JPH0572841A - 画像形成装置における給紙装置 - Google Patents

画像形成装置における給紙装置

Info

Publication number
JPH0572841A
JPH0572841A JP3233449A JP23344991A JPH0572841A JP H0572841 A JPH0572841 A JP H0572841A JP 3233449 A JP3233449 A JP 3233449A JP 23344991 A JP23344991 A JP 23344991A JP H0572841 A JPH0572841 A JP H0572841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
special
recording paper
image forming
paper feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3233449A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Shimodaira
信幸 下平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3233449A priority Critical patent/JPH0572841A/ja
Publication of JPH0572841A publication Critical patent/JPH0572841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 帯電し易い特殊記録紙の場合、大きな給紙間
隔によって自然放電の時間的余裕を与えて記録紙どおし
の付着を防止し、給紙する記録紙の種類を制限したり、
画像形成速度を低下させたりする必要がなく、また給紙
速度を増大することによって給紙能率を低下させること
がなくて、給紙不良の発生を防止することのできる画像
形成装置における給紙装置を提供する。 【構成】 帯電し易い特殊記録紙を収納する特殊カセッ
トと、この特殊カセットから特殊記録紙を取り出して作
像部に給紙する第2給紙機構と、特殊カセットが装着さ
れた際これを検知する検知部材と、この検知部材が特殊
カセットを検知した際、第2給紙機構による給紙間隔を
大きくし、その速度を増大する制御手段とを具えてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複写機、プリンタ等
の画像形成装置における給紙装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来前記のような画像形成装置における
給紙装置は、給紙カセットから記録紙を1枚ずつ取り出
して、これを感光体を中心とした作像部に給紙し、該記
録紙上にトナー画像を転写して、定着した後排出するこ
とによって、一連の作像工程を実施している。ところで
高速の画像形成装置に用いられる高速給紙装置は、記録
紙を給紙する間隔がきわめて短いので、カセット内に第
2原図等の帯電し易い特殊紙を収納して連続給紙を行う
と、先行して給紙された記録紙との摩擦によって、後続
の記録紙に発生した静電気が自然放電して除去される前
に、後続記録紙の給紙が開始されることになる。このた
め該後続記録紙と、さらにその後続の記録紙との間に静
電気による付着が生じ、それによってジャムや、不送り
等の給紙不良が発生し易くなるという問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで従来はこのよう
な問題解消する方策として、給紙する記録紙の種類を制
限したり、給紙間隔を大きくして静電気が自然放電され
る時間を確保したりすることが行われていた。しかしな
がらこのような方策は、画像形成速度の低下を招き、搬
送仕様の足切りの原因となるという問題がある。また給
紙部に積載された記録紙を最上部から取り出して作像部
に給紙する際、給紙部の入口に位置する固定又は移動可
能となっているサイドフェンスで記録紙の幅方向の位置
規制をするだけで、搬送されている記録紙の幅方向の位
置規制は行われないことから、搬送ころの外径の差や、
記録紙の撓み等によって、スキューや、しわが生じたり
して搬送不良になるというような問題がある。
【0004】そこでこの発明の目的は、前記のような従
来の給紙装置のもつ問題を解消し、帯電し易い特殊記録
紙の場合、大きな給紙間隔によって自然放電の時間的余
裕を与えて記録紙どおしの付着が防止され、したがって
給紙する記録紙の種類を制限したり、画像形成速度を低
下させたりする必要がなく、また給紙速度を増大するこ
