JPS62156146A - タイヤ用のゴム組成物 - Google Patents

タイヤ用のゴム組成物

Info

Publication number
JPS62156146A
JPS62156146A JP29361285A JP29361285A JPS62156146A JP S62156146 A JPS62156146 A JP S62156146A JP 29361285 A JP29361285 A JP 29361285A JP 29361285 A JP29361285 A JP 29361285A JP S62156146 A JPS62156146 A JP S62156146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
styrene
polymer
butadiene copolymer
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29361285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0721090B2 (ja
Inventor
Akira Saito
章 斉藤
Yuichi Kitagawa
裕一 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP60293612A priority Critical patent/JPH0721090B2/ja
Publication of JPS62156146A publication Critical patent/JPS62156146A/ja
Publication of JPH0721090B2 publication Critical patent/JPH0721090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、加工性ならびに加硫物物性が改良されたタイ
へ7用ゴム組成物に関し、詳しくはスズと結合された重
合体分子を含有する特定のスチレン−ブタジエン共重合
体と、他の特定の構造を有するスチレン−ブタジエン共
重合体とを原料ゴム成分とした、特にタイヤトレッド用
途に好適なタイヤ用ゴム組成物に関する。
(従来の技術) 近年、自動車用タイA7に対して、省燃費性の面からこ
ろがり抵抗の低減が、又、自動車の安全性の而からは操
縦安定性およびウェット・スキッド特性(湿潤路面にお
(プるブレーキ性能)の向1−が要望され、他方、自動
牛用タイヤの生産については、作業性の改善による生産
性の向上が望まれてきている。
従来タイヤのころがり抵抗とウェット・スキッド特性の
改良に関しては、タイヤのトレッドパターンの改良、タ
イヤの構造の最適化といったタイヤのδハ1面からの改
良の方法や、タイヤトレッドに使用する配合物のポリマ
ーの改良、配合組成の最適化などの方法が検討されてい
る。例えば、タイヤのトレッド用ポリマーのころがり抵
抗とウェブ(〜・スキッド特性を改良する方法として、
特開・昭54−62248号にガラス転移温度が一50
℃以上、スチレン含有量が20〜40%でブタジェン部
分のビニル結合量が50〜80%であるスチレン−ブタ
ジエン共重合体をタイヤのトレッド組成物に使用する方
法が開示されている。しかし、このような手合体を用い
た場合、タイヤのころがり抵抗とウェットスギラド特性
は良好であるものの、ビニル結合量が多いことから強度
が低めであると共に、分子量が高く、工業的にタイヤを
製)2するに必たっての生産性に難点がある。
このような欠点を解決する方法として、特開昭57−5
5912号には、高ビニル含有量であり、スズのような
特定の化合物によって分岐されたスチレン−ブタジエン
共重合体が、ころがり抵抗、ウェット・スキッド特性、
破壊強度が改良されることが示されている。
更に特開昭59−117514号には重合体鎖の末端に
、ベンゾフェノン類を付加させた共役ジエン重合体が、
ころがり抵抗性とウェット・スキッド抵抗性が改良され
ることが開示されている。 しかしながら、前期したビ
ニル含有量の高い共役ジエン系重合体や特にそれらが重
合体末端が特定の官能基と結合した共役ジエン系重合体
の場合においては、補強性のカーボンブラックを配合し
たタイヤ用ゴム組成物に5した場合のカーボンブラック
との相互作用の強化か原因と考えられる配合物のムーニ
ー粘度の上昇による加工性の低下、加硫物の伸びの低F
といった好ましくない傾向が現れる。
特に加硫物の伸びの低下は、加硫直後にタイA7を1)
