JPH01195101A - ツーピークtanδをもつタイヤトレッド用ゴム組成物 - Google Patents

ツーピークtanδをもつタイヤトレッド用ゴム組成物

Info

Publication number
JPH01195101A
JPH01195101A JP62333827A JP33382787A JPH01195101A JP H01195101 A JPH01195101 A JP H01195101A JP 62333827 A JP62333827 A JP 62333827A JP 33382787 A JP33382787 A JP 33382787A JP H01195101 A JPH01195101 A JP H01195101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
tire tread
peaks
peak
rubber composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62333827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2670678B2 (ja
Inventor
Hiroshi Takino
滝野 寛志
Satoshi Iwama
岩間 敏
Riichiro Ohara
大原 利一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP62333827A priority Critical patent/JP2670678B2/ja
Priority to US07/260,109 priority patent/US4946887A/en
Priority to DE3835792A priority patent/DE3835792A1/de
Publication of JPH01195101A publication Critical patent/JPH01195101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2670678B2 publication Critical patent/JP2670678B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はタイヤトレッド用ゴム組成物に関する。
(従来の技術) 従来、数種類のゴムをブレンドしてゴム組成物を作る場
合、それらをできるだけ相溶させることに重点が置かれ
ていた。この場合でき上がったブレンドゴム組成物の特
性は各構成ゴムの中間値、又は一般には中間値以下の値
を示すのが常であった。この現状の打破を目的に、非相
溶系のゴムブレンドに着目し、各構成ゴムともその特徴
を十分に発現させるアロイ技術の開発に努めた。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は各種構成ゴムの特徴が十分に発揮される
ブレンド系のタイヤトレッド用ゴム組成物を提供するこ
とにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は損失正接tanδの一120℃から+100℃
の温度分散曲線の形状に於いて2つのピークが存在する
ことを特徴とするツーピークtanδをもつタイヤトレ
ッド用ゴム組成物に係る。
一般にプラスチックの分野ではポリマーアロイの考え方
が発達し、実際の組成物開発に有効に利用されている。
しかし、ゴムの分野ではこの考え方を利用した特徴的な
組成物はいまだ開発されていない。本発明はプラスチッ
ク分野に於けるポリマーアロイの考え方に着目し、これ
をゴム分野に利用することにより、極めて特徴的なブレ
ンドゴム組成物を発見するに至ったものである。
即ち本発明では非相溶系のゴム同士のブレンドに於いて
、非相溶性の程度を特許請求の範囲に述べたようにta
nδの温度分散曲線の形状に於いて、2つのピークが存
在するようにゴムをブレンドすることにより、相溶系同
士のブレンドには見られない極めて特徴的な特性を見出
すことに成功した。
尚、本発明においてツーピークtanδが存在する態様
としては第1図に示すようにtanδ温度分散曲線にお
いて2つのピークがはっきり存在する場合は勿論である
が、必ずしも明確にツーピークを示す必要はなく、第2
〜3図に示されるような曲線が一様でない場合、分布が
ブロードな場合も包含される。第4図はツーピークを示
さない一般タイブのtanδ温度分散曲線を示す。
本発明の組成物に於いてはブレンド物のミクロ分散状態
として、基本的には非相溶系であるゴム同士の一方が適
度なゾーンサイズで分散し、且つその表面のごく薄皮部
が他ゴムと相溶状態にある、いわゆる石鹸のミセル構造
的形状を形成することにより各構成ゴムともその特徴が
十分に発揮できるものと考えられる。
本発明のタイヤトレッド用ゴム組成物のゴム成分は二重
結合を持った側鎖を有するゴム(A成分という)と、こ
のゴムより〃ラス献移温度が10℃以上低いジエン系ゴ
ム(B成分という)をブレンドすることにより得られる
。A成分としては例えば側鎖ビニル−イソプレン、スチ
レンイソプレンゴム(SIR)等の2重結合を持った側
鎖を有するゴム、ポリノルボルネン等のゴムを例示する
ことができ、特に3,4−ビニル結合及び1.2−ビニ
ル結合の含有率の和が50%以上のイソプレンゴムが好
適である。B成分としては天然ゴム(NR)、ブタジェ
ンゴム(BR)、スチレンブタジェンゴム(SBR)、
イソプレンゴム(I R)等、の汎用ゴムを例示するこ
とがでトる。本発明において上記ビニル結合の測定は日
本分光工業株式会社製A−2型赤外分光光度計を使って
分光光度法にて測定した。キーバンドとしてシス−1,
4結合に対しては840cm−’にあるピークを、3,
4−ビニル結合に対しでは890cm−’にあるピーク
を、1.2−ビニル結合に対しては910cm−’にあ
るピークを選び、その吸光係数より算出しトランス−1
,4結合に対しては上記の3種の結合量の総和を100
%より減じて算出する。
A成分とB成分の配合割合は広い範囲から選択できるが
通常は前者/後者が重量比で約5/95〜60/40.
