JPH01188992A - 文字図形等の描画処理方式 - Google Patents

文字図形等の描画処理方式

Info

Publication number
JPH01188992A
JPH01188992A JP63013114A JP1311488A JPH01188992A JP H01188992 A JPH01188992 A JP H01188992A JP 63013114 A JP63013114 A JP 63013114A JP 1311488 A JP1311488 A JP 1311488A JP H01188992 A JPH01188992 A JP H01188992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
character
coordinate
area
clip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63013114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2644796B2 (ja
Inventor
Takashi Kushida
櫛田 隆
Keiji Ishiguro
敬二 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63013114A priority Critical patent/JP2644796B2/ja
Publication of JPH01188992A publication Critical patent/JPH01188992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2644796B2 publication Critical patent/JP2644796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [!i!!要] 文字図形等の二次元画像データの特定領域をクリップし
てCRT、プリンタ等で描画する描画処理方式に関し、 文字図形が複雑化してもクリップ領域の指定による描画
処理を高速化できることを目的とし、クリップ領域を特
定する辺の座標データを算出して同じX座標に始点が位
置する辺単位でその座標データを登録し、文字データに
ついてもアウトラインを特定する辺の座標データを算出
して同じY座標に始点が位置する週単位でその座標デー
タを登録し、登録後に文字データをX軸に平行な走査線
によりX軸及びY軸方向に順次走査し、X!kll走査
毎にクリップ辺データに基づくクリップ始点と終点の間
で且つ文字辺データに基づく文字始点と終点の間を走査
するときにのみ描画ビットを出ツノし、それ以外の走査
で非描画ビットを出力する。
[産業上の利用分野] 本発明は、キーボード、イメージスキャナ等から入力さ
れた文字図形等の二次元画像データの特定領域をクリッ
プしてCRT、プリンタ等で描画する文字図形等の描画
処理方式に関する。
文字図形等をプリンタ、CRTにより描画する装置にあ
っては、描画範囲の任意の領域をクリップ領域として指
定することで、クリップ領域に含まれる文字図形等を描
画できるようにしている。
[従来の技術] 第6図はクリップ領域の指定可能なプリンタ、CRT等
を対象とした従来技術の説明図である。
第6図において、22はデータ入力部でおり、キーボー
ドやイメージスキャナが用いられ、文字図形等の二次元
画像データを入力する。データ入力部22からの画像デ
ータはコントローラ24に入力され、クリップ領域の指
定に基づいて描画データを作成し、プリンタ等のデータ
出力部26に設けたメインメモリ28に描画データを書
込む。
コントローラ24には、文字データ処理部30、図形処
理部32及びメモリ書込部34が設けられ、文字データ
については文字データ処理部30で図形データに変換さ
れ、また図形データについては図形処理部32で図形デ
ータに変換され、それぞれメモリ書込部34によってデ
ータ出力部26のメインメモリ28に書込まれ、プリン
トアラ1〜又はCRT表示される。
第7図は文字データを例にとってクリップ領域の指定に
よる従来の描画処理を示した説明図である。
まず文字データ16は第7図(a)に示すようにアウト
ラインデータとして与えられる。
この文字データ16に対し破線で示すクリップ領域18
を指定したとすると、次の処理によって、描画処理が行
なわれる。
[ステップ1] クリップ領域18の辺ab、 bc、 cd、 daの
それぞれと交差する文字データ16の辺HK、MV、R
Xを検索する。
