JPH01187180A - ソータ - Google Patents

ソータ

Info

Publication number
JPH01187180A
JPH01187180A JP1034388A JP1034388A JPH01187180A JP H01187180 A JPH01187180 A JP H01187180A JP 1034388 A JP1034388 A JP 1034388A JP 1034388 A JP1034388 A JP 1034388A JP H01187180 A JPH01187180 A JP H01187180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
paper
rollers
sorter
bin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1034388A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Kubo
直樹 久保
Takuma Ishikawa
琢磨 石川
Toshio Matsui
松井 俊夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP1034388A priority Critical patent/JPH01187180A/ja
Publication of JPH01187180A publication Critical patent/JPH01187180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1果上五且亙公費 本発明は、ソータ、特に電子写真複写機等の作像装置か
ら排出された用紙を複数のビンに順次分配するソータに
関する。
とそのル 屯 従来、作像装置から排出された用紙のページ揃えを行な
うソーティング処理、各ページごとの仕分けを行なうグ
ルーピング処理を実行するために種々のソータが提案さ
れている。そのうち、用紙を縦搬送通路に沿って略垂直
方向に搬送しつつ、縦搬送通路に設けた偏向爪にて用紙
を個々°に方向転換させ、各ビンに分配するタイプのも
のとしては、特公昭61−5977号公報、実公昭59
−11960号公報、特開昭59−92868号公報に
記載のものが知られている。
しかしながら、この種のタイプのソータでは、縦搬送通
路で用紙を搬送するための縦搬送ローラを設置すること
となるが、この縦搬送ローラをギヤ、ベルト等の駆動力
伝達手段を用いて回転駆動すると、駆動機構が複雑化、
大型化するという問題点を有している。
旬 1.を  するための手段 そこで、本発明に係るソータは、 (a)縦搬送通路に設置された少なくとも一対の縦搬送
ローラ、対と、各ビンの用紙受入れ側に対向して設置さ
れ、偏向爪にて方向転換された用紙を各ビンに送り込む
排出ローラ対とを備え、(b)前記縦搬送ローラ対のう
ち内側ローラを、水平方向に移動自在に設置すると共に
、外側ローラと前記排出ローラ対のいずれか一方のロー
ラとの間に挾着し、このローラから内側ローラを介して
外側ローラに回転力を伝達すること、を特徴とする。
正−月 以上の構成において、作像装置から排出された用紙は、
ソータの縦搬送通路を略垂直方向に搬送され、偏向爪が
順次縦搬送通路に進入することで方向転換され、各ビン
に対応して設けられた一対の排出ローラ対から各ビンに
送り込まれる。ソータ内の各ローラに対しては、まず、
排出ローラ対の一方のローラに対してギヤ、ベルト等に
て回転力が伝達され、この回転力にて他方の排出ローラ
が従動回転すると共に、駆動排出ローラが圧接する内側
の縦搬送ローラが従動回転し、さらに、この内側の縦搬
送ローラに圧接する外側の縦搬送ローラが同様に従動回
転する。即ち、本発明において、縦搬送ローラ対は直接
的に回転駆動されることはなく、排出ローラ対の一方の
ローラからローラ相互の圧接による摩擦力で回転力が伝
達される。
尖施倒 以下、本発明に係るソータの一実施例につき、添付図面
を参照して説明する。
[全体構成] 本発明の一実施例としてのソータ(40)は、第1図に
示す様に、複写機(1)の側部に付設されたもので、複