好ましくは約10/90〜40/60の範囲が好適であ
る。
本発明のゴム組成物はtanδの温度分散油・線の形状
に於いて2つのピークが存在し、特に高性能タイヤに要
求される操縦安定性(Dry路面操縦安定性、−Wet
路面操縦安定性、低温特性)が極めて優れている。尚、
損失正接tanδの測定は台本製作所製、粘弾性スペク
トロメーターを使用し、100Hz、静歪15%、動歪
0.3%の単純引張にて行った。サンプル形状は0.5
16m厚、5I巾、2em艮である。
本発明のゴム組成物は上記成分を通常の加工装置、例え
ばロール、バンバリーミキサ−、ニーグーなどにより混
練することにより得られる。また上記成分の他に公知の
加硫剤、加硫促進剤、加硫促進助剤、加硫遅延剤、有機
過酸化物、補強剤、充填剤、可塑剤、老化防止剤、粘着
付与剤、着色剤等を添加できることは勿論である。
(発明の効果) 本発明のゴム組成物のtanδがツーピークを持つこと
により、各構成ゴムともその特徴が十分に発揮され、実
際の高性能タイヤの高速走行条件に於いて極めて優れた
操縦安定性が得られる。即ち、実走行に於ける速度変化
(時間−温度換算側により温度変化に相当)に対して一
定した摩擦係数(tanδに相当)をもったブレンドゴ
ム組成物であることが実際のFA縦安定性向上に大きく
寄与した要因と考えられる。
(実 施 例) 以下に実施例及び比較例を挙げて説明する。尚、単に部
とあるは重量部を示す。
尚、タイヤ性能に関しては、各種ゴム組成物をタイヤサ
イズ185/70S R14のタイヤのトレッド部に使
用して、乾燥路面における踏面把握力(dry路面操安
性)、湿潤路面における踏面把握力(set路面操安性
)及び低温特性を実車試験及び試験機により評価した。
dry路面揉安性 : サーキット走行性とスラローム
安定性により評価した。サーキット走行性は周回9走行
3回の平均タイムをとり、配合N001〜13について
は配合N o、 13を100として、また配合No、
14−44にツイては配合No、24を100として指
数表示した。数値の大きい方が良好である。
スラローム安定性はタイヤを標準内圧、荷重条件下、速
度1100k/ bでパイロン間隔を35+に設定した
区間でのスラローム走行により配合No、13を5点と
してフィーリング評価した。点の高い程良好である。
wet路面揉安性 : 米国のUTQGS(タイヤ品質
等級基準)で定められた方法に従い、タイヤを試験用ト
レーラ−に5JX14のリムを用いて装着し、充填空気
圧1,8Jy/am2、荷重336kgの条件下で湿潤
アスファルト密粒度路面上を走行し、タイヤの回転をロ
ックした時の摩擦抵抗を測定し、配合No、1−13に
ツイては配合No、13を100として、また配合No
、14−44にツイては配合No、24を100として
指数表示したもので、数値の大きい方が良好である。
低温特性 : 配合No、1〜13についでは氷上にお
いて速度30ks/hから急制動を与え、完全に停止す
るまでの走行距離による制動性を評価し、配合N o、
 13を100として指数表示した。数値の大きい程、
良好である。
配合N o、 14〜44については一5℃の表面上に
てゴムの摩擦係数を測定し、配合No、24を100と
して指数表示した。数値の大きい程、良好である。
耐摩耗性 : 配合N011〜13についてはピコ摩耗
試験機を用いてASTM D2228に従って試験し、
配合No、13を100として指数表示し、数値の大き
い方が好ましい。
配合N o、 14〜44については各種ゴム組成物で
3分割したトレッドゴムからなるタイヤサイズ185/
70SR14のタイヤにてテストコースの一般走行と8
の字旋回走行を組合わせた走行条件にて耐摩耗性を評価
し、配合No、24を100として指数表示した。数値
が大きい程、耐摩耗性が良好なことを示す。
実施例及び比較例 第1表に記載のブレンドゴム100部、カーボンブラッ
ク(N339)80部、アロマチック系プロセスオイル
40部、亜鉛華3部、ステアリン酸2部、パラフィンワ
ックス1部、老化防止剤(サントフレックス13)1部
、加硫促進剤(CB S )1.4部及び硫黄2gを、
バンバリーミキサ−により4分間光分に混練しゴム組成
物を得た。
得られたゴム組成物を160℃で20分間、モールド加
硫し、その特性を測定した。結果を@1表に示す。尚、
表においてE−3I Rはエマルジョン重合スチレンイ
ソプレンゴムを示す。
実施例及び比較例 第2表に記載のブレンドゴム100部、カーボンブラッ
ク(N339)50部、カーボンブラック(ISAF)
30部、アロマチック系プロセスオイル45部、亜鉛華
3部、ステアリン酸2部、老化防止剤(サントフレック
ス13H部、パラフィンワックス1部、加硫促進剤(C
B S )1.4部及び硫貿2部を、バンバリーミキサ
−により4分間光分に混練しゴム組成物を得た。
得られたゴム組成物を160℃で20分間、モールド加
硫し、その特性を測定した。結果を第2表に示す、尚、
配合No、20−22.25−28.31−33.35
〜37.39〜43は実施例であり、他は比較例である
第 2 表 第2表(続き) 第 2 表 (続き) 第2表(続き)
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は本発明のtanδ温度分散曲線においてビ