[ステップ2] クリップ領域18の辺と文字データ16の辺との交点(
H,に、M、V、X、R)を用イテクリップ領域18を
外れる文字データ16の辺の分割及び除去を行なう(第
7図(b)参照)。
[ステップ3] クリップ後の文字を全て台形に分割し台形の集合体とし
て面塗りを行なう(第7図(C1照)。
し発明が解決しようとする問題点] しかしながら、このような従来のクリップ領域を指定し
た文字図形等の描画処理にあっては、クリップ領域に対
する文字データの交点を検出する際に、交差可能性のあ
る辺の全てに対し交差判定を行なわなければならず、ま
たクリップ後の面塗り処理を行なう際にも交差判定及び
辺の分割処理を行なわなければならなかったため、文字
や図形が複雑になるほど、交差判定及び辺の分割処理の
増加が表面化する。
即ち、文字や図形が複雑になると、交差判定及び辺の分
割処理を必要とする辺の本数が多くなり、その分だけ処
理時間がかかる問題があった。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
ので、文字図形が複雑化してもクリップ領域の指定によ
る描画処理を高速化できる文字図形等の描画処理方式を
提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 第1図は、本発明の原理説明図である。
第1図(a)において、データ入力部22から文字図形
等の二次元画像データ、例えば同図(b)に示す文字デ
ータ16が文字辺データ作成部12に与えられる。
クリップ辺データ作成部10は指定されたクリップ領域
18を特定する辺(ad、 bc)の座標データを算出
し、X座標の小さい方の端点aと同一Y座標に始点a、
bが位置する辺ad、 bc小単位第1図(C)に示す
ように座標データを登録する。
また文字辺データ作成部12は、文字データ16のアウ
トラインを特定する辺AT〜UWの座標データを算出し
、X座標の小さい方の端点と同一Y座標に始点が位置す
る1又は複数の文字週単位で第8図(d>に示すように
座標データを登録する。
例えば文字データのA点と同じX座標上には辺AT、B
C,GF、IJが位置することから、これらの辺の座標
データがA点のX座標(Ya)をアドレスとして同じデ
ータエリアに登録される。
描画データ生成部14はクリップ辺データ作成部10及
び文字辺データ作成部12の登録データに基づき次の処
理を行なう。
文字データ16に対しX座標と平行な走査線20により
XIIIIllおよびY!N1方向に順次走査し、X軸
方向の走査毎に第8図(e)に示すように、走査X座標
に対応するクリップ辺データの始点用aXaと終点座標
xbの範囲内で文字辺データに基づく文字始点と文字終
点の間、即ちXs1〜Xel及びXs2〜Xe2を走査
する時にのみ描画ビットとしてビット「1」を出力し、
それ以外の走査で非描画ビットとしてヒツトrOJを出
力し、データ出力部26のメインメモリに書込む。
[作用] 文字図形データのX、Y走査でクリップ領域の始点と終
点及び文字領域の始点と終点が指定され、両方の領域が
重複した時にのみ描画有効領域と判定して描画ビット「
1」を出力し、それ以外で非描画ビットrOJを出力す
るため、クリップ領域指定の有無に関わらず、同一の描
画アルゴリズムで処理でき、またクリップ領域の指定に
伴う交差判定及び辺の分割処理が必要ないため、複雑な
文字図形でおっても処理速度を高速化できる。
[実施例] 第2図は本発明の一実施例を示した実施例構成図である
第2図において、10はクリップ辺データ作成部でおり
、クリップ辺データ算出部10aとデータ登録部10b
@有する。また、12は文字辺データ作成部であり、文
字辺データ算出部12aとデータ登録部12bを有する
。クリップ辺データ作成部10及び文字辺データ作成部
12のそれぞれに対しては、キーボードやイメージスキ
ャナ等のデータ入力部より文字又は図形を表わす2次元
画像データが入力され、例えば第3図に示すアウトライ
ン情報をもった文字データ16が入力される。
第3図に示す文字データ16の入力を受けたクリップ辺
データ作成部10の処理は次のようになる。
まず、第3図の文字データ16に対し破線で示すクリッ
プ領域18が指定されたとすると、クリップ辺データ紳
出部10aはクリップ領1ii18を特定する辺ad、
 bcの座標データを算出する。この座標データは辺a
dについては始点座標データ(Xa 、 Ya )と終
点座標データ(Xd 、 Yd )となり、また辺bc
については始点座標データ(Xb 、 Yb )及び終
点座標データ(XC、YC)となる。但し、始点aとb
、また終点dとCのX座標は同じX座標上にあることか
