JPS6219328B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6219328B2
JPS6219328B2 JP55145638A JP14563880A JPS6219328B2 JP S6219328 B2 JPS6219328 B2 JP S6219328B2 JP 55145638 A JP55145638 A JP 55145638A JP 14563880 A JP14563880 A JP 14563880A JP S6219328 B2 JPS6219328 B2 JP S6219328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sided
sheet
copied
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55145638A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5772537A (en
Inventor
Akio Kabashima
Masaru Yamaguchi
Sakae Mitsumasu
Hitoshi Nakai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP55145638A priority Critical patent/JPS5772537A/ja
Publication of JPS5772537A publication Critical patent/JPS5772537A/ja
Publication of JPS6219328B2 publication Critical patent/JPS6219328B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は両面複写機において、片面複写済の用
紙を収容し再度送り出すための給紙装置に関する
ものである。
従来、例えば電子写真等の複写方法により複写
物を得ることは良く知られている。これは感光体
に静電潜像を形成した後現像し、トナー像を転写
用紙に転写し定着して複写機外に排出して複写物
を得るものである。
近年、用紙の節約あるいは複写物の保管の簡易
化をはかる為、用紙の両面に複写を自動的に行う
いわゆる自動両面複写が行われるようになつてき
た。この自動両面複写は大別すると第1の原稿を
用いて複写物の所望枚数だけ片面複写を完了さ
せ、この片面複写が終了した用紙を一旦両面複写
用給紙装置に堆積収容しておき、次いで第2の原
稿を用いて用紙の裏面に複写するためにこの片面
複写済用紙を両面複写用給紙装置から1枚づつ給
紙して両面複写を完了させる方法、あるいは第1
の原稿を用いて1枚だけ片面複写を完了させて両
面複写用給紙装置に収容し次いで第2の原稿を用
いてこの用紙の裏面に複写を行つて両面複写を用
紙の1枚毎に行いそれを複写物の所望枚数分繰返
して行う方法が知られている。
前者の方法を用いた自動両面複写機では例えば
第1図に示したように、プラテン1に第1の原稿
を置き、この第1の原稿に対応する静電潜像を感
光体ドラム2上に形成する。この静電潜像を現像
装置3により現像しトナー像を形成する。一方転
写用紙4は用紙トレイ5もしくは6から用紙搬送
装置7により搬送されレジストレーシヨンローラ
8で位置矯正し、感光体ドラム2の回転と同期し
てトナー像に接する。次いで転写コロトロン9に
よりトナー像を転写用紙に転写し搬送ベルト10
で定着装置11に送り込みトナー像の定着を行
う。このようにして片面複写が終了した転写用紙
は用紙反転装置12により転写用紙の表、裏を反
転させた後、両面複写用給紙装置13に所望枚数
堆積、収容される。次に裏面複写を行うために、
プラテン1に第2の原稿を置き前述と同様の方法
で感光体ドラム上にトナー像を形成する。
裏面複写用の転写用紙は、両面複写用給紙装置
13から給紙され両面複写用送りローラ14及び
用紙搬送装置7により搬送され、レジストレーシ
ヨンローラ8で位置決めされた後トナー像に接す
る。前述と同様に転写、定着を行つた後、両面複
写が完了した転写用紙は用紙排出装置15により
複写機外に排出され両面複写物を得る。
後者の方法は、片面複写済用紙の収容を1枚の
み行い、引続いて裏面複写を行つて両面複写を用
紙の1枚毎に行う点で前者の方法と異なつている
が、このどちらの方法においても片面複写の完了
した用紙を裏面複写可能とする為には一旦複写機
内に設けた両面複写用給紙装置に片面複写済用紙
を収容し、裏面複写に際して再び給紙を行う必要
が有る。しかし片面複写済用紙は片面複写の際定
着装置での加熱作用あるいは加圧作用を受け用紙
がカールする傾向を有しており、このような用紙
を両面複写用給紙装置に収容するとこのカールの
影響により用紙が反つたりあるいは円筒状に丸ま
つたりして収容不良を起こし裏面複写の為の給紙
が正確に行えないという欠点を有している。
本発明は上記事情に鑑みなされたものであつ
て、前記欠点を解消した片面複写済用紙の収容お
よび給紙を行う両面複写機の給紙装置を提供する
ことを目的とする。
本発明の目的は片面複写済用紙を収容する用紙
受けと、規制板を有し収容した片面複写済用紙を
押圧する紙押え部材と、この紙押え部材を片面複
写済用紙の収容1枚毎に上下動させる駆動手段
と、収容した片面複写済用紙を送り出す給紙手段
とを具備する両面複写機の給紙装置により達成す
ることができる。
次に本発明の構成を第2図a,bにより説明す
る。16は両面複写機の給紙装置に片面複写済用
紙を送り込む一対のローラからなる搬送ローラ
で、17はこの搬送ローラ16で送り込まれた用
紙の進入もしくは通過を検知する検知器である。
18は用紙を収容する用紙受けで、この用紙受け
18のほぼ中央部に透孔が穿設されている。19
は用紙受け18の透孔に貫通して設けられた補助
送りローラで、片面複写済用紙20は用紙受け1
8の上面及び補助送りローラ19の上面に堆積、
