JPH01191281A - Icカードリードライト装置 - Google Patents

Icカードリードライト装置

Info

Publication number
JPH01191281A
JPH01191281A JP63014910A JP1491088A JPH01191281A JP H01191281 A JPH01191281 A JP H01191281A JP 63014910 A JP63014910 A JP 63014910A JP 1491088 A JP1491088 A JP 1491088A JP H01191281 A JPH01191281 A JP H01191281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
write
voltage
power failure
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63014910A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Madokoro
間所 幸夫
Tsutomu Sakai
勉 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63014910A priority Critical patent/JPH01191281A/ja
Publication of JPH01191281A publication Critical patent/JPH01191281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、キャッシュカード、クレジットカードなどに
用いられるICカードに、任意のデータをリード昏ライ
トするICカードリードライト装置に関するものである
従来の技術 第4図は従来例の構成を示したもので、後述のICカー
ドリードライト装置2は、通常R3232C通信線16
を通して端末1と接続され、端末1からの伝文に基づい
て、ICカード9との間で、接続端子8を通して任意の
伝文を送受信する。
接続端子8は、通常データ送受信線1oと、クロック信
号11.リセット信号12 、 ICカード用電源線1
3.アース線14から構成される。
ICカードリードライト装置2は、RB 232 C通
信線16のインターフェース用電源である定電圧回路6
(通常+12v)と、定電圧回路7(通常−12V)、
及び後述の制御用マイコン4とICカード9とを動作さ
せるための定電圧回路6(通常+5V)を有している。
定電圧回路6は、定電圧回路5の出力電圧を入力として
いる。また3はレベル変換回路、15人は電源ラインで
ある。
第3図は、第4図の従来例の構成システムにおいて、I
Cカード9にデータを書き込む処理タイミングを示して
いる。時間軸の点ムは、端末1からICカードリードラ
イト装置2への書き込み指令及びデータの通信が開始さ
れる位置であり、点ムから点Bまでの時間t、は、前記
通信に要する時間をあられしている。同じく時間t2は
、前記通信により受けとった書き込み指令及びデータを
、ICカードリードライト装置2からICカード9に送
信するに要する時間、時間t5は、前記書き込みデータ
をICカード9が、自身の記憶部への書き込みに要する
時間、時間t4ば、前記書き込み終了i、ICカード9
からICカードリードライト装置2へ知らせるための通
信時間、時間t5は、同じ(ICカードリードライト装
置2から端末1へ、前記書き込みの終了を知らせるだめ
の通信時間をあられす。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、このような構成においては、ICカード
9への書き込み動作時間t5の間に停電が発生し、IC
カード9への動作電源ライン13の電源レベルがICカ
ード9の動作保証電圧の下限を下まわった時にはICカ
ード9に正しくデータが書き込まれないという問題を有
している。
かかる状態が発生すると、ICカード9は停電復帰後、
次に、正しく書き込まれなかったデータ部を読んでもデ
ータ異常として処理され、使用不可能になるという重大
問題を引き起こす。
本発明は、上記従来の課題を解決するもので、たとえ停
電が発生してもICカードへの書き込みエラーが発生し
ない装置を提供することを目的とする。
課題を解決するだめの手段 前記課題を達成するために本発明のICカードリードラ
イト装置は、停電検知回路と、その停電検知回路からの
検出信号に基づいて、ICカードへの書き込み動作を開
始するか否かを判別する判定回路と、前記停電検知回路
からの検出信号出力後、所定時間の間、電源の電圧値を
、10カードの動作保証電圧以上の電圧に保持する電圧
保持回路を設けたものである。
作用 この構成により、書き込み動作中を含めていかなる時に
停電が発生しても、ICカードには書き込み動作期間中
、ICカードへの動作保証電圧値を維持することができ