ら同じ座標データとなる。
このようにクリップ辺データ算出部10aで算出された
クリップ辺ad、 bcの各座標データはデータ登録部
10bに登録される。このデータ登録部10bに対する
クリップ辺データの登録はX座標の小さい方の端点の同
一Y座標上にある辺の始点が位置する1又は複数の週単
位に登録される。第3図のクリップ領域18にあっては
、X座標の小さい方の端点aの同一座標上に辺ad及び
bcの始点a、bが位置することから、Y小株の小さい
方の端点aのY座標Yaをアドレスとして、次表1に示
すようにクリップ辺ad、 bcの座標データを登録す
る。
表1(クリップ辺登録データ) 一方、文字刃データ作成部12においては、第3図に示
ずアウトラインで与えられた文字データ16について文
字のアウトラインを特定する辺AB、BC,CD、  
・・・の座標データを文字辺データ痺出部12aで算出
する。文字刃データ算出部12aで算出された文字刃の
各座標データはデータ登録部12bに登録される。この
データ登録部12bに対する座標データの登録は、クリ
ップ辺データ作成部10の場合と同様、Y座標の小さい
方の端点と同一Y座標に始点が位置する1又は複数の文
字刃単位で座標データを登録する。
例えば、文字データ16のY座標の小ざい方の端点とな
るA点についてみると、A点と同じY座標上にはB、G
、I点が位置しており、このため端点AのY座標YAを
アドレスとして同一Y座標上に始点が位置する辺AT、
BC,GF、IJの座標データを1つのデータエリアに
登録する。次のY座標の小さい方の端点Tと同じY座標
上にはC,J点が存在することから、端点下のY座標Y
丁をアドレスとして辺TS、CD、JLの各座標データ
を登録する。
その結果、データ登録部12bには次表2に示ずような
文字刃データが登録されるようになる。
再び第2図を参照するに、クリップ辺データ作成部10
及び文字刃データ作成部12に続いては描画データ生成
部14を構成するクリップ領域判定部14a、文字領域
判定部14b及び書込み部14Cが設けられる。
クリップ領域判定部14aと文字領域判定部14bは同
一ハードウェアで構成される。
例えばクリップ領域判定部14aを例にとると、始点ラ
ッチ36a、書込カウンタ38a、終点ラッチ40a、
書込カウンタ42a、インバータ44a、ANDグー1
〜46aを備える。同様に文字領域判定部14bも始点
ラッチ36b、書込カウンタ38b、終点ラッチ4ob
、 書込カウンタ42b、インバータ44b、ANDゲ
ート46bを備える。
クリップ領域判定部14a及び文字領域判定部14bの
それぞれは、第3図に示した文字データ16に対し、X
軸に平行な走査線20によるX軸及びY軸の順次走査の
ための走査クロックパルスに同期した動作が行なわれる
まず、クリップ領域判定部14aを例にとると、始点ラ
ッチ36aにはデータ登録部10bよりクリップ領域の
始点座標データXaがラッチされ、また終点ラッチ40
aにはクリップ領域の終点座標データXbがラッチされ
る。この始点><a及び終点xbのラッチ状態で第3図
に示した走査線20に沿ったX軸方向の走査がクロック
パルスにより開始されると、クロックパルスは書込カウ
ンタ38a及び42aで計数されることでX軸走査位置
を求める。書込カウンタ38aは始点ラッチ36aから
の始点座標Xaをh]数するまではビットrOJをクロ
ックに同期して順次出力しており、カウンタ計数値が始
点座標Xaに達すると書込カウンタ38aの出力はクロ
ックに同期してビット「1」を出力するようになる。一
方、書込カウンタ42aは書込カウンタ38aのビット
出力「1」で動作状態となり、カウンタ計数値が終点座
標><bに達するまではビット「1」をクロックに同期
して出力しており、カウンタ計数値が終点座標><bに
達するとビットrOJをクロックに同期して出力するよ
うになる。
ANDゲート46aに対しては書込カウンタ38aの出
力が入力されると共に書込カウンタ42aの出力がイン
バータ44aで反転されて入力される。従って、AND
ゲート46aからは始点Xaから終点)<bまでの走査
期間に亘ってクロックに同期したビット「1」を順次出
力するようになり、その以外でビット「O」の出力とな
る。
更に、インバータ44aの出力は始点ラッチ36a及び
終点ラッチ40aにプリセット信号として与えられてお
り、書込カウンタ42aによる終点検出でインバータ4
4aの出力が「1」からrOJに反転すると、始点ラッ
チ36a及び終点ラッチ40aに対しデータ登録部10
bより次のY座標におけるクリップ領域の始点座標と終
点座、際がプリセットされる。
次に、文字領域判定部14bにあっては、始点ラッチ3