とによって給紙能率を低下させることがなくて、給紙不
良の発生を防止することができ、また搬送されている記
録紙の幅方向の位置規制を行って、搬送ころの外径の差
や、記録紙の撓み等によって、斜め送りや、しわが生じ
たりして搬送不良になるというようなことのない画像形
成装置における給紙装置を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は前記のような
目的を達成するために、請求項1の発明は、普通紙を収
納する普通カセットから記録紙を取り出して作像部に給
紙する第1給紙機構を具えている画像形成装置におい
て、帯電し易い特殊記録紙を収納する特殊カセットと、
この特殊カセットから特殊記録紙を取り出して作像部に
給紙する第2給紙機構と、特殊カセットが装着された際
これを検知する検知部材と、この検知部材が特殊カセッ
トを検知した際、第2給紙機構による給紙間隔を大きく
し、その速度を増大する制御手段とを具えていることを
特徴とするものである。請求項2の発明は、給紙部に積
載された記録紙を最上部から取り出して作像部に給紙す
る給紙機構を具えている画像形成装置において、記録紙
の搬送経路に該搬送経路と平行な階段部を有する搬送部
材を設置したことを特徴とし、記録紙の搬送経路に設け
られた搬送ころを1個だけとした。
【0006】
【作用】前記のような請求項1の発明において、特殊カ
セットが装着されている場合、これを検知部材が検知し
てその検知信号が、制御部材に入力されて特殊カセット
モードが選択されると、制御部材によって第2給紙機構
の作動が制御されて、給紙間隔が大きくされるとともに
給紙速度を増大する。このようにして帯電し易い特殊記
録紙の場合、その給紙間隔を大きくすることによって自
然放電の時間的余裕を与え、また給紙速度を増大するこ
とによって給紙能率を低下させることがない。また請求
項2の発明において、給紙部から搬送部材に記録紙が搬
送されてくると、そのサイズに応じて広狹いずれかの階
段部にその両側縁が乗り、1個の搬送ころの回転によっ
て記録紙を搬送することとなって、記録紙は幅方向にお
いて階段部によって位置規制されて、斜め送りやが防止
されるとともに、記録紙にしわが生ずるのが防止され
る。
【0007】
【実施例】図面に示すこの発明の実施例において、Aは
複写処理部、Bは大容量給紙部、Cは転写紙後処理部を
それぞれ示す。複写処理部Aは、セットした複数原稿を
自動的に所定位置に配置する自動原稿搬送部1と、この
自動原稿搬送部1によって順次所定位置に配置された原
稿を光学的に走査するランプ2,ミラー3,4及びレン
ズ5を有する光学系と、この光学系によって画像情報を
露光する感光体ベルト6と、この感光体ベルト6を露光
処理する前に帯電処理する帯電器7と、帯電処理された
感光体ベルト6に対する露光処理を行った後形成された
静電潜像を現像処理する現像器8と、この現像器8によ
り現像された像を普通カセット9又はその上部に装着さ
れた特殊カセット23から第1,2給紙機構20,21によっ
て供給された転写紙に転写処理を行う転写器10と、一連
の複写処理終了後感光体ベルト6を次回の複写処理に備
えてクリーニングするクリーニング部11と、転写紙に転
写された転写像を定着する定着部12と、定着処理後搬送
されてきた転写紙を排出して積載しておく排出トレイ13
と、この排出トレイ13の積載量を検出するカウンタ等の
検出部18とを有する。大容量給紙部Bは、転写紙の大量
消費に対応することができるように、大量の転写紙を貯
蔵することができる貯蔵部14と、この貯蔵部14に貯蔵さ
れた転写紙を複写処理部Aの転写処理タイミングに合わ
せて搬送する搬送手段とを有する。転写紙後処理部C
は、複写処理部Aによる一連の複写処理終了後、排出さ
れた転写紙を所定の排紙トレイ16に搬送するステープル
17と、排紙トレイ16の積載量を検出するカウンタ等の検
出部19とを有する。
【0008】図2は、前記特殊カセット23の詳細を示
し、この特殊カセット23の一側壁に普通カセット9のも
のとは異なる濃度のマーカー等の被検知部24が設けられ
ている。そしてこのような特殊カセット23を図1に示す
位置に装着した場合、複写処理部Aの被検知部24と対向
する位置に、反射式のフォトセンサ等の検知部材25が設
けられる。この検知部材25は図3に示すように、制御部
材26に接続され、この制御部材26は検知部材25からの入
力信号によって後記するように第2給紙機構21の給紙モ
ータ27の作動を制御する。
【0009】前記のものにおいて、その作動状態を図4
に示すフローチャートを参照して説明する。スタートス
イッチをオンし、特殊カセット23が装着されている場
合、これを検知部材25が検知してその検知信号が制御部
