JPH0119455Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0119455Y2
JPH0119455Y2 JP1981092136U JP9213681U JPH0119455Y2 JP H0119455 Y2 JPH0119455 Y2 JP H0119455Y2 JP 1981092136 U JP1981092136 U JP 1981092136U JP 9213681 U JP9213681 U JP 9213681U JP H0119455 Y2 JPH0119455 Y2 JP H0119455Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supports
supporter
airtight terminal
pair
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981092136U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57204727U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981092136U priority Critical patent/JPH0119455Y2/ja
Publication of JPS57204727U publication Critical patent/JPS57204727U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0119455Y2 publication Critical patent/JPH0119455Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、水晶振動子を支持する気密端子ベー
スに関する。
従来、水晶振動子の気密端子ベースを製造する
場合、複数組の一対のサポータを両端に連結片を
備えた状態で薄い金属板より平板状に1個ないし
連結した複数個を打抜きこれらの一対のサポータ
について1個の金属ベースにガラスにて封着した
ものがある。例えば、実開昭53−126574号公報、
実開昭54−177283号公報及び特開昭55−107300号
公報等である。しかし一対のサポータにつき1個
の気密端子ベースしか製作できず、生産性に欠け
る欠点がある。
本考案はこのような従来の欠点を解決するもの
であつて歩留りよく量産できる水晶振動子の気密
端子ベースを提供することを目的とする。
以下、本考案の実施例を図面について説明す
る。
図において1は横方向に延びる水平連結板、
2,3は下端部に連結片4を有し互に平行度を保
つて水平連結板1の下部に垂設される一対のサポ
ータである。そしてこの一対のサポータ2,3は
1本が気密端子ベースにおけるサポータの2個相
当分の長さを有し、水平連結板1に沿つて複数組
設けられる。水平連結板1、サポータ2,3及び
連結片4は薄肉金属板をプレス加工して形成する
ものである。
そして、これら一対のサポータ2,3は粉末焼
結ガラス8が充填される金属ベース6の貫通孔7
に挿通し、焼成されて封着される。一対のサポー
タ2,3には2個の金属ベース6,6を向い合わ
せて装着する。
金属ベース6にサポータ2,3を封着した後、
第3図図示のように鎖線部分でサポータ2,3を
切断し、分離して気密端子ベースが得られる。
なお、サポータ2,3は水晶振動子を支持する
サポータ部及び水晶振動子を金属ベース6外へ電
気接続するリード線部も含んでいる。
また第4図は他の実施例を示すものであり、サ
ポータ2,3を複数列にして設けた場合であつ
て、前述の実施例に比べさらに量産向きである。
このようにして得られた気密端子ベースは、第
5図に示すように水晶振動子10をサポータ2,
3に装架し、金属ベース6にキヤツプ11の開口
端縁を冷間圧接して気密容器を形成する。
本考案は、前記したように、複数組のサポータ
を水平連結板に垂下して設けたことにより、水平
連結板を自動成形機のガイド部材に載置して自動
的に移送してもサポータがバラつくことなく規則
正しく整列状態を保持することができる。従つて
金属ベースにサポータをガラス封着する際サポー
タが撓むことなく、組立時に水晶振動子を正しく
支持することができ、しかも一対のサポータに2
個の金属ベースを封着して2個の気密端子ベース
を製造することができて歩留りがよく生産性が向
上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例に係る気密端子ベース
の一部を切欠した斜視図、第2図は同上側面図、
第3図は製作工程を示す同上正面図、第4図は他
の実施例の側面図、第5図は水晶振動子を装架し
た気密素子の縦断側面図である。 1……水平連結板、2,3……サポータ、4…
…連結片、6……金属ベース、7……貫通孔、8
……粉末焼結ガラス。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 横方向に延びる水平連結板の下部に下端部を連
    結片により接続して所定の間隔で平行にした1本
    が気密端子ベースにおけるサポータの2個相当分
    の長さを有する一対のサポータを一列あるいは複
    数列にして間隔をおきながら複数組垂設し、該一
    対のサポータのそれぞれを金属ベースの貫通孔に
    挿通して2個の金属ベースを対向させ、金属ベー
    スの貫通孔に粉末焼結ガラスを充填してサポータ
    を封着したことを特徴とする水晶振動子の気密端
    子ベース。
JP1981092136U 1981-06-24 1981-06-24 Expired JPH0119455Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981092136U JPH0119455Y2 (ja) 1981-06-24 1981-06-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981092136U JPH0119455Y2 (ja) 1981-06-24 1981-06-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57204727U JPS57204727U (ja) 1982-12-27
JPH0119455Y2 true JPH0119455Y2 (ja) 1989-06-06

Family

ID=29887177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981092136U Expired JPH0119455Y2 (ja) 1981-06-24 1981-06-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0119455Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5550373B2 (ja) * 2010-02-05 2014-07-16 セイコーインスツル株式会社 パッケージの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55107300A (en) * 1979-02-08 1980-08-16 Seiko Instr & Electronics Substrate for assembling with lead wires

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53126574U (ja) * 1977-03-16 1978-10-07
JPS6119555Y2 (ja) * 1978-05-31 1986-06-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55107300A (en) * 1979-02-08 1980-08-16 Seiko Instr & Electronics Substrate for assembling with lead wires

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57204727U (ja) 1982-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0119455Y2 (ja)
JPH022294B2 (ja)
JPH0142587B2 (ja)
US4773157A (en) Method of making an electrical termination
US4639988A (en) Method of making quartz oscillators
JPS6033579Y2 (ja) 多極コネクタ
JPS6236289Y2 (ja)
KR890003387B1 (ko) 수정진동자의 제조방법
CN208336568U (zh) 一种用于制造电连接器的料带
JPH0145942B2 (ja)
CN214184892U (zh) 用以生产天窗支架的级进模
JPS6354242B2 (ja)
JPS6119555Y2 (ja)
JPS6347097B2 (ja)
JPS645372Y2 (ja)
JPS5815210B2 (ja) 金属製鈴の製造方法
JP2536765B2 (ja) ブラシアセンブリ−用基板及びブラシアセンブリ−の製造方法
JPS6141253Y2 (ja)
JPS6230287Y2 (ja)
JPH0126069Y2 (ja)
JPS6323709A (ja) 集塵機用濾布ケ−ジの製造法
JPS638143Y2 (ja)
JPS60206052A (ja) ガラス封止形ダイオ−ド
JPS5841732Y2 (ja) 刃受ばねの構造
JPS6210942Y2 (ja)