6bに文字領域の始点座標をラッチし、走査線20のX
軸走査を行なうクロックパルスに同期した書込カウンタ
38bの計数値と比較され、書込カウンタ38bの計数
値が始点座標に達するとカウンタ出力がビット「O」か
らビット「1」となる。書込カウンタ42bについては
走査線20のクロックS[数による計数値が終点ラッチ
40bの終点座標に達すると、カウンタ出力が同様にビ
ットrOJからビット「1」となる。その結果、AND
ゲー1〜46bは文字領域の始点から終点までの走査期
間に亘ってタロツクに同期してビット「1」を順次出力
する。また、インバータ44bで反転された書込カウン
タ42bの出力は始点ラッチ36b及び40bにプリセ
ット信号として与えられており、書込カウンタ40bに
よる文字領域の終点検出でインバータ44bの出力が「
1」から「0」に反転すると、データ登録部12bより
次の文字領域の始点及び終点が始点ラッチ36b、終点
ラッチ40bにセットされるようになる。
クリップ領域判定部14a及び文字領域判定部14bの
出力は忠込み部14cに設けたANDゲート48に入力
され、両者の論理積出力として描画データを得る。即ち
、走査線20のX軸走査で走査領域がクリップ領域にあ
り、且つ文字領域にあるときにのみ描画ビットとしてビ
ット「1」がANDゲート48から出力され、それ以外
で非描画ビットとしてビット「0」が出力されるように
なる。ANDゲート48の出力は直並変換器50で並列
データに変換され、走査線20によるX軸方向の1走査
分の描画並列データに変換されてデータ出力部26に設
けたメインメモリ28に書込まれる。メインメモリ28
に全描画領域の描画データが書込まれると、例えばプリ
ンタ52に対しメインメモリ28の描画データが出力さ
れてプリン1〜アウトされるようになる。
次に、第2図の実施例の動作を第4図のデータ出力処理
の説明図を参照して説明する。
今、第3図に示すように文字データ16に対し破線で示
すクリップ領1fi18が指定され、前記表1及び表2
に示したようにクリップ辺データ作成部10及び文字辺
データ作成部12のデータ登録部10b、12bに各辺
の座標データが登録されたとすると、第3図に示すよう
にX軸に平行な走査線20による描画領域のX及びY軸
走査がクロックパルスに同期して開始される。
この走査線20による走査で、今、第3図に示すY座標
位置Ynに走査線があったとすると、クリップ領域判定
部14aの始点ラッチ36aには始点座標Xaがセット
され、また、終点ラッチ40aには終点座標>(bがセ
ットされている。一方、文字領域判定部14bにあって
は走査線20が横切る2箇所の文字領域のうち、最初の
領域の始点■の始点座標Xslが始点ラッチ36bにセ
ットされ、また終点■の終点座標Xe1が終点ラッチ4
0bにセットされている。この結果、クリップ領域判定
部14aは始点Xaから終点xbのクロック走査の間、
クロックに同期した描画ビット「1」を第4図の斜線部
に示すように出力し、一方、文字領域判定部14bにあ
っては最初の交差領域の始点XSIから終点X01まで
の斜線の部分で示すクロック走査の間、描画ビット「1
」をクロックに同期して出力し、書込み部14cのAN
Dゲート48で両者の論理積が取られることから、直並
変換器50に対する出力データは文字領域の始点Xsl
から終点X81までの間、描画ビット「1」として与え
られる。
走査線20の走査領域が最初の文字領域の終点座標Xe
lに達すると、インバータ44bの出力によるプリセッ
トで始点ラッチ36b及び終点ラッチ40bに次の文字
領域の始点座標Xs2及び終点座標Xe2がセットされ
、同様にANDゲート48からは次の文字領域の始点X
S2がら終点Xe2までの走査期間に亘って描画ビット
「1」の出力を生ずるようになる。
この結果、データ出力部26のメインメモリ28には、
第3図の破線で示すクリップ領域18内に含まれる斜線
で示す範囲の文字領域を描画ビット「1」とした描画デ
ータが最終的に書込まれることになる。
第5図は第2図でハードウェアにより実現したクリップ
領域判定部14a、文字領域判定部14b及び書込み部
14cでなる描画データ生成部14の処理機能をソフト
ウェア処理で実現したときの動作フロー図を示す。
まず、第5図のソフト処理にあっては、第3図に示す文
字データ16を走査する走査線20の座標位置を検出す
るYカウンタとXカウンタが準備される。
ステップS1でクリップ開始Y座標をYカウンタにセッ
トし、XカウンタをX=Oにリセットする。
次のステップS2ではXカウンタをカウントアツプし、
ステップS3でクリップ始点か否かを判別する。クリッ
