のエポキシ樹脂(例えば、対応
ポリグリシジルエーテル又はポリグリシジルエステル)からなり得る。1種以上
のエポキシ樹脂成分用として適する樹脂の特に好適な例としては、イソソアヌル
酸トリグリシジル、トリメリト酸トリグリシジルエステル、ヘキサヒドロトリメ
リト酸トリグリシジルエステル、トリメリト酸トリグリシジルエステルとヘキサ
ヒドロトリメリト酸トリグリシジルエステルとトリメリト酸トリグリシジルエス
テル−ヘキサヒドロトリメリト酸トリグリシジルエステル混合物から選択される
第1成分及びテレフタル酸ジグリシジルエステルとヘキサヒドロテレフタル酸ジ
グリシジルエステルとテレフタル酸ジグリシジルエステル−ヘキサヒドロテレフ
タル酸ジグリシジルエステル混合物から選択される第2成分からなる固体混合相
、エポキシフェノールノボラック、エポキシクレゾールノボラック、並びにこれ
らの樹脂の2種以上の混合物が挙げられる。
【0023】 上記のような固体混合相は、室温で固体である1種以上のエポキシ樹脂成分と
、室温で液体である1種以上のエポキシ樹脂成分とに基づいている。この種の混
合相及びその製法は、例えば、欧州特許出願第536085号明細書中に記載さ
れている。
【0024】 好適なエポキシ樹脂成分は、エポキシフェノールノボラック及びエポキシクレ
ゾールノボラック、特に後者である。とりわけ、それらはエポキシ成分のTg値
(ガラス転移温度)の顕著な低下を引起こさなのが通例であり、従って特に高い
軟化点を有するエポキシ樹脂混合物を与えるが、これは完成した粉体塗料組成物
の貯蔵安定性に対してプラスの効果を及ぼす。
【0025】 所望ならば、エポキシ樹脂成分は少量(例えば、エポキシ樹脂成分全体を基準
として約15%未満)のその他の(好ましくは固体の)エポキシ樹脂(例えば、
通常のようなビスフェノールAのジグリシジルエーテル)を含んでいてもよい。
かかる他のエポキシ樹脂の添加は、時には避けられない。粉体塗料組成物用の商
用添加剤(例えば、表面調整の局部的な差異を低減させることにより、粉体樹脂
塗料の完全硬化に際して例えばクレーターの形成を防止し得る粉体塗料組成物の
表面張力の常用調整剤)にはそのような種類の複数の樹脂が存在するからである
【0026】 さらに、粉体塗料組成物は1種以上の触媒又は硬化剤及び(所望ならば)追加
の架橋剤を含んでいてもよい。硬化剤としては、通常のエポキシ樹脂用硬化剤、
例えばポリアミン型硬化剤、酸無水物型硬化剤、ポリフェノール型硬化剤、アニ
オン重合触媒型硬化剤、カチオン重合触媒型硬化剤、潜在性硬化剤などを使用す
ることができる。代表例としては、限定するわけではないが、ジシアンジアミド
及びその誘導体、酸無水物(例えば、無水フタル酸、無水トリメリト酸、無水ピ
ロメリト酸、ヘキサヒドロフタル酸無水物、無水マレイン酸及び無水コハク酸)
、芳香族ポリアミン[例えば、エチレンジアミン、m−フェニレンジアミン、ジ
エチルトルエンジアミン、メチレンビス(2,6−ジメチルアニリン)、トリス
(ジメチルアミノメチルフェノール)、4,4′−ジアミノジフェニルメタン、
4,4′−ジアミノジフェニルスルホン、4,4′−ジアミノジフェニルエーテ
ル及び3−フェニル−1,1−ジメチル尿素]、イミダゾール、1−メチルイミ
ダゾール、1,2−ジメチルイミダゾール、2−メチルイミダゾール、2−ヘプ
タデシルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、2−ウンデシル
イミダゾール及び1−(2−シアノエチル)−2−フェニルイミダゾール、並び
にジヒドラジドが挙げられる。商業的に入手可能なイミダゾール−アリーレンポ
リアミン混合物[例えば、芳香環上に高いアルキル置換度(通例は3個以上のか
かる置換基)を有するアリーレンポリアミンを含有する混合物]を使用すること
もできる。
【0027】 本発明に係る1種以上のポリフェニレンエーテル(PPE)成分は、通例、式
I、II、III、IV、V及びVIIIの1以上によって表される複数の構造単位の1種
以上からなる。
【0028】
【化1】
【0029】
【化2】
【0030】
【化3】
【0031】
【化4】
【0032】
【化5】
【0033】
【化6】
【0034】 式中、Q1 及びQ2 は独立に水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アリール基
、混成アルキル−アリール炭化水素基、アルコキシ基又はチオアルキル基を表し
、各R1 は独立に水素原子、C1-10アルキル基又はC6-10アリール基を表し、各
2 は独立に水素原子又はC1-20アルキル基(好ましくはC1-10アルキル基)を
表し、A1 はC6-10アリール基、C1-20アルキル基、C1-20アルコキシ基、チオ
−C1-20アルキル基、C6-10アリールオキシ基、チオ−C6-10アリール基、C6- 10 アリールスルホニル基又はC6-20混成芳香族−脂肪族炭化水素基で置換されて
いてもよいC6-10アリール基を表し、nは1〜5の整数を表し、またmは約5〜
約100の整数を表す。なお、各Q1 はアルキル基又はフェニル基(特にC1-4 アルキル基)であり、また各Q2 は水素原子であることが好ましい。
【0035】 PPE単独重合体及び共重合体の両方が含まれる。好適な単独重合体は、2,
6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテル単位を含有するものである。適当な
共重合体としては、例えば2,3,6−トリメチル−1,4−フェニレンエーテ
ル単位と共に上記のような単位を含有するランダム共重合体が挙げられる。また
、ビニル単量体又は重合体(例えばポリスチレン)をグラフトさせることによっ
て得られた部分を含有するPPE、並びに低分子量ポリカーボネート、キノン、
複素環式化合物及びホルマールのようなカップリング剤を公知のやり方で2つの
PPE鎖のヒドロキシル基と反応させてより高分子量の重合体を生成させること
によって得られたカップルドPPEも挙げられる。かかる重合体は、連鎖停止剤
又はビスフェノールの存在下又は不存在下で先行技術に記載されているようにし
て重合を行うことによって製造することができる。
【0036】 また、重合体上にグラフトさせたその他の置換基を含有するPPEも挙げられ
る。これらの重合体は特許文献中に記載されていると共に、公知のやり方でポリ
フェニレンエーテル上にその他の置換基をグラフトさせることによって製造する
ことができる。また、ポリスチレン、ポリブタジエン又はその他のビニル基含有
重合体のような重合体樹脂をグラフトさせたPPEも含まれる。
【0037】 一実施形態では、PPEの少なくとも一部は「官能化PPE」である。官能化
PPEとは、酸基、無水物基、アミン基、イミド基、エポキシ基、オキサゾリン
基、オルトエステル基、ヒドロキシル基、リン酸基、ホスホン酸基などの化学種
を含有するPPEを指す。最終ブレンド中で、官能化PPEは「相容化PPE」
と呼ばれることがある。これは、かかるPPEと他の成分との間に相容性の改善
が得られるためである。従って、適当な官能化PPEはブレンド(例えば、PP
E及び熱硬化性樹脂)の各種成分とPPEとの相容性に影響を及ぼし得るもので
ある。相容性とは、ブレンドの成分間の全体的な相分離に対する安定化を包括す
る意味を有する。相容化の改善を表す指標としては、例えば、成層傾向の低減、
延性の向上、及び相形態安定化の改善が挙げられる。このようにブレンド成分の
相容性を改善する効果により、ブレンドの望ましい物理的性質が部分的に決定さ
れる。
【0038】 適当な官能化PPEを製造するための1つの方法は、(i)炭素−炭素二重結
合又は炭素−炭素三重結合と、(ii)カルボン酸、酸無水物、酸アミド、イミド
、アミン、ヒドロキシル及びカルボン酸アンモニウム塩からなる群中の1種以上
の化学種とを共に有する1種以上の化合物をPPEと反応させることである。こ
れらの化合物は、時には官能化剤と呼ばれる。PPEの官能化を行うために使用
される化合物の例としては、無水マレイン酸、フマール酸、マレイミド(例えば
、N−フェニルマレイミド及び1,4−フェニレン−ビスメチレン−,′−ビス
マレイミド)、マレイン酸ヒドラジド、メチルナド酸無水物、脂肪油(例えば、
大豆油、きり油、あまに油及びごま油)、不飽和カルボン酸(例えば、アクリル
酸、クロトン酸、メタクリル酸及びオレイン酸)、不飽和アルコール(例えば、
アリルアルコール及びクロチルアルコール)、不飽和アミン(例えば、アリルア
ミン)並びに不飽和酸のトリアルキルアミン塩(例えば、トリエチルアンモニウ
ムフマレート及びトリ−n−ブチルアンモニウムフマレート)が挙げられる。有
用な官能化PPEを製造するためのかかる典型的な試薬の例は、米国特許第43
15086号、同第4755566号及び同第4888397号に記載されてお
り、その開示内容は援用によって本明細書に取り込まれる。
【0039】 適当な官能化PPEを製造するには、非高分子量の脂肪族ポリカルボン酸も有
用である。相容化剤又は官能化剤としても知られるこのような化合物群中には、
例えば、式(II)で表される脂肪族ポリカルボン酸及び酸エステルが含まれる。
【0040】 (RIO)mR(COORIIn(CONRIIIIVs (II) 式中、Rは2〜20個好ましくは2〜10個の炭素原子を有する直鎖状又は枝分
れ鎖状の飽和脂肪族炭化水素基であり、RIは水素原子並びに2〜10個、好ま
しくは1〜6個、最も好ましくは1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、アリ
ール基、アシル基及びカルボニルジオキシ基からなる群から選択されるが、特に
好ましくは水素原子であり、各RIIは独立に水素原子、炭素原子数1〜20、好
ましくは1〜10のアルキル基及びアリール基からなる群から選択され、各RII I 及びRIVは独立に水素原子、炭素原子数1〜10、好ましくは1〜6、最も好
ましくは1〜4のアルキル基及びアリール基からなる群から独立に選択され、m
は1に等しく、(n+s)は2以上であって、好ましくは2又は3に等しく、n
及びsの各々は0以上であり、(ORI)はカルボニル基に対してα又はβの位
置にあり、かつ2以上のカルボニル基は2〜6個の炭素原子で隔てられている。
