JPH01197868A - 論理シミュレーション方法 - Google Patents

論理シミュレーション方法

Info

Publication number
JPH01197868A
JPH01197868A JP63023089A JP2308988A JPH01197868A JP H01197868 A JPH01197868 A JP H01197868A JP 63023089 A JP63023089 A JP 63023089A JP 2308988 A JP2308988 A JP 2308988A JP H01197868 A JPH01197868 A JP H01197868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
component
output
signal
propagated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63023089A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Urano
浦野 美紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63023089A priority Critical patent/JPH01197868A/ja
Publication of JPH01197868A publication Critical patent/JPH01197868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Logic Circuits (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本−発明社、論理回路のシミ二し−シ、Wン方法に関す
るものでるる。
従来の技術 論理Vミニシーツ1ンは、論理回路の回路記述とこの回
路の外部入力試写えられた時間的に変化する信号値を入
力として、回路内の構成素子の出力に現われる信号値の
時間的変化をソフトウェア的に模倣したものである。
論理シミエレーシ曹ンの実行中上、構成素子の出力に現
われる信号値が仁の構成素子の持つ機能と構成素子の入
力の信号値に基づいて決定され、このように決定された
出力の信号値上次段の構成素子の入力となり、この回路
内の構成素子の出力の信号値を順次決定していくという
処理が行われている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら従来の方法にお馳ては、出力をもたな埴構
成素子、つま)信号は入力されるが出力として出た信号
値をP:ζに゛も伝搬する必要がないため結果として流
入してきた信号が止まってしまうような構成素子(例え
轄ψ−LAの未使用積項線など)がta2図に示され石
ように回路内に存在した場合、このような構成素子につ
いても、次段への出力を持つ他の構成素子と同様に、出
力の信号値を決定するという、出力をもたない構成素子
に対しては不必要な処理が行われていた。
本雫明−・かかる点に鑑みてなされたもの下・論iV門
ユレニシッン実行中に行なわれる、前記出力のない構成
素子に対する不必要な処理を避けるための論理シミュレ
ーション方法を提供すること今月内とする。     
  。
課題を解決するための手段 本発明は、上記の問題を解決するために、論理シミュレ
ーションの対象として計算機のメモリ上に記憶された回
路の出力側から入力側に信号を伝搬させ、入力側から信
号伝搬の有無を調べることで前述した構成素子を取り除
き、論理シミニレーシロンを実行する論理シミュレーシ
ョン方法である。
作  用 本発明は1.論理シミュレーションの対象として計算機
のメモリ上に記憶された回路の出力側から入力側に向っ
て任意の信号を伝搬させ、次に入力側から出力側に向っ
て構成素子にこの信号が伝搬されているかどうかを調べ
、信号が伝搬されていない構成素子を取り除くことによ
って出力のな”い構成素子を含まない回路を再形成する
ことで不必要な処理の行゛なわれない効率のよい論理シ
ミュレ−5/ 、ンを可能にする。
実施例 以下、図面に基づいて本発明について更に詐し。
く説明する。
第1図は、本発明の呈要部分である出力のない構成素子
を含まない回路の再形成を実施するために行なう処理の
流れを示すフローチャートである。
第1図のフローチャートに示される処理を第2図に示さ
れる回路を用いて具体的に説明する。
′第1図では先ずはじめに、論iシミュレーショ ンの
対象として計算機のメモリ上に記憶された回路(以下論
理シミュレーションの対象となる回路と略す)の外部出
力に該当する構成素子を選び出す処理が行なわれる(ス
テップ11)。ここで外部出力に該当する構成素子とい
うのは、構成素子の出力の値が回路外部から観測できる
ものをいう。
第2図の回路においては外部出力211と外部出力21
2が選び出される。
次に第1図では、構成素子が回路の外部出力の値に影響
を与えることを示すた゛め、選出された構成素子に任意
の信号を伝搬する(ステップ12)。
今′、信号値1を伝搬させると仮定すると、第2図の外
部出力211と外部出力21.2は、それぞれ信号値1
を持つことになる。     −゛第1図では、ステッ
プ12において信号値の伝搬した構成素子の入力に接続
する構成素子を信号値伝搬の次候補の中に加える処理(
ステップ13)があるが、第2図ではステップ12で信
号値が、伝搬された外部出力211と外部出力212の
それぞれの入力に接続す・る構成素子として\構成素子