材26に入力されて特殊カセットモードが選択されると、
制御部材26によって給紙モータ27の作動が制御されて、
給紙間隔が大きくされるとともに給紙速度を増大する。
このようにして帯電し易い特殊記録紙の場合、その給紙
間隔を大きくすることによって自然放電の時間的余裕を
与えて、記録紙どおしの付着が防止され、また給紙速度
を増大することによって給紙能率を低下させることがな
くて、給紙不良が防止される。
【0010】図5,6には請求項2,3の発明の要部が
示されており、31は図1においてカセット9,23と転写
器10との中間の記録紙搬送経路に設けられた搬送部材を
示し、板材からできていて搬送経路と平行な複数の階段
部32を有し、各対応する階段部32間の幅は、そこを通る
異なる幅の記録紙の幅に適応するような幅となってお
り、一番狭い幅部の中央に開口33が設けられている。そ
してこの開口33に対向する位置の上下に、この開口33に
おいて互いに当接する1対の搬送ころ34,35が上下動可
能に設置されている。カセット9,23からこのような搬
送部材31に記録紙36が搬送されてくると、そのサイズに
応じて広狹いずれかの階段部32にその両側縁が乗り、そ
の高さに適応した高さとなるように図示しない適宜の機
構によって搬送ころ34,35が上下動し、開口33において
記録紙36を挾持し、その回転によって記録紙36を搬送す
ることとなる。このように搬送することにより、記録紙
36は階段部32によって幅方向位置が規制され、斜め送り
が防止されて搬送品質を向上することができ、さらにそ
れによって搬送ころ34,35を1対とすることを可能と
し、記録紙36にしわが生ずるのを防止することもでき
る。このしわに関しては、2対以上の搬送ころの場合、
隣接する各ころ対間に記録紙のたるみを生じて、これが
原因でしわが発生していたのが防止されることとなる。
【0011】
【発明の効果】この発明は前記のようであって、請求項
1の発明は、帯電し易い特殊記録紙を収納する特殊カセ
ットと、この特殊カセットから特殊記録紙を取り出して
作像部に給紙する第2給紙機構と、特殊カセットが装着
された際これを検知する検知部材と、この検知部材が特
殊カセットを検知した際、第2給紙機構による給紙間隔
を大きくし、その速度を増大する制御手段とを具えてい
て、特殊カセットが装着されている場合、これを検知部
材が検知してその検知信号が、制御部材に入力されて特
殊カセットモードが選択されると、制御部材によって第
2給紙機構の作動が制御されて、給紙間隔が大きくされ
るとともに給紙速度を増大するようになっているので、
帯電し易い特殊記録紙の場合、大きな給紙間隔によって
自然放電の時間的余裕を与えて記録紙どおしの付着が防
止され、したがって給紙する記録紙の種類を制限した
り、画像形成速度を低下させたりする必要がなく、また
給紙速度を増大することによって給紙能率を低下させる
ことがなくて、給紙不良が防止されるという効果があ
る。請求項2,3の発明は、記録紙の搬送経路に該搬送
経路と平行な階段部を有する搬送部材を設置し、記録紙
の搬送経路に設けられた搬送ころを1個だけとし、搬送
部材に記録紙が搬送されてくると、そのサイズに応じて
広狹いずれかの階段部にその両側縁が乗り、搬送ころが
開口において記録紙を挾持回転して記録紙を搬送するこ
ととなるので、記録紙は幅方向位置が規制され、斜め送
りが防止されて搬送品質を向上することができ、さらに
それによって搬送ころを1対とすることを可能として、
記録紙にしわが生ずるのを防止することもできるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の概略正面図である。
【図2】同上の特殊カセットの斜面図である。
【図3】同上の制御回路の概略図である。
【図4】同上のフローチャートである。
【図5】同上の搬送部材と一方の搬送ころの分解斜面図
である。
【図6】同上の記録紙搬送状態を示す正面図である。
【符号の説明】
A 複写処理部 6 感光体ベルト 8 現像器 9 普通カセット 10 転写器 12 定着部 18 検出部 20 第1給紙機構 21 第2給紙機構 23 特殊カセット 24 被検知部 25 検知部材 26 制御部 27 給紙モータ 31 搬送部材 32 階段部 34,35 搬送ころ 36 記録紙

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 普通紙を収納する普通カセットから記録
    紙を取り出して作像部に給紙する第1給紙機構を具えて
    いる画像形成装置において、帯電し易い特殊記録紙を収
    納する特殊カセットと、この特殊カセットから特殊記録
    紙を取り出して作像部に給紙する第2給紙機構と、特殊
    カセットが装着された際これを検知する検知部材と、こ