自明の通り、RI、RII、RIII及びRIVの炭素原子数が6未満の場合、それらの
置換基はアリール基ではあり得ない。
【0041】 適当なポリカルボン酸の例としては、クエン酸、リンゴ酸及びアガリシン酸が
挙げられると共に、それらの様々な商用形態(例えば、無水状態及び水和状態の
酸)も含まれる。本発明で有用な酸エステルとしては、例えば、クエン酸アセチ
ル、クエン酸モノ及び/又はジステアリルなどが挙げられる。本発明で有用な適
当な酸アミドとしては、例えば、N,N′−ジエチルクエン酸アミド、N,N′
−ジプロピルクエン酸アミド、N−フェニルクエン酸アミド、N−ドデシルクエ
ン酸アミド、N,N′−ジドデシルクエン酸アミド及びN−ドデシルリンゴ酸ア
ミドが挙げられる。上記のポリカルボン酸の誘導体も、本発明の実施に際して使
用するのに適している。適当な官能化化合物の例は、米国特許第4315086
号、同第4755566号、同第4873286号及び同第5000897号に
見出すことができ、その開示内容は援用によって本明細書に取り込まれる。
【0042】 PPEを適切に官能化するために必要な上記の官能化剤の量は、組成物中の様
々な成分間の相容性を改善するために十分なものである。前述の通り、相容性の
改善を表す指標としては、成層に対する抵抗性、物理的性質の改善、及び静的条
件又は低剪断条件下でのブレンドの成分相間の形態の安定化が挙げられる。組成
物中の一部の成分間、例えばPPEと熱硬化性樹脂との間及び/又は官能化PP
Eと熱硬化性樹脂との間では反応が起こり得ると思われる。これらの反応は、ブ
レンドの成分間での様々な共重合体を生成すると考えられる。PPEの量を基準
とした上記の官能化剤の有効量は、一般に約8重量%までであり、好ましくは約
0.05〜約4重量%である。最も好適な実施形態では、官能化剤の量はPPE
の量を基準として約0.1〜約2.0重量%の範囲内にある。実際の使用量は、
官能化剤の分子量、官能化剤1分子当りの反応性化学種の数及び種類、使用する
熱硬化性樹脂の種類、存在する架橋剤の種類及び量、並びに最終組成物中で所望
される相容性の程度にも依存する。当業者には、過度の実験を行うことなしに適
切なレベルを決定することが可能であろう。
【0043】 適当な官能化PPEを製造するためのもう1つの有用な方法は、アシル官能基
と、上記化学種の1者又はこれらの化学種の1者に変換し得る化学種とを含有す
る化合物にPPEを反応させるというものである。非限定的な例としては、クロ
ロホルミルコハク酸無水物、クロロエタノイルコハク酸無水物、無水トリメリト
酸塩化物、1−アセトキシアセチル−3,4−二安息香酸無水物及びテレフタル
酸無水物が挙げられる。追加の例及びかかる官能化PPEの製造方法は、米国特
許第4600741号及び同第4642358号に見出すことができ、その開示
内容は援用によって本明細書に取り込まれる。官能化PPEを製造するための上
記の方法は、単独で使用することもできるし、互いに組合わせて使用することも
できる。
【0044】 PPEは、公知のように1種以上の対応モノヒドロキシ芳香族化合物の酸化カ
ップリングによって製造されるのが通例である。特に有用で容易に入手し得るモ
ノヒドロキシ芳香族化合物は、(各Q1 がメチル基でありかつ各Q2 が水素原子
である)2,6−キシレノール[その場合、重合体はポリ(2,6−ジメチル−
1,4−フェニレンエーテル)と記述することができる]及び(各Q1 及び一方
のQ2 がメチル基でありかつ他方のQ2 が水素原子である)2,3,6−トリメ
チルフェノールである。さらに、これらの物質を2,4,6−トリメチルフェノ
ールのような連鎖停止剤と共重合させることもできる。
【0045】 酸化カップリングによるポリフェニレンエーテルの製造用としては、各種の触
媒系が知られている。触媒の選択は特に限定されず、任意の公知触媒を使用する
ことができる。多くの場合、それらは1種以上の重金属化合物(例えば、銅、マ
ンガン又はコバルト化合物)を通例はその他各種の物質と共に含有している。
【0046】 第1群の好適な触媒系は、銅化合物を含有するものからなる。かかる触媒は、
例えば、米国特許第3306874号、同第3306875号、同第39142
66号及び同第4028341号に開示されている。それらは、通例、第一銅又
は第二銅イオン、ハロゲン化物(すなわち、塩化物、臭化物又はヨウ化物)イオ
ン及び1種以上のアミンの組合せである。
【0047】 マンガン化合物を含有する触媒系が第2群の好適な触媒系を構成する。それら
は、一般に、二価のマンガンをハロゲン化物、アルコキシド又はフェノキシドの
ような陰イオンと組合わせてなるアルカリ性の系である。多くの場合、マンガン
は1種以上の錯化剤及び/又はキレート化剤(例えば、ジアルキルアミン、アル
カノールアミン、アルキレンジアミン、o−ヒドロキシ芳香族アルデヒド、o−
ヒドロキシアゾ化合物、ω−ヒドロキシオキシム(単量体及び重合体)、o−ヒ
ドロキシアリールオキシム及び , −ジケトン)との錯体として存在する。ま
た、公知のコバルト含有触媒系も有用である。ポリフェニレンエーテル製造用と
して適当なマンガン及びコバルト含有触媒系は、多数の特許明細書や出版物中に
開示されているため、当業界で公知である。
【0048】 上記の説明に基づけば、本発明での使用を意図しているPPEは、構造単位又
は副次的な化学的特徴の違いにかかわらず、現在公知のPPE及び例えばGen
eral Electric Companyによって開発中のPPEの全てを
含むことが当業者には明らかであろう。
【0049】 本発明の目的のためには、(任意の官能化PPEを含む)PPE組成物はゲル
浸透クロマトグラフィー(GPC)で測定して約500〜約28000、好まし
くは約1500〜約22000、より好ましくは約2100〜約21000、最
も好ましくは約2600〜約16000の数平均分子量を有する。本発明で使用
される種類の低分子量PPE(例えば、約12000より低い分子量を有するP
PE)は、現在、商用製品として容易に入手することができない。1つの方法で
は、通例約15000〜25000の範囲内の数平均分子量を有するPPEから
低分子量のPPEが製造される。このような低分子PPE組成物の製造は、(ビ
スフェノールを含む)フェノール類の存在下又は不存在下でPPEを酸化剤(例
えば、過酸化物又はキノン)と反応させることによって行うことができる。別の
方法は、上記のような酸化カップリングを行って数平均分子量3000未満の樹
脂を生成し、次いで好ましくは直接単離方法によって該樹脂を単離することによ
って低分子量PPEを得るというものである。なお、所望ならば、このような低
分子量樹脂を過酸化物又は過酸化物及びフェノール類で官能化してより低い分子
量を得ることもできる。
【0050】 本明細書中に記載された再分配反応で有用なフェノール類としては、式(III
)によって例示されるものが挙げられる。
【0051】 A1X]n (III) 式中、A1 は任意の芳香族炭化水素基、脂肪族炭化水素基、混成脂肪族−芳香族
基炭化水素基、複素環式基又はそれらの誘導体であり、Xはヒドロキシル残基で
あり、またnは1〜約200好ましくは1〜約5の任意の整数である。
【0052】 前述の通り、PPEの数平均分子量(Mn )はPPEを過酸化物又は過酸化物
及びフェノール類と直接に反応させることによって低下させることができる。一
般に、本発明では任意の過酸化物が有用であって、その中には下記の式(IV)に
よって記述されるものが含まれる。
【0053】 A2−O−O−A3 (IV) 式中、A2 及びA3 は任意の脂肪族アシル基、芳香族アシル基、アルキル基、混
成脂肪族−芳香族炭化水素基、水素原子、無機エステル基又はそれらの誘導体で
ある。
【0054】 本発明で有用な過酸化物の典型例としては、特に限定されないが、以下のもの
が挙げられる。
【0055】 (1)ジベンゾイルペルオキシド、4,4′−ジ−t−ブチルベンゾイルペル
オキシド及びその他の芳香族置換誘導体、ジラウリルペルオキシド、アセチルベ
ンゾイルペルオキシド、アセチルシクロヘキシルスルホニルペルオキシド及びジ
フタロイルペルオキシドのようなジアシルペルオキシド。
【0056】 (2)ジアセチルペルオキシジカーボネートのようなペルオキシジカーボネー
ト。
【0057】 (3)過安息香酸、3−クロロ過安息香酸、4−ニトロ過安息香酸、及び過安
息香酸のその他の置換誘導体、ペルオキシ酢酸、ペルオキシプロパン酸、ペルオ
キシブタン酸、ペルオキシノナン酸、ペルオキシドデカン酸、ジペルオキシグル
タル酸、ジペルオキシアジピン酸、ジペルオキシオクタンジオン酸、ジペルオキ
シノナンジオン酸、ジペルオキシデカンジオン酸、ジペルオキシドデカンジオン
酸、モノペルオキシフタル酸、並びにペルオキシ硫酸、ペルオキシ二硫酸、ペル
オキシリン酸、ペルオキシ二リン酸などの無機酸及びそれらの塩のようなペルオ
キシ酸。
【0058】 (4)過ギ酸t−ブチル、過酢酸t−ブチル、ペルオキシイソ酪酸t−ブチル
、過安息香酸t−ブチル、過安息香酸クミル、ペルオキシノナン酸t−ブチル、
モノペルオキシマレイン酸t−ブチル、モノペルオキシフタル酸t−ブチル、ジ
ペルオキシアジピン酸ジ−t−ブチル及び2,5−ジメチル−2,5−ビス(ベ
ンゾイルペルオキシ)ヘキサンのようなペルオキシカルボン酸エステル。
【0059】 これらの過酸化物は、過酸化物の分解を誘起してラジカル生成速度を高めるた
めの触媒の存在下又は不存在下で、単独で又は組合わせて使用することができる
。2,2′,6,6′−テトラメチルジフェノキノン(TMDQ)のようなキノ
ンをはじめとする当業界で公知のその他の酸化剤を、フェノール類の存在下又は
不存在下で使用することもできる。
【0060】 1種以上の熱硬化性樹脂は、熱硬化性樹脂及びポリフェニレンエーテルの合計
重量を基準として約99〜約30重量%の量で本発明の組成物中に使用される。
1種以上のポリフェニレンエーテルは、熱硬化性樹脂及びポリフェニレンエーテ
ルの合計重量を基準として約1〜約70重量%好ましくは約5〜約30重量%の
量で存在する。
【0061】 これらの粉体塗料組成物中には、任意の常用添加剤を適宜に使用することがで
きる。かかる添加剤としては、限定するわけではないが、充填剤(特にシリカ又