収容される。
21はこの片面複写済用紙20を押圧する紙押
え部材であり、この紙押え部材21の押圧面は押
圧時ほぼ補助送りローラ19に対向する位置に設
けられている。22は検知器17の検知信号に基
づき片面複写済用紙20の収容1枚毎に紙押え部
材21を上下動させる駆動手段である。23は給
紙装置後端部に設けられた、収容された片面複写
済用紙21を送り出すための給紙手段であり、こ
の給紙手段23は送りローラ24及び捌きローラ
25とから成り、共に同方向(図では反時計方
向)に回転するようになつている。
このように構成された本発明の給紙装置は、搬
送ローラ16で送り込まれ、検知器17で進入も
しくは通過終了が検知された片面複写済用紙20
は用紙受け18の傾斜に沿つて収容される(20
aは収容途中の状態を示す)。駆動手段22は進
入もしくは通過終了の検知信号に基づき作動し、
片面複写済用紙20の収容1枚毎に紙押え部材2
1を第2図aに示す位置から第2図bに示す位置
に変位させて片面複写済用紙20を用紙受け18
に押圧し、再び紙押え部材21を第2図aに示す
位置に復帰させる。この作動は片面複写済用紙2
0の収容1枚毎に行われ、複写所望枚数分の堆
積、収容迄繰返し行われる。このように紙押え部
材21の作用を受けた片面複写済用紙は紙のカー
ルが矯正され、用紙受けあるいは補助送りローラ
と用紙及び用紙相互間の密着性が高くなり、安定
した堆積、収容が可能となる。
このように堆積、収容された片面複写済用紙は
次いで裏面複写動作に伴ない給紙手段23により
給紙装置より送り出される。この送り出しは補助
送りローラ19、送りローラ24及び捌きローラ
25が作動することによつて行われる。補助送り
ローラ19、送りローラ24及び捌きローラ25
は堆積、収容された片面複写済用紙の底部側から
給紙が可能となるよう、共に同一方向(図では反
時計方向)に回転する。最下部の用紙は補助送り
ローラ19及び送りローラ24の回転力により送
り出され、たとえ2枚以上の用紙が送り出されよ
うになつても、捌きローラ25の回転力により2
枚目以降の用紙はこの給紙装置内に引戻されるよ
うに作用する為、底部側の用紙から順次1枚づつ
の紙送りが可能となる。この際堆積、収容された
用紙の浮き上りを防止し、あるいは補助ローラで
の円滑な送りを行う為紙押え部材21の押圧面が
堆積用紙の上面に軽く接触するようにしておいて
も良い。
更に、紙押え部材21の押圧面後端部に規制板
26を設けることにより、収容途中の片面複写済
用紙の進入規制及び案内一層確実および円滑に行
うことができる。更に又前述の実施例では、紙押
え部材の上下動を検知器の検知信号に基づき行う
ようにしたものであるが、検知器を用いずに予め
片面複写動作開始時からこの給紙装置に致るまで
の片面複写済用紙の到達時間を測定しておき、こ
の到達時間により紙押え部材が作動するようにし
ても良い。
以上述べたように本発明の給紙装置は片面複写
済用紙の収容1枚毎に収容面上面から押圧してな
るものであり、たとえカールした用紙が収容され
ても安定した堆積、収容が行われ、給紙装置内で
の紙づまりや紙折れが生ぜず正確な給紙が可能と
なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動両面複写機の一例の概略図、第2
図a及びbは本発明の一実施例を示す給紙装置の
断面図である。 図中符号:1……プラテン;2……感光体ドラ
ム;3……現像装置;4……転写用紙;5,6…
…用紙トレイ;7……用紙搬送装置;8……レジ
ストレーシヨンローラ;9……転写コロトロン;
10……搬送ベルト;11……定着装置;12…
…用紙反転装置;13……両面複写用給紙装置;
14……両面複写用送りローラ;15……用紙排
出装置;16……搬送ローラ;17……検知器;
18……用紙受け;19……補助送りローラ;2
0……片面複写済用紙;21……紙押え部材;2
2……駆動手段;23……給紙手段;24……送
りローラ;25……捌きローラ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 片面複写済用紙20を収容する用紙受け18
    と、 規制板26を有し収容した片面複写済用紙20
    を押圧する紙押え部材21と、 この紙押え部材21を片面複写済用紙の収容1
    枚毎に上下動させる駆動手段22と、 収容した片面複写済用紙を送り出す給紙手段2
    3とを具備する両面複写機の給紙装置。
JP55145638A 1980-10-20 1980-10-20 Paper feeder for double-sided copying machine Granted JPS5772537A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55145638A JPS5772537A (en) 1980-10-20 1980-10-20 Paper feeder for double-sided copying machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55145638A JPS5772537A (en) 1980-10-20 1980-10-20 Paper feeder for double-sided copying machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5772537A JPS5772537A (en) 1982-05-06
JPS6219328B2 true JPS6219328B2 (ja) 1987-04-28

Family