1」硫金型から取り出すときにおいて、かなり複雑なパ
ターンであるl・レッドの一部の欠けを生み出づ一つの
原因となっており、改善が要望されていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように、従来のタイヤ用ゴム組成物に関しては、こ
ろがり抵抗性能と「ウェット・スキッド特性を重視する
用途において、加工性及び7J[]硫物の強度、伸びが
必ずしも十分でなかったのが実情であった。
本発明は、これらの点に鑑みなされたものであって、ス
ズを結合した重合体分子を含有するスチレン−ブタジエ
ン共重合体と、他の特定の構造のスチレン−ブタジエン
共重合体とを原料ゴム成分として用いることにより、こ
ろがり抵抗性能、ウェット・スキッド特性、加工性、加
硫物の強度及び伸びかバランスされたタイヤ用ゴム組成
物を提供することを目的としてなされたものである。
C問題点を解決するための手段及び作用〕本発明は、タ
イヤ用ゴム組成物に使用されるスチレン−ブタジエン共
重合体に関して、鋭意検討を重ねた結果、分岐状重合体
分子とスズとの結合を含有する直鎖状重合体分子とを有
するスチレンーブクジエン共重合体をひとつの原料ゴム
成分とし、前記以外のスチレン−ブタジエン共重合体で
、限定されたミクロ構造、分子量分布を有するものを他
の原料ゴム成分として使用することにより、前記目的を
満足することを見出だしたことにもとずいてなされたも
のである。
すなわら本発明は、 合計量が100重量部である原料ゴム成分の(A) 4
0〜85手量部が、分岐状重合体分子と直鎖状重合体分
子を有するスチレン−ブタジエン共重合体であって、 (1)重合体を構成する分子の10〜50手量%が、3
官能性以上の分岐剤によって分岐状に結合され、(2)
さらに、重合体を構成する分子の少なくとも20重量%
に、一般式(R1)、Q(R2)IllSn(X)n(
R1,R2はアルキル基、アリール基、ベンジル基、ア
ルコキシ基、Xはハロゲン原子を示し、9、m、はOま
たは1以上の整数、n=1または21.c+m+n=4
)で示される活性スズ化合物を(4加し、且つ該構成分
子は直鎖状に結合され、(3) (1)または(2)の
処理がなされた分子のうち、活性スズ化合物と結合した
分子が重合体を構成する分子の少なくとも3Offl量
%であり、(4)重合体のスチレン含有量が5〜40重
1%であるスチレン−ブタジエン共重合体(SBR−A
)であり、 (B)原料ゴムの10〜601n部がスチレン含有量が
10〜45重量%、ブタジェン部分の1.4−トランス
結合量か40%以上、ムーニー粘度(Ml 1+4゜i
oooC)が40以上、G、P、C,(ゲル・パーミコ
ニージョン・クロマトグラノ)によって測定された分子
呈分布(MW/Mn)が1.5〜4.0である、前記(
A>以外のスヂレンーブタシエン共重合体(SBR−B
)であり、 (C)原料ゴムのO〜30車昂部かビニル結合量が20
%以下であるポリブタジェンであり、池に、補強性カー
ボンブラック、脂肪族カルボン酸、硫黄、加硫促進剤を
含有するタイヤ用ゴム組成物である。
以下、本発明に関して詳しり)ホベる。
本発明のタイヤ用ゴム組成物の原料ゴム成分の40〜8
5重量部は分岐状重合体分子と直鎖状重合体分子とを有
する特定構造のスチレン−ブタジエン共重合体(SBR
−A>である。5BR−Aは有機リチウム化合物を重合
触媒として、炭化水素溶媒中でスチレンとブタジェンを
共重合し、得られた活性リチウム末端を有するリビング
車合体に3官能性以上の分岐剤と1官能性あるいは2官
能性の特定の活性スズ化合物とを併用して反応させるこ
とによって(qられ、前記の如く、分岐状重合体とスズ
を結合した直鎖状重合体分子とを有する重合体となる。
分岐状重合体分子を形成するために用いる3官能性以上
の分岐剤は1分子内に3個以上のハロゲン−スズ結合、
ハロゲン−ケイ素結合、アルコキシ−スズ結合、アリー
ル−スズ結合を含有する化合物、ジカルボン酸ジエステ
ル、3個以上のエポキシ基、3個以上のカルボニル基、
3周以上のイソシアネ−1・塁等を含有する化合物であ
る。これらの中では、ハロゲン−スズ結合、ハロゲン−
ケイ素結合を分子内に3個以上含有する化合物、ジカル
ボン酸ジエステル等が好ましく、具体的な化合物は、四
塩化スズ、モツプデル三塩化スズ、四塩化ケイ素、エチ
レンビス[−リクロルシラン、アジピン酸ジエチルなど
が好適に用いられる。
一方、本発明においてスズを結合した直鎖状重合体分子
を形成されるのに用いられる実質的に1官能性または2
官能性の特定のスズ化合物は、一般式(R1) 、1!