はアルミナ)、増粘剤、可塑剤、流れ調整剤、粘着防止剤、帯電防止剤、酸化防
止剤、ヒンダードアミン光安定剤及び紫外線吸収剤が挙げられる。本発明の粉体
塗料組成物は着色剤を含有しなくてもよいが、通常は1種以上の着色剤(顔料又
は染料)を含有し、また流れ促進剤、可塑剤、安定剤(例えば、紫外線劣化に対
する安定剤)、ガス発生防止剤(例えば、ベンゾイン)及び充填剤のような1種
以上の性能添加剤を含んでいてもよい。なお、2種以上のかかる添加剤が塗料組
成物中に存在していてもよい。使用し得る顔料の例としては、酸化亜鉛、硫化亜
鉛、リトポン、二酸化チタン、黒色酸化鉄、赤色酸化鉄、黄色酸化鉄、クロム顔
料、アンチモン白、鉛丹、カドミウムエロー、硫酸バリウム、硫酸鉛、炭酸バリ
ウム、鉛白、アルミナ白及びカーボンブラックのような無機顔料と、例えばアゾ
顔料、重縮合アゾ顔料、金属錯体アゾ顔料、ベンゾイミダゾロン顔料、フタロシ
アニン顔料(ブルー、グリーン)、チオインジゴ顔料、アントラキノン顔料、フ
ラバントロン顔料、インダンスレン顔料、アントラピリジン顔料、ピラントロン
顔料、イソインドリノン顔料、ペリレン顔料、キナクリドン顔料、イソじベンゾ
アントロン顔料、トリフェノジオキサン顔料、ペリノン顔料、キナクリドン顔料
、建染顔料、並びに酸性、塩基性及び媒染染料のレーキのような有機顔料とが挙
げられる。顔料の代りに、或いは顔料と共に染料を使用することもできる。
【0062】 組成物全体を基準として約40重量%未満好ましくは約0〜約30重量%の顔
料含量を使用することができる。通常、顔料が存在する場合には、約25〜30
重量%の顔料含量が使用される。なお、濃い色の場合には、約10重量%未満の
顔料を用いて不透明性を得ることができる。該当する場合には、不透明度を高め
て原価を低減させるために充填剤を使用することもできる。その他の添加剤は、
通例、塗料組成物の全重量を基準として約0〜約30重量%、好ましくは5〜2
5重量%、最も好ましくは約10〜約20重量%を占める。
【0063】 本発明の粉体塗料は、当業者にとって公知の常法によって製造することができ
る。かかる方法は、一般に、1種以上の熱硬化性樹脂及び1種以上のポリ(フェ
ニレン)エーテルを任意の触媒又は硬化剤、流れ調整剤、着色剤、電荷調整剤及
びその他の添加剤と共に適宜に配合することからなる。通例、押出機又はその他
の混合装置の使用によって配合成分に加熱、融解及び混練を施し、次いで混練物
に冷却、粉砕及び分級を施せばよい。
【0064】 本発明の粉体塗料組成物は、常法によって基板を被覆するために使用すること
ができる。かかる方法としては、通常、静電塗装方法及び流動層被覆方法が挙げ
られる。均一でより厚い粉体の付着を促進するため、所望に応じ、粉体塗料組成
物の塗布に先立って基板を予熱することができる。
【0065】 好適な一実施形態では、基板上に塗膜を形成するための方法は、静電吹付け被
覆方法によって本発明の組成物を基板に付着させ、次いで付着した組成物を加熱
することによって粒子を融解融合させかつ塗膜を硬化させることからなる。静電
吹付け被覆方法はコロナ放電方法又は摩擦帯電方法であり得る。摩擦帯電方法の
場合、粉体塗料組成物は特にかかる目的のために調製されたもの、例えばいわゆ
る「トライボセイフ」銘柄によって例示される適当な重合体の使用或いはそれ自
体公知のやり方で押出しに先立って導入し得る添加剤の使用によって調製された
ものであることが推奨される。
【0066】 理想的には、多くの商用静電吹付け装置に関して要求される粒度分布は10〜
約140ミクロンであって、容積平均粒度は約15〜75ミクロンの範囲内にあ
る。静電吹付け方法では、粉体塗料粒子を静電的に帯電させ、帯電した粒子を大
地電位又は反対の電位にある基板に吸引させる。基板に付着しない粉体塗料は再
使用のために回収することができるから、粉体塗料は成分の使用に関して経済的
であると共に環境を汚染しない。
【0067】 次に、加熱(焼付け工程)によって基板上の粉体を硬化させることができる。
通常、約150〜約220℃の範囲内の温度で約5〜約30分間の加熱が行われ
るが、ある種の樹脂(特にエポキシ樹脂)に対しては最低120℃までの温度を
使用することができる。
【0068】 粉体塗料は1回だけのパスで塗布することもできるし、或いは数回のパスで塗
布することもできる。塗膜の厚さは、約200ミクロン以下、好ましくは約10
0ミクロン未満、より好ましくは約50ミクロン未満、最も好ましくは約30ミ
クロン未満である。
【0069】 本発明のもう1つの実施形態は、本発明の組成物で被覆された基板又は製品で
ある。適当な基板は、金属、熱安定性のプラスチック材料、木材、ガラス或いは
セラミック又は織物材料である。金属材料は、組成物の塗布に先立って化学的又
は機械的な清浄処理を施すのが有利であって、好ましくは例えばリン酸鉄、リン
酸亜鉛又はクロム酸塩による化学的前処理が施される。金属以外の基板は、一般
に塗装に先立って予熱されるか、或いは静電吹付け塗装を容易にする物質で前処
理される。典型的な基板としては、限定するわけではないが、鋼やアルミニウム
のような金属、自動車、建築材料及び複合材料が挙げられる。
【0070】 塗膜の機能は通例保護にあるが、外観も重要である。1種以上の熱硬化性樹脂
及びその他の成分は、所望の性能特性及び外観特性が得られるように選ばれる。
例えば、外観に関しては、様々な色の塗膜を塗工し得るばかりでなく、様々な美
的仕上(例えば、艶消し仕上や表面模様仕上)を施すこともできる。
【0071】 性能に関しては、かかる塗膜は一般に耐久性を有すると共に、良好な耐候性、
耐汚染性、耐吸塵性、耐薬品性、耐溶剤性及び/又は耐食性並びに良好な機械的
性質(例えば、破壊靭性、硬度、たわみ性、及び/又は耐機械衝撃性)を示す。
本発明を理論によって制約するつもりはないが、ある種の性質(例えば、破壊靭
性)の改善は硬化したPPE−熱硬化性樹脂組成物の形態に関係すると考えられ
る。特に、PPE及びエポキシ樹脂を含む硬化塗膜は、離散したPPE分散粒子
を含む二相形態を示すか、或いは不規則なPPEドメイン及び大きくて不規則な
エポキシ樹脂粒子を含みかつ透過電子鏡検法(TEM)によって観察した場合に
各相の粒子が他相の内部に存在している複雑な共連続構造を呈するのが通例であ
る。得られる形態は、存在するPPE、PPEの分子量(又は固有粘度)及び硬
化条件に依存する。通例、高分子量のPPE及び高含量のPPEは共連続形態を
示す傾向がある一方、低分子量のPPE及び低含量のPPEは離散したPPE分
散粒子を与える傾向がある。1つの性質について述べれば、破壊靭性の改善は共
連続形態に関連していることが通例認められる。また、破壊靭性は高い硬化温度
及び長い硬化時間にも通例関連している。
【0072】 製品上に粉体塗料組成物を塗布して硬化させた後、得られた塗膜層上に1以上
のトップコート層を任意に塗工することができる。かかるトップコートは、例え
ば、アミノプラスト樹脂で硬化させたポリエステル系塗膜、アミノプラスト樹脂
で硬化させたアクリル重合体系塗膜、又はアミノプラスト樹脂で硬化させたアク
リル重合体とポリエステルとを含有する混合樹脂ブレンド塗膜であり得る。かか
るトップコートは、溶剤型塗料、水性塗料又は他の粉体塗料であってもよい。か
かるトップコート層は、有色又は着色下塗り層上に透明又は明澄な塗膜を塗工し
てなる複合塗膜であってもよい。
【0073】 下記の非限定的な実施例によって本発明を例示する。ビスフェノールA系ジグ
リシジルエーテル(EPON828樹脂)はShell Chemical C
ompanyから入手した。メチレンビス(2,6−ジメチルアニリン)(LO
NZACURE MDEA)は、Lonza Corporationから入手
した。 1H−NMRスペクトルは、CDCl3 溶媒及びテトラメチルシラン(T
MS)内標準を使用しながらGE社製QE−300MHz NMR分光器で記録
した。31P−NMRスペクトルはGE社製GN−500MHz分光器で記録する
と共に、末端基分析はK.P.Chan等が以前に記載した方法[Macrom
olecules、第27巻、6371頁(1994年)]に従って行った。こ
れらの技術を用いて、頭部(H−Ar)及び尾部(Ar−OH)の末端基濃度を
求め、絶対分子量を計算した。ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)は、Ph
enomenex製Phenogel 105 、104 及び500Åのカラム列
を有するWaters社製ゲル浸透クロマトグラフを用いて行った。重合体溶液
(100マイクロリットル、約0.3重量%)を注入した後、1.5ml/分の
流量の0.5%エタノール含有クロロホルム溶媒を用いて重合体を溶出させた。
254nmに設定した紫外線検出器を用いて溶出液を監視した。カラムはポリス
チレン標準物質(2030〜860000g/mol)を用いて校正した。固有
粘度(IV)の測定は、ウッベローデ粘度計を使用しながら、25℃のクロロホ
ルム溶液で行った。示差走査熱量測定(DSC)は、インジウム標準物質を用い
て校正したTA Instruments社製DSC2920計測器を用いて行
った。10〜20mgの試料を毎分10℃の加熱速度で約25〜250℃の範囲
にわたって分析した。透過電子顕微鏡写真(TEM)は、ダイヤモンドナイフを
用いて超ミクロトーム上で切片にした試料について撮影した。エポキシ−PPE
間のコントラストを高めるため、切片はRuO4 蒸気で染色した。顕微鏡写真は
、100KeVで動作するPhilips社製CM100TEMで撮影した。動
的機械的分析(DMA)は、Rheometrics社製のダイナミック・スペ
クトロメーター7700を用いて行った。3.2×64×13mmの概略寸法を
有する試料を毎分2℃の加熱速度で25〜230℃の範囲にわたって分析した。
熱的機械的分析(TMA)は、TA Instruments社製のTMA29
40計測器を用いて行った。約3×3×3mmの寸法を有する試料を毎分5℃の
加熱速度で25〜280℃の範囲にわたって分析した。KICの測定は、ASTM
E399に従って行った。約3.2×64×13mmの寸法を有する試料に先
ずノッチを設け、次いでかみそりの刃を用いて鋭利な亀裂を生じさせた。破損荷