写機(1)には自動給紙装置(15)と自動原稿搬送装
置(30) (以下、ADFと記す)が付設されている
複写機(1)は、周知の電子写真法によるもので、矢印
(a)方向に回転駆動される感光体ドラム(2)上には
、まず、帯電チャージャ(3)にて一定の電荷が付与さ
れ、光学系(4)が矢印(b)方向にスキャンすること
によりADF(30)にて所定位置にセットされた原稿
がスリット露光される。これにて、感光体ドラム・(2
)上に形成された静電潜像は磁気ブラシ式の現像装置(
5)にてトナー像とされ、転写チャージャ(6)にて用
紙上に転写される。
用紙は複写機(1)内のニレベート式及びカセット式の
自動給紙装置(10)、(11)あるいは機外に付設し
た自動給紙装置(15)の三段の給紙カセット(16)
、 (17)、 (18)のいずれかから選択的に1枚
ずつ給紙され、タイミングローラ対(19)にて所定の
タイミングで前記転写部に送られる。転写後の用紙は搬
送ベルト(20)にて定着装置(21)に送り込まれ、
ここでトナー像の定着を行なった後、排出ローラ対(2
2)からソータ(40)に送り込まれる。また、複写機
(1)には、両面コピー、合成コピーを行なうための再
給紙装置(25)が内蔵され、排出ローラ対(22)の
手前にはそのための用紙搬送切換え爪(26)が設置さ
れている。
一方、感光体ドラム(2)は転写後も矢印(a)方向に
回転を続け、ブレード方式のクリーニング装置(7)に
て残留トナーを払拭されると共に、イレーザランプ(8
)にて残留電荷を消去され、次回のコピー動作に備える
ADF(30)は、それ自体周知のもので、原稿トレイ
(31)上位載置された原稿を給紙ローラ対(32)に
て1枚ずつ給紙し、搬送ベルト(34)の回転にて原稿
台ガラス(29)上の所定位置にセットする1画像露光
後、原稿は搬送ベルト(34)の回転にて反転搬送路(
35)を通じて排出トレイ(36)上に排出される。
ソータ(40)は、用紙を分配することなく排出されて
きた順にそのまま収容するノンソートトレイ(44)と
、用紙のソーティング又はグルービングを行なうための
10段のビン(58)とを有している0通紙径路は第1
図中−点鎖線で示す通りであり、ノンソートモードの場
合、用紙は受入れローラ(41a)。
(41b)から中間搬送ローラ(42a)、 (42b
)を介して排出ローラ(43a)、 (43b)からノ
ンソートトレイ(44)上に排出される。ソーティング
モード及びグルーピングモードの場合、用紙は切換え爪
(48)にて方向転換され、中間搬送ローラ(50a)
、 (50b)から縦搬送通路(60)に案内され、第
2図に示す偏向爪(65)にて適宜方向転換され、一対
の排出ローラ(70g)、 (70b)から各ビン(5
8)上に排出される。
ところで、このソータ(40)は第1図中奥方側に設け
た垂直軸(図示せず)を支点として回動可能に設置され
、背部を開放して砥詰まり時の処理等を可能にしている
[ソータの構成と動作コ 次に、ソータ(40)の構成と動作について第2図〜第
5図を参照して詳細に説明する。
ノンソートモード時の用紙搬送通路は、受入れローラ(
41b)から中間搬送ローラ(42b)を経て排出ロー
ラ(43b)に至るガイド板(45)と、このガイド板
(45)に対向するガイド板(46)、 (47>とで
構成されている。ローラ(41b)、 (42b)はガ
イド板(45)に装着され、ローラ(41j)を装着し
たガイド板(46)もガイド板(45)に取り付けられ
ている。ガイド板(45)は、第2図中−点鎖線で示す
様に、排出ローラ(43b)と同軸を支点として上方に
回動可能であり、これによって搬送通路を開放し、紙詰
まり時の処理等を可能としている。
切換え爪(48)は図示しないソレノイドによって支軸
(49)を支点として回動可能であり、ソレノイドがオ
フされている通常は第2図中実線位置にセットされ、用
紙をノンソートトレイ(44)の方向ヘガイドする。ソ
ーティング、グルーピングモードが選択されると、ソレ
ノイドがオンすることにより、切換え爪(48)は第2
図中−点鎖線位置へ移動し、用紙をビン(58)の方向
へガイドする。
また、ビン(58)の用紙受入れ側には図示しない透過
型のフォトセンサが設置され、用紙が各ビン(58)に