 (R2)m sn (X)n (R1、R2はアルキ
ル基、アリール基、ベンジル基、アルコキシ基、Xはハ
ロゲン原子を示し、j、m、はOまたは1以上の整数、
n=1または2、L+−r丁1+n=4)で示される化
合物である。具体的化合物としては、トリメチルスズク
ロライド、トリブチルスズクロライド、トリオクチルス
ズクロライド、トリフェニルスズクロライド、ジブチル
スズジクロライド、ジオクチルスズジクロライド、ジフ
ェニルスズクロライド、フェニルトリブチルスズ、メト
キシトリブチルスズなどがあげられる。
本発明においては、3官能性以上の分岐剤と結合した分
岐状重合体分子は、重合体を構成する分子の10〜50
手量%であり、一方、スズと結合した直鎖状重合体分子
は、重合体を構成する分子の少なくとし20重量%であ
る。さらに、3官能性以上の分岐剤が活性スズ化合物の
場合には、3官能性以上の活性スズ化合物によって分岐
された分子と実質的に1官能性または2官能性の特定の
スズ化合物と結合した直鎖状分子との合計吊すなりら活
性スズ化合物と結合した重合体分子が、重合体を構成す
る分子の少なくとも30距量%であり、3官能性以上の
分岐剤が活性スズ化合物以外の化合物である場合は、実
質的に1官能性または2官能性の特定のスズ化合物が結
合した直鎖状の重合体分子が重合体を構成する分子の少
なくとも30重量%である。
本発明においては、前記の分岐状重合体および直鎖状重
合体および活性スズ化合物に結合した重合体の量に関す
る限定は、ブレンドした配合物とした場合の加工性、加
硫物の機械的強度、反撥弾性、耐発熱性を良好とするた
めに必要である。分岐状重合体分子の聞が10重量%未
満では、他の原料ゴム成分とブレンドした場合において
も加工性に問題があり、また重合体にコールドフローが
おこりやすく保存する上で好ましくない。一方分岐状小
合体の量が50重量%を超える重合体では、他の原料ゴ
ム成分とブレンドした場合の反撥弾性が単味配合に比べ
て大ぎく低下する。
分岐状重合体分子は、重合体を構成する分子の15〜4
0重母%の範囲て必ることが加二[性と反撥弾性および
耐発熱性のバランス上特に好ましい。また、実質的に1
官能性または2官能性の特定の活性スズ化合物と結合し
た直鎖状重合体分子の最が20中量%未満の場合は反撥
弾性、耐発熱性の改良効果が少ない。さらに、活性スズ
化合物と結合した重合体分子の量が、重合体(を成分子
の30徂量%未満の場合においても得られるゴム組成物
の反撥弾性、耐発熱性の改良効果か少ない。活性スズ化
合物と結合した重合体分子の量は、重合体を構成する分
子の50重D%以−ヒであることか反撥弾性、耐発熱性
の面で好ましい。
以上の分岐状重合体分子、直鎖状重合体分子および活性
のスズ化合物と結合した重合体分子の借は、リビング重
合体と活性スズ化合物との反応がほぼ定量的であること
から、活性リチウムと、分岐剤あるいはスズ化合物との
当量比によって制御することが可能である。
前記の5BR−Aを構成する各成分の量は、G。
P、C0(ゲルパーミュエーション・クロマトグラフ)
によって各成分を分離することや、反応前後のG、P、
C,の分析結果を比較することによって測定することが
できる。
また、本発明で用いる5BR−Aのスチレン含有■は、
他の原料ゴム成分とブレンドしたゴム組成物が、引張強
度、伸び、耐発熱性、反撥弾性、耐摩耗性、を保持する
ためには5〜40重量%であり、特に10〜30Φけ%
の範囲が好ましい。スチレン含有量か5@量%を未満で
はIJ11工性が不十分で引張強度、伸びが不足し、4
0車母%を超えると耐発熱・tlt、反撥弾性、低湿性
能等が低下する。
一方、5BR−Aのブタジェン部分のビニル結合量は、
10〜80%の範囲であり、特に10〜50%の範囲か
引張強度、伸びの点で好ましい傾向にある。
更に5BR−Aのムーニー粘度(ML1+4.10o’
c>は25〜150であり、35・〜100の範囲が加
硫物の物性と配合物の加工性のバランスの上で更に好ま
しい。
ムーニー粘度が25未満では耐磨耗性が低下し、150
を超えると加工性が問題となる。
また、5BR−AのG、P、C,によって測定された小
母平均分子量(Mw)と、数平均分子量(Mn)との比
(Mw/Mn)は、1.3〜3.0ノ範囲、特に1.3
〜2.5の範囲が、得られるゴム組成物の反撥弾性、耐
発熱性の面で好ましい。
ざらに、本発明において、5BR−Aは、活性リチウム
末端を有した前駆重合体と、分岐剤および活性スズ化合
物との反応で得られるが、この前駆手合体のムーニー粘
度(ML、100°C)は、1+4 10〜60、特に20〜50の範囲であることが、得ら
れる組成物の物性および加工性のバランスの−Fで好ま
しい。
つぎに、本発明の原料ゴム成分の15〜60重量部は、
前記のスズとの結合を有するスチレンーアタジエン共重
合体(SBR−A)以外のものであって、特定のポリマ
ー構造を有するスチレン−ブタジエン具申合体(SBR
−B)である。S 13 R−8のスチレン含有量は本