重は、Instron8500Plusサーボ水圧試験用計測器を用いて測定し
た。曲げ特性は、ASTM D790に従って測定した。誘電特性はASTM
D150−95に従って測定した。
【0074】 固有粘度が0.12dl/gから0.40dl/gまで変化する4種のPPE
樹脂をエポキシ樹脂含有組成物中で評価した。表1に示す通り、PPE樹脂のヒ
ドロキシル末端基濃度は分子量及び固有粘度の増加に伴って減少した。IVが0
.12及び0.15の低分子量PPE樹脂は、IVが0.30及び0.40のP
PEよりも広い分散性を示した。固有粘度とTgとの関係は、0.25dl/g
(Tg205℃)まではTg値がIVと共に着実に増加するが、その後はかなり
一定に保たれることを示した。
【0075】
【表1】
【0076】 実施例1〜11 PPE/エポキシ樹脂ブレンドを調製するため、先ず220〜260℃でEP
ON828中にPPEを溶解した。次いで、この溶液を180℃に冷却し、激し
く攪拌しながらMDEAを添加した。硬化剤を溶解する間に、溶液は約150℃
に冷却した。次に、Radius Engineering社製のFlowWa
re(商標)RTM2100インジェクションシステムを用いて、得られた樹脂
組成物をトランスファー成形した。203mm×203mm×2.3mmの金型
内で樹脂を硬化させた後、得られた成形品を適当な試験片に機械加工した。表2
には組成を示すが、全ての値は重量部で表されている。表3には、表2から得ら
れたPPE/EPON828/MDEAブレンドの性質を示す。
【0077】
【表2】
【0078】
【表3】
【0079】 透過電子顕微鏡写真(TEM)に基づき、硬化したPPE/EPON828/
MDEAブレンドの形態を判定した。これらの顕微鏡写真は、PPEに富むドメ
イン(暗色領域)及びエポキシ樹脂に富むドメイン(明色領域)を含む相分離形
態を示している。図1は、IV(固有粘度)が0.12のPPEを含有する実施
例3のPPE/EPON828/MDEA組成物に関する透過電子顕微鏡写真を
示す。IVが0.12のPPEを含有する実施例は、PPEに富むドメインがエ
ポキシ樹脂に富む母材中に分散してなる形態を生じた。図2は、IVが0.30
のPPEを含有する実施例7のPPE/EPON828/MDEA組成物に関す
る透過電子顕微鏡写真を示す。IVが0.30のPPEを含有する実施例は、P
PEに富む細長くて不規則なPPEドメイン及びエポキシ樹脂に富む大きくいエ
ポキシ樹脂粒子を含む(CC1で表される)複雑な共連続構造を示した。これら
2相のそれぞれの内部には、他相の粒子も観察された。図3は、IVが0.40
のPPEを含有する実施例9のPPE/EPON828/MDEA組成物に関す
る透過電子顕微鏡写真を示す。この実施例は、網状のPPE相の内部にエポキシ
樹脂粒子が均一に分散してなるPPE連続形態を示した。
【0080】 樹脂の破壊靭性(KIC)に対するPPEの分子量の効果を図4に示す。150
℃(1時間)及び200℃(2時間)で硬化させたブレンドに関しては、KIC
は対照品での0.67MPa−m1/2 からIVが0.30のPPEでの1.60
MPa−m1/2 まで非直線的に増加した。意外にも、PPEの固有粘度(IV)
が0.40まで増加すると、KIC値は1.10MPa−m1/2 に減少した。これ
らの結果は、より高い分子量(0.30〜0.40のIV)の下では形態が支配
的な効果を示すことを反映していると考えられた。形態の効果をさらに明らかに
するため、IVが0.40のPPEを含有する試料を150℃(1時間)及び2
00℃(2時間)で硬化させた場合(実施例9)と、IVが0.40のPPEを
含有する試料を230℃(3時間)で硬化させた場合(実施例10)とを比較し
た。より低い温度で硬化させた試料はPPE連続形態を示すと共に1.10MP
a−m1/2 のKIC値を生じたのに対し、より高い温度で硬化させたPPE試料は
複雑な共連続構造を呈すると共に1.81MPa−m1/2 のKIC値を生じた。複
雑な共連続構造に関して観察されたKICの顕著な向上は、高い破壊靭性値を得る
にはその形態が重要であることを示している。
【0081】 図5及び6は、エポキシ熱硬化性樹脂へのPPO857の添加が顕著な改善さ
れた誘電特性を有するブレンドを生じることを示している。非誘電率は、PPE
含量の増加に伴ってほぼ直線的に減少した。予想される通り、これらのブレンド
の散逸率もPPE含量の増加に伴って減少した。
【0082】 実施例12〜17 エポキシ樹脂及び硬化剤の混合物を用いてPPE含有組成物を調製した。多官
能性エポキシ樹脂及び二官能性エポキシ樹脂の両方を使用した。組成及び熱的性
質を表4中に示す。これらのブレンドは、良好な熱的性質を有する溶融成形可能
な組成物を与える。
【0083】
【表4】
【0084】 実施例18 約150〜約200℃の範囲内の温度下で、(0.30dl/gのIVを有す
る)ポリフェニレンエーテル樹脂をEPON828と混合した。PPEをエポキ
シ樹脂と良く混合した後、テトラエチルメチレンジアニリン硬化剤を(エポキシ
樹脂を基準として41重量%の量で)添加し、この組成物を室温まで急速に冷却
した。得られた固体を低温粉砕することにより、約10〜約120ミクロンの平
均粒度分布を有する粉末を得た。なお、容積平均粒度は約15〜75ミクロンの
範囲内にあった。この樹脂を静電塗装方法によってアルミニウム基板上に塗布し
た。被覆後の製品は、ポリフェニレンエーテルを含有しない組成物で被覆した製
品の性質に比べ、基板に対する塗膜の密着性の改善、熱サイクル下での亀裂抵抗
性の改善、及び高温下での軟化傾向の低下を示した。
【0085】 実施例19 アルミニウムの代りに鋼基板を使用した点を除き、実施例18の操作を繰返し
た。被覆後の製品は、ポリフェニレンエーテルを含有しない組成物で被覆した製
品の性質に比べ、基板に対する塗膜の密着性の改善、熱サイクル下での亀裂抵抗
性の改善、及び高温下での軟化傾向の低下を示した。
【0086】 実施例20 EPON828の代りにEPN1138(Ciba社から入手可能なエポキシ
フェノールノボラック)を使用した点を除き、実施例18の操作を繰返した。被
覆後の製品は、ポリフェニレンエーテルを含有しない組成物で被覆した製品の性
質に比べ、基板に対する塗膜の密着性の改善、熱サイクル下での亀裂抵抗性の改
善、及び高温下での軟化傾向の低下を示した。
【0087】 実施例21 EPON828の代りにECN1173(Ciba社から入手可能なエポキシ
クレゾールノボラック)を使用した点を除き、実施例18の操作を繰返した。被
覆後の製品は、ポリフェニレンエーテルを含有しない組成物で被覆した製品の性
質に比べ、基板に対する塗膜の密着性の改善、熱サイクル下での亀裂抵抗性の改
善、及び高温下での軟化傾向の低下を示した。
【0088】 実施例22 EPON828の代りにARALDITE PT810(Ciba社から入手
可能なトリグリシジルイソシアヌレート)を使用した点を除き、実施例18の操
作を繰返した。被覆後の製品は、ポリフェニレンエーテルを含有しない組成物で
被覆した製品の性質に比べ、基板に対する塗膜の密着性の改善、熱サイクル下で
の亀裂抵抗性の改善、及び高温下での軟化傾向の低下を示した。
【0089】 以上、例示を目的として典型的な実施の形態を記載したが、上記の説明及び実
施例は本発明の技術的範囲を限定するものと解すべきでない。従って、本発明の
要旨及び技術的範囲から逸脱することなく、当業者には様々な変更例、改変例及
び代替物が想起されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 IV(固有粘度)が0.12のPPEを含有する実施例3のPPE/EPON
828/MDEA組成物に関する透過電子顕微鏡写真(TEM)である。
【図2】 IVが0.30のPPEを含有する実施例7のPPE/EPON828/MD
EA組成物に関する透過電子顕微鏡写真(TEM)である。
【図3】 IVが0.40のPPEを含有する実施例9のPPE/EPON828/MD
EA組成物に関する透過電子顕微鏡写真(TEM)である。
【図4】 PPE/EPON828/MDEAを含有する組成物に関するPPEのIVと
破壊靭性との関係を示すグラフである。
【図5】 IVが0.12のPPEを含有するPPE/EPON828/MDEA組成物
に関し、(1MHzでの)比誘電率をPPE含量の関数として示すグラフである
【図6】 IVが0.12のPPEを含有するPPE/EPON828/MDEA組成物
に関し、(1MHzでの)散逸率をPPE含量の関数として示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C U,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD ,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN, IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,L K,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK ,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO, RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,T M,TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 タケモリ,マイケル・テルキ アメリカ合衆国、12148、ニューヨーク州、 レクスフォード、リバーウインド・ドライ ブ、28番 Fターム(参考) 4J038 CG141 CG142 CH031 CH032 CH171 CH172 CH201 CH202 DB041 DB042 DB061 DB062 DB071 DB072 DB131 DB132 DD071 DD072 DD141 DD142 DD171 DD172 DF051 DF052 DG301 DG302 GA03 GA06 HA446 KA03 KA08 KA10 KA12 MA13 MA15 PA02

