JPH01194635A - データ送・受信処理装置 - Google Patents

データ送・受信処理装置

Info

Publication number
JPH01194635A
JPH01194635A JP63017129A JP1712988A JPH01194635A JP H01194635 A JPH01194635 A JP H01194635A JP 63017129 A JP63017129 A JP 63017129A JP 1712988 A JP1712988 A JP 1712988A JP H01194635 A JPH01194635 A JP H01194635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
data
frame
transmission
receipt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63017129A
Other languages
English (en)
Inventor
Masako Maruyama
丸山 昌子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63017129A priority Critical patent/JPH01194635A/ja
Publication of JPH01194635A publication Critical patent/JPH01194635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデータ通信に使用されるデータ送・受信装置に
係わり、特に自局折り返しのテストリンク機能を有する
データ送・受信装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種のデータ送・受信装置にあっては各装置に
ついて決められたアドレスを有し、自局のアドレスと通
信を行う相手側のデータ送・受信装置(以下、相手局と
称す)のアドレスが定められているために、データ通信
を行う際に受信フレームのアドレスフィールドをチエツ
クして自局宛のフレームだけを受信して処理する方式が
採用されていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したように従来のデータ送・受信装置では自局右よ
び相手局のアドレスがあらかじめ定められており、デー
タ通信時には受信フレームをチエツクして自局当てのフ
レームだけ受信して処理する方式を採用しているために
自局折り返しのテストリンク機能を使用した場合におい
て相手局のアドレスを設定して送信したフレームを折り
返して受信させると、アドレスが相手局宛になっている
ために自局宛のフレームとは認識されず、このフレーム
は受信されない結果となる。したがって1台のデータ送
・受信処理装置の動作の正常性を検査するには少なくと
も2台のデータ送・受信処理装置が必要となるという問
題があった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、
データ送・受信処理装置単体の動作の正常性をその装置
自体で検査することができるデータ送・受信処理装置を
提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、送信されたデータ
を自局の送信端からその受信端に折り返して受信する自
局折り返しのテストリンク機能を有するデータ送・受信
処理装置において、テストリンク機能が設定された際に
は受信フレームのアドレスフィールドの解析を自局アド
レスと相手局アドレスとを逆に扱い、相手局宛フレーム
であれば自局宛フレームと認識し、また自局宛フレーム
であれば相手局宛フレームと認識して処理する制御手段
を有することを特徴とするものである。
本発明によれば、データ送・受信装置単体の動作を検査
する際に対向するデータ送・受信処理装置が不要となり
、データ送・受信処理装置自体でその動作の正常性を検
査することが可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図には本発明に係わるデータ送・受信処理装置の構
成が示されている。同図において、データ送・受信処理
装置10は主制御部12と、ダイレクト・メモリ・アク
セス・コントローラ(以下、DMACと記す)14、送
信待ちキ:L−16、受信待ちキュー18、送・受信切
換部19、テストリンク制御線20、送信データ線22
、受信データ線24およびデータバス26から構成され
ている。
上記構成においてホストプロセッサ30はデータバス2
6を介してデータ送・受信装置10内の主制御部12に
対して自局アドレス121、相手局アドレス122、テ
ストリンク機能123を設定する。ホストプロセッサ3
0によりテストリンク機能123が設定されると、主制
御部12はテストリンク制御線20を活性化し、送信デ
ータ線22側から送出されるデータが受信データ線24
側に折り返されるように送・受信切換部19を切換制御
する。
次にホストプロセッサ30より主制御部12に対しデー
タ送信要求が出されると、主制御部12はデータバス2
6を介して送信待ちキ:L−16に相手局アドレス12
2を積み込み、ついでDMAC14を起動して送信デー
タ線22を介してデータを送信する。そして送信された
データは送・受信切換部19により受信データ線24に
折り返され受信待ちキュー18に積み込まれる。
一方、受信状態にあることを認識した主制御部12は受
信待ちキュー18よりデータを1バイト分だけ読み出し
、ヘッダ解析部124で自局宛のフレームであるか否か
を判定する。この際にテストリンク機能が設定されてい
る場合には受信フレームのアドレスフィールドの解析を
自局アドレスと相手局アドレスとを逆に扱い、相手局宛
フレームであれば自局宛フレームとS2識してDMAC
14を起動して残りのデータをデータバス26を介して
ホストプロセッサ30に転送し、データ受信を通知する
またテストリンク機能が設定されている場合において、
自局宛フレームであれば主制御部12は相手局宛フレー
ムと認識して処理する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明ではテストリンク機能が設定
された際には受信フレームのアドレスフィールドの解析
を自局アドレスと相手局アドレスとを逆に扱い、相手局
宛フレームであれば自局宛フレームと認識し、また自局
宛フレームであれば相手局宛フレームと認識して処理す
るように構成したので、本発明によればデータ送・受信
装置単体の動作の正常性を対向するデータ送・受信装置
を用いることなく検査することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わるデータ送・受信装置の一実施例
の構成を示すブロック図である。 10・・・・・・データ送・受信装置、12・・・・・
・主制御部、 14・・・・・・DMAC。 16・・・・・・送信待ちキュー、 18・・・・・・受信待ちキュー、 19・・・・・・送・受信切換部、 20・・・・・・テストリンク制御線、22・・・・・
・送信データ線、 24・・・・・・受信データ線、 26・・・・・・データバス、 30・・・・・・ホストプロセッサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 送信したデータを自局の送信端からその受信端に折り返
    して受信する自局折り返しのテストリンク機能を有する
    データ送・受信処理装置において、テストリンク機能が
    設定された際には受信フレームのアドレスフィールドの
    解析を自局アドレスと相手局アドレスとを逆に扱い、相
    手局宛フレームであれば自局宛フレームと認識し、また
    自局宛フレームであれば相手局宛フレームと認識して処
    理する制御手段を有することを特徴とするデータ送・受
    信処理装置。
JP63017129A 1988-01-29 1988-01-29 データ送・受信処理装置 Pending JPH01194635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63017129A JPH01194635A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 データ送・受信処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63017129A JPH01194635A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 データ送・受信処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01194635A true JPH01194635A (ja) 1989-08-04