発明のゴム組成物か十分な加工性、機械的強度、ウェッ
ト・スキッド特性を保有するために10〜45重量%の
範囲であることが必要であり、好ましくは15〜35重
最%の範囲である。スチレン含有量が10重量%未満で
は引張強度、伸びが不足し、45重量%をこえると反撥
弾性、低湿性能が大きく悪化するので好ましくない。
又、5BR−8のブタジェン部分のミクロ4MjWの1
,44ランス結合量が40%以上でおることが本発明の
ゴム組成物が十分な引張強度を荷重る為に必要c′ある
又、5BR−Bのムーニー粘度(M L 1+4.10
0°C)は40以上であることが本発明のゴム組成物が
十分な強度、反撥弾性、耐発熱性を有するために必要で
おり、好ましくはムーニー粘度は40〜100の範囲で
ある。
又、5BR−Bは、本発明のゴム組成物が十分な加二「
性及びは械的強度を有するためには、G。
P、C,によプて測定された分子量分布(Mw/M「1
〉が、1.5〜4.0の範囲であることが必要であり、
好ましくは2.0〜3.5の範囲である。四/Mnが1
.5未満では加硫ゴム組成物の加工性が劣り、4を超え
ると耐発熱性、反撥弾性、機械的強度、伸びが低下する
本発明のゴム組成物は、加工性を機械的強度、伸び、反
撥弾性、耐発熱性などの加硫物物性とのバランスを高度
に保つためには、5BR−Aの量が40〜85重担部、
5BR−Bの量が15〜60重量部の範囲であることが
必要であり、この範囲外では目的が達成されない。
5BR−Bとしては、前記のポリマー構造に関するもの
であれば、どのような製造方法によるものであっても、
本発明の加硫ゴム組成物に使用することが可能である。
製造方法の例としては、ラジカル重合触媒にJ、るもの
、アニオン重合触媒によるもの、配位アニオン重合触媒
によるものなどがあげられる。
さらに、原料ゴム成分として本発明のゴム組成物の性能
をj員なわない範囲において、他の特殊な目的、例えば
低温性能の改良や耐磨耗性の改良のためにビニル結合量
が20%以下のポリブタジェンを使用することができる
。これらのポリブタジェンとしては、高シスポリブタジ
ェン、低シスポリブタジェン等があり、ムーニー粘度は
30〜100の範囲のものが好ましい。それらの但は、
原料ゴム成分の0〜30重量部である。
つぎに、前記の各ゴム状重合体を原料ゴムとしたゴム組
成物には、他に、補強性カーボンブラック、脂肪族カル
ボン酸、硫黄、加硫促進剤を必要成分として含有され、
ざらに必要に応じて、プロセス油、加硫促進助剤、老化
防止剤、オゾン劣化防止剤、加工助剤等のゴム用配合剤
が含有される。
本発明において補強性のカーボンブラックは、原料ゴム
成分100手研部あたり35〜100重量部、好ましく
は40〜80重刊部用いられる。カーボンブラックとし
ては、粒子径、粒子径分子ti、ストラフチャー、ナン
ドなどが異なる各種のものが使用されているが、自動車
タイヤを中心とする用途には、SAF、l5AF、I−
IAFないしFEFの各クラスのカーボンブラックが使
用される。本発明においては、粒子径が15〜50 m
μ、ヨウ素吸tiMが40〜160mg/g、DBP吸
油量が70〜150d/ 1007のファーネスカーボ
ンブラックを使用することが好ましい。
また、加硫ゴム組成物には加硫助剤または加工助剤とし
て、ステアリン酸を代表的なものとする脂肪族カルボン
酸が用いられるが、本発明のゴム組成物においては、こ
のような脂肪族カルボン酸は、原料ゴム成分として用い
るスズと結合した重合体分子を含有するスチレン−ブタ
ジエン共重合体のスズと重合体分子との結合を、ゴムの
混練工程において切断するために必要である。重合体と
スズとの結合が存在することにより、重合体と補強性カ
ーボンブラックの相互作用が増加して、いわゆるカーボ
ンゲルが生成し、その結果として、反撥弾性、耐発熱性
、引張強度等の性質が改良される。脂肪族カルボン酸は
、原料ゴム成分100重量部あたり、0.5〜5重量部
使用される。
ざらに、本発明の組成物においては原料ゴム成分100
重量部あたり、加硫剤として硫黄が、0.1〜3.0重
量部、好ましくは1.0〜2.5重量部使用され、また
、加硫促進剤として、スルフェンアミド系、グアニジン
系、チウラム系など加硫促進剤が原料ゴム成分100重
最部あたり0.05〜2重母部手研種または2種以上併
用して用いられる。
必要に応じて本発明のゴム組成物に含有されるゴム用配
合剤は、その使用目的に応じた♀が使用される。
本発明のゴム組成物は、ゴム用混練ロール、インターフ
ルミキ1ノー、押出機などのゴム用混錬機によって混練
された後、成型され、常法に従って130〜200℃の
温度で加硫される。
本発明のゴム組成物は、前31のごとくタイヤのトレッ
ドに好適であり、特に低燃費タイヤ、オールシーズンタ
イヤ、高性能タイヤのキャップトレッド、アンダートレ
ッド等に使用され、その他にすぐれた性能を生かして、
タイヤの°サイドウ1−ル、カーカス、クッションゴム
等のタイヤの部分や、防振ゴム、工業用品等の用途にお
いても使用することができることは、いうまでもない。
〔実施例〕
以下、実施例を示すが、これらは本発明をより具体的に
示すものであって、本発明の範囲を限定するものではな
い。
。重合体の調製 攪拌器およびジャケット付ぎの内容積10.Qの反応器
に、シクロヘキサン420g、精製ブタジェン6009
、精製スチレン200 (j、極性化合物としてテトラ
ハイドロフラン20gを仕込み、温度を60°Cに保持
した後、触媒としてn−ブチルリチウムを0.4g加え
て重合を開始させ、その後、手合温度60〜80°Cに
保って60分間市合反応を行ない、得られたリビング単
合体に、まず0.122 gの四塩化スズ(n−ブチル
リチウムに対する当量比0.3)を添加し、続いて直ち
に1.47 gのトリフェニルスズクロライド(n−ブ
チルリチウムに対する当量比0.6)を添加して、分岐
反応と付加反応を行なった。ざらに、この重合体溶液に
酸化防止剤として8gのジーtert−ブヂルヒドロキ
シトルエンを添加した後、溶媒を蒸発させポリマーを回
収した。
得られた重合体(試料a)は、ムーニー粘度(MLi+
4,100℃)は52、スチレン含有量25単量%、ブ
タジェン部分のミクロ構造は、1,4トランス結合38
%、1,4−シス結合28%、1,2−ビニル結合34
%であった。またこの重合体のG、 P、 C,による
分析では、3分岐以上の分岐重合体分子の1は29%、
MW/Mnは1.73であった。
また得られた重合体の原子吸光分析によるスズ含有量の
測定結果から、はぼ目的通りの反応が行なわれているこ
とが確認された。また反応前の前駆重合体のムーニー粘
度は、28、G、 P、 C,によるMw/MnLま1
.10 テアツタ。
さらに、試料aを1qだのと同様な方法で、スチレン含
有量、ブタジェン部分のミクロ構造、分岐剤、分岐状重
合体分子の比率等の異なる各種の重合体を調製した。こ
れらを、本発明の範囲内および比較のための重合体とし
て使用した。それらのポリマー構造を表1に示した。
なお、スチレン含有量およびブタジェン部分のミクロ構
造は、赤外分光光[−1を用いてスペクトルを測定し、
ハンプi〜ンの方法で耐締して求めた。
Mw/Mnは、G、P、C,(島津製作所製、LC−3
A1カラム: 104.10” 、 106各1木、溶
媒:テトラハイドロフラン、検出器:示差屈折計)を使
用し、ポリスチレンを標準物質とした検量曲線を使用す
る方法によって求めた。
表1に示す重合体のうら試料a〜試料fは本発明の範囲
に該当する重合体(SBR−A>であり、試料q〜試料
、Qは比較のための重合体である。
ざらに、表2には、本発明の原料ゴムの5BR−Bとし
て使用する反チレンーブタジエン共重合体(試料m−r
)および原料ゴムとして使用するポリブタジェン(試料
s、t)のポリマー分析値を示した。なお、試料n、p
は油展量37.5phrの油展ポリマーであり、試料q
はバリウム系触媒で重合したスチレン−ブタジエン共重
合体、試料rはリチウム系触媒を極性化合物を使用した
系によるスチレン−ブタジエン共重合体である。
(以下余白) 実施例1および比較例1 表1に示1重合体および表2に示1重合体を原料ゴムと
して使用し表3に示す評価配合で、表4の原料ゴム組成
とし、内@量1.7.0の試験用バンバリーミキサ−を
使用し、AST)1−D−3403−75の標準配合混
合手順の方法Bによって、ゴム配合物を得、これらを1
45°C130分加硫し、以下に示す方法に従って物性
およびh[1工性を評価した。
(1)引張強度; J I S−に−6301に従った
(2)反撥弾性: J I S−に−6301によるリ
ュプケ法、70℃にお(ブる反撥弾性は、試料を70℃
オーブン中で1時間予熱後、素早く取り出して測定。
(3)グツドリッヂ発熱 グリッドリッチフレクツメーターを使用し、荷重48ポ
ンド、変位0.225インチ、スタート50℃、回転数
1800 rpmの条件で試験を行ない、20分後の上
昇温度差を表わした。
(4)ウェット・スキッド抵抗 スタンレー・ロンドンのポータプル・スキッドテスター
を使用し、路面としてセーフティ・ウオーり(3M製)
を使用しで、AST)l−E−808−74の方法に従
い測定した。比較例1−7の測定値を100とした指数
で表示した。
(5)ロール加工性:試験用6インチロールを使用し、
ゴム配合物のロール上での操作性、巻きつぎ状態を観察
し、良好なものを40−ルに巻きつかず、バギングする
ものを1とした。
(6)押出加工性;ブラベンダープラストグラフにガー
ベイダイを装着し、押出量表面の肌及びエツジの状態を
観察し、最良を4、最悪を1としlこ。
表4にゴム組成物の加工性および加硫物物性を示す。表
4に示される如く、本発明において限定された5BR−
A (試料a〜f)と5BR−Bとからなるゴム組成物
は加工性が良好であると共に引張強度、伸び、反撥弾性
、耐発熱性、ウェット・スキッド特性のバランスが優れ
ているのに対し試rAa−1を使用したゴム組成物は、
加硫物物性が良好なばあいは加工性がわるく、一方、加
工性が良好な場合は反撥弾性、耐発熱性゛が劣る。
表3 原料ゴム(合計)       100  重量部アロ
マチックオイル*1   25 重量部N339カーボ
ゾ262.5重i部 スデアリン酸         2 重量部亜鉛華  
          3 重量部加硫促進剤NS*3 
     1.25重量部硫黄           
  1.75重旧都老化防止剤          1
 重量部*1 共同石油 ソニックX−140 *2 東海カーボン ジーストKH *3  N−tert−ブチルベンゾチアジルスルフェ
ンアミド (以下余白) 実施例2および比較例2 表5に示す如く、5BR−Aと5BR−B及びポリブタ
ジェンを原料ゴムとして使用し、実施例1と同じく表3
の配合でゴム組成物とし、lln工[生および加硫物物
性を評価した。
表5の結果より明らかな如く、本発明の範囲内のゴム組
成物の実施例2−1〜2−8のゴム組成物は、加工性と
加硫物物性のバランスが良好であるのに対し、原料ゴム
として本発明の限定を満足しでいても、配合組成が本発
明の限定から外れる比較例?−1〜2−3の組成物は、
加工性と加硫物物性のバランスが劣っている。
(以下余白) (発明の効果〕 本発明のタイヤ用ゴム組成物は、前記のように、ロール
加工性、押出加工性といった配合物の加工性が良好であ
ると共に、ころがり抵抗の尺度である反撥弾性あるいは
耐発熱性とウェット・スキット特性のバランスが良好で
、かつ、引張強度、伸びが良好であるというすぐれた加
硫物物性を示す。
このようなゴム組成物は低燃費タイヤ、オールシーズン
タイヤ高性能タイへ7を中心とした乗用中クイA7をは
じめ、各種用途のタイヤのトレッドに特に好適であり、
本発明の5たらす工業的な意義は大きい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 合計量が100重量部である原料ゴム成分の(A)
    40〜85重量部が、分岐状重合体分子と直鎖状重合体
    分子を有するスチレン−ブタジエン共重合体であって、 (1)重合体を構成する分子の10〜50重量%が3官
    能性以上の分岐剤によって分岐状に結合され、(2)さ
    らに、重合体を構成する分子の少なくとも20重量%に
    、一般式(R_1)_l(R_2)_mSn(X)_n
    〔R_1、R_2はアルキル基、アリール基、ベンジル
    基、アルコキシ基、Xはハロゲン原子を示し、l、m、
    は0または1以上の整数、n=1または2、l+m+n
    =4〕で示される活性スズ化合物を付加し、且つ該構成
    分子は直鎖状に結合され、(3)(1)または(2)の
    処理がなされた分子のうち、活性スズ化合物と結合した
    分子が重合体を構成する分子の少なくとも30重量%で
    あり、(4)重合体のスチレン含有量が5〜40重量%
    であるスチレン−ブタジエン共重合体(SBR−A)で
    あり、(B)原料ゴム成分の15〜60重量部が、スチ
    レン含有量が10〜45重量%、ブタジエン部分の1,
    4−トランス結合量が40%以上、ムーニー粘度(ML
    1+4、100℃)が40以上、G.P.C.(ゲル・
    パーミュエーション・クロマトグラフ)によって測定さ
    れた分子量分布(@Mw@/@Mn@)が1.5〜4.
    0)である、前記(A)以外のスチレン−ブタジエン共
    重合体(SBR−B)であり、 (C)原料ゴム成分の0〜30重量部がビニル結合量が
    20%以下であるポリブタジエンであり、他に、補強性
    カーボンブラック、脂肪族カルボン酸、硫黄、加硫促進
    剤を含有するタイヤ用ゴム組成物。
JP60293612A 1985-12-28 1985-12-28 タイヤ用のゴム組成物 Expired - Fee Related JPH0721090B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60293612A JPH0721090B2 (ja) 1985-12-28 1985-12-28 タイヤ用のゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60293612A JPH0721090B2 (ja) 1985-12-28 1985-12-28 タイヤ用のゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62156146A true JPS62156146A (ja) 1987-07-11