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1種以上の熱硬化性樹脂と1種以上のポリ(フェニレンエー
    テル)とを含む粉体塗料組成物。
  2. 【請求項2】 前記熱硬化性樹脂がカルボキシ官能性ポリエステル樹脂、ヒ
    ドロキシ官能性ポリエステル樹脂、アクリル重合体、フルオロポリマー及びエポ
    キシ樹脂からなる群から選択される、請求項1記載の粉体塗料組成物。
  3. 【請求項3】 前記熱硬化性樹脂が1種以上のエポキシ樹脂である、請求項
    2記載の粉体塗料組成物。
  4. 【請求項4】 前記エポキシ樹脂がビスフェノールA系ジグリシジルエーテ
    ル、エポキシ化フェノール−ホルムアルデヒドノボラック、エポキシ化クレゾー
    ル−ホルムアルデヒドノボラック、エポキシ化アルキルフェノール−ホルムアル
    デヒドノボラック、エポキシ化フェノール−ジシクロペンタジエンノボラック及
    びエポキシ化ブロモフェノール−ホルムアルデヒドノボラック及びそれらの混合
    物からなる群から選択される、請求項3記載の粉体塗料組成物。
  5. 【請求項5】 前記エポキシ樹脂が二官能性エポキシ樹脂と多官能性エポキ
    シ樹脂とのブレンドである、請求項3記載の粉体塗料組成物。
  6. 【請求項6】 1種以上の硬化剤をさらに含む、請求項3記載の粉体塗料組
    成物。
  7. 【請求項7】 前記硬化剤がポリアミン型硬化剤、酸無水物型硬化剤、ポリ
    フェノール型硬化剤、アニオン重合触媒型硬化剤、カチオン重合触媒型硬化剤及
    び潜在性硬化剤からなる群から選択される、請求項6記載の粉体塗料組成物。
  8. 【請求項8】 前記ポリ(フェニレンエーテル)がポリ(2,6−ジメチル
    −1,4−フェニレンエーテル)である、請求項3記載の粉体塗料組成物。
  9. 【請求項9】 前記ポリ(フェニレンエーテル)が25℃のクロロホルム中
    で測定して約0.08〜約0.56デシリットル/グラムの固有粘度を有する、
    請求項8記載の粉体塗料組成物。
  10. 【請求項10】 前記ポリ(フェニレンエーテル)が25℃のクロロホルム
    中で測定して約0.12〜約0.30デシリットル/グラムの固有粘度を有する
    、請求項9記載の粉体塗料組成物。
  11. 【請求項11】 当該組成物が前記ポリ(フェニレンエーテル)のTgより
    も高い温度で硬化する、請求項9記載の粉体塗料組成物。
  12. 【請求項12】 硬化後の当該組成物が複雑な共連続構造を呈する、請求項
    9記載の粉体塗料組成物。
  13. 【請求項13】 硬化後の当該組成物が、平均直径100〜1000ミクロ
    ンの熱硬化粒子と、平均直径20ミクロン未満の熱硬化粒子を含んだ連続ポリ(
    フェニレンエーテル)ドメインとからなる形態を示す、請求項12記載の粉体塗
    料組成物。
  14. 【請求項14】 平均直径100〜1000ミクロンの熱硬化粒子が平均直
    径20ミクロン未満のポリ(フェニレンエーテル)ドメインを含有する、請求項
    12記載の粉体塗料組成物。
  15. 【請求項15】 充填剤、シリカ、アルミナ、増粘剤、可塑剤、流れ調整剤
    、粘着防止剤、帯電防止剤、酸化防止剤、ヒンダードアミン光安定剤、紫外線吸
    収剤、着色剤、顔料及び染料の1種以上をさらに含む、請求項1記載の粉体塗料
    組成物。
  16. 【請求項16】 ビスフェノールA系ジグリシジルエーテル、エポキシ化フ
    ェノール−ホルムアルデヒドノボラック、エポキシ化クレゾール−ホルムアルデ
    ヒドノボラック、エポキシ化アルキルフェノール−ホルムアルデヒドノボラック
    、エポキシ化フェノール−ジシクロペンタジエンノボラック及びエポキシ化ブロ
    モフェノール−ホルムアルデヒドノボラック及びそれらの混合物からなる群から
    選択される1種以上のエポキシ樹脂と、25℃のクロロホルム中で測定して0.
    35dl/g未満の固有粘度を有する1種以上のポリ(2,6−ジメチル−1,
    4−フェニレンエーテル)と、1種以上の硬化剤とを含む粉体塗料組成物。
  17. 【請求項17】 前記硬化剤がメチレンビス(2,6−ジエチルアニリン)
    である、請求項16記載の粉体塗料組成物。
  18. 【請求項18】 1種以上のエポキシ樹脂と、25℃のクロロホルム中で測
    定して0.35dl/g未満の固有粘度を有する1種以上のポリ(2,6−ジメ
    チル−1,4−フェニレンエーテル)と、1種以上の硬化剤とを含む粉体塗料組
    成物であって、硬化後の当該組成物が平均直径100〜1000ミクロンの熱硬
    化粒子と、平均直径20ミクロン未満の熱硬化粒子を含んだ連続ポリ(フェニレ
    ンエーテル)ドメインとからなる形態を示す粉体塗料組成物。
  19. 【請求項19】 平均直径100〜1000ミクロンの熱硬化粒子が平均直
    径20ミクロン未満のポリ(フェニレンエーテル)ドメインを含有する、請求項
    18記載の粉体塗料組成物。
  20. 【請求項20】 請求項1記載の粉体塗料組成物で被覆された製品。
  21. 【請求項21】 請求項1記載の粉体塗料組成物の硬化物で被覆された製品
  22. 【請求項22】 請求項8記載の粉体塗料組成物で被覆された製品。
  23. 【請求項23】 請求項8記載の粉体塗料組成物の硬化物で被覆された製品
  24. 【請求項24】 請求項17記載の粉体塗料組成物で被覆された製品。
  25. 【請求項25】 請求項17記載の粉体塗料組成物の硬化物で被覆された製
    品。
JP2001528517A 1999-10-05 2000-10-05 粉体塗料組成物 Withdrawn JP2003527462A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15768399P 1999-10-05 1999-10-05
US60/157,683 1999-10-05
US09/617,969 US6576718B1 (en) 1999-10-05 2000-10-04 Powder coating of thermosetting resin(s) and poly(phenylene ethers(s))
US09/617,969 2000-10-04
PCT/US2000/027496 WO2001025358A1 (en) 1999-10-05 2000-10-05 Powder coating compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003527462A true JP2003527462A (ja) 2003-09-16

Family

ID=26854374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001528517A Withdrawn JP2003527462A (ja) 1999-10-05 2000-10-05 粉体塗料組成物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6576718B1 (ja)
EP (1) EP1240262B1 (ja)
JP (1) JP2003527462A (ja)
CN (1) CN1304505C (ja)
AT (1) ATE353095T1 (ja)
AU (1) AU7861200A (ja)
DE (1) DE60033240T2 (ja)
WO (1) WO2001025358A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006298962A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Asahi Kasei Chemicals Corp 低分子量ポリフェニレンエーテルを含有する密着性に優れた塗料
CN104312385A (zh) * 2014-11-21 2015-01-28 孟鋆辉 一种环氧防腐粉末液体涂料及其制备方法
JP2015522087A (ja) * 2012-06-29 2015-08-03 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ 超微細ポリ(フェニレンエーテル)粒子とそれから誘導される組成物
JP2016033196A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 旭化成ケミカルズ株式会社 強化ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物からなる自動車内装部品
JP2016531983A (ja) * 2013-08-09 2016-10-13 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ ポリ(フェニレンエーテル)/エポキシ均質固体とそれが組み込まれたパウダーコーティング組成物
KR20180033967A (ko) * 2016-09-27 2018-04-04 한국전기연구원 가교형 pai/세라믹졸 나노융합 절연바니쉬 소재 및 이의 제조방법
WO2018230299A1 (ja) * 2017-06-14 2018-12-20 旭化成株式会社 アスファルト組成物

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6576718B1 (en) * 1999-10-05 2003-06-10 General Electric Company Powder coating of thermosetting resin(s) and poly(phenylene ethers(s))
US6906120B1 (en) 2000-06-20 2005-06-14 General Electric Poly(arylene ether) adhesive compositions