ールが2つ存在する各種の態様を示すグラフである。第
4図はツーピークを示さない一般タイブのtanδ温度
分散曲線を示す。 (以 上) 出 願 人  東洋ゴム工業株式会社 代 理 人  弁理士 1)村  巌 第 1 図 第 2 図 温度(#G) 第 3 図 第 4 図 温度(”G )

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)損失正接tanδの−120℃から+100℃の
    温度分散曲線の形状に於いて2つのピークが存在するこ
    とを特徴とするツーピークtanδをもつタイヤトレツ
    ド用ゴム組成物。
  2. (2)ゴム成分が二重結合を持つた側鎖を有するゴムと
    、このゴムよりガラス転移温度が10℃以上低いジエン
    系ゴムが重量比で5/95〜60/40の割合でブレン
    ドされたものである特許請求の範囲第1項記載のタイヤ
    トレツド用ゴム組成物。
  3. (3)二重結合を持つた側鎖を有するゴムが、3,4−
    ビニル結合及び1,2−ビニル結合の含有率の和が50
    %以上のイソプレンゴムである特許請求の範囲第2項記
    載のタイヤトレツド用ゴム組成物。
JP62333827A 1987-10-21 1987-12-28 ツーピークtanδをもつタイヤトレッド用ゴム組成物 Expired - Fee Related JP2670678B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62333827A JP2670678B2 (ja) 1987-10-21 1987-12-28 ツーピークtanδをもつタイヤトレッド用ゴム組成物
US07/260,109 US4946887A (en) 1987-10-21 1988-10-20 Tire tread rubber composition and tire for passenger car
DE3835792A DE3835792A1 (de) 1987-10-21 1988-10-20 Kautschukzusammensetzung fuer reifenlaufflaeche und reifen fuer personenwagen

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26747287 1987-10-21
JP62-267472 1987-10-21
JP62333827A JP2670678B2 (ja) 1987-10-21 1987-12-28 ツーピークtanδをもつタイヤトレッド用ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01195101A true JPH01195101A (ja) 1989-08-07
JP2670678B2 JP2670678B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=26547884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62333827A Expired - Fee Related JP2670678B2 (ja) 1987-10-21 1987-12-28 ツーピークtanδをもつタイヤトレッド用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2670678B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03239603A (ja) * 1990-02-17 1991-10-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd ラジアルタイヤと自動車との組合せ体およびその組合せ方法
JP2017190457A (ja) * 2015-06-01 2017-10-19 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びタイヤ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53133248A (en) * 1977-04-27 1978-11-20 Nippon Zeon Co Ltd Rubber material having improved frictional resistance on ice
JPS56109234A (en) * 1980-02-01 1981-08-29 Bridgestone Corp Highly hard rubber composition with excellent workability
JPS5790031A (en) * 1980-11-25 1982-06-04 Toyo Tire & Rubber Co Ltd High-wet grip tire tread rubber composition
JPS57200431A (en) * 1981-06-02 1982-12-08 Mitsubishi Chem Ind Ltd Rubber composition for tire tread