るので、ICカードの書き込み動作は最後まで完了でき
、書き込みエラーの防止を行うことができる。
実施例 第1図は、本発明の一実施例をあられしたもので、第4
図の従来例の構成に対し、本実施例のICカードリード
ライト装置16は、後述の停電検知回路17と、抵抗R
1、ダイオードD1、コンデンサC1から構成する電圧
保持回路21、及び停電検知回路17からの検出信号1
9により、ICカード9への書き込み指令を送出するか
否かを判断する判定機能を持たせたマイコン20を追加
したものである。他の構成ブロックは、従来例と同様で
ある。
以上のように構成された本実施例のICカードリードラ
イト装置16について以下その動作を説明する。
第2図は、マイコン20内のデータ書き込み処理フロー
と第3図のタイムチャートのt、〜t4迄の関連を示す
フロー30で端末1との通信を行い、同じく31で端末
1からの指令が、書き込み指令かどうかを判別し書き込
み指令であれば、32で停電検知信号を判別する。
停電検知信号がHであれば33.34のICカード9と
の通信を開始する。34の通信終了から36のICカー
ド9からの書き込み終了応答の通信が開始される迄の時
間t3が、ICカード9の書き込み処理時間である。t
3は、第1図のクロック信号11の周波数と、ICカー
ド9へのデー夕伝送数で決定される。データ伝送数はブ
。ツク伝送の最大があらかじめ決められているのでt3
の最大値を設定するのは容易である。マイコン20が書
き込み動作に入ってから、ICカード9への通信処理時
間t2も、同じくクロワク信号11の周波数とICカー
ド9へのデータ伝送数で決定される。
従ってICカード9の書き込み動作中に、停電による動
作停止あるいは動作異常を引き起こさないだめに、停電
検知後の動作保証時間t7に対しt7〉t2+t3を満
足するようにしている。
第1図の抵抗R1,ダイオードDI、コンデンサC1ば
、これを実現するための電圧保持回路21である。
マイコン20、及びICカード9は、低消費電力化が進
みCMOS型の素子が使用されているので、前記電圧保
持回路21は、1. > 1.、 + 13を満足すれ
ばコンデンサC1だけでよいのは言うまでも無い。
発明の効果 以上のように本発明によれば、ICカードリードライト
装置が動作中いかなる時に停電発生等の電源異常が発生
しても、ICカードへの書き込み動作が開始された後は
、書き込み動作を終了させることができる。このため、
ICカードのデータ異常によるカード使用不可という最
悪の状態を防止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図はマイ
コン2Qの中の書き込み動作フロ藉る。第3図はデータ
書き込み処理のタイムチャート、第4図は従来例のブロ
ック図である。 1・・・・・・端末、16・・・・・・ICカードリー
ドライト装置、9・・・・・・ICカード、17・・・
・・・停電検知回路、2o・・・・・・マイコン。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ICカードの動作用電源と、ICカードとの間で
    任意の伝文を送受信するための制御回路と、ICカード
    への電源が遮断されたことを検知する停電検知回路と、
    前記停電検出回路で検出した検出信号に基づいてICカ
    ードへの書き込み伝文を送出することの可否を判別する
    判定回路と、前記停電検出回路で検出した検出信号出力
    後、所定時間、前記ICカード動作用電源の電圧値を、
    ICカードの動作保証電圧以上に保持する電圧保持回路
    から構成されるICカードリードライト装置。
  2. (2)停電検出回路で検出した検出信号出力後の所定時
    間を、ICカードへの書き込み伝文の送信に要する時間
    と、前記書き込み伝文に基づいてICカード内で書き込
    み動作が完了するまでに要する時間の和よりも大きくし
    た特許請求の範囲第1項に記載のICカードリードライ
    ト装置。
JP63014910A 1988-01-26 1988-01-26 Icカードリードライト装置 Pending JPH01191281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63014910A JPH01191281A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 Icカードリードライト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63014910A JPH01191281A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 Icカードリードライト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01191281A true JPH01191281A (ja) 1989-08-01