US7022777B2 (en) * 2001-06-28 2006-04-04 General Electric Moldable poly(arylene ether) thermosetting compositions, methods, and articles
US20030157266A1 (en) * 2002-02-15 2003-08-21 Peter Spellane Metal protection with an electroactive polymer first coat and a second coat applied by an electrostatic coating method
JP4102112B2 (ja) * 2002-06-06 2008-06-18 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US20050181214A1 (en) * 2002-11-22 2005-08-18 John Robert Campbell Curable epoxy compositions, methods and articles made therefrom
US20050266263A1 (en) * 2002-11-22 2005-12-01 General Electric Company Refractory solid, adhesive composition, and device, and associated method
US20050048700A1 (en) * 2003-09-02 2005-03-03 Slawomir Rubinsztajn No-flow underfill material having low coefficient of thermal expansion and good solder ball fluxing performance
US20060147719A1 (en) * 2002-11-22 2006-07-06 Slawomir Rubinsztajn Curable composition, underfill, and method
US20050049334A1 (en) * 2003-09-03 2005-03-03 Slawomir Rubinsztain Solvent-modified resin system containing filler that has high Tg, transparency and good reliability in wafer level underfill applications
US20050170188A1 (en) * 2003-09-03 2005-08-04 General Electric Company Resin compositions and methods of use thereof
TWI392713B (zh) * 2003-03-26 2013-04-11 Atotech Deutschland Gmbh 粉體塗料及在製造印刷電路板中製備薄層的方法
JP4288473B2 (ja) * 2003-04-24 2009-07-01 三菱瓦斯化学株式会社 新規ポリエステルおよびフィルムおよび積層体
EP1725590A4 (en) 2004-03-05 2013-08-07 Univ Carnegie Mellon PROCESS FOR ATOM TRANSFER RADICAL POLYMERIZATION
US20070104886A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-10 General Electric Company Electrostatic spray for coating aircraft engine components
US20050202270A1 (en) * 2004-03-10 2005-09-15 Skoog Andrew J. Powder coating of gas turbine engine components
US7405246B2 (en) * 2005-04-05 2008-07-29 Momentive Performance Materials Inc. Cure system, adhesive system, electronic device
US7446136B2 (en) * 2005-04-05 2008-11-04 Momentive Performance Materials Inc. Method for producing cure system, adhesive system, and electronic device
US7683138B1 (en) * 2005-05-16 2010-03-23 Henkel Corporation Molding compositions
US7378455B2 (en) * 2005-06-30 2008-05-27 General Electric Company Molding composition and method, and molded article
US7429800B2 (en) * 2005-06-30 2008-09-30 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Molding composition and method, and molded article
US20070004871A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Qiwei Lu Curable composition and method
DE602006012336D1 (de) 2005-08-23 2010-04-01 Univ Carnegie Mellon Radikalische atomtransfer-polymerisation in mikroemulsion und echte emulsionspolymerisation
WO2007025310A1 (en) 2005-08-26 2007-03-01 Carnegie Mellon University Polymerization process with catalyst reactivation
US20070190312A1 (en) * 2005-10-07 2007-08-16 Isidor Hazan Method of forming a multi-layer coating on automobile bodies without a primer bake
US7670683B2 (en) * 2005-12-22 2010-03-02 3M Innovative Properties Company Damage-resistant epoxy compound
US20080045656A1 (en) * 2006-08-18 2008-02-21 General Electric Company Poly(arylene ether) composition, method, and article
US20080045655A1 (en) * 2006-08-18 2008-02-21 General Electric Company Poly(arylene ether) composition, method, and article
US20080071035A1 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 Delsman Erik R Curable poly(arylene ether) composition and method
US20080071036A1 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 Delsman Erik R Cured poly(arylene ether) composition, method, and article
US8367051B2 (en) 2006-10-09 2013-02-05 Carnegie Mellon University Preparation of functional gel particles with a dual crosslink network
EP2076566B1 (en) * 2006-10-13 2011-08-31 3M Innovative Properties Company Powder coating fluoropolymer compositions containing mono-hydroxy aromatic materials
US20080233300A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Cinoman Douglas S Thermosetting powders comprising curing agent adducts of polyesters and strong, flexible powder coatings made therefrom
WO2008148000A1 (en) 2007-05-23 2008-12-04 Carnegie Mellon University Atom transfer dispersion polymerization
WO2010050202A1 (ja) * 2008-10-30 2010-05-06 株式会社カネカ 高熱伝導性の熱可塑性樹脂組成物及び熱可塑性樹脂
EP2358787B1 (de) * 2008-11-20 2013-01-09 Basf Se Verfahren zur herstellung eines reaktiven polyarylenethers
JP6133012B2 (ja) 2009-09-16 2017-05-24 株式会社カネカ 有機熱伝導性添加剤、樹脂組成物および硬化物
WO2011068643A2 (en) 2009-12-02 2011-06-09 Dow Global Technologies Inc. Composite compositions