収容されたことを検出する様になっている。
縦搬送通路(60)は、縦ガイドフレーム(61)と縦
搬送ローラ(63a)、 (63b)と偏向爪(65)
とから構成きれている。また、10段の各ビン(58)
の用紙送り込み側に対向した位置には排出ローラ(70
a)、 (70b)が一対ずつ設置されている。一方、
縦搬送通路(60)(7)上部には中間搬送ローラ(5
0a)、 (50b)とガイド板(51)、 (52)
、 (53)と偏向爪(55)とが設置され、ガイド板
(51)は中間搬送ローラ(50a)側を支点として回
動させることにより、搬送通路を開放可能である。
縦搬送ローラ(63a)、 (63b)は本実施例にお
いて2組のものが設置され、両者の間隔はこのソータ(
40)での仕分けが可能とされる最小サイズの用紙長き
よりも若干短く設定されている。また、上段の縦搬送ロ
ーラ(63a)、 (63b)と中間搬送ローラ(50
a)、 (50b)との間隔、下段の縦搬送ローラ(6
3a)。
(63b)と第1図に図示されている最下段のビン(5
8)に対応する排出ローラ(70a)、 (70b)と
の間隔も、同様に最小サイズの用紙の長さよりも若干短
く設定されている。これは、縦搬送ローラ(63a)。
(63b)の設置個数を極力少なくし、構成の簡略化を
図るためである。
偏向爪(65)は各ビン(58)に対応して設置きれ、
 。
この偏向爪(65)と最上段の偏向爪(55)とは図示
しない専用のソレノイドによって支軸(66)、 <5
6)を支点として回動可能であり、各ソレノイドがオフ
きれている通常は第2図中実線位置にセットされている
。このとき、偏向爪(55)は中間搬送ローラ(50a
)、 (50b)から送り込まれた用紙を縦搬送通路(
60)ヘガイドする。また、偏向爪(65)は第2図中
左側の面と縦ガイドフレーム(61)とで用紙を下方ヘ
ガイドする。一方、偏向爪(55)はソレノイドがオン
せれて一点鎖線位置に切り換えられたとき、用紙をその
上面とガイド板(53)とで最上段のビン(58)ヘガ
イドする。また、各偏向爪(65)は各ソレノイドがオ
ンきれて一点鎖線位置へ切り換えられたとき、用紙をそ
の湾曲面にてそれぞれ対応するビン(58)ヘガイドす
る。なお、最下段の偏向爪は用紙を最下段のビンヘガイ
ドする位置に固定されている。
次に、各ローラ(70a)、 (70b)、 (63a
)、 (63b)の取付は構造について説明する。
下側の排出ローラ(70a)はソータ(40)内の所定
位置に回転自在に装着されている。上側の排出ローラ(
70b)のうち4段目と8段目を除いたものは、それぞ
れに対応する下側の排出ローラ(70b)に圧接する様
にホルダ(71)に回転自在に装着されている。そして
、4段目と8段目の上側の排出ローラ(70b)と内側
の縦搬送ローラ(63a)とは、第3図に示すホルダ、
(72)に回転自在に装着されている。
特に、内側の縦搬送ローラ(63a)はホルダ(72)
の長孔(73)に装着され、長孔(73)の範囲で水平
方向に移動自在である。ホルダ(72)はソータ(40
)内に固定された支持部材(75)に図示しないフィル
ばねで弾性的に略下方に付勢きれた状態で取り付けられ
ている。コイルばねの付勢力にて4段目と8段目の上側
の排出ローラ(70b)はその段の下側の排出ローラ(
70a)に圧接する。
外側の縦搬送ローラ(63b)は、第4図に示す様に、
ばね性の板材からなるホルダ(68)を介して縦ガイド
フレーム(61〉に回転自在に装着されている。
縦ガイドフレーム(61)は第2図中奥方の垂直軸(図
示せず)を支点として開放可能であり、この縦ガイドフ
レーム(61)が閉じられているとき、外側の縦搬送ロ
ーラ(63b)は内側の縦搬送ローラ(63a)を介し
て排出ローラ(70a)に圧接する。このとき、内側の
縦搬送ローラ(63a)は水平方向に移動自在であるこ
とから、ローラ(70a)、 (63b)等の位置に多
少のばらつきが存在しても確実に両ローラ(70a)、
 (63b)間に挾着されることとなる。用紙の紙詰ま
り処理等のために縦ガイドフレーム(61)が−放され
ると、第5図に示す様に、内側の縦搬送ローラ(63g
)はフリーな状態となる。
次に、各ローラの駆動機構について説明する。
ソータ(40)内の各ローラは一つのモータ(図示せず
