JPH02188346A - 電子写真複写装置 - Google Patents

電子写真複写装置

Info

Publication number
JPH02188346A
JPH02188346A JP478189A JP478189A JPH02188346A JP H02188346 A JPH02188346 A JP H02188346A JP 478189 A JP478189 A JP 478189A JP 478189 A JP478189 A JP 478189A JP H02188346 A JPH02188346 A JP H02188346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
recording paper
manual
feed
paper feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP478189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2654471B2 (ja
Inventor
Etsuichi Maekawa
前川 悦一
Koji Yoshie
幸二 吉江
Tetsuo Hirata
哲郎 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP478189A priority Critical patent/JP2654471B2/ja
Publication of JPH02188346A publication Critical patent/JPH02188346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2654471B2 publication Critical patent/JP2654471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は多数枚給紙が可能で且つ手差し複写が可能な電
子写真複写装置に関する。
(従来技術) 最近の電子写真複写装置の多くは複数のカセットが装着
、交換できるようになっていて、異なるサイズの記録紙
をそれぞれカセットから供給して所望サイズの記録紙に
記録ができるようになっている。
ところで最近の傾向として、電子写真複写装置をあたか
も小型の印刷機のように用いて大量の・記録物を作ろう
という要望かあり、そのための機種が開発されつつある
。この種の印刷機的に使われる電子写真複写装置には、
多数枚の記録紙を収納できる給紙ユニットが設けられる
が、通常このような給紙ユニットに収納される記録紙の
サイズは1種類(たとえばA4サイズ)である。
ところがこの種の電子写真複写装置でも給紙ユニットに
収納されている記録紙とは異なるサイズの記録紙に記録
したいことがあるため、手差しでそれができるようにし
た手差しユニットを設けることが考えられており、その
種の電子写真複写装置が提案されている(たとえば特願
昭63−172.829号)。
一般に、電子写真複写装置においては、記録紙が−度に
2枚以上給紙される(これを重送という)のを防止する
ために、給紙カセットまたは給紙ユニットの記録紙排出
側に重送防止機構を設けているのが普通である。この重
送防止機構は一対のローラ間にベルトを張設し、このベ
ルトに別のローラを押し当て重なった2枚の記録紙をベ
ルトとローラで挟み、上の記録紙だけをベルトで前方へ
送り出し、下の記録紙はそのままその場所に残して1枚
の記録紙だけが給送されるようにしている。
ところで多数枚給紙が可能で且つ手差し複写が可能な電
子写真複写装置においても上述した重送防止機構が設け
られているが、機構を簡単にするために、給紙ユニット
からの給紙と手差しユニットからの給紙には同一の給紙
ローラを用いることが考えられている。このために、複
写装置のモードを多数枚給紙モードから手差しモードに
切換えたときに、多数枚給紙モードにおいて重送された
2枚の記録紙の1枚がそのまま残っていると、手差しモ
ードに切換えたとき手差しで記録紙を差し込んでも入っ
ていきにくいし、手差しによる記録紙がやはり重送され
たときはすでに残っている記録紙のために重送防止機構
による重送防止機能が働かず、2枚の記録紙がそのまま
給紙されてしまうという問題もある。
(発明の目的および構成) 本発明は上記の点にかんがみてなされたもので、多数枚
給紙が可能で且つ手差し複写が可能な電子写真複写装置
おいて、多数枚給紙モードで記録紙が重送された後手差
し複写モードに切換えられて記録紙が再び重送されたと
きでも重送防止機構が確実に働くようにすることを目的
としたものて、この目的を達成するために、手差し複写
モードになったときは多数枚給紙ユニットを下降させる
とともに重送防止機構のローラを給紙方向とは逆方向に
回転させるように構成したものである。
(実施例) 以下本発明を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明による電子写真複写装置の一実施例を線
図的に示しており1例示した装置は複数枚の原稿を順次
自動的に循環給送する自動原稿送り装置と、複写された
記録物を自動的に仕分けする仕分は機(いわゆるソータ
)が設けられているが、これらの装置は本発明に必須な
ものではない。
さて、図示した電子写真複写装置は1本体lの上面に原
稿ガラス台2が設けられ、この原稿ガラス台2の下側に
は、原稿ガラス台2の下方から原稿ガラス台2の上面に
置かれる原稿(図示せず)を照射する露光装!!3が水