ID=15389634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55145638A Granted JPS5772537A (en) 1980-10-20 1980-10-20 Paper feeder for double-sided copying machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5772537A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009090975A1 (ja) * 2008-01-18 2009-07-23 Glory Ltd. 紙葉類処理装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59162535U (ja) * 1983-04-15 1984-10-31 松下電送株式会社 自動給紙装置
JPS6033539U (ja) * 1983-08-12 1985-03-07 精栄工産株式会社 薄片剥離送出装置における積層フレ−ム押圧機構
JPH07108748B2 (ja) * 1985-07-05 1995-11-22 ミノルタ株式会社 複写機
US4886259A (en) * 1986-08-02 1989-12-12 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Sorter-finisher system
US4864350A (en) * 1986-08-07 1989-09-05 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copying apparatus having a sorting unit and a binding unit and controls therefor
JPH0780634B2 (ja) * 1986-08-13 1995-08-30 キヤノン株式会社 両面画像形成装置
US4852867A (en) * 1986-10-09 1989-08-01 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copying apparatus having an automatic document feeder with document circulating function and a paper container with paper binding function
US5013021A (en) * 1986-10-16 1991-05-07 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Paper container with a paper binding function
US4801133A (en) * 1986-11-27 1989-01-31 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus with a sheet binding function
US4811048A (en) * 1986-12-27 1989-03-07 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copying apparatus having an automatic document feeder and a sorter with a sheet binding function
US4905053A (en) * 1987-01-28 1990-02-27 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Sheet re-feeding apparatus provided for image forming apparatus
US4946153A (en) * 1987-07-10 1990-08-07 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Paper handling apparatus with a paper stapling function
US4958820A (en) * 1987-08-20 1990-09-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Sheet storing apparatus for copying machine
US4974823A (en) * 1988-01-12 1990-12-04 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Sorter-finisher with a sheet binding function and a method of operating thereof
US4905055A (en) * 1988-01-21 1990-02-27 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copying machine provided with a paper handling device with a paper stapling function
US4973036A (en) * 1988-02-15 1990-11-27 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Sheet handling apparatus provided for a copying machine
US5012298A (en) * 1988-08-31 1991-04-30 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Sheet transporting apparatus provided for a copying machine
US5083761A (en) * 1988-08-31 1992-01-28 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Sheet storing apparatus for sheets ejected from a copying machine