SG181486A1 (en) 2009-12-02 2012-07-30 Dow Global Technologies Llc Coating compositions
KR20120101096A (ko) 2009-12-02 2012-09-12 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 에폭시 수지 조성물
JP5752784B2 (ja) * 2010-04-16 2015-07-22 ヴァルスパー・ソーシング・インコーポレーテッド パッケージ物品用のコーティング組成物及びコーティング方法
US8637630B2 (en) 2010-04-19 2014-01-28 Kaneka Corporation Thermoplastic resin with high thermal conductivity
CN102858843B (zh) 2010-04-19 2014-09-03 株式会社钟化 高导热性热塑性树脂
US9644042B2 (en) 2010-12-17 2017-05-09 Carnegie Mellon University Electrochemically mediated atom transfer radical polymerization
RU2561969C2 (ru) * 2011-02-07 2015-09-10 Вэлспар Сорсинг, Инк. Композиции покрытий для контейнеров и других изделий и способы нанесения покрытий
US20140275420A1 (en) 2011-08-22 2014-09-18 Carnegie Mellon University Atom transfer radical polymerization under biologically compatible conditions
TWI465485B (zh) 2011-09-13 2014-12-21 Ind Tech Res Inst 含氧化石墨之樹脂配方、組成物及其複合材料與無機粉體的分散方法
WO2013126745A2 (en) 2012-02-23 2013-08-29 Carnegie Mellon University Ligands designed to provide highly active catalyst complexes
CN108528954B (zh) 2012-08-09 2020-05-12 Swimc有限公司 用于容器和其它物品的组合物以及使用相同组合物的方法
WO2014025411A1 (en) 2012-08-09 2014-02-13 Valspar Sourcing, Inc. Container coating system
JP6128311B2 (ja) * 2013-02-12 2017-05-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 樹脂組成物、樹脂ワニス、プリプレグ、金属張積層板、及びプリント配線板
CN103387789A (zh) * 2013-07-08 2013-11-13 吴江市物华五金制品有限公司 洗衣机用抗菌粉末涂料及其制备方法
US20150028247A1 (en) 2013-07-23 2015-01-29 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Rigid foam and associated article and method
US9175160B2 (en) 2013-08-28 2015-11-03 Sabic Global Technologies B.V. Blend of poly(phenylene ether) particles and polyoxymethylene, article thereof, and method of preparation
US9447227B2 (en) 2013-10-03 2016-09-20 Sabic Global Technologies B.V. Flexible polyurethane foam and associated method and article
CN103555143B (zh) * 2013-10-30 2016-01-27 天津德威涂料化工有限公司 一种可常规喷涂的集装箱用防污染耐磨涂料
BR112016021583B1 (pt) 2014-04-14 2021-10-26 Swimc Llc Método para produzir um polímero de poliéter de alto peso molecular, e, recipiente de embalagem de alimento e bebida
CN103937308B (zh) * 2014-04-23 2016-03-16 苏州羽帆新材料科技有限公司 一种耐磨耐热的机器涂料及其制备方法
US9982070B2 (en) 2015-01-12 2018-05-29 Carnegie Mellon University Aqueous ATRP in the presence of an activator regenerator
TWI614275B (zh) 2015-11-03 2018-02-11 Valspar Sourcing Inc 用於製備聚合物的液體環氧樹脂組合物
CN106496448B (zh) * 2016-11-22 2018-10-23 上海保立佳新材料有限公司 一种低气味水性丙烯酸乳液
WO2018132582A1 (en) 2017-01-12 2018-07-19 Carnegie Mellon University Surfactant assisted formation of a catalyst complex for emulsion atom transfer radical polymerization processes
US11820915B2 (en) * 2018-12-14 2023-11-21 Swimc Llc Fusion bonded epoxy rebar powder coatings
CN110922870B (zh) * 2019-12-12 2021-07-30 韶关长悦高分子材料有限公司 一种uv固化粉末涂料及其制备方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3455736A (en) 1967-03-23 1969-07-15 Minnesota Mining & Mfg Cured polyarylene oxides and process therefor
US4147737A (en) 1970-12-23 1979-04-03 Internationale Octrooi Maatschappij Octropa B.V. Powder coating composition employing mixture of polyepoxide resin with modified polyester resin
US4286021A (en) 1971-01-22 1981-08-25 Rohm And Haas Company Powder coatings containing copolymer containing isobornyl methacrylate as melt flow modifier
GB1404247A (en) 1973-03-21 1975-08-28 Zbrojovka Brno Np Protective coatings on metals and alloys
JPS58219217A (ja) 1982-06-15 1983-12-20 Asahi Chem Ind Co Ltd 変性エポキシ樹脂
JPS617331A (ja) 1984-06-21 1986-01-14 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 難燃性の硬化性樹脂組成物
FR2577231B1 (fr) * 1985-02-08 1987-09-11 Charbonnages Ste Chimique Procede de preparation des compositions de revetement en poudre a base d'une resine epoxy et d'un polyester carboxyle
US4623558A (en) 1985-05-29 1986-11-18 W. R. Grace & Co. Reactive plastisol dispersion
JPS6424825A (en) 1987-07-20 1989-01-26 Mitsubishi Gas Chemical Co Epoxy resin composition
US4912172A (en) 1987-09-03 1990-03-27 General Electric Company Compositions comprising polyphenylene ethers, polyepoxides and aluminum or zinc diketone salt
US5210119A (en) 1987-10-16 1993-05-11 General Electric Company Polymer mixture comprising polyphenylene ether, sterically hindered amine and epoxy compound and articles manufactured therefrom
NL8702473A (nl) 1987-10-16 1989-05-16 Gen Electric Polymeermengsel met polyfenyleenether, sterisch gehinder amine en epoxyverbinding en daaruit gevormde voorwerpen.
US5073605A (en) 1988-07-14 1991-12-17 General Electric Company Bromine-bisphenol reacted bisphenol and novolak epoxy resins with polyphenylene ether
US4853423A (en) 1988-07-14 1989-08-01 General Electric Company Curable polyphenylene ether-polyepoxide compositions useful in printed circuit board production
US4975319A (en) 1988-07-14 1990-12-04 General Electric Company Printed circuit board from fibers impregnated with epoxy resin mixture, halogenated bisphenol and polyphenylene ether
US5001010A (en) 1988-10-11 1991-03-19 General Electric Company Curable polyphenylene ether-polyepoxide compositions from melt processed polyphenylene ethers, and laminates prepared therefrom
US5141791A (en) 1988-10-11 1992-08-25 General Electric Company Curable polyphenylene ether-polyepoxide compositions from melt processed polyphenylene ethers, and laminates prepared therefrom
US5043367A (en) 1988-12-22 1991-08-27 General Electric Company Curable dielectric polyphenylene ether-polyepoxide compositions useful in printed circuit board production
US5108842A (en) 1988-12-22 1992-04-28 General Electric Company Curable dielectric polyphenylene ether-polyepoxide compositions useful in printed circuit board production
US5218030A (en) 1989-02-08 1993-06-08 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Curable polyphenylene ether resin composition and a cured resin composition obtainable therefrom
US5213886A (en) 1989-02-17 1993-05-25 General Electric Company Curable dielectric polyphenylene ether-polyepoxide compositions
US5162450A (en) 1989-02-17 1992-11-10 General Electric Company Curable dielectric polyphenylene ether-polyepoxide compositions
US5089343A (en) 1989-08-03 1992-02-18 General Electric Company Curable dielectric polyphenylene ether-polyepoxide compositions
KR920701362A (ko) * 1989-10-06 1992-08-11 아더 엠.킹 전기 적층품을 위한 폴리페닐렌 옥시드/하이브리드 에폭시 수지계
JPH03223368A (ja) 1989-12-27 1991-10-02 Sekisui Chem Co Ltd プライマー組成物および被覆金属体
JPH0486254A (ja) * 1990-07-30 1992-03-18 Sekisui Chem Co Ltd 樹脂被覆金属体
CN1056638C (zh) * 1991-01-30 2000-09-20 苏马吕株式会社 用于静电涂敷的环氧粉末涂料组合物
US5262491A (en) 1991-03-29 1993-11-16 General Electric Company High performance curable PPO/monomeric epoxy compositions with tin metal salt compatibilizing agent
US5308565A (en) 1993-02-05 1994-05-03 General Electric Company Method of preparing modified polyphenylene oxide resin systems for electrical laminates having improved solderability and solvent resistance
JP3359410B2 (ja) 1994-03-04 2002-12-24 三菱電機株式会社 成形用エポキシ樹脂組成物ならびにそれを用いた高電圧機器用モールド製品およびその製法
US5508349A (en) 1994-05-09 1996-04-16 Basf Corporation Reactive flow agent for powder coatings
US6376021B1 (en) 1996-02-12 2002-04-23 Polymer Alloys Llc Heat treatment of polyphenylene oxide-coated metal
US5834565A (en) 1996-11-12 1998-11-10 General Electric Company Curable polyphenylene ether-thermosetting resin composition and process
EP0857742B1 (de) 1997-02-07 2003-12-10 Vantico AG Pulverlack
US6576718B1 (en) * 1999-10-05 2003-06-10 General Electric Company Powder coating of thermosetting resin(s) and poly(phenylene ethers(s))

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006298962A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Asahi Kasei Chemicals Corp 低分子量ポリフェニレンエーテルを含有する密着性に優れた塗料
JP2015522087A (ja) * 2012-06-29 2015-08-03 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ 超微細ポリ(フェニレンエーテル)粒子とそれから誘導される組成物
KR101605174B1 (ko) * 2012-06-29 2016-03-21 사빅 글로벌 테크놀러지스 비.브이. 초미세 폴리(페닐렌 에테르) 입자 및 이로부터 유래되는 조성물
JP2016531983A (ja) * 2013-08-09 2016-10-13 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ ポリ(フェニレンエーテル)/エポキシ均質固体とそれが組み込まれたパウダーコーティング組成物
JP2016033196A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 旭化成ケミカルズ株式会社 強化ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物からなる自動車内装部品
CN104312385A (zh) * 2014-11-21 2015-01-28 孟鋆辉 一种环氧防腐粉末液体涂料及其制备方法
KR20180033967A (ko) * 2016-09-27 2018-04-04 한국전기연구원 가교형 pai/세라믹졸 나노융합 절연바니쉬 소재 및 이의 제조방법
KR102419084B1 (ko) 2016-09-27 2022-07-07 한국전기연구원 가교형 pai/세라믹졸 나노융합 절연바니쉬 소재 및 이의 제조방법
WO2018230299A1 (ja) * 2017-06-14 2018-12-20 旭化成株式会社 アスファルト組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US6784260B2 (en) 2004-08-31
EP1240262A1 (en) 2002-09-18
CN1304505C (zh) 2007-03-14
ATE353095T1 (de) 2007-02-15
WO2001025358A1 (en) 2001-04-12
EP1240262B1 (en) 2007-01-31
US6576718B1 (en) 2003-06-10
DE60033240D1 (de) 2007-03-22
CN1402767A (zh) 2003-03-12
AU7861200A (en) 2001-05-10
DE60033240T2 (de) 2007-10-18
US20030236361A1 (en) 2003-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003527462A (ja) 粉体塗料組成物
EP1302518B1 (en) Powder coating composition, method for the curing thereof, and articles derived therefrom
EP0742272A1 (en) Powder coating composition with coalescing and flow agent
US20030194560A1 (en) Coating powders, methods of manufacture thereof, and articles formed therefrom
US6180726B1 (en) High temperature resistant coating composition and method of using thereof
US5284681A (en) Surface treatment method and coating method of polyamide resin molded articles
US7041737B2 (en) Coating powder composition, method of use thereof, and articles formed therefrom
AU600340B2 (en) High gloss color keyed guide coat
EP1608715B1 (en) Thermosetting powder compositions for coatings
KR20210086622A (ko) 저 소성 분말 코팅 수지
JPH09241580A (ja) チッピングプライマー及び耐チッピング性塗膜形成方 法
US20120004373A1 (en) Powder coating compositions cross-linked with non cyanurate polyepoxides
US20040018311A1 (en) Coating powders, methods for coating articles with the same, and articles derived therefrom
US5886099A (en) Thermoplastic polyester resin composition
US3963686A (en) Heat-curable pulverulent coating agent consisting of a mixture of compounds containing glycidyl groups, dicarboxylic acid anhydrides, curing accelerators, flow control agents and optionally further customary additives
JPH04285658A (ja) 多相樹脂組成物
WO2003004574A1 (en) Thermosetting powder compositions for coatings
JPS63128068A (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JP2001049167A (ja) 粉体塗料組成物
JPH04143295A (ja) 塗膜形成法
JP2001220547A (ja) 粉体塗料の製造方法
JPH0474892A (ja) 塗膜形成法
KR20040074180A (ko) 내마모성이 우수한 열경화성 분체도료 조성물
JPH0588751B2 (ja)
JPH10195176A (ja) 熱可塑性粉体塗料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051116

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20080123

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080723

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081218