平方向に往復移動可能に設けられている。
装置本体lの中央部には像担持体である感光体ドラム4
が回転可能に配設されており、この感光体トラム4の周
囲には、上から順に、帯電装置5、現像装置6、転写・
分離装!7およびクリーニング装置8が配設されている
また、本体lの右側には駆動源によって昇降可能であり
且つ多数枚の記録紙が蔵置可能な昇降基台11を有する
給紙ユニットlOが連設され、この給紙ユニット10の
上部には手差しユニット12が設けられている。
この給紙ユニットlOの記録紙の排出側の上部には、昇
降基台11上に載置された記録紙の最上位紙に当接する
給紙ローラ13が設けられ、この給紙ローラ13は図示
しないモータにより駆動されるようになっている。さら
に、この給紙ローラ13の搬送方向前方には1重送な防
止するための重送防止機構14が配設されている。この
重送防止機構14と、感光体トラム4の近傍に位置する
転写・分離装置7との間には、記録紙の搬送路16と、
給紙された記録紙を一旦停止して待機させ、その後再び
給送する第2給紙ローラ(レジストローラ)15が設け
られている。また、本体lの内部左側には定着ユニット
17が設けられ、この定着ユニット17と感光体ドラム
4との間には転写後の記録紙を搬送する搬送部材18が
設けられている。
さらに、本体lの左側に隣接してソータ20が設けられ
ているとともに、上面には自動原稿送り装置21が設け
られている。
なお、22は現像装置6にトナーを供給するホッパー、
23は本体1から記録紙を排出する排出ローラ24とソ
ータ20との高さを合わせるための台である。
給紙ユニット10は第2図に詳細に示すように構成され
ていて、この給紙ユニット10の昇降基台11はプーリ
25a、25b、25c。
25d、25e、25fに張設されたステンレスワイヤ
ー26(鎖線で示す)に部材27a。
27bで固定されていて、駆動モータ28が正。
逆転するとワイヤー26の矢印方向の動きにともなって
昇降するようになっている。また、上部の本体l側には
、上下動可能である給紙ローラ13が配設され、この給
紙ローラ13の搬送方向前方には、一対のローラ30,
31間にベルト32が張設され、そのベルト32を上部
から押圧するテンションローラ33および下面から押圧
する搬送ローラ36を有する重送防止機構14が配設さ
れ、この重送防止機構14の搬送方向前方には搬送路1
6が形成されて、その先端部に、上下一対の第2の給紙
ローラ(レジストローラ)15が配設されている。なお
、搬送ローラ36は給紙ローラ13と同一の駆動モータ
(図示せず)により駆動されるようになっている。
一方、昇降基台11の上部に位置する給紙ローラ13の
近傍には1手差しユニウド12が配設されているととも
に、この手差しユニット12の手差し板37は鎖線で示
した起立位置と、図示の実線で示した倒伏位置との間を
移動可能となっており、この手差しユニット12は、そ
の手差し板37を起立位置から倒伏位置にすると、図示
しないフォトカプラーにより手差しモードになったこと
が電気的に検知されるとともに手差し板3フと一体に移
動するレバー38が図示した実線の状態から二点鎖線の
状態に移動し、その移動過程に給紙ローラ13を図示の
下位置に保持している抑圧ローラ39の支持レバー40
を押上げることにより給紙ローラ13を上昇させ、した
がって、手差し板37の先端部37aが実線の状態から
二点鎖線の状態に移動した際には、前記給紙ローラ13
はその下面が二点鎖線で示す手差し板37の先端部37
aの上面とほぼ一致するようになる。
したがって、給紙ローラ13が上昇位置になると、昇降
基台11の上面に載置した記録紙の最上位のものからa
ll、て給紙しないようになり、逆に手差しユニット1
2の手差し板37上に載置された複数枚の記録紙の最上
位紙を給紙するようになる。これには記録紙のサイズが
異なるために好ましくない。
自動原稿送り装置21は第3図に詳細に示すように、電
子写真複写装置本体1の上面の原稿ガラス台2上に位置
しており、右側には複写すべき原稿を載置する原稿載置
台50が設けられている。
また、自動原稿送り装置21の本体内には、原稿ガラス
台2の上面の上部に所定の間隔をおいて一組のローラ5
1,52が設けられ1両ローラ51.52間にはベルト
53が張設されるとともに、このベルト53は押圧ロー
ラ54によりて原稿ガラス台2の上面に隣接するように
なっている。また、ベルト53と原稿載置台50との前
記は、まず、原稿蔵置台50に近い部分に、ベルト55
が張設された一対のローラ56,57が配設され、ベル
ト55を上部から押圧するテンションローラ58および
下面から押圧する搬送ローラ59を有する重送防止機構
60がここにも配設され、この重送防止機構60の搬送
方向前方には搬送炉61が形成されていて、その先端部
に、上下一対の送りローラ(レジストローラ)62が配
設されている。この上下一対の送りローラ62で、ベル
ト53と原稿ガラス台2との間に原稿が送られるように
なっている。
再び第1図にもどると、電子写真複写装置の本体lの内
部に配設された定着ユニット17て定着された記録紙は
排出ローラ24で排出され、ソータ20のローラ70に
よってソータ20の各ビン71に収納されるようになっ
ており、この各ビン71に収納される記録済み記録紙を
排出方向で左右に仕分けして1つのビンで2つに仕分け
できるようになっている。
次に本発明による電子写真複写装置の動作について説明
する。
まず、自動原稿送り装置21の原稿載置台50の上部に
何枚かの原稿を載置し、一方、給紙ユニット10の昇降