    の検知部材が特殊カセットを検知した際、第2給紙機構
    による給紙間隔を大きくし、その速度を増大する制御手
    段とを具えていることを特徴とする給紙装置。
  2. 【請求項2】 給紙部に積載された記録紙を最上部から
    取り出して作像部に給紙する給紙機構を具えている画像
    形成装置において、記録紙の搬送経路に該搬送経路と平
    行な階段部を有する搬送部材を設置したことを特徴とす
    る給紙装置。
  3. 【請求項3】 記録紙の搬送経路に設けられた搬送ころ
    を1個だけとした請求項2の給紙装置。
JP3233449A 1991-09-12 1991-09-12 画像形成装置における給紙装置 Pending JPH0572841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3233449A JPH0572841A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 画像形成装置における給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3233449A JPH0572841A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 画像形成装置における給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0572841A true JPH0572841A (ja) 1993-03-26

Family

ID=16955220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3233449A Pending JPH0572841A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 画像形成装置における給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0572841A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012024544A (ja) * 2010-06-25 2012-02-09 Toshiba Consumer Electronics Holdings Corp 食器乾燥機および食器乾燥除菌方法
JP2016132563A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012024544A (ja) * 2010-06-25 2012-02-09 Toshiba Consumer Electronics Holdings Corp 食器乾燥機および食器乾燥除菌方法
JP2016132563A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6219328B2 (ja)
EP0528329B1 (en) Recording sheet conveyance device for use with an image forming apparatus
JP3395027B2 (ja) 画像形成装置
JPH0572841A (ja) 画像形成装置における給紙装置
US4970555A (en) Image forming apparatus
JP2585097B2 (ja) 画像形成装置
JP3791779B2 (ja) 画像形成装置における排出用紙のカール矯正装置
JPH0145063B2 (ja)
JPH0754195Y2 (ja) シート供給装置
JPS59211059A (ja) 記録紙給送機構
JP3444699B2 (ja) 画像形成装置
JP2549756Y2 (ja) 画像形成装置
JP2851923B2 (ja) シート材搬送装置
JPH02280172A (ja) 両面画像形成装置
JPS6010618B2 (ja) 両面複写方法
JPH07160065A (ja) 画像形成装置
JP2972026B2 (ja) 画像形成装置
JP3404708B2 (ja) 最終原稿検知センサを備える原稿送り装置及び画像形成装置
JP2672670B2 (ja) 画像形成装置
JP3522480B2 (ja) 自動原稿給送装置を備えた画像形成装置
JPH09110200A (ja) シート給紙装置及びそれを備えた画像形成装置
JPS6214172A (ja) 自動両面複写機
JPH02188346A (ja) 電子写真複写装置
JPH072432A (ja) 画像形成装置
JPH05158306A (ja) 原稿搬送装置