JPS6118504A (ja) * 1984-07-05 1986-01-27 ヘミツシエ・ウエルケ・ヒユ−ルス・アクチエンゲゼルシヤフト 自動車用空気タイヤの接地面を造る為の熱加硫性トレツド

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53133248A (en) * 1977-04-27 1978-11-20 Nippon Zeon Co Ltd Rubber material having improved frictional resistance on ice
JPS56109234A (en) * 1980-02-01 1981-08-29 Bridgestone Corp Highly hard rubber composition with excellent workability
JPS5790031A (en) * 1980-11-25 1982-06-04 Toyo Tire & Rubber Co Ltd High-wet grip tire tread rubber composition
JPS57200431A (en) * 1981-06-02 1982-12-08 Mitsubishi Chem Ind Ltd Rubber composition for tire tread
JPS6118504A (ja) * 1984-07-05 1986-01-27 ヘミツシエ・ウエルケ・ヒユ−ルス・アクチエンゲゼルシヤフト 自動車用空気タイヤの接地面を造る為の熱加硫性トレツド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03239603A (ja) * 1990-02-17 1991-10-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd ラジアルタイヤと自動車との組合せ体およびその組合せ方法
JP2017190457A (ja) * 2015-06-01 2017-10-19 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2670678B2 (ja) 1997-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE112015001678T9 (de) Kautschukzusammensetzung zur Verwendung in Reifenlauffläche
JP7029952B2 (ja) 低温性能及びウェットトラクションのためのトレッドを有するタイヤ
RU2639464C1 (ru) Пневматическая шина
EP3109065B1 (en) Tire with tread for low temperature performance and wet traction
US4321168A (en) Process for preparing rubber composition for tire treads
EP3109066A1 (en) Tire with tread for combination of low temperature performance and for wet traction
CN106084355A (zh) 橡胶组合物及其制备方法、半钢子午线轮胎
KR20210013538A (ko) 타이어 트레드 및 트레드를 포함하는 타이어
US4946887A (en) Tire tread rubber composition and tire for passenger car
JP2019218481A (ja) ゴム組成物およびタイヤ
US4417005A (en) Rubber compositions for tire treads
JPH0912784A (ja) ゴム組成物
JP2008543998A (ja) ゴム混合物およびタイヤ
JPS62143947A (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JPH01195101A (ja) ツーピークtanδをもつタイヤトレッド用ゴム組成物
KR970005482B1 (ko) 타이어 트레드용 고무 조성물
JP2012162620A (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JPH01174546A (ja) スタツドレス用タイヤ
CN111136816A (zh) 一种提高轮胎抗湿滑性能的胎面混炼胶加工工艺
JPH0328244A (ja) 高速タイヤ用トレッドゴム組成物
JPH0116261B2 (ja)
JPH02206631A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JPS6218447A (ja) タイヤトレツド用ゴム配合組成物
JP4017263B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH0471938B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees