JPS6217381B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6217381B2
JPS6217381B2 JP53093603A JP9360378A JPS6217381B2 JP S6217381 B2 JPS6217381 B2 JP S6217381B2 JP 53093603 A JP53093603 A JP 53093603A JP 9360378 A JP9360378 A JP 9360378A JP S6217381 B2 JPS6217381 B2 JP S6217381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
tab
frame
piece
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53093603A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5521124A (en
Inventor
Hidetoshi Mochizuki
Keizo Ootsuki
Akira Suzuki
Yoshio Adachi
Hideki Kosaka
Hajime Murakami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9360378A priority Critical patent/JPS5521124A/ja
Publication of JPS5521124A publication Critical patent/JPS5521124A/ja
Publication of JPS6217381B2 publication Critical patent/JPS6217381B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はレジンモールド型半導体装置の組立に
用いるリードフレームに関する。
レジンモールド型半導体装置の組立には金属製
のリードフレームが用いられている。このリード
フレームは薄い金属板をプレスで打ち抜いたり、
エツチングによつて形成し、その形状は、第1図
で示すように、半導体素子1を取り付ける矩形の
タブ2をその内端で支持するタブリード3と、タ
ブ2の周縁に内端を臨ませる複数のリード4と、
これらリード4およびタブリード3の外端を支持
する矩形枠からなる枠部5と、枠部5、各リード
4、タブリード3を繋ぎレジンモールド時に溶け
たレジンの流出を防止するダム片6とからなつて
いる。また、枠部5の両側縁に沿つて定間隔にガ
イド孔7が設けられ、リードフレームを用いての
組立、搬送にはこのガイド孔7が位置決め孔や引
掛移送孔として用いられる。
このようなリードフレームを用いて半導体装置
を組み立てるには、まずタブ2上に半導体素子1
を取り付けた後、半導体素子1の各電極とこれに
対応するリード4の内端をワイヤ8で接続し、そ
の後、矩形枠状に配列されたダム片6の内側領域
をレジンでモールドし、モールド部9で半導体素
子1等を被う。ついで、ダム片6および枠部5を
切断除去しフラツトリードの半導体装置を得る。
また、インライン形の半導体装置を得るには、モ
ールド部9から突出するリード4を途中で折り曲
げる。
ところで、前記モールド工程にあつては、レジ
ンの硬化収縮およびモールド後の常温への復帰時
のレジンと金属からなるリードフレームとの熱膨
張係数の違いによつて、リードフレームは薄くか
つ枠状構造となつていることから反り返つたりし
て変形してしまう。このため、モールド工程後の
各組立検査工程においてリードフレームの自動搬
送、自動位置決めができなくなつてしまう。ま
た、モールド部に残留応力が発生し、モールド部
やリードに外力が加わると残留応力も存在するこ
とからリードとレジンとが簡単に剥離し、耐湿性
が低下してしまう。
したがつて、本発明の目的はレジンモールド時
に変形せず、レジンとの間に大きな残留応力が生
じないリードフレームを提供することにある。
このような目的を達成するための本発明の要旨
は、半導体素子を取り付けるタブと前記タブを支
持するタブリードと、タブの周縁に内端を突出さ
せかつ外端はタブ周縁の延長線上に存在するよう
に前記タブを中心にして四方に延在配置された複
数のリードと、前記複数のリードの外端を接続す
る接続部と、前記接続部によつて接続された前記
複数のリードの外端及び前記接続部と所定距離離
間して存在する枠部とを有することを特徴とする
リードフレームにある。
以下実施例により本発明を具体的に説明する。
第2図は本発明のリードフレームの一実施例を
示す。このリードフレームは0.15mm程度の厚さの
金属板を打抜加工やエツチング加工によつて作ら
れる。そして、その形状は、部分的には幅の異な
る箇所はあるが全体として矩形枠を形作る枠部1
0の中央に半導体素子11を取り付ける矩形のタ
ブ12を有する形状となつている。そしてこのタ
ブ12はその両端中央部をタブリード13の内端
で支持されている。また、4方向からこのタブ1
2に向かつて複数のリード14が延び、その先端
(内端)はタブ12の周縁近傍に臨んでいる。ま
た、4方向に延びるリード14の後端は4方向に
それぞれ位置する細長のバツフア主片15の内側
にそれぞれ連結されている。また、4方向に分離
するリード群の最外側の最外側リード16の途中
からバツフア支片17が突出し、先端を矩形状の
枠部10の隅部一内側に連結している。また、最
外側リード16のバツフア主片15とバツフア支
片17との間はリード14であるとともにバツフ
ア副片18をも兼ね、これら相互に交差するよう
に連結するバツフア主片15、バツフア副片1
8、バツフア支片17によつてリードフレームの
面方向に沿つて、特にリード14の延びる方向に
容易に変形するバツフア片19を形作つている。
また、タブ12を取り囲み枠部10の内部に位置
する矩形枠からなるダム片20が設けられてい
る。このダム片20の各4辺はそれぞれ4つのリ
ード群と互いに直交する状態で交差している。ま
た、枠部10の隅部には従来と同様にガイド孔2
1が穿たれている。
このようなリードフレームを用いて半導体装置
を組み立てる場合には、第2図で示すように、タ
ブ12上に半導体素子11を固定し、この半導体
素子11の電極とリード14の内端をワイヤ22
で繋ぎ、その後、第3図で示すように、ダム片2
0の内側をレジンでモールドし、レジンからなる
モールド部23で半導体素子11等を被う。つぎ
に、ダム片20、バツフア支片17およびバツフ
ア主片15を切断除去してフラツトパツケージ型
の半導体装置を作る。この際、バツフア副片18
部分はそのまま残り、リードとして使用される。
このような実施例によれば、リードはリードフ
レームの面に沿う方向に容易に変形できるバツフ
ア片によつて支えられているので、レジンモール
ド時のレジンとリードの熱収縮の違いによる応力
やレジンの硬化収縮等によつてリードに外力が加
わつても、バツフア片およびリードのみがそれに
追従して変形するだけで、リードフレームの枠部
は変形しない。また、変形部も隅部のバツフア支
片で支持される構造であることから均一に変形す
る。そのため、従来のようにリードフレームが反
り返つたりせず、その後のリードフレームの自動
搬送、自動位置決めにあつても支障はなくガイド
孔をガイドとして使用できる。また、レジンの硬
化収縮等によるリードに働く外力はバツフア片お
よびリードの変形によつて解消され、レジンモー
ルド部内部での残留応力は軽減される。このた
め、リードとレジンとの密着度も良好に保たれ、
耐湿性も向上する。
なお、本発明は前記実施例に限定されない。た
とえば、バツフア片はリードの一部を使うことな
く独立して設けてもよい。
以上のように、本発明のリードフレームによれ
ば、レジンモールド時の熱収縮やレジンの硬化収
縮によつてもリードフレームが反り返る等の変形
はしない。このため、その後の各加工処理作業に
あつても自動組立が行なえる。また、熱収縮や硬
化収縮はバツフア片部分が緩衝体として働き変形
するため、このリードフレームを用いればモール
ド部内部の残留応力も軽減され、耐湿性に優れ信
頼性の高い半導体装置を作ることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のリードフレームの平面図、第2
図は本発明のリードフレームの一実施例を示す平
面図、第3図は本発明のリードフレームを用いて
半導体装置を組み立てた際のモールド後の状態を
示す平面図である。 1…半導体素子、2…タブ、3…タブリード、
4…リード、5…枠部、6…ダム片、7…ガイド
孔、8…ワイヤ、9…モールド部、10…枠部、
11…半導体素子、12…タブ、13…タブリー
ド、14…リード、15…バツフア主片、16…
最外側リード、17…バツフア支片、18…バツ
フア副片、19…バツフア片、20…ダム片、2
1…ガイド孔、22…ワイヤ、23…モールド
部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 半導体素子を取り付けるタブと前記タブを支
    持するタブリードと、タブの周縁に内端を突出さ
    せかつ外端はタブ周縁の延長線上に存在するよう
    に前記タブを中心にして四方に延在配置された複
    数のリードと、前記複数のリードの外端を接続す
    る接続部と、前記接続部によつて接続された前記
    複数のリードの外端及び前記接続部と所定距離離
    間して存在する枠部とを有することを特徴とする
    リードフレーム。
JP9360378A 1978-08-02 1978-08-02 Lead frame Granted JPS5521124A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9360378A JPS5521124A (en) 1978-08-02 1978-08-02 Lead frame

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9360378A JPS5521124A (en) 1978-08-02 1978-08-02 Lead frame

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15289784A Division JPS60121751A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 半導体装置の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5521124A JPS5521124A (en) 1980-02-15
JPS6217381B2 true JPS6217381B2 (ja) 1987-04-17

Family

ID=14086893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9360378A Granted JPS5521124A (en) 1978-08-02 1978-08-02 Lead frame

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5521124A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03114129U (ja) * 1990-03-05 1991-11-22

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62282455A (ja) * 1987-04-03 1987-12-08 Hitachi Ltd 半導体装置の製法
JP2543695B2 (ja) * 1987-04-06 1996-10-16 セイコーエプソン株式会社 樹脂封止型半導体装置用リ―ドフレ―ム
JPH0779147B2 (ja) * 1989-04-17 1995-08-23 三洋電機株式会社 リードフレーム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4922787A (ja) * 1972-05-12 1974-02-28
JPS5129086A (ja) * 1974-09-06 1976-03-11 Hitachi Ltd Riidofureemu
JPS5381073A (en) * 1976-12-27 1978-07-18 Hitachi Ltd Oroduction of resin seal type semiconductor device and lead frame used the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4922787A (ja) * 1972-05-12 1974-02-28
JPS5129086A (ja) * 1974-09-06 1976-03-11 Hitachi Ltd Riidofureemu
JPS5381073A (en) * 1976-12-27 1978-07-18 Hitachi Ltd Oroduction of resin seal type semiconductor device and lead frame used the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03114129U (ja) * 1990-03-05 1991-11-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5521124A (en) 1980-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5986333A (en) Semiconductor apparatus and method for fabricating the same
JP2767404B2 (ja) 半導体パッケージのリードフレーム構造
JPS639378B2 (ja)
JPS63148670A (ja) リ−ドフレ−ム材
GB2157493A (en) Integrated circuit package
US4400714A (en) Lead frame for semiconductor chip
JPS6217381B2 (ja)
US5338972A (en) Lead frame with deformable buffer portions
JPH05291467A (ja) リードフレームおよび半導体装置
JPS63296252A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS60121751A (ja) 半導体装置の製法
JPS6215844A (ja) 半導体リ−ドフレ−ム
JP2890621B2 (ja) 混成集積回路装置
JPS634354B2 (ja)
JPS62282455A (ja) 半導体装置の製法
JPS6230496B2 (ja)
JPH05315526A (ja) 半導体装置
US5256903A (en) Plastic encapsulated semiconductor device
JPS6125256Y2 (ja)
JPH05243478A (ja) 樹脂封止形半導体装置用リードフレーム
JPH046859A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH0287654A (ja) 表面実装型半導体装置
JPS6218058A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ム
JP3626831B2 (ja) リードフレーム
JPH04284660A (ja) 半導体装置