20e、構成素子210が信号値伝搬の次候補となる。
   ・      ・ 次に、第1図では信号値を伝搬すべき次候補の有無を調
べ、次候補があれば再びステップ13の処理を行ない次
候補がなけれ・ば信号値の伝搬状況を:調べる処理に移
る(ステップ14)。ステップ14からステップ13へ
、ステップ13かちステップ14へという繰り返しの処
理内容の理解を助けるために、第2図の回路に信号値が
伝・搬する様子と、信号値伝搬によって現われる次候補
の状態を第3図に順を追って示す。第3図とではステッ
プ、11.ステップ12が終了した後の回路であり外部
出力211と外部出力212のみが信号値″′1”を伝
搬されている。この時の次候補、は構成素子209と構
成素子210である。次にステップ14における条件判
定によって、ステップ13が行なねれるため、回路の、
状態は第3図すとなる。
第3図すでは、第3図aで次候補となっていた構成素子
2oe、wltl未成210に信号値″′1”が伝搬さ
れている。この時点−で−はまだ次候補が存在するので
ステップ140条件判定、によシスチーツブ13が実行
され、第3図Oに示さ、れる状態となる。
第3図・C1,第3図dに示される回路の状態も1、第
3図すに示される回路の状態と同じような過程を経てき
たものである。第3図dでは、・次候補が存在しないた
め、ステップ13.ステッ、プ14間の繰り返しは、こ
の時点で終了する。第3図dでは出力のない構成素子2
06には信号値が伝搬されていないので、回路内から出
力のない構成素子を見つけ出すことが比較的容易になる
次に第1図ステップ16以降について説明する。
ステップ15では回路の外部入力に該当する構成素子を
選択する。第3図dで示される回路においては、外部入
力200.外部人力201.外部入力2o2.外部入力
2o3.外部入力204が選び出される。
次に第1図ステップ16で、選ばれた構成素子に信号値
が伝搬されているか否か゛を調べる。第3図dで示され
るように、ステップ16で選ばれた外部入力には全て信
号値が伝搬されているのでステップ17に移る。
ステップ17では、ステップ16で選ばれた構成素子の
出力に接続する構成素子を信号値検査の次候補に加える
。第3図dでは、構成素子206゜出力のない構成素子
2o6.構成素子207.構成素子208.構成素子2
0−9が信号値検査の次候補に加えられる。一方、ステ
ップ16において選ばれた構成素子に信号値が伝搬され
ていなければ(第3図dにおける出力のない構成素子2
06が選ばれた場合)回路内からこの構成素子を取り除
キ(ステップ19)ステップ1Bに移る。第3図dにお
いて、信号値が伝搬されていない出力のない構成素子セ
06は取り除かれ、結果としてこの回路は第4図で示さ
れるものとなる。
ステップ18では信号値検査の次候補の有無を調べる。
ステップ18において、信号値検査の次候補が存在すれ
ばステップ16.ステップ17゜ステップ18の処理が
繰り返される。−力信号検査の次候補が存在しなければ
、論理シミュレーションの対象となる回路から出力のな
い構成素子を取り除く処理は終了する。
以上述べた方法により論理シミュレーションの対象とな
る回路内において出力のない構成素子が取り除かれるの
で、構成素、子が取り除かれる前の回路に比べて不必要
な処理のない効率的な論理シミュレーションを行うこと
ができる。
な訃、第6図6で示される回路のように出力のない構成
素子409を取り除くことによって、この出力のない構
成素手409に接続する構成素子406が出力のない構
成素子となってしまう場合でも、この方法における信号
値伝搬は第6図すのようになり構成素子406には信号
が伝搬されないので、信号値の伝搬されていない構成素
子を取シ除く際構成素子406から先(出力側に向って
)を−度に取り除くことができる(第6図C)。また実
施例では回路の外部出力に影響を与える構成素子全てに
信号値を伝搬したが、この構成素・子がトランジスタで
あるような回路(第6図a)においては互いに接続する
トランジスタを1つのグループと見なしく第6図aの破
線で囲まれた部分)、このグループを1つの構成素子と
して、tiS6図aの回路を第6図すの回路にすること
により、グループ内のトランジスタに対して信号値を伝
搬させたりこの信号値を検査したりする必要がないので
、論理シミニレ−Vロンの対象となる回路から出力のな
い構成素子を取り除く処理が高速に行なえる。
発明の効果 以上説明したように本フと明によれば、論理シミニレ−
ジョンの対象となる回路の出力側から入力側に信号を伝
搬させ、入力側からこの信号伝搬の有無を調べ、回路の
外部出力に影響を与えない構成素子を再形成することに
よって不必要な処理を行なわない効率のよい論理シミュ
レーションを行なうことができ、実用上きわめて有用で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の論理シミュレーション方法の一実施例
のフローチャート図、第2図、t53図。 第4図、第6図、第6図は同実施例の論理シミニレ−ジ
ョン方法を具体的に説明するための回路図である。 11・・・・・・回路の外部出力に該当する構成素子を
選択、12・・・・・・選ばれた構成素子に任意の信号
値を伝搬、16・・・・・・選ばれた構成素子に信号が
伝搬されている、19・・・・・・選ばれた構成素子を
回路内から堰り除く。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第3図 〃≦ 必0J)I、和2,403,404− 外部入力第5図
      11J2.473 =−外部出力4Uζ soo、5ot−−一人 力