プ始点に達していなければステップS4に進んでビット
「O」を出力し、ステップS5でXカウンタがフルカウ
ントに達したか否か判別し、フルカウントに達しないと
きには再びステップS2に戻ってXカウンタをカウント
アツプし、クリップ始点が得られるまで同じ処理を繰り
返す。
ステップS3でXカウンタの値がクリップ始点に達する
と、ステップS6に進んで文字始点か否か判別する。文
字始点になければステップS7に進ノνでビットrOJ
を出力し、ステップS8でXカウンタをカウントアツプ
し、再びステップS6で文字始点が判別されるまでXカ
ウンタのカウントアツプを繰り返す。ステップS6で文
字始点が判別されるとステップS9に進んでビット「1
」を出力し、ステップSIOでXカウンタをカウントア
ツプした後、ステップS11で文字終点か否かチエツク
する。文字終点でなければ再びステップS9に戻ってビ
ット「1」を出力し、ステップS11で文字終点が検出
されるまでビット「1」の出力を繰り返す。ステップS
11で文字終点が判別されるとステップS4に戻ってビ
ットrOJを出力し、次のステップS5でXカウンタの
フルカウントが判別されるまで同様な処理を繰り返す。
ステップS5でXカウンタのフルカウントが判別される
と、ステップS12に進んでYカウンタをカウントアツ
プし、ステップ313でYカウンタがフルカウントにな
ければステップS14でXカウンタをX−Oにリセット
して旧びS2に戻り、次の走査線についての処理を行な
う。
ステップS13でYカウンタがフルカウントにあること
が判別されると、一連の処理を終了する。
尚、上記の実施例は文字データに対するクリップ領域指
定による描画処理を例にとるものでめったが、図形デー
タについても全く同様に行なうことができる。
また、クリップ領域は実施例に示した矩形領域に限定さ
れず、適宜の形状のクリップ領域を設定することができ
る。
[発明の効果] 以上説明してきたように本発明によれば、クリップ領域
の指定による文字図形等の画像データとの交差判定及び
辺の分割処理を必要としないため、複雑な文字図形であ
っても高速で描画処理を行なうことができる。
また、クリップ領域指定の有無に関わらず、同一のアル
ゴリズムで処理できるため、クリップ描画のための特別
なハードウェアやソフト処理を必要とせず、高い信頼性
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図: 第2図は本発明の一実施例を示した実施例構成図:第3
図は本発明の辺データ作成説明図;第4図は本発明のデ
ータ出力処理の説明図;第5図は本発明のソフト処理の
動作フロー図;第6図は従来技術の説明図; 第7図は従来方式の説明図である。 図中、 10:クリップ辺データ作成部 10a:クリップ辺データ算出部 10b、12b:データ登録部 12:文字辺データ作成部 12a:文字辺データ算出部 14:描画データ生成部 14a:クリップ領域判定部 14b二文字領域判定部 14c:14込み部 16二文字データ 18:クリップ領域 20:走査線 22:データ入力部 26:データ出力部 28:メインメモリ 36a、36b:始点ラッチ 38a、38b、42a、42b:ffi込カウンタ4
0a、40b:終点ラッチ 44a、44b:インバータ 46a、46b、48 :ANDゲート50:直並列変
換器 52:プリンタ こ a

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)文字図形等の二次元画像データ(16)の特定領
    域をクリップ領域(18)として指定し、各クリップ領
    域(18)に含まれる画像データをプリンタ、CRT等
    に描画する装置であつて、 前記クリップ領域(18)を特定する1又は複数の辺(
    ad、bc)の座標データを算出し、Y座標の小さい方
    の端点(a、b)の同一Y座標に始点(a、b)が位置
    する1又は複数の辺単位に前記座標データを登録するク
    リップ辺データ作成部(10)と;前記文字図形等の画
    像データ(16)のアウトラインを特定する1又は複数
    の辺(AT〜UW)の座標データを算出し、Y座標の小
    さい方の端点と同一Y座標に開始点が位置する1又は複
    数の文字辺単位で前記座標データを登録する文字辺デー
    タ作成部(12)と; 前記文字図形等の画像データ(16)をX座標と平行な
    走査線(20)によりX軸及びY軸方向に順次走査し、
    X軸方向の走査毎に前記クリップ辺データの始点座標(
    Xa)と終点座標(Xb)との範囲内で前記文字辺デー
    タに基づく文字始点と文字終点の問(Xs1〜Xe1、