Family

ID=11874132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63014910A Pending JPH01191281A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 Icカードリードライト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01191281A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997007408A1 (fr) * 1995-08-21 1997-02-27 Matsushita Electronics Corporation Systeme de detection de tension, circuit de remise a zero/remise en service d'un circuit et dispositif semi-conducteur

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137020A (ja) * 1982-02-05 1983-08-15 Sharp Corp 電池駆動される電子機器
JPS6195426A (ja) * 1984-10-16 1986-05-14 Nec Corp マイクロプロセツサの制御方式
JPS62221015A (ja) * 1986-03-20 1987-09-29 Toshiba Corp コンピユ−タシステム
JPS63291188A (ja) * 1987-05-23 1988-11-29 Hitachi Maxell Ltd Icカ−ドのリ−ダ・ライタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137020A (ja) * 1982-02-05 1983-08-15 Sharp Corp 電池駆動される電子機器
JPS6195426A (ja) * 1984-10-16 1986-05-14 Nec Corp マイクロプロセツサの制御方式
JPS62221015A (ja) * 1986-03-20 1987-09-29 Toshiba Corp コンピユ−タシステム
JPS63291188A (ja) * 1987-05-23 1988-11-29 Hitachi Maxell Ltd Icカ−ドのリ−ダ・ライタ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997007408A1 (fr) * 1995-08-21 1997-02-27 Matsushita Electronics Corporation Systeme de detection de tension, circuit de remise a zero/remise en service d'un circuit et dispositif semi-conducteur
US5864247A (en) * 1995-08-21 1999-01-26 Matsushita Electronics Corporation Voltage detection circuit, power-on/off reset circuit, and semiconductor device
US6246624B1 (en) 1995-08-21 2001-06-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Voltage detection circuit power-on/off reset circuit and semiconductor device
US6538482B2 (en) 1995-08-21 2003-03-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Voltage detection circuit, power-on/off reset circuit, and semiconductor device
US6822493B2 (en) 1995-08-21 2004-11-23 Matsushita Electronics Corporation Voltage detection circuit, power-on/off reset circuit, and semiconductor device
US6882193B2 (en) 1995-08-21 2005-04-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Voltage detection circuit, power-on/off reset circuit, and semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5402431A (en) Innate bus monitoring system for computer system manager
JP2842750B2 (ja) Icカード
JP3028815B2 (ja) 携帯可能電子装置の伝送方法と携帯可能電子装置
JPH09265436A (ja) データ転送装置
US6412023B1 (en) System for communicating status via first signal line in a period of time in which control signal via second line is not transmitted
JP2002042085A (ja) カードシステム、それに用いるicカード及びカードリーダライタ
KR0182632B1 (ko) 클라이언트 서버 시스템 및 그 제어 방법
JP3007926B2 (ja) データキャリア及び識別システム
JPH01191281A (ja) Icカードリードライト装置
JP4074853B2 (ja) 中間動作状態に関連づけられた情報を格納するためのメモリ手段を有する集積回路およびデータキャリア
JPS63268085A (ja) 携帯可能記憶媒体読取書込装置
CN113938163A (zh) 数据传输方法及其电路布置结构
JPH0442321A (ja) Icカード情報処理システム
JPH01213774A (ja) 携帯可能記憶媒体処理装置
JPH08129629A (ja) メモリチェック機能をもった情報記録媒体
US6532504B2 (en) System for data transmission to recording device
JP2993008B2 (ja) 物品識別システム
JPH1188381A (ja) 通信システム、usbファンクションデバイス、通信システム制御方法および通信状況表示プログラムを記録した媒体
JP2004046891A (ja) データ処理システム、データ処理装置、外部装置及びデータ伝送方法
JPS60129965A (ja) 磁気カ−ドのリ−ド・ライト装置
JP2949249B2 (ja) 通信装置
JP2945123B2 (ja) 通信システム
JP2614926B2 (ja) 電源制御システム
JPS6394394A (ja) マスタ−スレ−ブ方式の自動販売機の制御装置
JPH05260563A (ja) 集中自動検針装置