JPH0721090B2 JPH0721090B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=17796966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60293612A Expired - Fee Related JPH0721090B2 (ja) 1985-12-28 1985-12-28 タイヤ用のゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721090B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01135847A (ja) * 1987-11-21 1989-05-29 Japan Synthetic Rubber Co Ltd タイヤ用ブタジエン系重合体組成物
JPH01193341A (ja) * 1988-01-28 1989-08-03 Bridgestone Corp ゴム組成物の製造方法
JPH02105837A (ja) * 1988-10-15 1990-04-18 Bridgestone Corp ゴム組成物
EP0754710A3 (en) * 1995-07-17 1998-02-04 Repsol Quimica S.A. Method of preparation of copolymers of 1,3-butadiene and styrene useful for the production of tires with low rolling resistance and copolymers of 1,3-butadiene and styrene thus obtained
JP2016500767A (ja) * 2012-10-30 2016-01-14 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン スチレン/ブタジエンコポリマーを含む組成物を含む現場ゴム引きコード
CN106977629A (zh) * 2016-01-19 2017-07-25 韩华道达尔有限公司 有效利用并联聚合反应器的共轭二烯系高分子的制造方法
JP2017128713A (ja) * 2016-01-21 2017-07-27 ハンファ トータル ペトロケミカル カンパニー リミテッド 変性共役ジエン系重合体の製造方法及びこの方法により製造された重合体を用いたゴム組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58122939A (ja) * 1982-01-19 1983-07-21 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ゴム組成物
JPS5945338A (ja) * 1982-09-07 1984-03-14 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ブタジエン系重合体ゴム組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58122939A (ja) * 1982-01-19 1983-07-21 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ゴム組成物
JPS5945338A (ja) * 1982-09-07 1984-03-14 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ブタジエン系重合体ゴム組成物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01135847A (ja) * 1987-11-21 1989-05-29 Japan Synthetic Rubber Co Ltd タイヤ用ブタジエン系重合体組成物
JPH01193341A (ja) * 1988-01-28 1989-08-03 Bridgestone Corp ゴム組成物の製造方法
JPH02105837A (ja) * 1988-10-15 1990-04-18 Bridgestone Corp ゴム組成物
EP0754710A3 (en) * 1995-07-17 1998-02-04 Repsol Quimica S.A. Method of preparation of copolymers of 1,3-butadiene and styrene useful for the production of tires with low rolling resistance and copolymers of 1,3-butadiene and styrene thus obtained
ES2116199A1 (es) * 1995-07-17 1998-07-01 Repsol Quimica Sa Procedimiento de preparacion de copolimeros de 1,3 butadieno y estireno utiles para la fabricacion de neumaticos con baja resistencia a la rodadura y copolimeros de 1,3-butadieno y estireno asi obtenidos,