基台11の上面に多量の記録紙束を重ねて載置しておく
、なお、このとき手差しユニット12は第2図に鎖線で
示す起立位置にある。
いま電子写真複写装置の動作モードを多数枚複写モード
にして複写ボタンを押すと、まず、自動原稿送り装置2
1の原稿載置台50上の最初の原稿が搬送ローラ59に
より搬送され、この時2重送防止機構60で重送が防止
され、搬送路61内を移動して送りローラ62で一旦停
止されて待機する。
その後原稿は所定のタイミングで送りローラ62からベ
ルト53と原稿ガラス台2との間に送り出され、ベルト
53によって搬送されて原稿ガラス台2上の所定の位置
まで搬送される。露光装置3によって照射された原稿の
反射光はミラー群9を介して、帯電装N5で帯電された
感光体トラム4に伝達されてそこに原稿画像の静電潜像
を形成し、その後、現像装置6て現像されて、転写・分
離装R7に達する。
一方、給紙ユニットlOの昇降基台11上の記録紙のう
ちの最上位のものは給紙ローラ13によって搬送され、
重送防止機構14で重送が防止されて一枚の記録紙が、
その先端を第2給紙ローラ15で停止された状悪で搬送
路16内で待機する。
一連の電子写真プロセスにより感光体ドラム4上に形成
された静電潜像がドラム4の回転とともに転写・分離装
置7に到達するときに、それまで待機していた記録紙が
第2給紙ローラ15によって再び搬送されて転写位置に
達し、転写・分離装置7で転写・分離され、その後、搬
送部材18で定着ユニット17に搬送され、そこで定着
され、定着された後に排出ローラ24によってソータ2
0内に搬入される。
ソータ20に搬入された記録済みの記録紙はローラ70
によって各ピン71に排出され、この時、各ピン71は
駆動源(図示せず)で上下動するので各ピン71に順次
排出されていく。
原稿ガラス台2上で露光された最初の原稿は、自動原稿
送り装置21のガイド63を介して排出台64の上面に
排出されるが、この間に2枚目の原稿が送り出される。
それ以後は同様の動作を繰り返して2枚目、3枚目、・
−・の原稿が複写されてソータ20で各ピンに仕分けさ
れていく。
次に、上述した多数枚複写モードの途中でまたはそのモ
ードの終了後に手差し複写モードで異なる原稿を異なる
サイズの記録紙に記録しようとするときは、起立位!!
(第2図に鎖線で示す)にある手差し板37を倒伏位置
(第2図に実線で示す)にする。
この動作で電子写真複写装置は多数枚複写モートから手
差し複写モードに切換わる。このとき、図示しないフォ
トカプラーの出力が変化する(たとえばL″から“H″
に)とともに、レバー38により給紙ローラ13か上昇
する。
第4図は本発明による電子写真複写装置の制御回路の一
部を示しており、第5図はその制御に係る信号のタイミ
ングチャートである。
手差し複写モードを検知した結果、フォトカプラー10
0の出力が第5図(イ)に示すように変化すると、コン
トローラ200からの指令で昇降用駆動モータ28およ
び給紙用駆動モータ29が同図(ロ)および(ハ)に示
すように短時間だけ逆転される。その結果、昇降基台1
1がわずか下降するとともに給紙ローラ13および重送
防止機構14を構成する一組のローラ30,31が逆転
する。これにより重送防止機構14のベルト32と搬送
ローラ36との間に前のモードで重送された記録紙が残
っていてもその記録紙はこのベルト32により搬送方向
とは逆方向(すなわち第2図において右方向)にもどさ
れることになる、従って、その後手差し複写モードにお
いて手差し板37に沿って記録紙を差し込むとき円滑に
入っていき、また手差しによる記録紙が重送されたとし
ても、重送防止機構14による重送防止機能が確実に働
いて重送が防止され、上側の一枚たけがベルト32によ
り前方に給送され、下側の記録紙はそのままその位置に
残る。
一方、昇降基台11が下降したことて昇降基台ll上に
置かれた記録紙の最上位紙と給紙ローラ13との間隙が
ある程あくため、ベルト32の逆転により後方にもどさ
れた記録紙はその最上位紙の上を滑ってもどることがて
きる。
その後複写ボタンを押すと1手差し板37上の最上位の
記録紙が給紙ローラ13により給紙され、昇降基台1−
1の上面に載置した記録紙と同様に重送防止機構14を
介して第2給紙ローラ15にまで搬送され、その後所定
のタイミングて再び給送されて、転写・分離装置7で転
写される。
手差し複写モードが終って手差し板37を再び起立位置
にもどすと、sS図(イ)に示すようにフォトカプラー
の出力が再び変化する(“H”から“L”へ)ので、昇
降用駆動モータ28は今度は同図(ロ)に示すように短
時間だけ正転され、それにより昇降基台11がもとの位
置まで上昇される。このとき給紙用駆動モータ29は停
止したままである。
本発明は実施例で例示したように、自動原稿送り装置i
およびソータを備えた電子写真複写装置において特に有
効であるが、それに限定されるものではない。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明は、多数枚給紙が可能で且
つ手差し複写が可能な電子写真複写装置において1手差
し複写モードに切換えられたときは給紙ユニットをわず
かに下降させるとともに重送防止機構を構成するローラ
を逆転するように構成したので、手差し複写モードにお
いて手差しによる記録紙の差込みが容易になりしかも重
送防止が確実にでき手差し複写子−トにおける給紙性能
が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電子写真複写装置の一実施例の構
成を示す概略線図、第2図は第1図に示した電子写真複
写装置の給紙ユニットとそれに関連する部分の部分断面
図、第3図は第1図に示した電子写真複写装置とともに
用いられる自動原稿送り装置の構成を示す概略線図、第
4図は本発明に係る電子写真複写装置の制御回路のブロ
ック線図、第5図は第4図に現われる信号のタイミング
チャートである。 1・・・電子写真複写装置、2・・・原稿ガラス台。 4・・・感光体ドラム、5・・・帯電装置、6−・・現
像装置、7・・・転写・分離、10−・・給紙ユニット
、11・・・昇降基台、12−・・手差しユニット、1
3−・・給紙ローラ、14−・・重送防止機構、30.
31−ローラ、32・・・ベルト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多数枚の記録紙を収納した昇降可能な給紙ユニットと該
    給紙ユニットの記録紙排出側に設けた重送防止機構とを
    有し且つ手差し複写が可能な電子写真複写装置において
    、手差し複写モードになったことを検知する検知手段と
    、該検知手段により手差し複写モードが検知されたとき
    前記給紙ユニットを所定距離だけ降下させるとともに前
    記重送防止機構のローラを給紙方向とは逆方向に回転さ
    せる制御手段とを設けたことを特徴とする電子写真複写
    装置。
JP478189A 1989-01-13 1989-01-13 電子写真複写装置 Expired - Lifetime JP2654471B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP478189A JP2654471B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 電子写真複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP478189A JP2654471B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 電子写真複写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02188346A true JPH02188346A (ja) 1990-07-24
JP2654471B2 JP2654471B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=11593358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP478189A Expired - Lifetime JP2654471B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 電子写真複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2654471B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3701813B1 (en) 2017-10-24 2022-01-12 Japan Tobacco Inc. Aerosol generator, and method and program for actuating same
KR102443306B1 (ko) 2017-10-24 2022-09-14 니뽄 다바코 산교 가부시키가이샤 에어로졸 생성 장치 및 이를 동작시키는 방법 및 프로그램

Also Published As

Publication number Publication date
JP2654471B2 (ja) 1997-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2693520B2 (ja) 複写機の自動反転原稿給紙装置
JPS6140987B2 (ja)
JPH02188346A (ja) 電子写真複写装置
JPS59211060A (ja) 記録紙給送機構
JPS59211059A (ja) 記録紙給送機構
JPH01226649A (ja) 画像形成装置
JP2624489B2 (ja) 自動両面複写装置における転写紙スタツク方法
JPH048341B2 (ja)
JPS6113228B2 (ja)
JP2672670B2 (ja) 画像形成装置
JPH02204252A (ja) 電子写真複写装置
JP3171861B2 (ja) 画像形成装置と取出方法
JPH0885647A (ja) 画像形成装置
JPH026041Y2 (ja)
JPH02204256A (ja) 電子写真複写装置
JPH02204257A (ja) 電子写真複写装置
JPH0518108B2 (ja)
JPH0318548A (ja) 画像形成装置
JPH02204253A (ja) 電子写真複写装置
JPH0223368A (ja) 電子写真複写装置
JPS6214172A (ja) 自動両面複写機
JPH0572841A (ja) 画像形成装置における給紙装置
JPH02204258A (ja) 電子写真複写装置
JPH02110082A (ja) 画像形成装置
JPH01176731A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080530

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 12