    Xs2〜Xe2)を走査する時にのみビット1を出力し
    、それ以外の走査でビット0を出力する描画データ生成
    部(14)と;を備えたことを特徴とする文字図形等の
    描画処理方式。
JP63013114A 1988-01-22 1988-01-22 文字図形等の描画処理方式 Expired - Lifetime JP2644796B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63013114A JP2644796B2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 文字図形等の描画処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63013114A JP2644796B2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 文字図形等の描画処理方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01188992A true JPH01188992A (ja) 1989-07-28
JP2644796B2 JP2644796B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=11824130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63013114A Expired - Lifetime JP2644796B2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 文字図形等の描画処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2644796B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03274172A (ja) * 1990-03-23 1991-12-05 Casio Comput Co Ltd アウトラインパターン印刷装置
JPH04195093A (ja) * 1990-11-28 1992-07-15 Hitachi Ltd 文字描画方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03274172A (ja) * 1990-03-23 1991-12-05 Casio Comput Co Ltd アウトラインパターン印刷装置
JPH04195093A (ja) * 1990-11-28 1992-07-15 Hitachi Ltd 文字描画方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2644796B2 (ja) 1997-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2541539B2 (ja) 図形処理装置
JPS59119438A (ja) ロケ−タの現在位置を表示する方法
JPH01188992A (ja) 文字図形等の描画処理方式
JPH09325750A (ja) 画像処理装置および方法
JPH07104756B2 (ja) 情報処理方法
JPS635795B2 (ja)
JPH0789379B2 (ja) 画像処理装置
JP2727667B2 (ja) 描画装置
JPH0588838A (ja) マルチウインドウ表示装置
JP2904994B2 (ja) 座標間接続表示方法
JP2666090B2 (ja) アウトラインパターン発生装置
JP2804651B2 (ja) 輪郭塗り潰し方式
JPH07110867A (ja) 描画装置
JP2714114B2 (ja) グラフィック処理方法及びグラフィックシステム
JPH0752466B2 (ja) ラスターオペレーション装置およびその方法
JP2829051B2 (ja) 文字表示方式
JPH0812547B2 (ja) パターン縮小/拡大処理装置
JPS63163954A (ja) 組版システム
JPH06139019A (ja) タッチパネル入力装置
JPH0535912B2 (ja)
JPH0738153B2 (ja) 表示データ拡大装置
JPH04287095A (ja) ウィンドウ縮小化装置
JPH04131973A (ja) 図形出力装置
JPH0779339A (ja) 画像データ処理装置
JPH0660194A (ja) 図形処理装置