Family

ID=11935423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63017129A Pending JPH01194635A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 データ送・受信処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01194635A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1023103A (ja) * 1996-06-28 1998-01-23 Nec Commun Syst Ltd 装置の試験方式

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6079852A (ja) * 1983-10-07 1985-05-07 Hitachi Ltd ル−プテスト方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6079852A (ja) * 1983-10-07 1985-05-07 Hitachi Ltd ル−プテスト方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1023103A (ja) * 1996-06-28 1998-01-23 Nec Commun Syst Ltd 装置の試験方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01194635A (ja) データ送・受信処理装置
CN116112536A (zh) 一种tcp-串口通信透传的方法及装置
JPH054040Y2 (ja)
KR950005645B1 (ko) 패킷 교환을 위한 리셋 처리 방법
JPH0431454B2 (ja)
KR0168919B1 (ko) 광전송 장치용 통신 채널 제어 장치 및 그 방법
KR950001516B1 (ko) 패킷교환의 흐름제어 방법
JPH0214647A (ja) 通信制御装置
JPS61170853A (ja) デ−タ伝送装置
JPH04111561A (ja) 通信方式
JPH104410A (ja) 通信制御システム
JPH02203696A (ja) 監視情報転送方式
JPS63283334A (ja) ホ−ムバスシステム用通信制御システム
JPH06250958A (ja) 情報処理装置
JPH01157642A (ja) ローカルエリアネットワーク
JPH0669978A (ja) プロセッサ間通信方式
JPH06110795A (ja) 監視タイマシステム
JPH0496455A (ja) 通信プロトコル処理装置の折返し試験方式
JPH02170637A (ja) 通信局アドレス自動設定方法
JPH07319665A (ja) 通信制御
JPH06232913A (ja) データ通信システムにおけるデータオーバフロー処理装置
JPH05204797A (ja) 計算機ネットワーク管理方法およびその装置
JPS62237830A (ja) 通信制御装置
JPH0897836A (ja) 伝送装置
JPS63219248A (ja) パケツト中継・転送装置