JP2016500767A (ja) * 2012-10-30 2016-01-14 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン スチレン/ブタジエンコポリマーを含む組成物を含む現場ゴム引きコード
CN106977629A (zh) * 2016-01-19 2017-07-25 韩华道达尔有限公司 有效利用并联聚合反应器的共轭二烯系高分子的制造方法
JP2017128711A (ja) * 2016-01-19 2017-07-27 ハンファ トータル ペトロケミカル カンパニー リミテッド 並列重合反応器を活用した共役ジエン系高分子の製造方法
JP2017128713A (ja) * 2016-01-21 2017-07-27 ハンファ トータル ペトロケミカル カンパニー リミテッド 変性共役ジエン系重合体の製造方法及びこの方法により製造された重合体を用いたゴム組成物
CN106987039A (zh) * 2016-01-21 2017-07-28 韩华道达尔有限公司 改性共轭二烯系聚合物的制造方法及使用了通过该方法制造的聚合物的橡胶组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0721090B2 (ja) 1995-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3438317B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
DE112011104012B9 (de) Kautschukzusammensetzung zur Verwendung in Reifenlaufflächen, vulkanisiertes Produkt davon und dessen Verwendung in einer Reifenlauffläche eines Luftreifens
JP4126533B2 (ja) 共役ジオレフィン(共)重合ゴム、該(共)重合ゴムの製造方法、ゴム組成物およびタイヤ
EP2871211B1 (en) Rubber composition and pneumatic tire
JP5446859B2 (ja) 共役ジオレフィン共重合ゴム、その製造方法、ゴム組成物およびタイヤ
JP5776356B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
WO1997039056A1 (fr) Composition de polymere diene, processus de preparation de cette composition et composition de caoutchouc contenant cette premiere composition
JP4092557B2 (ja) 共役ジオレフィン共重合ゴム、該共重合ゴムの製造方法、ゴム組成物およびタイヤ
JP2000178378A (ja) 油展ゴム及びゴム組成物
JP4491868B2 (ja) ジオレフィン系重合体組成物の製造方法、および加硫用ゴム組成物の製造方法
JP4304791B2 (ja) 共役ジオレフィン系共重合ゴム及びゴム組成物
EP3950722B1 (en) Polymer blend and method for producing polymer blend, and rubber composition and pneumatic tire each using polymer blend
JP2002356583A (ja) ゴム組成物の製造方法
JPS6114214A (ja) 加硫ゴム用ゴム状重合体組成物
JPS62156146A (ja) タイヤ用のゴム組成物
JP3672382B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4348795B2 (ja) ジオレフィン系重合体組成物、その製造方法、および加硫用ゴム組成物
JPS6250349A (ja) 改善されたタイヤ用共役ジエン系ゴム組成物
JPH0629339B2 (ja) 改善されたタイヤ用ゴム組成物
JPS61120839A (ja) タイヤトレツド用加硫ゴム組成物
JPS62156149A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JPH0322413B2 (ja)
JPH0755963B2 (ja) 改良されたゴム状重合体の製造方法
JP2005213380A (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JPH08120119A (ja) 改良されたタイヤトレッド用ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees