JPH01193341A - ゴム組成物の製造方法 - Google Patents

ゴム組成物の製造方法

Info

Publication number
JPH01193341A
JPH01193341A JP1574288A JP1574288A JPH01193341A JP H01193341 A JPH01193341 A JP H01193341A JP 1574288 A JP1574288 A JP 1574288A JP 1574288 A JP1574288 A JP 1574288A JP H01193341 A JPH01193341 A JP H01193341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compounds
organic solvent
carbon black
terminal
aromatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1574288A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Fujimaki
藤巻 達雄
Hideki Komatsu
秀樹 小松
Tatsuro Hamada
達郎 濱田
Fumio Tsutsumi
堤 文雄
Mitsuhiko Sakakibara
満彦 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
JSR Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp, Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP1574288A priority Critical patent/JPH01193341A/ja
Publication of JPH01193341A publication Critical patent/JPH01193341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は引張強度及び耐摩耗性にすぐれたゴム組成物に
かんする。
(従来の技術) 近年、自動車に対する走行安全性及び低燃費化の要求に
伴ってタイヤゴム材料としてウェットスキッド特性、摩
擦抵抗特性のすぐれた共役ジエン系重合体が要求されて
いる。このため重合体の改質方性、たとえばジエン系重
合体の活性末端をハロゲン化スズ化合物、インシアナー
ト化合物、ベンゾフェノン誘導体などの末端変性剤と反
応させることが提案されている(特開昭59−1175
14゜同80−137!314.同61−141741
.同81−2!33205号など)。
(発明が解決しようとする問題点) しかし乍ら、従来のタイヤ材料の製造にさいし、ゴムの
破壊特性を向上するために加えられるカーボンブラック
は重合反応抜脱溶媒、乾燥し固化された重合体ゴムとパ
ンバリミキサーなどにより機械的に混合されている。こ
の様な固化状態での混合方法ではカーボンブラックの良
好な分散が得られ難く、従ってタイヤ材料の破壊強度、
耐摩耗性の向1はまだ不十分である。
本発明の目的はカーボンブラックの良好な分散が得られ
、従ってすぐれた引張強度と耐摩耗性を有するゴム組成
物の改良された製造方法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明に従って、リチウム系開始剤を用いて有機溶媒中
で共役ジエンを単独で重合、又は共役ジエンと芳香族ビ
ニル化合物とを共重合させ、ついで得られる重合体の活
性末端をハロゲン化スズ化合物、インシアナート化合物
、ジアルキルアミノ置換芳香族化合物、芳香族複素窒素
含有化合物。
環状尿素化合物及びチオエーテル含有化合物から選ばれ
る少なくとも1種の末端変性剤で変性し、かくして得ら
れる末端変性重合体を有機溶媒中にてカーボンブラック
と混合することを特徴とする。ゴム組成物の製造方法が
提供される。
本発明に用いられる、共役ジエンモノマーとしてはたと
えばブタジェン、イソプレン、2,3ジメチルブタジエ
ン、ペンタジェンなどが用いられる。また、芳香族ビニ
ル化合物としてはたとえばスチレン、ビニルトルエン、
α−メチルスチレン等が用いられる。芳香族ビニル化合
物の使用量は45!j!量%以下、好ましくは40重量
%以下である。
使用されるリチウム系開始剤としてはたとえばn−ブチ
ルリチウム、5ec−ブチルリチウム、1.4−ジリチ
オブタンなどのアルキルリチウム、またはN−メチルベ
ンジルリチウムアミド、ジオクチルリチウムアミドなど
の有機リチウムアミドが用いられる。リチウム系開始剤
は単量体100g当りリチウム原子として0.1〜10
0mg当量用いられる。
重合終了後、重合体の活性末端を変性する変性剤として
はハロゲン化スズ化合物、インシアナート化合物、ジア
ルキルアミノ置換芳香族化合物、芳香族複素窒素含有化
合物、環状の尿素化合物、チオエーテル含有化合物等が
ある。
ハロゲン化スズ化合物としては、四塩化スズ、−フェニ
ル三塩化スズ、ニフェニルニ塩化スズ、四臭化スズなど
が例示される。
インシアナート化合物としては、たとえば2,4−トリ
レンジイソシアナート、2.e−)リレンジイソシアナ
ート、ジフェニルメタンジイソシアナート、ナフタレン
ジイソシアナート、トリジンジイソシアナート、トリフ
ェニルメタントリイソシアナート、P−フェニレンジイ
ソシアナート、トリス(インシアナートフェニル)チオ
ホスフェート、キシレンジイソシアナート、ベンゼン−
1゜2.4−)ジイソシアナート、ナフタレン−1,2
,5,7−チトライソシアナート、ナフタレン−1,3
,7−)ジイソシアナート、フェニルイソシアナート、
ヘキサメチレンジイソシアナート、メチルシクロヘキサ
ンジイソシアナートなどが挙げられる。好ましくは芳香
族ジイソシアナート又はトリイソシアナートあるいは各
種芳香族イソシアナート化合物の2量体、3量体および
上記芳香族インシアナートとポリオール、ポリアミンと
反応させたアダクト体などの芳香族イソシアナート化合
物が用いられる。さらに好ましくは2,4.− )リレ
ンジイソシアナート、ジフェニルメタンジイソシアナー
ト、ナフタレンジイソシアナートなどの芳香族ポリイソ
シアチート化合物である。
ジアルキルアミノ置換芳香族化合物としては、たとえば
N、N’−ジメチルアミノベンゾフェノン、N、N’−
ジエチルアミノベンゾフェノン、N−ジメチルアミノベ
ンズアルデヒド、N−ジエチルアミノベンズアルデヒド
、N−ジメチルアミノへンゾイルクロライド、N−ジメ
チルアミノ安息香酸のメチルエステル、p−ジエチルア
ミノスチレン、p−ジメチルアミノスチレン、p−ジメ
チルアミノメチルスチレン、1−(N−ジメチルアミノ
)−4−クロロベンゼン等力ある。
芳香族複素窒素含有化合物としては4−ビニルピリジン
、2−ビニルピリジン、ビス(2−ピリジル)ケトン、
ビス(4−ピリジル)ケトンなどが例示される。
又、環状の尿素化合物としては、1,3−ジエチル−2
−イミダゾリジノン、1.3−ジメチル−2−イミダゾ
リジノン等があげられる。
又、千オニーチル含有化合物としては、メチルチオアセ
トン、2−ラウリルチオエチルフェニルケトン、チオジ
プロピオン酸エステル、アルキルチオプロピオン酸エス
テル、メチルチオグリコール酸無水物等があげられる。
これらの変性剤はリチウム原子1モル当り反応基で0.
1当量からlO当量、好ましくは0.2〜3当量用いら
れる。この範囲から外れるとカーボンブラックの十分な
分散が得られない。
リチウム系開始剤による(共)重合反応並びに(共)重
合後の活性末端と変性剤との反応はO℃〜150℃の範
囲で行われ等温条件下でもまた上昇温度条件下でもよい
、(共)重合体のジエン部のミクロ構造はゴム組成物の
用途に応じてテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、
ジメトキシベンゼンなどのエーテル及び第三級アミン化
合物を重合系に添加することによりビニル結合量を変え
ることができる。
本発明によれば、末端変性剤と反応させた後の末端変性
重合体は有機溶媒中でカーボンブラックと混合させられ
る。後述の実施例、比較例に示されるとおり、本発明の
特徴は末端変性重合体を有機溶媒中にてカーボンブラッ
クと混合させることにより、良好なカーボンブラックの
分散が得られる点にある。混合方法としては、変性重合
体が重合に用いた有機溶媒を含有したままの状態で(即
ち生成した変性重合体を脱溶媒、乾燥する前に)カーボ
ンブラックを添加して混合させてもよいし、また生成し
た変性重合体を一旦脱溶媒、乾燥した後で有機溶媒を加
えて再溶解しカーボンブラックを添加して混合させても
よい、カーボンブラックの添加量は重合体100重量部
に対し10〜200重量部の範囲である。混合は0〜1
50℃、好ましくは50〜130℃の温度で行なわれ、
必要に応じてアロマティックオイル等プロセスオイルを
添加することが出来、その後有機溶媒を除去し乾燥し本
発明のマスターバッチゴム組成物を得ることが出来る。
カーボンブラックとしてはFEF、GPF等のソフトカ
ーボン、あるいはMAF、ll5AF、l5AF、SA
F等のハードカーボンのいずれも好適に用いられる。特
に、ゴムと混練が難かしいSAFより粒径の小さいカー
ボンにおいても分散性改良の効果がある。
本発明において重合反応及び生成重合体と末端変性剤と
の反応で使用される有機溶媒はたとえば、ブタン、ペン
タン、2−メチルブテン、1−メチルブテン、ヘキサン
、ヘプタン、オクタン。
メチルシクロペンタン、シクロヘキサン、ベンゼン、キ
シレンなどがあげられる。
本発明のマスターバッチゴム組成物のムーニー粘度(M
L+−s  、 100℃)は20〜200の範囲にあ
ることが好ましい、20未満では引張り強度が劣り好ま
しくなく、一方200を越えると加工性の点で劣り好ま
しくない。
本発明のマスターバッチゴム組成物は、これ単体で又は
これに天然ゴム、高シスポリイソプレン、乳化重合スチ
レン−ブタジェン共重合体、結合スチレンが10〜40
重量%、ビニル含量が10〜80%の他の溶液重合スチ
レン−ブタジェン共重合体、ニッケル、コバルト、チタ
ン、ネオジム触媒を用いて得られる高シスポリブタジェ
ン、エチレン−プロピレン−ジエン三元共重合体、ハロ
ゲン化ブチルゴム、ハロゲン化エチレン−プロピレン−
ジエン三元共重合体から1種または2種以上選ばれたゴ
ムとブレンドし、必要に応じて芳香族プロセス油、ナフ
テン系プロセス油などの油展剤、その他種々の配合剤、
加硫剤を配合することにより、タイヤのトレッド部、サ
イドウオール部又は各種工業材料に好適なゴム材料とし
て用いられる。
(実施例) 以下、実施例を挙げ、本発明を更に詳細に説明するが、
本発明の要旨を越えない限り、実施例に限定されるもの
ではない。
なお実施例中、各種の測定は下記に拠った。
ブタジェン部分のミクロ構造(ビニル結合金有賃)は、
赤外法(モレロ法)によって求めた。
スチレン含有量は、699cm−1のフェニル基の吸収
に基づいた赤外法により、予じめ求めておいた検量線に
より測定した。
ムーニー粘度は、予熱1分、測定時間4分、温度100
℃で測定した。
引張強度はJIS K6301により測定した。
耐摩肝性はテンボーン摩耗試験機で行ない、比較例1を
100とし、数値が大きい程良好である。
実施例1〜8.比較例1〜2: 窒素置換された内容積5又の反応器にシクロヘキサ72
000g、ブタジェン400 g+ スチレン100g
およびテトラヒドロフラン10gを仕込んだ後、リチウ
ム開始剤n−ブチルリチウム0.32gを加えて断熱下
30〜90℃で重合反応を行った0重合転化率が100
%に達したのち、変性剤を表1に従って加え反応させた
。その後人−1に示すカーボンブラックを加え100℃
にて3時間攪拌下で混合した後アロマチックオイルを所
定量加え、老化防止剤としてジーtert−ブチルーp
−クレゾールをゴム100gに対して0.7g添加して
常法にて脱溶媒乾燥を行った。
なお共重合体ミクロ構造はスチレン含有量20%、ビニ
ル含有量48%であった。
なお、上記実施例においてカーボンブラックの混合にさ
いし、−旦生成した末端変性重合体を脱溶媒、乾燥させ
て固化し、その後有機溶媒を加えて再溶解させカーボン
ブラックを添加して混合してマスターバッチゴム組成物
を生成したが、同様な効果が得られた。
上記のマスターバッチ組成物は表2の配合処方によりロ
ール混練りし、145℃、20分で加硫した。加硫物の
物性評価結果を表3に示す。
表−2配合処方 上記の実施例より分るとおり、末端変性重合体を有機溶
媒中にてカーボンブラックと混合して調製された本発明
のマスタ−バー2チゴム組成物はカーボンブラックの分
散が良好であり、従って末端変性重合体を固形状でカー
ボンブラックと単に混合して得られた従来のマスターバ
ッチ(比較例2.3.マスターバッチJ、Kに該当する
)に比べて引張強度及び耐摩耗性が著しく改良される。
(発明の効果) 本発明のゴム組成物は、従来性われているゴムの乾燥粉
末とカーボンブラックとの混合で得られるものよりもカ
ーボンブラックの分散が良好であり加硫物の引張強度、
耐摩耗性がすぐれている。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リチウム系開始剤を用いて有機溶媒中で共役ジエ
    ンを単独で重合、又は共役ジエンと芳香族ビニル化合物
    とを共重合させ、ついで得られる重合体の活性末端をハ
    ロゲン化スズ化合物、イソシアナート化合物、ジアルキ
    ルアミノ置換芳香族化合物、芳香族複素窒素含有化合物
    、環状尿素化合物及びチオエーテル含有化合物から選ば
    れる少なくとも1種の末端変性剤で変性し、かくして得
    られる末端変性重合体を有機溶媒中にてカーボンブラッ
    クと混合することを特徴とする、ゴム組成物の製造方法
  2. (2)上記末端変性重合体が重合に用いた有機溶媒を含
    有したままの状態でカーボンブラックを添加して混合さ
    せられる特許請求の範囲第1項の製造方法。
  3. (3)上記末端変性重合体を脱溶媒、乾燥した後で有機
    溶媒を加えて再溶解し、カーボンブラックを添加して混
    合させる特許請求の範囲第1項の製造方法。
  4. (4)上記有機溶媒がブタン、ペンタン、2−メチルブ
    テン、1−メチルブテン、ヘキサン、ヘプタン、オクタ
    ン、メチルシクロペンタン、シクロヘキサン、ベンゼン
    、キシレンから選ばれる特許請求の範囲第1項の製造方
    法。
JP1574288A 1988-01-28 1988-01-28 ゴム組成物の製造方法 Pending JPH01193341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1574288A JPH01193341A (ja) 1988-01-28 1988-01-28 ゴム組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1574288A JPH01193341A (ja) 1988-01-28 1988-01-28 ゴム組成物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01193341A true JPH01193341A (ja) 1989-08-03

Family

ID=11897215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1574288A Pending JPH01193341A (ja) 1988-01-28 1988-01-28 ゴム組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01193341A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5312849A (en) * 1992-01-31 1994-05-17 Nippon Zeon Co., Ltd. Process for preparation of rubber composition and rubber composition

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6160737A (ja) * 1984-08-31 1986-03-28 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ゴム組成物
JPS62156146A (ja) * 1985-12-28 1987-07-11 Asahi Chem Ind Co Ltd タイヤ用のゴム組成物
JPS62156149A (ja) * 1985-12-28 1987-07-11 Asahi Chem Ind Co Ltd タイヤ用ゴム組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6160737A (ja) * 1984-08-31 1986-03-28 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ゴム組成物
JPS62156146A (ja) * 1985-12-28 1987-07-11 Asahi Chem Ind Co Ltd タイヤ用のゴム組成物
JPS62156149A (ja) * 1985-12-28 1987-07-11 Asahi Chem Ind Co Ltd タイヤ用ゴム組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5312849A (en) * 1992-01-31 1994-05-17 Nippon Zeon Co., Ltd. Process for preparation of rubber composition and rubber composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5006609B2 (ja) リチウムアミノマグネシエート重合開始剤を使用した低下したヒステリシスを示すエラストマー類
TWI659999B (zh) 具有良好加工特性之經降低冷流的聚合物
US4835216A (en) Conjugated diene series rubber compositions
JPH09136993A (ja) ジエン系重合体ゴム組成物
CN102344513A (zh) 改性共轭二烯系聚合物及其制造方法
JP2667420B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
JP7381725B2 (ja) 水添共役ジエン系重合体、水添共役ジエン系重合体組成物、及びゴム組成物並びに水添共役ジエン系重合体の製造方法
JP2000178378A (ja) 油展ゴム及びゴム組成物
TWI829906B (zh) 氫化共軛二烯系聚合物、聚合物組成物、交聯體及輪胎
JPH05320421A (ja) タイヤサイドウオール組成物
JPH06279620A (ja) 共役ジエン系ゴム組成物
JP3378313B2 (ja) ゴム組成物
JPH07233285A (ja) ゴム組成物
JP2616978B2 (ja) ゴム組成物および空気入りタイヤ
JPH11246633A (ja) 共役ジオレフィン系共重合体ゴムおよびその組成物
JPH045060B2 (ja)
JPS6250349A (ja) 改善されたタイヤ用共役ジエン系ゴム組成物
WO2005056615A1 (ja) 無機充填剤との親和性に優れた重合体
JP2654132B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
JPS6181445A (ja) ゴム組成物
JPH01193341A (ja) ゴム組成物の製造方法
JPS61188201A (ja) サイドウォール用ゴム組成物
JP3241478B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0322413B2 (ja)
JPH0643527B2 (ja) イソプレン系ゴム組成物