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  論理シミュレーションの対象として、計算機のメモリ
    上に記憶された回路の出力側から前記回路の入力側に向
    って任意の信号を伝搬させ、前記回路を入力側から出力
    側に向つて前記信号伝搬の有無を調べながら走査するこ
    とによって、前記回路の構成素子のうち出力を持たない
    構成素子を見つけ出し、前記構成素子を取り除いた後、
    前記回路を対象とした論理シミュレーションを実行する
    論理シミュレーション方法。
JP63023089A 1988-02-02 1988-02-02 論理シミュレーション方法 Pending JPH01197868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63023089A JPH01197868A (ja) 1988-02-02 1988-02-02 論理シミュレーション方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63023089A JPH01197868A (ja) 1988-02-02 1988-02-02 論理シミュレーション方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01197868A true JPH01197868A (ja) 1989-08-09

Family

ID=12100701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63023089A Pending JPH01197868A (ja) 1988-02-02 1988-02-02 論理シミュレーション方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01197868A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04260974A (ja) * 1991-01-08 1992-09-16 Mitsubishi Electric Corp 論理シミュレーション装置
JP2010146359A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Nec Corp 動作合成システム、動作合成方法、及び動作合成用プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04260974A (ja) * 1991-01-08 1992-09-16 Mitsubishi Electric Corp 論理シミュレーション装置
JP2010146359A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Nec Corp 動作合成システム、動作合成方法、及び動作合成用プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7051194B2 (en) Self-synchronous transfer control circuit and data driven information processing device using the same
JP3144950B2 (ja) 論理シミュレーション方式
JPH01197868A (ja) 論理シミュレーション方法
JP2785901B2 (ja) 検査系列生成方法および検査系列生成装置
JPH04256177A (ja) 論理シミュレーション方式
JP3489715B2 (ja) Lsi設計における論理関数の分解方法
JPH01103737A (ja) 加算器
JPH0313624B2 (ja)
JPH04260974A (ja) 論理シミュレーション装置
JP2003030270A (ja) 同期式順序回路のプロパティ検証方法および装置
JPH0628319A (ja) 論理シミュレータ
JPH0581368A (ja) スキヤンパスにおける双方向端子のモード検証方法
JPH02308373A (ja) 論理シミュレーション方法
JPH08185310A (ja) 比較器機構及び比較器
JP2002083007A (ja) イベントドリブンシミュレータの論理検証装置及びその論理検証方法
JPH05249203A (ja) 論理検証方法
JPH05128200A (ja) 論理合成方法及び装置
JPS6236255B2 (ja)
JPS62184534A (ja) 演算回路
JPH02287173A (ja) 論理検証装置
JPH01136232A (ja) 数値演算処理装置
JPH04205662A (ja) シミュレーション方法
JPH0293756A (ja) 並列処理計算機
JPH04352282A (ja) 論理回路の分割方法
JPH0520383A (ja) 論理検証方式