)によって回転駆動される。ローラ(41a)。
(42a)、 (43a)、 (50a)はベルトを介
して回転駆動きれ、これらに弾性的に圧接するローラ(
41b)、 (42b)。
(43b)、 (50b)は従動回転する。下側の排出
ローラ(70a)はそれぞれギヤを介して回転駆動され
、上側の排出ローラ(70b)は従動回転する。また、
3段目と7段目の下側排出ローラ(70a)の回転は内
側縦搬送ローラ(63a)を介して外側縦搬送ローラ(
63b)に伝達される。
この様に、排出ローラ(70a)からの回転力を内側縦
搬送ローラ(63a)を介して外側縦搬送ローラ(63
b)に伝達する様にしたため、ソータ(40)内の各駆
動系を一つのモータで駆動できると共に、簡単な機構で
縦搬送路を開放できる。
以上の各口・−ラのうち、駆動側の各ローラ(41a)
(42a)、 (43a)、 (50a)、 (70a
)はゴム材からなり、従動側の各ローラ(41b) 、
 (42b)、 (43b)、 (50b)、 (70
b)は比較的硬い樹脂材から構成されている。また、内
側縦搬送ローラ(63a)は比較的硬い樹脂材、外側の
縦搬送ローラ(63b)はゴム材にて構成されている。
次に、以上の構成からなるソータ(40)でのソーティ
ング動作について説明する。
ソーティングモードが選択されると、切換え爪(48)
が第2図中−点鎖線位置に切り換えられ、1枚目の用紙
が複写機(1)から排出きれると、まず、偏向爪(55
)のソレノイドがオンされ、偏向爪(55)が−点鎖線
位置に切り換えられ、1枚目の用紙は偏向爪(55)の
上面とガイド板(53)とでガイドされ最上段の排出ロ
ーラ(70a)、 (70b)から最上段のビン(58
)へ収容される。この用紙収容が図示しないフォトセン
サによって検出されると、前記ソレノイドがオフされて
偏向爪(55)が実線位置に復帰する。同時に、2段目
のビン(58)に対応する偏向爪(65)のソレノイド
がオンされ、該偏向爪(65)が−点鎖線位置に切り換
えられ、2枚目の用紙は偏向爪(65)の湾曲面にてガ
イドされ2段目の排出ローラ(70a)、 (70b)
から2段目のビン(58)へ収容される。以後、用紙が
フォトセンサにてビン(58)へ収容されたことが検出
されるごとに、用紙が収容されたビン(58)に対応す
る偏向爪(65)を実線位置へ復帰きせると共に、次段
の偏向爪(65)を−点鎖線位置へ切り換え、次段のビ
ン(58)へ用紙を収容する。
以上の実施例において、縦搬送ローラ(63a)。
(63b)は最小サイズの用紙長さよりも若干短い間隔
で設電され、ローラの設置数を極力少なくしている。そ
して、用紙の方向転換は各ビン(58)に対向した偏向
爪(55)、 (65)の動作によって行なう。
用紙は偏向爪(65)にガイドきれつつ各ビン(58)
へ送り込まれるが、このとき用紙は内側の縦搬送口−ラ
(63a)から排出ローラ(70b)へと大きく回り込
み、偏向爪(65)でガイドされる半径が大きくなる。
また、縦搬送ローラ(63a)、 (63b)は下側の
排出ローラ(70a)から回転力を伝達されて従動回転
し、駆動機構の簡略化が図られている。しかも、内側の
縦搬送ローラ(63a)は長孔(73)にて水平方向に
移動自在に装着されているため、外側の縦搬送ローラ(
63b)を保持するホルダ(68)のばね力でローラ(
63b)、 (70a)との間に確実に挾着されること
となる。さらに、内側の縦搬送ローラ(63a)と上側
の排出ローラ(70b)は共にホルダ(72)に一体的
に設けられ、構成及び組立て作業が簡略化されている。
光里Ω吃未 以上の説明で明らかな様に、本発明によれば、内側の縦
搬送ローラを水平方向に移動自在に設置すると共に、外
側の縦搬送ローラと排出ローラとの間に挾着し、この排
出ローラから内側及び外側の縦搬送ローラに回転力を伝
達する様にしたため、二つのローラによる内側の縦搬送
ローラの挾着が確実なものとなり、縦搬送ローラ対への
特別な回転力の伝達機構が不要となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るソータの一実施例を示し、第1図は
複写機を含む全体の概略構成図、第2150はソータの
内部構成図、第3図はローラ支持部分の分解斜視図、第
4図は外側縦搬送ローラが内側縦搬送ローラへ圧接した
状態の正面図、第5図は外側縦搬送ローラが内側縦搬送
ローラから離間した状態の正面図である。 (1)・・・複写機、(40)・・・ソータ、(58)
・・・ビン、(60)・・・縦搬送通路、(61)・・
・縦ガイドフレーム、(65)−・・偏向爪、(63a
)、(63b)−縦搬送ローラ、(70a)、(70b
)−−−排出口−ラ、(72)・・・ホルダ、(73)
・・・長孔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、作像装置から排出された用紙を縦搬送通路に沿って
    略垂直方向に搬送しつつ、縦搬送通路に設けた偏向爪に
    て略垂直方向に重ねて設置した複数のビンに順次分配す
    るソータにおいて、 前記縦搬送通路に設置された少なくとも一対の縦搬送ロ
    ーラ対と、各ビンの用紙受入れ側に対向して設置され、
    前記偏向爪にて方向転換された用紙を各ビンに送り込む
    排出ローラ対とを備え、前記縦搬送ローラ対のうち内側
    ローラを、水平方向に移動自在に設置すると共に、外側
    ローラと前記排出ローラ対のいずれか一方のローラとの
    間に挾着し、このローラから内側ローラを介して外側ロ
    ーラに回転力を伝達すること、 を特徴とするソータ。
JP1034388A 1988-01-19 1988-01-19 ソータ Pending JPH01187180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1034388A JPH01187180A (ja) 1988-01-19 1988-01-19 ソータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1034388A JPH01187180A (ja) 1988-01-19 1988-01-19 ソータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01187180A true JPH01187180A (ja) 1989-07-26

Family

ID=11747541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1034388A Pending JPH01187180A (ja) 1988-01-19 1988-01-19 ソータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01187180A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61136842A (ja) 原稿自動送り装置
JPH0615383B2 (ja) 画像記録装置
JPH0360431B2 (ja)
US4886259A (en) Sorter-finisher system
JPH01187180A (ja) ソータ
JPS6341360A (ja) フイニツシヤ付きソ−タ
JPH0243161A (ja) 用紙収容装置
JPH01187179A (ja) ソータ
JP2662433B2 (ja) ソータ
JP2558829B2 (ja) シート分類装置付画像形成装置
JPH0684225B2 (ja) シ−ト材仕分け装置
JPH03111373A (ja) ソータ
JPH063003Y2 (ja) シ−ト材搬送装置
JPH0223154A (ja) 画像形成用紙後処理装置
JPH047266A (ja) ソータ
JP2672602B2 (ja) 画像形成装置
JPH0192171A (ja) 画像形成装置
JPS59211055A (ja) 自動両面記録装置
JPH0262369A (ja) フィニッシャ付きソータ装置
JPH09288395A (ja) 画像形成装置
JPH047265A (ja) ソータ
JPH01203168A (ja) シート分類装置
JPH03234596A (ja) フィニッシャ付きソータ
JPS58130859A (ja) 紙葉類の丁合装置
JPH02188346A (ja) 電子写真複写装置