JP2590541B2 (ja) * 1988-08-31 1997-03-12 ミノルタ株式会社 画像形成システム及び用紙収容装置及び画像形成装置
JP3646459B2 (ja) 1997-03-12 2005-05-11 ミノルタ株式会社 フィニッシャ
JPH10250930A (ja) * 1997-03-12 1998-09-22 Minolta Co Ltd フィニッシャ
JP3674224B2 (ja) 1997-03-12 2005-07-20 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 フィニッシャ
JP4792728B2 (ja) * 2003-11-14 2011-10-12 セイコーエプソン株式会社 用紙収容装置及び当該用紙収容装置を備えた用紙処理装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4936264A (ja) * 1972-08-04 1974-04-04
JPS5033665A (ja) * 1973-07-31 1975-03-31
JPS51102648A (ja) * 1975-02-28 1976-09-10 Canon Kk
JPS5243091U (ja) * 1975-09-22 1977-03-26
JPS5348447U (ja) * 1976-09-28 1978-04-24
JPS542538U (ja) * 1977-06-08 1979-01-09
JPS54109832A (en) * 1977-12-27 1979-08-28 Ibm Sheet circulating and treating method
JPS54149636A (en) * 1978-05-16 1979-11-24 Ricoh Co Ltd Copier
JPS5524042U (ja) * 1978-08-05 1980-02-16
JPS55111355A (en) * 1979-02-20 1980-08-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Device for arranging paper

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111894U (ja) * 1974-07-12 1976-01-28

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4936264A (ja) * 1972-08-04 1974-04-04
JPS5033665A (ja) * 1973-07-31 1975-03-31
JPS51102648A (ja) * 1975-02-28 1976-09-10 Canon Kk
JPS5243091U (ja) * 1975-09-22 1977-03-26
JPS5348447U (ja) * 1976-09-28 1978-04-24
JPS542538U (ja) * 1977-06-08 1979-01-09
JPS54109832A (en) * 1977-12-27 1979-08-28 Ibm Sheet circulating and treating method
JPS54149636A (en) * 1978-05-16 1979-11-24 Ricoh Co Ltd Copier
JPS5524042U (ja) * 1978-08-05 1980-02-16
JPS55111355A (en) * 1979-02-20 1980-08-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Device for arranging paper

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009090975A1 (ja) * 2008-01-18 2009-07-23 Glory Ltd. 紙葉類処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5772537A (en) 1982-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6219328B2 (ja)
JPH03179463A (ja) 画像形成装置の制御方法
JPH05188690A (ja) 原稿自動給送装置
JPS63295359A (ja) 画像形成装置
JP2001278528A (ja) 自動両面装置、およびこの自動両面装置を備えた画像形成装置
JP3734002B2 (ja) 画像形成装置
JPH0971327A (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JPS59138558A (ja) シ−ト再搬送装置
JPH0238505B2 (ja)
JPH0145063B2 (ja)
JP2000289914A (ja) 紙葉類排出装置
JPH0452223Y2 (ja)
JPS63306463A (ja) 搬送装置
JPH032530Y2 (ja)
JP2638960B2 (ja) 画像形成装置
JPS6113227B2 (ja)
JPS6028670A (ja) 両面複写機
JP2696958B2 (ja) 画像形成装置の中間給紙装置
JPH0460900B2 (ja)
JP3178851B2 (ja) 両面画像形成装置
JPS6214172A (ja) 自動両面複写機
JPH02280172A (ja) 両面画像形成装置
JP3023373B2 (ja) 両面印刷装置
JPS6311256B2 (ja)
JP2816703B2 (ja) シート搬送装置