JPS638143Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS638143Y2
JPS638143Y2 JP1982066487U JP6648782U JPS638143Y2 JP S638143 Y2 JPS638143 Y2 JP S638143Y2 JP 1982066487 U JP1982066487 U JP 1982066487U JP 6648782 U JP6648782 U JP 6648782U JP S638143 Y2 JPS638143 Y2 JP S638143Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
island
lead
lead frame
bending
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982066487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58170846U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6648782U priority Critical patent/JPS58170846U/ja
Publication of JPS58170846U publication Critical patent/JPS58170846U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS638143Y2 publication Critical patent/JPS638143Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、樹脂封止型半導体装置などにおい
て、外部リード付けの組立に用いられるリードフ
レームに関する。
第1図は、このようなリードフレームの平面図
である。図において、1は外枠で、相対向する外
枠1から内側に伸びた一対の連結部3によつて、
半導体素子を搭載するためのアイランド4が支え
られている。アイランド4の周囲には、多数のリ
ード2の先端が集るように配置されている。この
ようなリードフレームでは、アイランド4に搭載
された半導体素子とリード2の先端部との間を接
続するボンデイング線の接触を防ぐため、アイラ
ンド4は、連結部3の曲げによりリード面より低
く加工されている。
第2図は第1図のA−A矢視断面図であり、連
結部3の元の厚さは一様な厚さt1である。これを
折曲げた場合、変曲点の位置は表と裏で図の如く
Δだけの位置ずれが生じる。
第3図は、第2図のような連結部で折曲げられ
たリードフレームの多数を、運搬などのため重ね
た状態の部分断面図であり、この場合、重ねられ
たリードフレームの表と裏とが密着しない状態と
なり、リードフレームの変形を起し、製造工程中
のトラブルの原因となつていた。
本考案の目的は、運搬保管に際し、隙間なく重
ね合せができ、変形を起すことのないようにされ
た半導体装置用リードフレームを提供するにあ
る。
本考案の半導体装置用リードフレームは、外枠
から伸びた連結部により支持されている半導体素
子を搭載するためのアイランドと、このアイラン
ドの周囲に先端が集るように配置された複数のリ
ードとを有し、前記アイランドが前記連結部の曲
げにより前記リード面より低くされており、かつ
前記連結部の曲げ加工による段部が他の部分より
薄くされている構成を有する。
つぎに本考案を実施例により説明する。
第4図は本考案の一実施例の部分断面図であ
る。第4図において、二つの変曲点b1とb2との間
に位置する曲げ加工の段部の厚さt2は、他の部分
の元の材料の厚さt1に比べ薄くされている。これ
は、折曲げの際に折り曲げ段部をつぶしながら曲
げることに成されている。このようにすることに
より、変曲点の表と裏の位置を同じ位置にしてい
るため、第5図のように、運搬などのためにリー
ドフレームを重ねても、重ね部分に隙き間はでき
ず、よつてリードフレームの変形は起らない。
上述のとおり、本考案のリードフレームは、連
結部の折曲げ段部の板厚を他の部分より薄くして
いることにより互いに重ね合せた場合も重ね合せ
の隙間が出ず、リードフレームの変形が生じな
い。よつて、製造工程中のトラブルの発生もなく
なつている。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体装置用リードフレームの
平面図、第2図は第1図のA−A矢視断面図、第
3図は従来のリードフレームの重ね合せを説明す
るための部分断面図、第4図は本考案の一実施例
の部分造面図、第5図は第4図のリードフレーム
の2枚を重ねた状態を示す部分断面図である。 1……外枠、2……リード、3……連結部、4
……アイランド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外枠から伸びた連結部により支持されている半
    導体素子を搭載するためのアイランドと、このア
    イランドの周囲に先端が集るように配置された複
    数のリードとを有し、前記アイランドが前記連結
    部の折り曲げにより前記リード面より低くされて
    いる半導体装置用リードフレームにおいて、前記
    連結部の折り曲げ段部はそれ以外の部分および前
    記アイランドより薄くされていることを特徴とす
    る半導体装置用リードフレーム。
JP6648782U 1982-05-07 1982-05-07 半導体装置用リ−ドフレ−ム Granted JPS58170846U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6648782U JPS58170846U (ja) 1982-05-07 1982-05-07 半導体装置用リ−ドフレ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6648782U JPS58170846U (ja) 1982-05-07 1982-05-07 半導体装置用リ−ドフレ−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58170846U JPS58170846U (ja) 1983-11-15
JPS638143Y2 true JPS638143Y2 (ja) 1988-03-10

Family

ID=30076355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6648782U Granted JPS58170846U (ja) 1982-05-07 1982-05-07 半導体装置用リ−ドフレ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58170846U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016004887A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 Shマテリアル株式会社 リードフレーム、およびリードフレームの製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5460563A (en) * 1977-10-21 1979-05-16 Mitsubishi Electric Corp Lead frame for semiconductor device
JPS577952A (en) * 1980-06-18 1982-01-16 Hitachi Ltd Lead frame and its manufacturing device
JPS5710955A (en) * 1980-06-23 1982-01-20 Mitsubishi Electric Corp Manufacture of semiconductor device
JPS58141548A (ja) * 1982-02-18 1983-08-22 Yamagata Nippon Denki Kk 半導体装置用リ−ドフレ−ム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5460563A (en) * 1977-10-21 1979-05-16 Mitsubishi Electric Corp Lead frame for semiconductor device
JPS577952A (en) * 1980-06-18 1982-01-16 Hitachi Ltd Lead frame and its manufacturing device
JPS5710955A (en) * 1980-06-23 1982-01-20 Mitsubishi Electric Corp Manufacture of semiconductor device
JPS58141548A (ja) * 1982-02-18 1983-08-22 Yamagata Nippon Denki Kk 半導体装置用リ−ドフレ−ム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016004887A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 Shマテリアル株式会社 リードフレーム、およびリードフレームの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58170846U (ja) 1983-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS638143Y2 (ja)
JP2859136B2 (ja) リードフレーム
JP2518247Y2 (ja) リードフレーム
JPS63169753A (ja) リ−ドフレ−ム
JP2679848B2 (ja) 半導体装置
JPH03230556A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPS635252Y2 (ja)
JP3274661B2 (ja) 半導体装置
JPS6244425B2 (ja)
JP2569782B2 (ja) 半導体装置用リードフレーム
JP2592181B2 (ja) 固体撮像素子のサーディップ型パッケージ
JP3276898B2 (ja) リードフレームの製造方法
JPS633463B2 (ja)
JPH0254567A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS6125256Y2 (ja)
JPS6450437U (ja)
JPH0828447B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6227548B2 (ja)
JPH0831556B2 (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPH02159752A (ja) リードフレーム
JPH0290635A (ja) 樹脂封止型半導体装置のリードフレーム
JPH0468783B2 (ja)
JPS63181362A (ja) リ−ドフレ−ム
JPH03219663A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPH02166759A (ja) リードフレーム